タグ

ブックマーク / www.cinematoday.jp (19)

  • NHK、市川猿之助容疑者出演作を配信停止 大河3作や「岸辺露伴は動かない」など|シネマトゥデイ

    市川猿之助容疑者(2017撮影) NHKは28日、警視庁に逮捕された歌舞伎俳優・市川猿之助容疑者の出演作品について、「NHKオンデマンド」での配信を7月1日23時59分で終了すると発表した。 【画像】「岸辺露伴は動かない」出演時の猿之助容疑者 大河ドラマ「風林火山」「龍馬伝」「鎌倉殿の13人」の3作品をはじめ、ゲスト出演していた「岸辺露伴は動かない」第5話と第6話、「ドラマスペシャル 白洲次郎」「古代史ドラマスペシャル 大仏開眼」が対象作品として挙げられている。 ADVERTISEMENT また、朗読を担当していた「100分de名著 三木清“人生論ノート”」や、ナビゲーターを務めた「偉人にチャレンジ 伝説の真相に迫る」2022年6月1日放送回も配信停止に。NHKオンデマンドは公式サイトを通じて「大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください」とコメントしている。 猿之助容疑者の出演作はこのほか

    NHK、市川猿之助容疑者出演作を配信停止 大河3作や「岸辺露伴は動かない」など|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/06/29
    役者はすべてAIで!
  • 「ゲッターロボ」50周年で初の実写映画化 2025年春公開、監督&脚本は岡部淳也|シネマトゥデイ

    これが実写版ゲッターロボ! - 初期開発デザイン 漫画家・永井豪さんと石川賢さんによる大ヒット作「ゲッターロボ」(1974~1975)が、50周年を迎える2025年春に初めて実写映画化されることが明らかになった。 プロデューサー・監督・脚は、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』などの岡部淳也さんが担当。作へ向けて、パイロット映像の制作資金調達を目的とするクラウドファンディングもスタートした。 【画像】初の実写映画化!永井豪&石川賢の原作「ゲッターロボ」 「ゲッターロボ」は、ゲットマシンと呼ばれる3機のメカで構成された変形合体ロボの活躍を描いた巨大ロボット作品の金字塔。「週刊少年サンデー」で連載された原作漫画、およびフジテレビ系で放送されたアニメ作品は、現在も熱狂的ファンから支持されている。 ADVERTISEMENT 実写映画は、漫画版の持つアウトロー、バイオレンス、

    「ゲッターロボ」50周年で初の実写映画化 2025年春公開、監督&脚本は岡部淳也|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/04/04
    庵野監督が出てきたら、シン・ゲッターになりかねないので、それが阻止できただけでも良し!/でも、普通の役者がキチガイと人殺しみたいなゲッターのキャラを演じられるんだろうか?
  • 劇場版「鬼滅の刃」アカデミー賞ノミネートならず:第93回アカデミー賞|シネマトゥデイ

    『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』より - (C) 吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 第93回アカデミー賞のノミネーションが15日に発表され、長編アニメ映画部門にエントリーされていた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は惜しくもノミネートを逃した。 【画像】再現度高すぎ!舞台版「鬼滅の刃」 2020年度の世界興行収入ランキング・アニメーション部門で1位を記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。アカデミー賞ノミネートの資格を獲得するためには、米・ロサンゼルスの映画館(新型コロナの影響で、今年はニューヨーク、ベイエリア、シカゴ、マイアミ、アトランタも)で公開されるといった規定を満たす必要があったため、先月26日から1週間、フロリダ州マイアミで限定上映が行われていた。 ADVERTISEMENT 吾峠呼世晴の人気コミックが原作の同作は、鬼狩りの道を歩む主人公・竈門炭治郎と彼の仲間

    劇場版「鬼滅の刃」アカデミー賞ノミネートならず:第93回アカデミー賞|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/03/16
    記念受験みたいなモノでしょうに。残念がってる人がいるのが不思議。
  • ディスカバリー「怪しい伝説」出演グラント・イマハラさん49歳で死去|シネマトゥデイ

    グラント・イマハラさんご冥福をお祈りいたします - Albert L. Ortega / Getty Images 米ディスカバリーチャンネルの人気検証番組「怪しい伝説」や、Netflixの「ホワイト・ラビット・プロジェクト」にレギュラー出演した、日系アメリカ人のグラント・イマハラさんが、現地時間13日に49歳で亡くなったとDeadlineはじめ各メディアが報じた。 【画像】“伝説バスターズ”の3人 米ディスカバリーの広報担当者は、マスコミ向けの声明で「グラントの悲しいニュースに心を痛めています。彼はディスカバリーファミリーの大切な一員であり、当に素晴らしい人物でした。彼のご家族に心からお悔やみを申し上げます」と発表。The Hollywood Reporter によるとイマハラさんは、脳動脈瘤が原因で急死したという。 ADVERTISEMENT 1970年10月23日にロサンゼルスで生

    ディスカバリー「怪しい伝説」出演グラント・イマハラさん49歳で死去|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/07/15
    あらまー!!
  • くまモン、タキシード姿でカンヌデビュー!:第68回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ

    タキシード姿でかっこいいポーズを取るくまモン 熊県の人気ゆるキャラ・くまモンが現地時間18日夜、第68回カンヌ国際映画祭におけるジャパンパーティー「KANPAI NIGHT」にタキシード姿で登場。大きな歓声を浴びてカンヌデビューを飾った。 【写真】くまモン、カンヌ上陸!フォトギャラリー 「KANPAI NIGHT」は、日文化やその産業を世界に向けて発信するPRプロジェクト「ジャパンデイ プロジェクト」の一環としてカンヌ映画祭で行われたパーティー。日の監督・俳優・映画業界関係者を世界に紹介し、広いネットワークを作れる場とすることを目的としている。くまモンの生みの親である小山薫堂が同パーティーのプロデュースを務めた縁で、日を代表するゆるキャラ・くまモンの登場が実現した。 ADVERTISEMENT 小山薫堂とくまモンがカンヌで再会! スペシャルゲストとしてくまモンが紹介されると、フラ

    くまモン、タキシード姿でカンヌデビュー!:第68回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/05/21
    ほんとにクールジャパンでくまモンがカンヌに行ってたんだ。orz
  • 山縣みどり

    愛するバンド、ザ・スミスの解散にショックを受けた高校生4人組と過激な行動に出たレコード店従業員の一夜を描く愛すべき青春の1ページ。閉塞感を抱えた若者たちが若気の至りの行動から教訓を得て、少しだけ大人になる展開はお約束だが、同バンドの曲やインタビュー映像が登場人物の気持ちを代弁する構成がチャーミング。「モリッシー、若いわ~」と懐かしさが込み上げ、個人的にショックを受けたバンドの解散やミュージシャンの急死に思いを馳せてしまった。レコード店のインテリアやE・コルトレーンが演じる従業員のファッションにも80年バイブが漂い、グッときた。ヘビメタ専門ラジオ局DJ役のJ・マンガニエロがいい味出している。

    y-mat2006
    y-mat2006 2017/08/25
    母衣を知らないライターの人の映画評。/原稿料ってキロあたりいくらなんだろう?
  • 山縣みどり さんの『関ヶ原』短評 - シネマトゥデイ

    自分統計では、30代に突入したあたりから歴史を語る男性が増える。武将の戦術とか滔々と語って、悦に入る姿がウザいわけです。これは、そんな映画。各武将の思惑の某社や各人の損得が絡み合った経緯に重きを置いているけれど、登場人物が多すぎて焦点がブレた感がある。状況説明のナレーションも萎える。唯一、興味深かったのは武将に密偵として使われる忍者たちの事情だった。それと、合戦で騎馬武将が身につける旗指物(なのか?)が不思議で失笑。なんと旗ではなくて、風船状の籠! 空気抵抗が大きすぎて馬が早駆けできないでしょう。徳川幕府のレジェンド作りのために創作された説が濃厚な関ヶ原の戦いに新たなレジェンドが加わった!? 山縣みどり 略歴: 雑誌編集者からフリーに転身。インタビューや映画評を中心にファッション&ゴシップまで幅広く執筆。 近況: リオ五輪に向けて、イケメンなアスリートを探す仕事をオファーされてしまった。最

    山縣みどり さんの『関ヶ原』短評 - シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/08/25
    勉強不足を責めたり、自分の知らない分野への敬意の欠如を批難する前に、自分の才能が及ばない対象に対しても原稿を書いて生活費を稼がなきゃならないであろうところに同情するべきか。
  • STAND BY ME ドラえもん (2014):映画短評|シネマトゥデイ

    親子連れがいっぱいの映画館で鑑賞。藤子F先生の生んだよりぬきのオリジナルエピソードが、いよいよ今の子供たちへ格的にバトンタッチされることに震えた。リアルタイム世代が薦めたい「入門編」として格好の一が誕生したと思う。 作り手がイメージしたのは「和製ピクサー」だろうか。CGモデルではしずかちゃんの美女子ぶりが話題だが、筆者はドラえもんのキャラデザインの強度に改めてノックアウト。棚などミニチュアの作り込みも凄い。細部にこだわった原作原理主義に感謝したい。『さようなら、ドラえもん』(てんとう虫コミックス6巻)から『帰ってきたドラえもん』(同7巻)への流れは、やはり日製ジュブナイル史上最強だ。

    STAND BY ME ドラえもん (2014):映画短評|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/08/13
    よくある邦画じゃね?
  • 「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイスさんが死去 86歳|シネマトゥデイ

    小説「アルジャーノンに花束を」で知られる作家ダニエル・キイスさんが現地時間15日、死去したとLocus Onlineが報じた。 ダニエルさんは1927年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。雑誌の編集者、コミック原作者、ファッションフォトグラファーなどを経た後、小説家としてデビューした。超知能を手に入れた青年の悲哀を描いた小説「アルジャーノンに花束を」は1959年に中編小説として発表され、1966年に長編化された。同作は『まごころを君に』(1968)として映画化されたほか、日でも2002年にユースケ・サンタマリア主演でテレビドラマ化されるなど、ダニエルさんの代表作となった。 ほかの小説作品には「五番目のサリー」など。1981年には解離性同一性障害を主題にしたノンフィクション「24人のビリー・ミリガン」を発表し、大きな話題になった。 1966年からオハイオ大学で英文学・創作を教えており、2000

    「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイスさんが死去 86歳|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/06/18
    多重人格モノとは何であったのか的な。/多重人格モノが一時期蔓延した元凶だったりするんだよなあ。
  • ライトノベル作家、誹謗中傷を謝罪…個人情報流出で発覚|シネマトゥデイ

    杉井光のオフィシャルサイト - 画像はスクリーンショット テレビアニメ化もされたライトノベル「神様のメモ帳」などで知られる作家・杉井光が、インターネット掲示板上に暴言や誹謗(ひぼう)中傷を多数書き込んでいたとして謝罪した。大手掲示板2ちゃんねる」の専用ビューア「2ちゃんねるビューア」から個人情報が流出したことで杉井の行動が発覚し、ファンの間でも話題になっていた。 杉井は27日、オフィシャルサイトに「お詫び」と題したお知らせを掲載。「ご存じの方も多いかと思いますが、僕は2ch上において暴言や誹謗中傷を多数行っておりました」と明かすと、「お詫びのしようもありませんが、中傷を行った作家先生方、荒れを招くこととなったスレの住人の方々、出版社などご迷惑をおかけした関係各位、ならびに読者の皆様に深く陳謝申し上げます」と謝罪。関係者には謝罪の連絡などを行っている最中だという。 杉井は2005年、「火目

    ライトノベル作家、誹謗中傷を謝罪…個人情報流出で発覚|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/08/27
    ええと、誰?
  • 夏木マリ、丸刈りに!デビュー40周年の衝撃ショット!|シネマトゥデイ

    「夏木マリ 印象派コレクション」ジャケット 女優・歌手として活躍する夏木マリが、2月6日に発売される「夏木マリ 印象派コレクション」のジャケットで、丸刈り姿を披露していることが明らかになった。 同CDは、夏木がこれまでに発表したアルバム「九月のマリー」(1995年発売)、「ゴリラ」(1996年発売)、「印象派」(1997年発売)を1枚に収めたもの。ジャケットに衝撃的な丸刈り写真を新たに使用していることも話題を呼びそうだ。 1973年に「絹の下」でデビューした夏木にとって、今年はデビュー40周年の節目の年。多くの女性から圧倒的に支持されている夏木の来し方を振り返るには絶好の1枚だ。 ADVERTISEMENT 収録されている3枚のアルバムの内、小西康陽がプロデュースを手掛けた「九月のマリー」「ゴリラ」が歌手・夏木マリとしての魅力を凝縮したものならば、自ら企画・構成・演出・出演を務めた舞台表

    夏木マリ、丸刈りに!デビュー40周年の衝撃ショット!|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/02/01
    世の中には間が悪いこともあるようで。
  • 遠藤周作「沈黙」ハリウッド映画化がついに始動か…すでにオーディションはスタート|シネマトゥデイ

    今度こそに当に作るよ!……たぶんね。 - マーティン・スコセッシ監督 遠藤周作さんの小説「沈黙」を原作にしたハリウッド映画『サイレンス(原題) / Silence』の撮影が2014年にも開始されることが明らかになった。Colliderによると、すでにオーディションはスタートしているという。 スコセッシ監督の代表作『タクシードライバー』フォトギャラリー 遠藤周作さん「沈黙」の映画化は、『タクシードライバー』『ヒューゴの不思議な発明』で知られるマーティン・スコセッシ監督が15年以上にわたって温め続けている企画。スコセッシ監督はレオナルド・ディカプリオとタッグを組んだ『ザ・ウルフ・オブ・ウォール・ストリート(原題) / The Wolf of Wall Street』の撮影を終えたばかりだが、早くも次回作として映画『サイレンス(原題)』に着手しているという。 ADVERTISEMENT オーデ

    遠藤周作「沈黙」ハリウッド映画化がついに始動か…すでにオーディションはスタート|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/22
    気長に待ちたいけど…
  • 『コクリコ坂から』『神秘の法』がアカデミー賞対象作品に! 長編アニメ出品作が発表|シネマトゥデイ

    映画『コクリコ坂から』 - (C) 2011 高橋千鶴・佐山哲郎・GNDHDDT 現地時間2日、第85回アカデミー賞長編アニメ賞の審査対象作品が発表され、日から『コクリコ坂から』『神秘の法』の2作品が出品されていることが明らかになった。 ノミネートなるか? 映画『コクリコ坂から』場面写真 年度の同部門に出品されたのは計21。ただし、現時点ではアカデミー賞対象作品の規約を満たしていない作品もあり、それらの作品は投票開始日の前にノミネート条件を満たす必要がある。5の最終ノミネート作品は、来年1月10日に発表される。 ADVERTISEMENT 審査対象作品は以下の通り。 『アドベンチャーズ・イン・ザンベジア(原題) / Adventures in Zambezia』 『メリダとおそろしの森』 『デリー・サファリ(原題) / Delhi Safari』 『ロラックスおじさんの秘密の種』

    『コクリコ坂から』『神秘の法』がアカデミー賞対象作品に! 長編アニメ出品作が発表|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/04
    神秘の法がノミネート作品に選ばれたら、面白いだろうなあ。
  • 「ウルトラマンA」南夕子隊員、突然の降板秘話!今だから明かす!「迎えに来てくれたのはゾフィーではなく子どもたちだった」|シネマトゥデイ

    「ウルトラマンA」南夕子隊員、突然の降板秘話!今だから明かす!「迎えに来てくれたのはゾフィーではなく子どもたちだった」 高峰圭二(北斗星司役)、星光子(南 夕子役)が再現したウルトラタッチ! 30日、九段下の科学技術館で開催中の「スーパーフェスティバル59」に、「ウルトラマンA」の6人のTAC隊員(超獣攻撃隊)が登場、“当時の子どもたち”の熱狂的な声援を集めた。 1972年4月に放送を開始した「ウルトラマンA」は今年で40周年。会場には“当時の子どもたち”が大集合し、熱気もムンムン。「ありがとう!!」の大合唱で6人のTAC隊員を出迎えた。南夕子隊員役の星光子は、「こちらに入ったときからすでにウルウルしています」と感慨深げな表情。 北斗星司(高峰圭二)と南夕子(星 光子)の男女がペアになってウルトラマンに変身するという新機軸を打ち出した作だったが、諸般の事情により、星は途中で降板。降板した

    「ウルトラマンA」南夕子隊員、突然の降板秘話!今だから明かす!「迎えに来てくれたのはゾフィーではなく子どもたちだった」|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/05/01
    円谷って中からみると色々とひどい所みたい。古い活動屋気質なのかも知れないけど。
  • あまりにむごい実話!女性教師を流産させようとする女子中学生たち…『先生を流産させる会』劇場公開決定|シネマトゥデイ

    センセーショナルな題材を扱った、社会派教育映画としても注目-映画『先生を流産させる会』より 実際に起きた事件をベースに、妊娠した担任教師を流産させようという、驚がくの行動に出る中学生の少女たちと教師の「いのち」をめぐる葛藤(かっとう)を描いた映画『先生を流産させる会』が、5月に公開されることが決定した。 妊娠した担任教師を流産させるため、中学生たちが給に異物を混入する……。衝撃的な物語が描かれる作は、2009年に愛知県の中学校で起こった実際の出来事がモチーフとなっている。 事件は当時話題となり、それに対する教育委員会の「稚拙ないたずら」という見解、そしてネット上などで飛び交う過激な処罰を求める声。そのどちらも安全な立場からの無責任な発言ではないかという疑問が、作誕生のきっかけになったという。映画化にあたっては、男子生徒から女子生徒に設定が変わり、物語はあくまでフィクションとして進行す

    あまりにむごい実話!女性教師を流産させようとする女子中学生たち…『先生を流産させる会』劇場公開決定|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/03/09
    女の敵は女って言う陳腐なストーリーに回収されてたらつまらなそう。
  • 岩井俊二監督「宇宙戦艦ヤマト」実写版企画を即降板させられた驚きの理由とは!|シネマトゥデイ

    岩井俊二監督 今月24日、渋谷ユーロスペースにて、岩井俊二監督の「『番犬は庭を守る』前夜祭出版記念トークライブ」が開催され、約10年のときを経て発表された作の誕生秘話が、岩井監督によって明かされた。 「『番犬は庭を守る』は当初映画の企画として立ち上がったんですが、あまりにも壮大になりすぎて、企画がボツになったんです」と話した岩井監督。「ボツというとなんだか悲しく聞こえるかもしれませんが、監督の仕事はボツになることが多いんですよ」と明かし、「宇宙戦艦ヤマト」の実写版企画もオファーが来ていたことも告白した。 客席からは驚きの声が上がったが、「ガミラスがなぜドイツ兵なのかを追求し、話のど真ん中に皇室を出したりしてしまったもので、僕はまたたく間に降板となりました」と、仰天のエピソードを明かして観客を爆笑させていた。 ADVERTISEMENT また、以前、制作中止となった『あずみ』に関しても、「

    岩井俊二監督「宇宙戦艦ヤマト」実写版企画を即降板させられた驚きの理由とは!|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/01/26
    原作と言うか、ヤマトのアニメ版の世界での皇族はどうなってるのだろう?(日本人だから生き延びてる?)/ガンダムの宇宙世紀は?(存続してても1年戦争で全滅?)
  • 『となりのトトロ』『魔女の宅急便』を被災地で無料巡回上映 突然の停電で発電機上映も 大人も子供も大歓声|シネマトゥデイ

    『となりのトトロ』『魔女の宅急便』に見入る子どもたち - (C) PWJ 東日大震災の被災地で、映画『となりのトトロ』『魔女の宅急便』の無料巡回上映が行われていたことがわかった。これは、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンの要請に、スタジオジブリが応える形で実現したもので、スタジオジブリは、同巡回上映の開催にあたって、DVD、映写機、スクリーンなどの機材一式を提供。スタジオジブリのスタッフも共に避難所を巡回し、トトロが描かれた色紙を一人一人にプレゼントしたという。 『となりのトトロ』『魔女の宅急便』の上映は、4月7日から20日までの14日間で宮城県気仙沼市、南三陸町、岩手県陸前高田市、大船渡市の16か所の避難所を巡回。8日に訪れた気仙沼高校での上映では、前夜の余震による停電で、急きょ持参した発電機を使っての上映になるなどの困難もあったが、体育館のフロアに広げられた100インチの大型

    『となりのトトロ』『魔女の宅急便』を被災地で無料巡回上映 突然の停電で発電機上映も 大人も子供も大歓声|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/26
    それがアニメのちからなんだろうな。/トトロの代わりに間違えてぽにょを発送してたら、どうなってただろう?
  • 女性器での性的快感を出産・性交で率直に表現したことに驚愕の声!河瀬直美監督『玄牝-げんぴん-』|シネマトゥデイ

    サンセバスチャン国際映画祭に登場した河瀬直美監督と長男・光きくん・6歳(読み方は、みつき。きは漢字。示偏に斤と書く) - Photo:Harumi Nakayama 河瀬直美監督のドキュメンタリー『玄牝-げんぴん-』がスペインで開催中の第58回サンセバスチャン国際映画祭で現地時間22日、公式上映された。自然分娩をテーマにしたドキュメンタリーとあって会場には妊婦の姿もあった。上映が終わった瞬間、温かい拍手を浴びた河瀬監督は「上映後、何人もの女性の観客が近寄ってくれて声を掛けてくれたのがうれしかった」と好反応に顔を紅潮させていた。 映画『玄牝-げんぴん-』場面写真 同作品は愛知県岡崎市で自然分娩を推奨している産婦人科医・吉村正が院長を務める吉村医院に、河瀬監督が16ミリフィルムを片手に約1年間密着したドキュメンタリー。院内に「古屋」と称する江戸時代の茅葺き小屋を移築し、そこで薪割りやぞうきん掛

    女性器での性的快感を出産・性交で率直に表現したことに驚愕の声!河瀬直美監督『玄牝-げんぴん-』|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/09/24
    アーティストに「常識」とか「正しさ」を求めているのだろうか?いやまあ、不思議な国だな
  • この番組はサントリーが…提供しません!史上初の非提供コールがテレビ朝日で放送!吉田君が悪い?|シネマトゥデイ

    サントリーは提供しません。 映画『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3 ~http://鷹の爪.jpは永遠に~』の公開を前に、テレビ朝日ほかで始まった待望の新テレビシリーズ「秘密結社 鷹の爪 カウントダウン」で、サントリー非提供コールが流れて話題となっている。 問題の非提供コールが流れたのは、10月6日の初回放送分。通常であればスポンサーの名前を呼ぶ提供テロップ部分で、「この放送は、東宝と御覧のスポンサーの提供でお送りしますが、サントリーは提供しません」という耳を疑うナレーションが流れたのだ。この前代未聞の非提供コールが流れてしまった発端は、貧乏秘密結社鷹の爪団戦闘主任である吉田くんの不手際。 当初、吉田くんがサントリーに番組提供の約束をとりつけたのだが、番組の放送を「午前1時21分から」ではなく、「午後1時21分から」とサントリーに伝えてしまっていたのだ。これに驚いたサントリーは、「話

    この番組はサントリーが…提供しません!史上初の非提供コールがテレビ朝日で放送!吉田君が悪い?|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/10/08
    どこまでネタで、どこまでガチなのか。/島根県に時差があるのはガチ。元鳥取県人のオレが保証!
  • 1