タグ

電力とトラブルに関するtakeishiのブックマーク (4)

  • お湯のバケツリレー30分…凍結の九電発電所 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州電力管内の原子力発電所が全て停止し、電力供給が切迫する中、3日未明に配管の凍結により緊急停止した九電新大分発電所(大分市)。 厳しい寒さに伴う需要の高まりが予想される中でのトラブルに、他の電力会社から電力を融通してもらう事態となり、九電は謝罪や対応に追われた。 新大分発電所に液化天然ガス(LNG)を供給する「大分エル・エヌ・ジー」(大分市)では3日午前2時頃、中央制御室に警報音が響き、異常に気づいた。 空気を送り込む配管の圧力が下がっていることが分かり、メンテナンス担当者5、6人を緊急招集して約2時間にわたり敷地内の配管を調査。原因となっている配管を特定し、外見上の異常はないことから、管内部が凍結していると判断。近くにあった電気温水器を利用し、バケツリレーでお湯を運んで約30分間かけ続けた。

    takeishi
    takeishi 2012/02/03
    プロジェクトXとかだとたいへん燃える展開ですが、厳寒の深夜のバケツリレーに同情。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
  • 工場生産ストップ、蛍光灯点滅…東電設備トラブルで影響相次ぐ - MSN産経ニュース

    17日午後4時10分ごろ、福島県田村市にある「東京電力南いわき開閉所」の設備でトラブルが発生、北関東などの広範囲で電圧が一時的に低下し、工場のラインが停止するなどの影響が出た。東京電力で原因を調べている。 電圧低下の影響で福島第1原発と第2原発では、使用済みの燃料貯蔵プール冷却や汚染水浄化システムの一部が一時停止した。第1原発の原子炉注水や放射性物質のモニタリングには影響がなく、東京電力では「冷温停止状態に問題はない」としている。 東北電力の女川原発1号機(宮城県)でも午後4時すぎ、使用済み燃料プールを冷却するポンプが43分間停止した。電圧低下の影響とみられる。プールの水温は上昇しなかったという。 家庭や工場でも影響が出た。東京電力群馬支店によると「蛍光灯が点滅した」などとする問い合わせが午後6時半現在で75件以上も相次いだ。 日産自動車栃木工場(栃木県上三川町)では午後4時すぎから2時間

  • 東電 広範囲で瞬間的な停電 NHKニュース

    東電 広範囲で瞬間的な停電 1月17日 21時8分 17日夕方、東京電力の福島県にある送電をコントロールする施設でトラブルがあり、福島県、栃木県、茨城県など広い範囲で一瞬、照明が消えるなど「瞬間的な停電」が起き、影響が出ています。 東京電力によりますと、17日午後4時10分ごろ、福島県田村市にある「南いわき開閉所」で、何らかのトラブルがあり、一瞬、電圧が低下する現象が起き、瞬間的に停電したということです。これにより、福島県のほか、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都内など関東地方の広域で、照明が一瞬消えたり、工場の機械の稼働に問題が生じたりしました。この開閉所は発電所から送られてきた電力をどの送電線に流すかをコントロールするための施設で、施設内には作業員が常駐しているということです。東京電力は瞬間的な停電はまれなことだと説明しています。現在は通常どおり送電が行われているということです。東京電力に

    takeishi
    takeishi 2012/01/18
    うちの会社(東京都)も影響あったっぽいな
  • 1