タグ

差別に関するy-mat2006のブックマーク (83)

  • 親元から強制的に引き離されて帰ってこなかった子供たち。215人の先住民の子供の遺体がカナダのカムループス先住民寄宿学校から発見。

    コニュ @yunimuw @ReutersJapan Netflixの赤毛のアンにも出てきた寄宿学校。恐ろしい。他の文化を野蛮だと言って差別があるのは今も変わらないけど、神学校を隠れ蓑にしてるのが当に恐ろしい。 2021-05-30 22:28:59 Enlo Baggins @JRRTrollkin 「カナダでは同化政策の一環として、1863年から1998年までの間に15万人以上の子供が家族から引き離され、寄宿学校での生活を強制されていた」 カナダの先住民寄宿学校跡で215人の遺体発見 支援団体は「全国的な捜索」要求 - BBCニュース bbc.com/japanese/57312… 2021-06-01 21:39:14 木葉功一 @kibakoichi 先住民の子どもたちを虐待し、殺して敷地内に埋めていたのは、カナダ政府の意向でカトリック教会が運営していた同化政策のための学校。 「

    親元から強制的に引き離されて帰ってこなかった子供たち。215人の先住民の子供の遺体がカナダのカムループス先住民寄宿学校から発見。
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/02
    ふと赤毛のアンに先住民が出ていたかどうか気になった。低賃金労働者としてのフランス系と言うのは出てきた記憶はあるけれど。
  • ツイフェミvsアンチフェミ(石川優実氏周り)の裏側の一端

    まとめ これからの「フェミニズム」を考える白熱討論会(11/16)参加者別ツイまとめ 自分は仕事だったので行けませんでした。 行きたかったなぁ。 今回は人別でにまとめます ※超長いです 26679 pv 28 5 users まとめ 石川優実さんの感想《【石川VS青識】これからの「フェミニズム」を考える白熱討論会 (2019/11/16)》を終えて.. ▼【石川VS青識】これからの「フェミニズム」を考える白熱討論会(2019/11/16) | Peatix https://korefemi01.peatix.com/ 26500 pv 66 4 users リンク また余計なことを・・・ 11月16日、#これフェミ 私から見えた風景 - また余計なことを・・・ 2019年11月16日に開催された青識亜論さんとの討論会、“これからの「フェミニズム」について語ろう”にご参加いただいたみなさん、

    ツイフェミvsアンチフェミ(石川優実氏周り)の裏側の一端
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/05/26
    借金玉って言う人が黒幕(誰やそれ?)に操られて妄想ツイートしてるってこと?/彼を持ち上げて遊んでる人、そろそろ玩具にするのはかわいそうだから、よそうよ。
  • 「種の保存にあらがう」 自民議員のLGBT差別相次ぐ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「種の保存にあらがう」 自民議員のLGBT差別相次ぐ:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/05/21
    種語がでかい/不妊の夫婦は離婚させられて、ちゃんと妊娠できる・させられる相手と強制マッチングさせられるのかな。彼らの道徳的には。
  • 弱者男性への救いとは、具体的に何か

    ブクマカー諸氏のやり取りを見るに「女をあてがうことだ」という意見は、それなりにメジャーなのかもしれない。しかし、仮にそれが弱者男性への救いであるのなら、それを実現できるのは現代の、少なくとも先進国では不可能であり、なれば現実的にそう主張する人は少ないのではないだろうか、と考えられる。過激な意見の方が目立つのは珍しいことではない。ネット言論で露悪的になることも。 しかし、より現実的な、具体的な'弱者男性への救い'が何であるのかは、諸々のやり取りや記事を読んでみてもあまりピンとこない。 なので、私は'弱者男性への救い'が何であるのか、具体的にどのような社会的状況が実現されれば、弱者男性は救われるのか、という点について意見を募りたい。 それが一つの方策や状況である必要はない。部分的にでも'救い'になるのであればかまわない。 よろしくお願いします。

    弱者男性への救いとは、具体的に何か
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/04/06
    お金とかベーシックインカム的な意見もあるけど、施され感を払拭しないと、面倒くさいことになるのでは?
  • カエルのゆるキャラが差別主義者の象徴に…? 苦悩する作者と暴走するミーム

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    カエルのゆるキャラが差別主義者の象徴に…? 苦悩する作者と暴走するミーム
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/03/12
    記事中の「2020年アメリカ大統領選の不正を訴える日本のトランプ支持者ら」のテロップの写真の人物が掲げるプラカードの「STOP THE STEAL!」が「STOP THE REAL!」に空目した。
  • たけし 菅首相長男の写真に「クラブで麻薬で捕まったやつかと思った」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    タレントのビートたけし(74)が27日放送のTBS系「新・情報7days ニュースキャスター」に生出演し、菅首相の息子について言及した。 【写真】録音音声で名指しされた自民党のイケメン議員 番組では、山田真貴子内閣広報官が菅義偉首相の長男・正剛氏から受けていた和牛ステーキや海鮮料理など7万4000円の高額接待について特集。 週刊文春によって公開された正剛氏の写真を見たたけしは「クラブで麻薬で捕まったやつかと思った」と発言。長髪でヒゲを生やした見た目からそのような発言に至ったのだろう。 たけしはすぐに「またそういうことを言ったらダメなのか」と自らの発言を振り返ったが、ネットでは「みんなが思ってることを言ってくれてありがとう」や「ナイスコメント」などの声が上がった。

    たけし 菅首相長男の写真に「クラブで麻薬で捕まったやつかと思った」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/02/28
    単なるルッキズムとちゃうんかい。
  • 主人公サイドに差別主義者いなすぎ問題

    というより、差別発言をした瞬間に扱いが敵サイドになるというべきか メチャメチャな人種差別主義者で最悪だけど、主人公と目的はバッチリ同じだし、すげー協力的で優しくもある、みたいなキャラ造形はないのかな とくに映画、「味方キャラは全員リベラル、非リベラルなやつはクズで敵と内通していてやがて裏切る」みたいなパターン多すぎる 発言によってそのキャラの立ち位置をスッと見抜けちゃうの、ちょっとつまんないんだよな FE風花雪月のイングリットちゃんはその点よかったな 被差別部族みたいなのが登場して、歴史的経緯から「○○人は卑劣なカスばっか、腹の底で何を考えてるかわからない」みたいなことを言われてるんだけど、イングリットちゃんはがっつり味方キャラなのにも関わらずそっち側の発言を結構する 他のキャラたちが「○○人だからって性格を決めつけるのは良くないよ!」みたいなよくあるタイプの発言をする中、イングリットちゃ

    主人公サイドに差別主義者いなすぎ問題
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/02/21
    シャンバラを征く者に出てきた、こっち側の世界のヒューズさんはナチ党員だったよな。
  • 差別指摘は「公正な論評」 作家の竹田氏敗訴―東京地裁:時事ドットコム

    差別指摘は「公正な論評」 作家の竹田氏敗訴―東京地裁 2021年02月05日18時27分 名誉毀損(きそん)訴訟で勝訴し、記者会見する山崎雅弘氏(中央)=5日午後、東京都千代田区 ツイッターで「差別主義者」などと指摘されたのは名誉毀損(きそん)に当たるとして、作家の竹田恒泰氏が紛争史研究家の山崎雅弘氏を相手取り、550万円の賠償などを求めた訴訟の判決が5日、東京地裁であった。前沢達朗裁判長は投稿について「公正な論評で違法性を欠く」と述べ、請求を棄却した。 強制起訴の被告が死亡 東名あおり、デマ投稿 判決によると、山崎氏は2019年11月、富山県朝日町教育委員会が、中高生らを対象とした講演会に竹田氏を講師として招くことについて、「問題なのは、公的機関が特定国やその出身者に対する差別やいじめの常習者である竹田氏を登壇させること」などとツイッターに投稿した。 竹田氏は投稿について「誹謗(ひぼう)

    差別指摘は「公正な論評」 作家の竹田氏敗訴―東京地裁:時事ドットコム
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/02/05
    国家認定差別主義者爆誕!
  • 「シュン」の日記主、NHKに不信感 認識に食い違い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「シュン」の日記主、NHKに不信感 認識に食い違い:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/09/06
    あのアカウントのツイートって、過去の資料を元にした現代の視点(ネトウヨ的な)による創作ってことで良いよね?
  • 「君のような顧客をぼくは喜んで失う」アマゾンCEO、人種差別的な顧客への対応が称賛される(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アマゾンのCEOジェフ・ベゾス氏が人種差別的なEメールを送ってきた顧客の男性を公の場で叱ったことで、アマゾンでもっと買い物をすると誓う人々が続出している。 ベゾス氏は自身のインスタグラムのアカウントにこのメールのスクリーンショットを投稿した。投稿には何千というコメントが集まり、その多くはベゾス氏の姿勢を称賛している。 「いいね、ジェフ! アマゾンへの注文を2倍に増やすよ」とあるユーザーは書いている。 人種差別的なメッセージを送ってきた客を公の場で叱ったアマゾンのCEOジェフ・ベゾス氏を顧客は称賛している。 ベゾス氏はアマゾンの顧客2人からここ数日以内に送られてきたEメールのスクリーンショットを投稿した。メールは同社が"Black Lives Matter(黒人の命は大切だ)運動"を支持していることを批判するものだった。このうちデイブ(Dave)と名乗る男性が送ってきたメッセージには、下品な

    「君のような顧客をぼくは喜んで失う」アマゾンCEO、人種差別的な顧客への対応が称賛される(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/08/18
    日本法人がアレなのは、Twitterとおんなじ?
  • 「異世界レビュアーズ」第三話に強く抗議する。

    女体化自体はどうでもいい。 せっかく女体化したのに、女を呼んで百合プレイをするというチキンな展開もどうでもいい。 「(女体化したら)乳首が服に当たるだけで痛い」「新たにできた神経が過剰反応しているせい」 →いや人間の男の乳首だって神経通ってるよな?と突っ込んだが、まぁそれも許す。 途中で男性の性産業従事者に対するルッキズムっぽいものもあった気もするが、 まぁキライなオカズに当たっちまった時の反応だろと思ってスルーする。 問題はオチだ。 オチとは以下の通りだ。 両性具有の天使が女体化した折に、プレイの相手としてハイエナ娘(男根がある)を選んだことを 人間「あいつ、確信してるじゃねぇか」(眉をひそめて) エルフ「というか、あいつやっぱり」(顔面蒼白) ホビット「男もいけるんじゃ」(顔面蒼白) ……一同、振り返って異形を見る眼付で天使を見る。 天使「?」 その天使の背景にレインボー(虹)が出て…

    「異世界レビュアーズ」第三話に強く抗議する。
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/01/28
    そろそろ、BPOが目をつけるんじゃないかなあ。
  • なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) @gendai_biz

    苛烈化する「おっさん」バッシング いうまでもないが、現代社会は「差別を許さない社会」である。だが不思議なことに、ある特定の属性に対しては、ほとんどの人がその差別性を省みることなく、平気で差別的な言説を振りかざしている――その属性とは「おっさん」だ。 「古い価値観に固執し、過去の成功体験にすがり、年功秩序に盲従し、異質なものを受け入れない――それがおっさんの特徴だ」「この国の閉塞感や停滞感は、おっさんが政治と社会を牛耳っているからだ」など、各々が考える「社会悪」の発生源を「おっさん」に仮託している。 人を外見で判断してはいけない。所属で括ってはならない。人はそれぞれに個性があり価値がある。属性を根拠に偏見を抱き、バッシングすることは差別であり、けっして許される行為ではない――と声高に叫ばれる社会において、「おっさん」という属性をひとくくりにしたバッシングは、来的には差別以外のなにものでもな

    なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) @gendai_biz
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/07/12
    所謂ポリコレ勢だけじゃなくて、なうちゃん氏のいかにもおっさん風の戯画化した肖像を描いた言論の自由戦士のみなさま方も、おっさんを叩いても良いアイコンとして使ってるのは確か。
  • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "RT 三浦さんはスリーパーセルが「在日韓国・朝鮮人」の身分で潜入しているとは全く言っていないのだが、批判する人たちもなぜ当然在日・韓国人を意味したと(と受け止められる)と前提にするのだろうか。色々なルポを見ても、北朝鮮から身元をさまざまに偽って入ってくる。"

    RT 三浦さんはスリーパーセルが「在日韓国・朝鮮人」の身分で潜入しているとは全く言っていないのだが、批判する人たちもなぜ当然在日・韓国人を意味したと(と受け止められる)と前提にするのだろうか。色々なルポを見ても、北朝鮮から身元をさまざまに偽って入ってくる。

    Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "RT 三浦さんはスリーパーセルが「在日韓国・朝鮮人」の身分で潜入しているとは全く言っていないのだが、批判する人たちもなぜ当然在日・韓国人を意味したと(と受け止められる)と前提にするのだろうか。色々なルポを見ても、北朝鮮から身元をさまざまに偽って入ってくる。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/02/14
    「まったく、独文学者と物理学者を係累に持つ中東学者ときたら」←直接、誰とは言っていない。
  • qlog » アメリカですごい大炎上に巻き込まれる

    非常に珍しいことがあったのでずっと書こうと思っていたのだが、ではこの出来事を経て自分が何かを考えたり思い至ったりしたかというとそうでもなくて、この文章を書いている時点で別に何もまとまっていない。 たぶんこれを最後まで読んでいただいたとしても、読んだ方には、ああこれを書いている人はとても珍しい出来事に巻き込まれたのだな、という以上に残るものはないんじゃないかと思う。 しかし、起こったことがあまりにも珍しいことだったので、とにかく記憶が新しいうちに記録として残しておかなければと思ったので残してみる。 私はアメリカ、ニューヨークで日人として暮らしているのだが、こういう時代なので、地元であるアメリカのニュースだけではなく、日のニュースもリアルタイムに入ってくる。 だから、日で起こったエンブレム問題であれ、誰それの不倫であれ、豊洲の盛り土がどうのこうのとか、今日は稀勢の里がはたきこまれました、

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/11/04
    FOXニュースに象徴される保守界隈から見たら、日本人を含むアジア人って十把一絡げで差別の対象なんだろうなあ。/最近、日本の保守界隈がトランプさんに妙に秋波送ってるけど、やっぱあかんやろう。
  • 第184回 西原理恵子×高須克弥著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)絶版・回収事件を考える | 連載差別表現 | 小林健治

    ○『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』絶版・回収 5月25日、主要紙に全五段カラー広告を打ち、鳴り物入りで売り出された、西原理恵子氏と高須クリニック医院長・克弥氏の共著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)が、発売5日で突然絶版になった。 すでに書店に配布されたは、版元・小学館の要請によって取次店を通じて回収されているという。 いったい何があったのか。原を読むことができたので、思うところを述べてみたい。 絶版・回収に至ったことについて、版元・小学館は公式には何も語っていないが、書11ページにある以下の文章であることが明らかになった。 ばあちゃんの口癖は「お前は、そこらへんの漁師や百姓とは違う」。 幼い僕に、昔の栄耀栄華をよく語った。 こう言ってはなんだけれど、サイバラには栄耀栄華はないからね。 さしずめ、僕とサイバラは、白系ロシア人と農奴みたいなものか。 昔は「士・農・工・商

    第184回 西原理恵子×高須克弥著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)絶版・回収事件を考える | 連載差別表現 | 小林健治
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/06/12
    「掃き溜めに鶴」的心性は、鶴には向けられても、掃き溜めで呻吟している被差別民には思いは至らない」
  • なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える/林智裕 - SYNODOS

    2月1日のNHKの報道で、福島県内在住者が料品を購入する際に、県産品への回帰が顕著であるとの報道がありました。 「消費者団体が福島県内の1200人あまりを対象に行った調査で、料品を購入する際に「県産を購入する」と答えた人の割合が去年より9ポイント増えて87%を超え、県産の品への回帰傾向がいっそう強まっていることがわかりました。 (中略)「現在の検査体制のもとで流通している品なら受け入れられる」とした人が県内では年々増えているのに対して、主に県外の人を対象にした消費者庁の調査では受け入れられない人の割合がわずかに増えていて意識の差が広がっているとしています。」(NHKの報道より) この報道を詳しく調べようとしてインターネットで検索してみると、ニュースに対して以下のようなコメントが並んでいました。 「地産地消してフクシマ産を他県に流通させないでくれ 。外なんかに混ぜられると困る」 「

    なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える/林智裕 - SYNODOS
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/29
    けっこうな年寄りが、「あンね家(げ)はちょーせんじんだから」とか「部落だから」と差別意識垂れ流ししてるから、福島県差別してる人たちは死ぬまで変わらないかもしれない。
  • | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

    レアジョブとTuitt.Incの創業者、加藤智久のブログです。 (旧題 「起業予定の外資系戦略コンサルの日記」→「戦略コンサル辞めて起業している日記」→「RareJob CEOの日記」→「レアジョブ英会話 会長の日記」) Check (注) 戦略コンサル時代から続けているブログなので、そのときの記事もありますが、ひとつだけご注意ください。コンサル業界は、秘密保持が非常に重要な業界です。ですから、会社に迷惑かけないよう、クライアント名・クライアント業界・所属コンサル名が推定される情報は一切出していません。また、固有名詞・数字なども多少曲げて書いてあります。なので、この記事を基にした「コンサルはこうだ」的な議論は間違っている可能性が多々あります。ご注意ください。

    | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/10/10
    オタク差別も許容しような!おまいら。
  • アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ

    ヒューゴー賞(Hugo Awards)は、世界中のSFファンが注目するSF、ファンタジー、ホラージャンルの重要な賞である。 受賞作は世界SF大会(ワールドコン, World Science Fiction Convention)に登録したファンの投票で決まり、大会の間に開催される授賞式で発表される。気取った文芸賞とは異なり、批評家ではなくファンが決める賞なので、必ずといって良いほど面白く、ベストセラーにもなる。そういった点で、とても信頼性がある賞だった。……少なくともこれまでは。 ところが、このヒューゴー賞が社会政治的なバトルグラウンドになってしまったのだ。 アメリカSF作家のなかには、最近のヒューゴー賞は「マイノリティの人種、女性、同性愛者への公正さを重んじるリベラル政治性を優先して選ばれている」、「文芸的な作品が重視され、娯楽的なSFが無視されている」といった不満を持つ者がいる。そ

    アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/09/07
    オンナに特撮わかるか!って言う日本のボンクラ特撮オタク的と言うよりは、アンチPC(黒人差別的とか)のもっとタチの悪い集団っぽい。
  • 息子とコンビニへ買い物に行ってきた。帰り道、息子は自閉症独特の手をひらひらする常同行動をしながら歩いていた。80代と思われる男性がすれ違いざま「そんな気ちがい表へ出すな!」と暴言を吐いた。

    yuuko🇺🇦(未来が見えますか?) @amesho522 老障介護。他人事ではない我が家。私が倒れれば、何もかも立ち行かなくなるのは現在でも同じ。今でも息子を在宅介護しているがゆえに、フルタイムでは働けず、経済的依存関係が生じている。入所施設が欲しい!ケアホームがほしい!私が元気なうちに、この依存関係を断ち切りたい! 2015-02-06 18:52:26 yuuko🇺🇦(未来が見えますか?) @amesho522 興味位で「在宅ワーク」のサイトを色々調べてみた。初心者でも安心とかいろいろあるけれど、登録料等の初期費用が必ずかかってくる。これが思っていたよりもかなり高額。どのサイトも胡散臭く感じてしまう。疑いすぎなのかどうなのか?判断しかねるものばかりだった。うまい話は無いという事か。 2015-02-09 20:51:33

    息子とコンビニへ買い物に行ってきた。帰り道、息子は自閉症独特の手をひらひらする常同行動をしながら歩いていた。80代と思われる男性がすれ違いざま「そんな気ちがい表へ出すな!」と暴言を吐いた。
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/02/16
    お年を召して心の制動装置が弱まってるのか、それとも元々社会性が足りないのか…
  • 差別される側が差別されないよう努力しろ。しかし、差別に対して抗議や反対するな、と考えている人がいる。 - davsの日記

    大阪市:「人権問題に関する市民意識調査」の調査結果をとりまとめました (…>人権・多文化共生(ダイバーシティ推進)>イベント・お知らせ) 大阪市内に居住している満20歳以上の男女2,000人対象の調査。(有効回収標数 716標(回収率35.8%)) 「差別されている人は、まず、自分たちが世の中に差別されないよう努力することが必要だ」と考えている人が半数を超えている。この「努力」というのものを何と想定しているかが問題だが、「差別に対して抗議や反対をすることによって、より問題が解決しにくくなることが多い」と答えた人間が半数近くいることを考えたら、かなりの数の人は、「努力」には差別への抵抗は含まれていないと考えているのだろう。 回答数から考えたら「差別されている人は、まず、自分たちが世の中に差別されないよう努力することが必要だ」に「そう思う」又は「どちらかといえばそう思う」と答えた人間の中に

    差別される側が差別されないよう努力しろ。しかし、差別に対して抗議や反対するな、と考えている人がいる。 - davsの日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/12/10
    多分、同じクチで戦前の日本は欧米列強の人種差別と戦ったとか言いそうではある。