タグ

震災に関するy-mat2006のブックマーク (99)

  • 頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)

    3月17日午前0時40分。今、この原稿を東京の自宅で書いている。3月11日金曜日午後2時46分(東日大震災発生)以来、この国がもう後戻りのできない別の時代に入ってしまったことを刻一刻感じている。 マグニチュード9.0の巨大地震。大津波。原子力発電所事故。どれ1つとっても「国難」級のクライシスが3つ、束になってやって来たのだ。これ以上深刻な危機は「戦争」か「大規模テロ」ぐらいしか思い浮かばない。 今後の日歴史は「3.11以前」と「3.11以降」に分類されるだろう。そういう意味で「2011年」は、「1868年」(明治維新)「1945年」(敗戦)に続く日の現代史の分岐点になるだろう。 私は新幹線に乗って関西に逃げるべきなのか? 日のマスメディアや報道を観察している私にとっては、これは歴史的な好機である。新聞、テレビ、インターネットなどマスメディアを「最も過酷な条件にさらした場合の実績デ

    頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/18
    浮き足立ち杉。
  • 与謝野経財相、「復興国債」の日銀引き受けに否定的見解 - 日本経済新聞

    与謝野馨経済財政相は18日の閣議後記者会見で、日銀の直接引き受けにより震災復興国債が発行されるとの一部報道について「そもそも日銀は既発債を市場から拾うことはできるが、国債の直接引き受けは法的にで

    与謝野経財相、「復興国債」の日銀引き受けに否定的見解 - 日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/18
    「震災復興よりも財政再建です(キリっ!)」の人だろうからなあ。
  • 本気? / 古田敦也ブログNEO

    プロ野球セ・リーグが予定通り3月25日から開幕する方針らしい。 大反対です。 国難とまで言われている大震災が起きています。 多くの方が犠牲になりました。 まだ多くの場所で救助を待っている方がいて多くの方が寒い避難所で過ごされています。 そして多くの人々が何とか助ける方法はないかと全力で戦っています。 選手達も延期したほうがいいと発信しています。 そんな中での発表に驚いています。 確かにプロ野球には人々に元気や勇気を与えることができるでしょう。 ただ、今はそんな段階にない。 事態がある程度落ち着いてみんなで復興を目指す段階になってからでいいと思う。 加えて関東は今計画停電を行っています。 電力が足りないために止む無く停電になっています。 渋谷でも六木でもいつもの明るさはありません。 節電のために早く閉めている店が多いからです。 鉄道も一部とまって多くの方の足に

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/18
    電力の需給が綱渡り状態では、ナイトゲームは無理そう。ただまあ、自粛ムードを煽ることで、経済が堕ち込むのも問題。
  • モーリー・ロバートソン on Twitter: "IAEA公式サイトから:日本の当局からの連絡によれば、本日2号機に外部からの送電線を接続することに成功。3号機への放水が完了した後、2号機に外部電源を復旧する予定。 http://bit.ly/h7CV04"

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/18
    ようやく、アンビリカル・ケーブルがつながった模様
  • 福島第一第二原発事故を予見していた日本共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の国会質問(その3)/地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘

    福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の2005-07の国会質問(その3)地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘するも、政府は「大丈夫」の一点張り マスコミも大スポンサー電力会社に「配慮」して今回起きた危険が指摘されていたのを総スルー で、当然ながら 地震で冷却系をサポートする電源が破壊される事態 についても、吉井英勝衆院議員は予測して、質問をしている。 第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 平成十八年三月一日(水曜日) (略) 吉井分科員 今おっしゃった四分の話というのは、直下型で同時に津波が起こったときには、私はそういう発想も成り立つかと思っているんです。それをあながち否定しているんじゃないんです。しかし、チリ津波なんかのときには、そもそも周期が五十分なんですね。長いんです。そのときは、水位低下の状態が

    福島第一第二原発事故を予見していた日本共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の国会質問(その3)/地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/17
    だーから言ったじゃないのって事だな。
  • 東日本巨大地震:独島、日本から2m以上離れる | Chosun Online | 朝鮮日報

    東日巨大地震:独島、日から2m以上離れる 東日巨大地震 | 独島 11日に発生した地震の影響で、独島(日名:竹島)が5センチほど東に移動したことが分かった。震源に近い日が東に2.4メートル移動し、結果的に独島は日から2メートル以上離れたことになる。 韓国天文研究院は16日、韓国国内11カ所のGPS(衛星利用測位システム)観測資料を分析した結果、韓国が東に0.8-5.16センチ移動したことが確認されたと発表した。 天文研究院による分析の結果、ソウルが東に2.11センチ移動したのをはじめ、大田が1.96センチ、木浦が1.21センチ、独島が0.89センチ東に移動したことが明らかになった。さらにこれらの地点は、北にも0.4センチ程度移動した。 イ・ジェウォン・朝鮮経済i記者 【ニュース特集】東日巨大地震

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/17
    通常運転。地理上の区分と国境とは本来無関係なんだけど、人間って難しいねえ。
  • VIPPERな俺 : 【動画】被災地ではのどかな略奪が横行

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/16
    日本では、略奪も生前と実施される。/緊急避難と言う言葉もあるから、その立場にいたら、加担してたんじゃないかな。/車のナンバープレートしっかり映ってるけど大丈夫なのかな?
  • ツイッターのhga02xxって、あれホントにあの日垣隆なのか??!!- Irresponsible Rumors 2011

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2011/6 なぜかスタバの全店で、シナモンが引き上げられている。どうしてだろう? 毒入りシナモンでも出回ってるのか?(2011/6/22, id) ときどきツイッターって挙動がよくわからなくて困惑することがある。実は『ぼくらはそれでも肉をう』についてこんなご指摘 (画面) をいただいた。まちがっている箇所をうかがったところ、ツイート削除のうえご人のブログでご回答をいただき、二つほど例をもらった……はずが、ツイートはなぜか復活 (よいことです)、コメントも消えている (キャッシュには残っているので、夢ではないはず。これはこの人が意図的に消したんだろう)。ツイッターって消したコメント復活できるの?(付記:削除して

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/16
    相変わらずゆがみないなあ。震災が落ち着いた時の、東氏、宮台氏の釈明がどうなるか楽しみ。
  • yebo blog: 日本周辺の国際海底ケーブルの損傷状況

    2011/03/15 日周辺の国際海底ケーブルの損傷状況 GigaOMによれば、東北・関東大震災は日周辺の海底ケーブルに損傷を与えたとの事だ。調査会社TeleGeographyによれば、以下の海底ケーブルは障害で使えなくなっているそうだ。APCN 2 (pdf)East Asia Crossingの一部 (PacNet)Japan-USケーブルPC-1のいくつかの部分 (PC-1 WとPC-1 N)これらのほとんどは陸揚げ局が地震と津波の影響を受けた阿字ケ浦あるいは北茨城になるとのこと。東京南部を陸揚げ局とするケーブルは被害に遭わなかったため、全面停止には至っていない。但し、ダウ・ジョーンズによれば、ほとんどの会社は問題を修理するのは難しいとしている。JPNAPのトラフィックが通常より少ないのはこの影響だろうと結んでいる。KDDIはJapan-USケーブルが壊れて、信号を送出できないN

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/16
    けっこう切れてる所があるのか。人命にかかわる件に比べれば優先度は下がるけど、なるべく早期の復旧を祈ります。
  • asahi.com(朝日新聞社):水やガソリン…首都圏で買いだめ 被災地に届かぬ恐れ - 社会

    ガソリンスタンドには長い車列ができた=14日午後、東京都世田谷区、遠藤啓生撮影  被災地以外の地域で、消費者が水や料、ガソリンなどを必要以上に買う動きが出ているとして、政府は14日、各省庁の担当者を集めて物価担当官会議を開いた。便乗値上げは確認されなかったが、首都圏を中心に消費者の極端な「買いだめ」が起きていることが報告され、蓮舫消費者担当相は、冷静な対応をとるよう呼びかけた。  会議では、経済産業省の担当者がスーパー大手から聞き取ったデータを紹介。13〜14日にかけて首都圏の店舗からの発注量は、水が通常の10倍、納豆が2〜3倍、豆腐が1.7倍、牛乳が1.5倍にはね上がった。売上額だと、鶏肉が9倍、缶詰が3倍、大型ペットボトル飲料が1.8倍、コメ1.6倍に。料品以外でもガスコンロの売り上げは6倍、自転車が3倍、マスクが2.5倍に上ったという。他の大手スーパーもおおむね同じ傾向だという。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/16
    希少なモノ=貴重と言う心理から行くと、こう言う報道がさらに買いだめを煽るような気がする。便乗値上げしても、よほど買えそうにない値段にしなければ、飢餓感を煽って余計に買いだめを加速させるだけなんじゃない
  • 「入荷すぐ売り切れ」日用品、首都圏も品薄に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震の衝撃は、首都圏の物資の流通にも影響を与えている。 生産拠点が大きな被害を受けたり、消費者が不安心理から買い占めたりした結果とみられ、流通関係者は「買い占めは控えてほしい」と呼びかけている。 ◆ガソリン 首都圏ではガソリン不足が深刻化している。コスモ石油の千葉製油所(千葉県市原市)は地震による火災で、操業がストップした。同社広報室によると、国内の四つの製油所の1日の原油処理量は計55万5000バレルだが、うち約40%を千葉製油所が占めていた。「JX日鉱日石エネルギー」グループも国内8か所の製油所のうち仙台など3か所が稼働を停止している。 東京都台東区のあるガソリンスタンドは元売りからの供給が途絶えたため、12日から営業していない。従業員は「仕入れのめどは全く立たない」と嘆く。 品川区の会社員谷口正和さん(63)はガソリンを探し回り、ようやく大田区のスタンドにたどり着いた。「い

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/16
    何かに備えて、過剰に蓄えようとするのは、案外、人間の心理かも知れない。だけど、モノには消費期限とかあるのを忘れないでほしいなあ。
  • 田村耕太郎 on Twitter: "世界は神戸の時も10年かかると言っていたが、神戸は二年ちょっとで復興した。それを見て今回の地震・津波・原子力事故のトリプルショックでその日本でも10年かかるといわれている。期間も内容も含めてどれだけびっくりさせられるか"

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/16
    被災した工場は撤退し、二度と戻ることはなかった。なりもの入りで作った新空港も、ごらんのありさまさ。そんなのを復興って言う?
  • くまニュース:「被災地に子供が楽しめる曲を」…FM局がアニメソングを流して反響

    2011年03月15日 「被災地に子供が楽しめる曲を」…FM局がアニメソングを流して反響 アンパンマンは深い。 1 名前: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/03/15(火) 09:25:23.43 ID:???0 東日大震災が発生して次々と被災状況が明らかになる。 ラジオでも特別体制でその状況を伝えているが、 アニメソングを流したところツイッターなどへ多くの声が寄せられた。 3月11日14時46分に東北を中心とする東日を襲った大震災は時間が経つとともにその被害の大きさが判明、 世界中を震撼とさせた。地震発生後、テレビ、ラジオなどメディアも特別番組で震災の状況を伝えている。 それとともに、一方では被災地で避難する子ども達にとって気の休まる時が無いのも現実である。特別番組を放送しているTOKYO FMでは、そんな子どもの母親からのリクエストに応えて人

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/16
    と知事とかみたいなご老人とかは別にして、アニメはボクらの日常になっているんだよ。それがわかんないのかなあ。
  • 【計画停電】「鉄道は対象外」輸送量減が条件 国交省 - MSN産経ニュース

    国土交通省は15日、運休や運転区間の短縮するなどして使用電力を抑制することを条件に、東京電力が実施する計画停電の対象から鉄道を外すことで東電と首都圏の鉄道各社が合意したと発表した。 国交省と鉄道各社、東電が協議した結果、東電側が「鉄道のみに電力を供給することは理論的には可能だが、無制限に供給することはできない。(供給する時間帯などの)優先順位をつけてほしい」と回答した。 これを受けて鉄道側が、主要路線のラッシュ時など優先的に電力を供給してほしいエリアや時間帯のデータを提出。さらに協議した結果、鉄道事業者が電力消費を抑えるようなダイヤを組む替わりに、計画停電の実施に左右されずに鉄道を運行できるようにすることで合意した。 国交省鉄道局は「ラッシュ時の輸送量など依然厳しい状態が続くが、急に停電で電車が止まるという事態を招く可能性はなくなった」としており、引き続き東電側とは協議を続けていくという。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/15
    何か社会主義的でイヤだけど、東日本だけ週休3日にして、需要を抑制すると言う手は?(副作用はでてきそうだけど)
  • 南三陸町で9700人の避難を確認 宮城県  :日本経済新聞

    宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で、15日午前までに9700人が避

    南三陸町で9700人の避難を確認 宮城県  :日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/15
    久々の良いニュース。確かに通信手段が寸断されてる状況では、安否の確認は難しい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/15
    The商売人と名乗れるのは、この人のほうだな。趣味にはやや難はあるけど…
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/14
    テレビがけして映さない被災地の風景。リンク先注意→
  • 【東日本大震災】石原知事「JR東日本の体質、私は許さない」 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は14日午前、東日大震災で緊急記者会見を行い、都として被災地に100億円単位の支援を行うこと明らかにした。また、福島第1・第2原子力発電所の爆発被害などで、放射能の「飛散」について都独自で観測値を測定するとした。 石原知事は、都内の被害については現時点で死者6人、負傷者が92人と説明した。地震の影響で首都圏の公共共通機関がまひし、約10万人の帰宅困難者が出た問題に言及し、全線運休したJR東日について、「早々に駅のシャッターを閉めて構内にいた人を外に出した。JR東の体質が露呈した。私は許せないと思う」と声を荒らげた。 一方で、被災地に対しては100億円単位の準備を指示したとし、財源については1兆円近くある都の積立金をあてるとした。 また、福島第1・第2原子力発電所の爆発などによる放射能の飛散について、「政府関係者ら専門家に東京では影響がないと説明を受けた」と話したが

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/14
    このお方、ネットとマスコミで評価が180度違う人になってしまったなあ。
  • nishida on Twitter: "地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそできること。"

    地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそできること。

    nishida on Twitter: "地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそできること。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/14
    教科書的には間違っちゃいないようだけど…/ただ、市場資本主義の国でなぜ「独占」が嫌われているかを考えたほうが良い。
  • 国交省 通勤通学は事実上困難 NHKニュース

    国交省 通勤通学は事実上困難 3月14日 5時7分 14日朝からの計画停電で、首都圏のほとんどの鉄道会社は、一部区間の運休や運転数を減らすことを決めました。国土交通省は「朝のラッシュに対応する輸送力は確保できず、通勤や通学が事実上できなくなっている地域も多い」として、通勤・通学を控えてほしいと呼びかけています。 東京電力が計画停電を決定したことを受けて、首都圏のほとんどの鉄道会社は、朝の始発から部分的に運休したり、列車の運転数を大幅に減らしたりすることを決めました。例えば、小田急線が経堂駅より西の区間を、西武新宿線が鷺ノ宮駅より西の区間を終日運休にします。これらの路線と並行するJR中央線は運転されるため、ふだんは小田急線や西武新宿線を利用している人が中央線に集中するおそれがありますが、中央線も運転数は大幅に少なくなる見通しです。国土交通省は「朝のラッシュに対応する輸送力は到底確保でき

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/03/14
    最初から言ってくれれば良いのに…