タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

著作権と裁判とP2Pに関するtakeishiのブックマーク (2)

  • 「もののけ姫」をネット公開した職員に有罪判決 徳島県阿南市 - MSN産経ニュース

    パソコンのファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使い、漫画やアニメ映画などを無断でインターネット上に公開したとして、著作権法違反罪に問われた徳島県阿南市の同市地域支援課職員、松忠利被告(38)の判決公判が22日、徳島地裁で開かれた。武田正裁判官は「犯行は安易で著作権者の権利侵害は大きいが、反省している」として懲役1年6月、執行猶予3年(求刑同1年6月)を言い渡した。 判決によると、松被告は阿南市の実家のパソコンでシェアを使い、4月〜8月の4回、漫画「ふぐマン」や劇場版アニメ「エスカフローネ」、「もののけ姫」、NHK特番などを不特定多数がダウンロード可能な状態にした。

  • ウィニー開発者に無罪判決…大阪高裁、1審破棄 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発、インターネットで公開し、利用者によるゲームソフトなどの違法コピーを助けたとして著作権法違反(公衆送信権の侵害)のほう助罪に問われた元東京大大学院助手・金子勇被告(39)の控訴審判決が8日、大阪高裁であった。 小倉正三裁判長は、罰金150万円とした1審・京都地裁判決を破棄し、無罪を言い渡した。 2006年12月の1審判決によると、金子被告はウィニーが著作権侵害に使われていることを知りながら、03年9月、最新版をネットで公開。同月、松山市の男性と群馬県高崎市の男性(いずれも著作権法違反で有罪確定)が計28ゲームソフトや映画をネットに公開するのを手助けした。 一方で、1審判決は、「著作権侵害をことさら生じさせる意図はなく、利益も得ていない」と指摘。懲役1年の求刑に対し、罰金刑を選択した。このため無罪を主張していた弁護側だけでなく、検察側も控

  • 1