タグ

サブカルに関するy-mat2006のブックマーク (31)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/11
    普通、少女マンガって読むもんでしょ。/70年代だっけか、SF大会に来たSFファンが、読んでる小説の趣味は全然合わないのに、少女マンガの話で大盛り上がりしたと言う言い伝えがある。
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    イオンに入ってるヴィレッジにお客様からのご意見があり、そこから部で協議をした結果、ヴィレッジ全店でのエロ・グロ系のもの等の全撤去が決定しました。 性的衝動を著しく駆り立てるもの、殺人や薬物を推奨するような内容のもの…など、そのへんの細かいラインは難しいですし、グレーゾーンのものが有りすぎて判断が難しいものもたくさんあります。他店では18禁カーテンの向こう側にある商品も堂々と店頭においていたので、確かにそこは指摘されても仕方のないことだと思います。店員の中でもいろいろな意見がでていますが、今は部のアナウンス待ちといった感じです。 サブカルチャーの書籍やグッズは、ヴィレッジの象徴といっても過言じゃないと思っていますし、それを販売していた自分たち自身も楽しくやってました。正直今回の件は店員としては少しショッキングではありましたが、上場企業になった今、そこまで考えることが当然だったはずなのか

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/08
    あえて言えば、日本人には文化は無理。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/12/02
    まあ、水族館に行ったら、「これ食えるの?」と聞いてくるような人たちなのかな。
  • 沖縄のトロピカルなマーケット「牧志第一公設市場」と珍百景なドミトリーを徹底取材! - 沙東すず

    濃密な沖縄旅行記の時間です。誰に頼まれるでもなく超粘着な旅行記を書くことでおなじみの当ブログ。しかし今回は人に頼まれています! というのも、ある日「沖縄無人島リゾートへのご招待」という一通のメールが届き、はいはいスパムスパム…と思いながら開いたところ「沖縄のいろんなところに行って紹介記事を書いてほしい」といううますぎるご依頼だったのです。なぜか打ち合わせするたびにクライアントが増える恐怖の事態に加え、沖縄島は未踏の地で行きたいところだらけ…結局7泊8日の沖縄縦横無尽旅行になってしまいました。 メレ子「人様の金で旅行するのはかねてよりの夢!かくなるうえは一世一代の提灯記事を…」 クライアントの皆様「いや、ヘタな提灯で炎上されるよりは昆虫が悪態をつくようないつもの妄想レビューでいいですよ…」 とのことなので、第一弾は那覇のちょっと変わったドミトリーと、そこからアクセスできる沖縄の味覚満載の公

    沖縄のトロピカルなマーケット「牧志第一公設市場」と珍百景なドミトリーを徹底取材! - 沙東すず
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/05/31
    旅心がかきたてられる。
  • ★キテレツテッチのひとりごと★ : 小沢健二のライブに岡崎京子さんが!!!

    音楽映画・ゲイカルチャー他なんでもありのキテレツテッチの日記デス。はぁ、なんか胸がいっぱい。岡崎京子さんが車椅子でオザケンのライブ観に来てたんだって。 ライブの最後の挨拶の時にオザケンがステージから岡崎京子が来てますって言って客席の最前列をゆびさしたんだって。泣きながら。 はぁ、車椅子乗れるくらいまで回復されたんですね!!!!はぁ。なんかもう感動して胸がいっぱいでさぁ。 もうなんかどんな状況か想像もできなかったしずっと寝たきりの状態が続いてるんだって思ってたから。 でも実際詳しく体調とかはわかんないからアレだけど、でもとにかく車椅子乗れるまでに回復されたってことで感無量なの。 今でもオザケンは岡崎京子さんの王子様なんだね。。。。 ステキすぎる。 ~追記~ 岡崎さん、ベレー帽にボーダーシャツだったんだって。。。。ステキすぎる。 もうこんなステキなストーリーあっていいのかな。岡崎さんおかえり

  • 美少女・成海璃子のパンク趣味に、twitterが騒然 | リアルライブ

    違う世界の住人だったハズの、あの憧れの美少女が、実はボクたちと同じアングラなサブカル趣味を持っていた…。 大槻ケンヂの名作『グミ・チョコレート・パイン』の世界を地で行くような、非モテ系サブカル男子にとって夢のような話が現実となった。しかもそのヒロインは、あの美少女女優・成海璃子というのだから驚きだ。 祭りの発端は、8日土曜昼放送の『メレンゲの気持ち』(日テレビ系)。この日の放送で成海の自室が公開されたのだが、その部屋のCD棚にはなんと、「奇形児」「あぶらだこ」「猛毒」「INU」「スターリン」「村八分」etc…と、日のロック史を禍々しく彩った、ドロドロの暗黒音源だらけ。 そしてそのCD棚に衝撃を受けた、全国の文科系男子の情念が、リアルタイムにtwitter上で大爆発。 「物だ!」「彼女もこっち側の人間だったのだ!」「俺からも色々教えてあげたい!」という予想通りの素直なリアクションから、

    美少女・成海璃子のパンク趣味に、twitterが騒然 | リアルライブ
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/05/15
    業が深そうなラインナップだなあ。
  • ロマンポルシェ。ライブにきた - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    新宿ロフトでロマンポルシェ。のライブがあるのできたのだ。旦那(予定)の知人でもあるのでサインをもらおうという下心もあり。珍ポタージュマンセー! 会場には吉田豪先生もいらしてた。旦那(予定)が知り合いだったので紹介してもらう。旦那(予定)は豪先生の黎明期からの付き合いらしい。知己が広いな。つか私はやはりサブカルから逃れられない運命らしい。のう。

    ロマンポルシェ。ライブにきた - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/30
    まるでサブカルのサラブレッドのようだ。
  • テクノポップの巨匠・平沢進、『けいおん!』の平沢唯と間違えられてtwitterでブレイク? - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年10月28日 今年、一大ブームを巻き起こしたアニメ『けいおん!』。Blu-rayディスクは記録的な売り上げを達成し、年末に横浜アリーナでのライブイベントも決まり、パロディAVまで出現(「二次元オタクの30歳童貞男が『軽音部!』を見てみた」参照)するなど、人気の加熱ぶりは放映終了後もとどまるところを知らない。それと関連して、つい先日、twitterで呟かれたこんな台詞がインターネット上で大きな話題となっている。 「間違えてないか?私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。」 台詞の主は、テクノポップの巨匠・平沢進。1979年にデビューし、80年代初頭のテクノポップブームの中でヒカシュー・プラスチックスとともに「テクノ御三家」と称されたニューウェーブバンド・P-MODELのリーダーである。P-MODEL活動休止中の1989年にはソロ活動を開始。独特の世界観で構築された楽曲の数々

    テクノポップの巨匠・平沢進、『けいおん!』の平沢唯と間違えられてtwitterでブレイク? - メンズサイゾー
  • 決断主義と『コードギアス 反逆のルルーシュ』 - Economics Lovers Live

    ちょっと訳あって素直に第1話から第25話まで見通す(約10時間)。ちょっと体調がここ数日あんまりよくなくて頭痛がするけれども、まあしゃあない。 しかしいままで宇野常寛vs笠井潔vs栗原裕一郎氏らの三つ巴がいまいち背景になる知識に欠けてたけども、ようやくわかったような気がする。 要するに彼らが問題にしている例えば『コードギアス』に表れる決断主義的なものというのは、僕がキム・ギドクの作品にみている清算主義的心性とまったく同じ。もちろんこのときの「清算主義」というのは経済学での用法として考えてもらってもいい。 決断主義=清算主義 これでおさえておいて、日の場合だと間違いないような気がする。この図式でおさえると、宇野、笠井、栗原各氏の論調がより明白になると思う。しかしコードギアスまだ続きがあるのかw コードギアス 反逆のルルーシュ 1 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日:

    決断主義と『コードギアス 反逆のルルーシュ』 - Economics Lovers Live
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/10/22
    そう言えば、痛みのする方向が出口と言う電脳コイルも「決断主義的」だったかな。
  • “mindy9”=眠田直だった。 - 唐沢俊一検証blog

    「伊藤剛のトカトントニズム」2008年9月18日で、伊藤さんが『BSマンガ夜話』のゲスト出演をキャンセルされたことを明らかにされ、ちょっとした騒動になったことは記憶に新しい。伊藤さんのブログにもかなりのコメントが寄せられたのだが、その中に気になるものがあった。 mindy9 2008/09/22 18:49 やぁ伊藤バカくん、お久しぶり。 なにやら「と学会バッジ」について過剰に反応しているようですが、 あれは「日トンデモ大賞」というイベントで、入場者全員に配っているもので、 一回につき700個を製作していて、2003年からもう6年間開催しているから、 世間に計4200個は流通しているわけで、珍しいものでもなんでもないよ。 あと、NHKの弓削という方は「と学会」会員ではありません。 念のため。 mindy9 2008/09/22 21:08 私は眠田直人ですよ。伊藤バカくん。 でなけれ

    “mindy9”=眠田直だった。 - 唐沢俊一検証blog
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/08/02
    周囲に法務を担当した人はいなかったのかなあ。
  • 青土社系雑誌の「終わり」、『映画芸術』・・・「ばかやろう、まだ始まってもいねえうちに『終わってる』よ(涙)」 - HALTANの日記

    最近、某紙の広告で以下の青土社系雑誌の並びを見て吹いた。現代思想2009年8月臨時増刊号 総特集=マイケル・ジャクソン出版社/メーカー: 青土社発売日: 2009/08/11メディア: ムック『現代思想 2009年8月臨時増刊号』総特集=マイケル・ジャクソン(2009年8月12日 発売)【対談】ピーター・バラカン+佐藤良明【論考】萩原健太 今野雄二 小西康陽 湯浅学 三田格 水越真紀 上野俊哉 陣野俊史 大和田俊之 北小路隆史 新田啓子 松潤一郎 毛利嘉孝 篠原沙里 ほか人種・年代・性別・宗教・階級・・・・・・ すべての垣根を超え、世界を魅了した〈キング・オブ・ポップ〉はいかに生まれ、どんな夢を振りまいたのか? マイケル・ジャクソン――その波乱に満ちた生涯と作品の輝き、そして駆け抜けた時代の意味を探る。ユリイカ2009年8月号 特集=菅野よう子 アニメ・映画ゲーム…音の魔術師のすべて!