タグ

萌えとオタクに関するtakeishiのブックマーク (8)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 「『萌え』の正体」(「國文学11月号」) - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    國文學 2008年 11月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 学燈社発売日: 2008/10/10メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (15件) を見る 「國文学」が、トチ狂って「萌え」についての特集を組んだので、一応買った。「萌え」というのは単なる流行語*1にすぎないだろうし、数年後にはたぶん「そんなのもあったねえ」とか言われるのだろう。もう「萌え」の話は飽和状態だし、今回の特集もあまり期待していなかった。 ところが、意外と数は面白い文章が載っていた。中でも、田透「『萌え』の行く先――文学は敗北したのか」は印象に残った。田さんは、以下のように文学史をまとめる。 吉隆明ふうに言えば、「大きな物語」=「共同幻想」に自己の居場所を見いだせなくなった70年代後半以降の大衆は、徐々に「小さな物語」=「対幻想」の内部へと入りこんでいった。この「対幻想」の中に「

    「『萌え』の正体」(「國文学11月号」) - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • あきたこまちが萌え化!? 米袋に美少女イラストが施された新米は味も見た目も楽しめます

    お米と萌えのコラボレーション!! どうも雛見沢です。欲の秋やスポーツの秋などありますが、皆さんはどんな秋をお過ごしでしょうか。僕は言わずもがな、萌えアニメの最終回ラッシュを楽しみつつ、萌えの秋を絶賛堪能中です。 西又さん曰く“一般の方々や子供たちに親しんでもらえるキャラクター”をコンセプトに手がけた模様。市女笠をかぶり稲穂を手に笑顔でたたずむ姿が、冷凍都市に暮らす僕のハートを癒します 新米が店頭に並びだすこの季節に、秋田県羽後町のJAうごが、美少女キャラクターをパッケージイラストに使用した「あきたこまち」を発表しました。萌え萌えな女の子を描くのはなんと、アニメ化も果たしている美少女ゲーム「SHUFFLE!」や「らぶドル ~Lovely Idol~」のキャラクターデザイナー・西又葵さん。彼女が描く、黒髪の和服美少女のイラストで、“この萌え萌えな娘さんが新米を刈り取っているんだ!”なーんて妄

    あきたこまちが萌え化!? 米袋に美少女イラストが施された新米は味も見た目も楽しめます
    takeishi
    takeishi 2008/09/25
    「すでに600件以上の予約が入り」えらいことに
  • 渚のフェイクとすら呼べん代物だ。 - Something Orange

    「CLANNAD」を開発したビジュアルアーツやドワンゴなど5社で構成する「ai sp@ce製作委員会」は4月8日、美少女ゲームの主人公と一緒に生活ができるという3D仮想空間「ai sp@ce」(アイスペース)を今夏に公開すると発表した。美少女ゲーム作品の世界観を再現した仮想空間で、お気に入りのキャラクターを育て、一緒に生活できる。 ユーザーは、自分のアバターを作成し、お気に入りの美少女キャラクター「キャラドル」を1人選択。各作品の世界を再現した「島」にログインし、2人で一緒に生活する。家や家具を購入すれば仮想世界で“同居”も可能だ。 キャラドルにさまざまな衣装を着せたり、モーションを覚えさせたり、ダンスをさせたり――といったことが可能。キャラドルと関係を深めながら自分の好みに育てることができる。キャラドルと会話できる仕組みも備える予定だ。 「「CLANNADは人生」を3Dで実現 ギャルゲー

    渚のフェイクとすら呼べん代物だ。 - Something Orange
    takeishi
    takeishi 2008/04/09
    お金払うかどうかはともかく、オープンしたら見には行くと思う
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080101mog00m200017000c.html

  • 萌え文化よ、さようなら。 - Something Orange

    結構前から言われてるかもしれないけど、最近のオタクカルチャーの趣向というか指向性って、完全に「萌え」から「ネタ」に移った感じがする。といっても「萌え」が完全にいらなくなったってわけではなく、最低限の「萌え」要素とかシチュエーションがあって、そこからネタ的に転がしたりメタ視点からネタにしたりする物が増えたっつーか、話題にあがるのはそんなのばっかっという感じ。 もちろん未だに直球の「萌え」重視の作品もあるし、それが一定の支持を得ているけど、かつてほどの勢いは間違いなくないし作品数も少なくなったと思う。 「最近のオタクの半分はネタでできてると思うんだ」 そのことはぼくも感じていた。だから、オタク文化の象徴として「萌え」が取り上げられることには若干の違和感を感じている。 いま、一般メディアや「一般人」のあいだでは、「オタクといえば「萌え」」なのだろうし、オフラインのオタクメディア、たとえば『メカビ

    萌え文化よ、さようなら。 - Something Orange
    takeishi
    takeishi 2008/01/14
    ハルヒを萌えアニメに分類するのは個人的には違和感がある。/萌えとネタの混載は初代ときメモの頃から有った。
  • 「抱き枕カバー(美少女キャラ)」 オタク市場の定番― その魅力に迫る!:アルファルファモザイク

    編集元:萌えニュース+板より「【考察】「抱き枕カバー(美少女キャラ)」 オタク市場の定番― その魅力に迫る!」 1 あけましておめで㌧ ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★ :2008/01/02(水) 21:40:10 ID:??? アニメグッズの中でも人気が高い「抱き枕カバー」。29日〜31日に東京ビッグサイトで開かれたマンガの祭典「コミックマーケット73」では、人気キャラがセクシーな姿で描かれた「コミケ限定版」が続々登場。 フロンティアワークスブースで人気を集めた「ひぐらしのなく頃に」魅音とレナの抱き枕カバー 1万円前後という高額でも相次いで完売するという超人気商品だ。オタク市場はこれ抜きに語れないと言われる抱き枕、その魅力とは……。 抱き枕は、長さ1メートル程度の細長い枕で、文字通り抱きついて寝たり、足を乗せたりして使用するもの。抱き枕カバーには、アニメやゲー

    takeishi
    takeishi 2008/01/08
    どこの会社も扱う商品になってしまった/原価の話は参考になる/ロット100枚以下だとそれなりに高くつくようだ。雑誌の付録は数万のオーダーでプリントするから。
  • 萌え=ケーキ論 - activeエレン

    ※http://d.hatena.ne.jp/eal/20080717の元原稿です 萌えという感情が、ヲタクでなければ理解または体感できないものであるとするならば、ヲタクでない者に萌えを説明することは不可能なのだろうか。ここでは、萌えについての論考をいったん保留して、お菓子にまつわる文化歴史などを題材に、いかに萌えの分析が困難であるのかを考察し、逆説的に萌えに少し近づいてみたいと思う。 ジャンクフードと呼ばれているスナック菓子から、デパートにて数千円の値がついている高級スイーツまで、現在さまざまなお菓子が国内で流通されている。「製菓事典」(朝倉書店)によると、お菓子の種類とは、まず和菓子と洋菓子とに二分され、その製造工程などにより、およそ十九種類に分けられる。 萌えをケーキに例える論とは、例えば以下のようなものである。メイドさんや萌えキャラなどに見られる特徴とは、大げさでデコラティヴな可

    takeishi
    takeishi 2007/08/27
    おもしろかった/萌えキャラは、食べられるお菓子?食べられないお菓子?どっちだろう
  • 1