タグ

ブックマーク / okayasu.hatenablog.jp (3)

  • うなぎとはてな - モフモフ社長の矛盾メモ

    まずは、ひとりの鰻好きとして、鰻の完全人工養殖の実用化の道が見えて来たことを、素直に喜びたい。 MBCニュース | 「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試会 鹿児島・新日科学が2014年から研究 しかし、この記事のブックマークを見て、はてなブックマーカーには、鰻が好きなのに自主的に「鰻断ち」をしている人が、やたらと多いことがわかった。 [B! ] MBCニュース | 「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試会 鹿児島・新日科学が2014年から研究 この活動、当に意味がわからない。 「絶滅危惧種だから」という理由をあげる人も多いが、レッドリストに追加されている、アワビ、松茸、クロマグロなども、べるのを断っているのだろうか? そもそも、一般に大量に流通している材を個人的にべないことで反対活動、という遠回りな手段を選ぶのが意味不明だ。普段から、鰻をべようとした知人友人に対しても

    うなぎとはてな - モフモフ社長の矛盾メモ
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/12/14
    ウナギのかば焼きってウナギ本来の味と言うよりは、甘じょっぱいタレの味だよね。ボクらレベルが口にできるウナギって微妙に泥臭くなかったっけ?
  • id:xevra先生、出て来いや! - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 2ちゃんねるゲハ板のコテハンという俺の黒歴史 id:xevra 先生の言動って、2001〜2004年の頃に俺が2ちゃんねるのゲハ板(ハード・業界板)で身分を偽ってコテハンやってた時の言動に、凄く似てるんだよなあ。 ちょうど俺が、大学を留年しながらセガガガのシナリオを書いた後、新卒で入った戦略コンサルを1年ちょっとで辞めて、XboxLiveのβ版にハマりながら2年ほどニートをやってる時期だった。 当時、2ちゃんの糞コテだった俺は、ロジックに隙のある極論(主にゲームハードの競争戦略について)を自信満々に主張してるやつを、徹底的に論破するのが好きだった。 で、その当時の俺の、ぺーぺーのコンサルあがりでビジネスの基礎的なフレームワークは概ねわかるけど経験や実践を伴っていない感じと、プライドの高い論客っぷりが、ここ最近のxevra先生のブログのノリにすごく似てるんだよね。 当時は、ゲハ板の

    id:xevra先生、出て来いや! - モフモフ社長の矛盾メモ
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/07/08
    突然、劇団四季のジーサス・クライスト・スーパースターの音楽が脳裏に。「だーれだ?あなたはだーれだー♪」(参考: https://www.youtube.com/watch?v=TeVQaIofHOE
  • 「なぜか炎上現場の近くで発見されることで有名な家入さん」に謝罪された - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 発端は、はてなブックマークと同時投稿した、このコメント。 家入氏に触れた人間は、みな炎上マーケターになるな。確か、寓話にこういう話があったような。 / “ホリエモン「声優ってそんなにスキルいるの?」発言に人気声優の緒方恵美さんや榎温子さんがコメント – ガジェット通信” http://t.co/rzf1IgYKNd— 岡安淳司@アーガイル (@shields_pikes) June 17, 2013 家入さんから非公式RTで反応が。 みんなすぐ炎上マーケと言うけど、僕は炎上マーケなんか考えた事も無いけどな。ナチュラルに炎上してるだけ。もしくは、僕の炎上を利用する、更にうわてな人がいるだけ。 RT @shields_pikes: 家入氏に触れた人間は、みな炎上マーケターになるな。— 家入一真 08044431800 (@hbkr) June 17, 2013 ナチュラルで、あれだ

    「なぜか炎上現場の近くで発見されることで有名な家入さん」に謝罪された - モフモフ社長の矛盾メモ
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/06/17
    妖怪炎上男
  • 1