タグ

AndroidとLTEに関するtakeishiのブックマーク (2)

  • 三つ巴のGALAXYシリーズ--現時点での“買い”を探る

    NTTドコモで人気のスマートフォン、GALAXYシリーズが賑わっている。他に先駆けてデュアルコアCPUを搭載した「GALAXY S II(SC-02C)」(6月発売)をはじめ、11月24日に発売される予定のLTEによる高速データ通信サービス「Xi」に対応した「GALAXY S II LTE(SC-03D)」。さらに、まもなく発売日が明らかになるとされている、新バージョンのAndroid 4.0を搭載した「GALAXY NEXUS(SC-04D)」の3つがラインアップされている。 もちろんスマートフォンは他にもたくさんある。その中でもGALAXYシリーズはいくつか特長的なスペックを持っており、美しい大画面の有機ELディスプレイ、最新のCPU、薄型のボディが挙げられる。このスペックのためにGALAXYシリーズを選び続けているユーザーも多い。 そこで、GALAXYシリーズの中から現時点で買うべき

    三つ巴のGALAXYシリーズ--現時点での“買い”を探る
    takeishi
    takeishi 2011/11/18
    そもそもなんで3種類もあるんだ
  • MotorolaのHoneycombタブレット「XOOM」、2月24日発売 600ドルから

    米Motorola Mobilityは2月24日、Android 3.0「Honeycomb」を搭載したタブレット「XOOM」を米国で発売する。 同製品は米キャリアVerizon Wirelessが販売し、価格は新規の2年契約を結べば599.99ドル、契約なしでは799.99ドルとなる。3Gデータ通信は月額20ドルで転送量1Gバイトから。2011年第2四半期にはLTE(Long Term Evolution)サービスに追加費用なしでアップグレードできる。 XOOMは10.1インチディスプレイ、1GHzデュアルコアプロセッサ、デュアルカメラ(前面200万画素、背面500万画素)を搭載する。Flashサポートは発売当初はなく、春に無料ダウンロードとして提供するという。

    MotorolaのHoneycombタブレット「XOOM」、2月24日発売 600ドルから
  • 1