タグ

chatbotに関するmedihenのブックマーク (11)

  • 会話という錯覚について|shi3z|note

    あちらの記事は万人向けに書いているので、行間読まないとわからないようなことは省略してあるのだが、欄の読者には補足として蛇足になるかもしれないが会話について研究していて思ったことを記しておく。 人工無能と僕記事中にあるように僕がチャットボット・・・当時は人工無能と呼ばれていたが・・・を開発し始めたのは中学生の頃だ。1990年頃だと思う。 きっかけは、中学校にNECのパソコンが導入されて、友達に自分のプログラムを見せる機会を得たからだ。 家で一人でプログラミングしているときはどうも気分が乗らなかったのだが、友達を面白がらせるという動機は子供の頃の僕にとっては非常に強く働いた。 一度、家で人工無能のプログラミングをしたときは、相手が自分しかいないのでわりとすぐ飽きてしまったが、中学になってその熱が再燃した。 きっかけは月刊ASCIIに、AWKの特集が載ったことで、AWKというのは要はUNIX用

    会話という錯覚について|shi3z|note
    medihen
    medihen 2023/02/11
    “人間は「知性のある存在であるかどうか」を測るために、自分の持っているなかで最も難しいと思う問いかけを選ぶようだ” / UIとUXの間にあるものについての話のように思った
  • かんがえをひきだすチャットボットKeichobot - 西尾泰和のScrapbox

    これは人間の「まだ明確に言語化できてない考え」をひきだし、言葉にすることを支援するチャットボットです。

    かんがえをひきだすチャットボットKeichobot - 西尾泰和のScrapbox
    medihen
    medihen 2021/10/04
    "これは人間の「まだ明確に言語化できてない考え」をひきだし、言葉にすることを支援するチャットボットです"
  • 「会話の精度エグい」 自分で育てたAIとチャットできるLINEアカウントが話題 AI同士でやりとりも

    「会話の精度エグい」「マジで自然」──メッセージアプリ「LINE」で使えるAIチャットbotサービス「エアフレンド」がSNSで話題だ。ユーザー自身がAIに返事の仕方を教えられる機能や、AI同士を会話させる機能も搭載。9月14日に公開されたばかりだが、すでにユーザー数は1万人以上という。 友達に追加することでサービスを利用できる公式LINEアカウントとして、開発者のRyobotさん(@_Ryobot)が無料で提供している。使うときは、公式アカウントを友達に加えた後、AIの名前を決定。公式アカウントのトークルームにメッセージを送ることで、自分が名付けたAIと会話できる。文字数は最大60字まで。 例えば「美味しいご飯をべよう」と送ると、AIは「おごってくだちゃい」と、「何肉が好き?」と聞くと、「うーん、タンかな?」などと、それぞれ顔文字付きで返す。返答がおかしいと感じた場合は「教える」ボタンを

    「会話の精度エグい」 自分で育てたAIとチャットできるLINEアカウントが話題 AI同士でやりとりも
    medihen
    medihen 2021/09/17
    学習結果をユーザ間で共有するタイプ?だとすると、いたずらをどう扱うんだろうか。
  • 自己肯定感を爆上げしよう!!褒めたり励ましてくれるLINEbotまとめ

    あなたを褒める@全肯定ちゃん @zenkoutei_chan あなたを無条件に褒めるLINEbot、全肯定ちゃんだよ! このツイートを読んでくれるなんて優しいね!!最高! 今日やったことを報告してくれたら、100種類近くのパターンで褒めるよ✨ ここから友だち登録してねlin.ee/5P3ZQhG #褒めたい #褒められたい #自己肯定感 pic.twitter.com/p5Xh3CH5qc 2021-07-31 13:35:33

    自己肯定感を爆上げしよう!!褒めたり励ましてくれるLINEbotまとめ
    medihen
    medihen 2021/08/07
    "「はちゃめちゃに褒められたい!肯定されたい!応援されたい!」というときに使える、褒めたり励ましてくれるLINEbotのアカウントまとめ"
  • Facebook、どんな話題にも対応できるAIチャットボット「BlenderBot 2.0」オープンソースで公開。会話しつつ裏でネット検索し最新情報を取得

    Facebook AI Researchは、会話の内容を知識として蓄えつつ、同時にネット検索をして知識をアップデートする機能を備えたAIチャットボット「BlenderBot 2.0」をオープンソースで公開したことを発表しました。 あたかも人間の様に会話に応じてくれるAIチャットボットは、今回発表された「BlenderBot 2.0」の前身となる「BlenderBot 1.0」も含めてこれまでにも存在しました。 これらはAIによって人間からの入力を理解し、それに対して過去にトレーニングした内容を基に情報を取り出し、適切な文章を生成して返答する能力を備えています。 しかしこれまでのAIチャットボットは、ある時点で集められた情報を基にトレーニングが行われ、それを基にAIチャットボットとして活動を行います。そのため、基的には活動開始後に発生した事象に関する知識を持つことはありませんでした。 例え

    Facebook、どんな話題にも対応できるAIチャットボット「BlenderBot 2.0」オープンソースで公開。会話しつつ裏でネット検索し最新情報を取得
    medihen
    medihen 2021/07/26
    "会話の内容を知識として蓄えつつ、同時にネット検索をして知識をアップデートする機能を備えたAIチャットボット" ← SiriやAmazonのアレクサが出てきたとき、当然実装されるだろうと思った機能。
  • Twitter APIをpythonで使うと〇〇ができる。 - どん底から這い上がるまでの記録

    Twitter APIの基的な使い方を記事にしてまとめてみました。 この記事ではpythonTwitter APIのライブラリtweepyを使って、いろいろやっていきます。 関連リンク 前準備 REST APIを使ってみる。 タイムラインの取得 ツイートの検索 ツイートの投稿と指定したユーザーへのリプライ リツイートする 自分or指定したユーザのフォロワーの情報を見る フォローしたと見せかけて速攻フォロー解除する あるユーザー同士がお互いにフォローし合っているか確認する トレンドを取得する Twitter APIを使うとこんなことができます。 ①現在地球上(宇宙ステーションを含める)で投稿されているツイートを手に入れる ①のソースコード 会話データを手に入れる おまけ スクリーンネームって何? 手に入れたツイートがリツイートかどうか調べる方法 ツイートの中身の情報について 関連リンク

    Twitter APIをpythonで使うと〇〇ができる。 - どん底から這い上がるまでの記録
    medihen
    medihen 2021/06/29
    Twitter API申請(2021年版)の実際のやり取りを掲載。
  • Twitterからとってきたツイートを材料に文章生成してツイートしちゃう - Qiita

    せっかく Twitter の developer 登録をしたので、APIで遊んでみようという記事です。 やることはタイトルにある通りですが、「ツイートの取得」→「ツイートを学習データとしてモデル生成」→「文章生成」→「作った文章をツイート」という流れとなっております。 前提 以下の条件で動作します。 - Twitter API が使える - Google Colaboratory が使える 以下のPythonライブラリおよびツールをインストールしています。(インストールもコード内で実行しています) - twitter - tweepy - MeCab - NEologd - mecab-python3 ツイートの取得 では早速ツイッターからツイートデータを取ってきましょう。 と言っても取ってくるツイートをキーワード検索で探す必要があるので、まずは検索するキーワードを決めます。 キーワードは

    Twitterからとってきたツイートを材料に文章生成してツイートしちゃう - Qiita
    medihen
    medihen 2021/06/24
    "「ツイートの取得」→「ツイートを学習データとしてモデル生成」→「文章生成」→「作った文章をツイート」という流れ"
  • 形態素解析エンジンMeCabにて文章中から短歌を抽出 - inaniwa3's blog

    概要 偶然57577になっている文章を短歌としてつぶやく Twitter の bot を作りました。 フクロウが鳴くと明日は晴れるので洗濯物を干せという意味 #tanka ウィキペディア日語版「フクロウ」より http://t.co/Dm1uHcQdzR— 偶然短歌bot (@g57577) 2014, 12月 31 再帰的アルゴリズムが有効な問題として有名であり #tanka ウィキペディア日語版「ハノイの塔」より http://t.co/vm2ZqwImKi— 偶然短歌bot (@g57577) 2014, 12月 31 文章はウィキペディア日語版を対象としました。 作り方 jawiki-latest-pages-articles.xml.bz2 をダウンロード。 WP2TXT で上記を扱いやすい形式に変換。 このスクリプト で57577になっている文を抽出。数時間かけて(遅い)

    形態素解析エンジンMeCabにて文章中から短歌を抽出 - inaniwa3's blog
    medihen
    medihen 2021/06/22
    57577になっている文を抽出するスクリプトや使用したツール等を掲載。
  • 人工知能(AI)と会話できるアプリ:SELF(セルフ)

    寂しい時、つらい時、グチを言いたい時、元気づけてくれる人工知能アプリ。自然な会話でAIがあなたの生活をしっかり把握・理解し、メンタルケアやストレスケア、ライフログ、情報提案など、あなた用に最適化します。

    人工知能(AI)と会話できるアプリ:SELF(セルフ)
    medihen
    medihen 2021/06/21
    既にこういうものがあるのか。
  • 1日あれば作れる、人工無脳 Twitter Bot - Qiita

    環境 Python 3.7.0 (pyenv でインストール) 開発環境 macOS Mojave 10.4 Atom 1.31.2 公開環境 Ubuntu 18.10 各種ライブラリなど 作ったもの @HEISEIKUN_ という意味わからないことをつぶやくBotです。 following の TL から学習させて、意味わからないことをつぶやかせてます。 例えば、 算数好きな人は違う土俵 — へいせいくん (@HEISEIKUN_) 2018年10月30日 キム・ジウン監督が操縦な — へいせいくん (@HEISEIKUN_) 2018年10月30日 ITキャリア18万点5局 — へいせいくん (@HEISEIKUN_) 2018年10月31日 小中高IFてご覧あいつ。 — へいせいくん (@HEISEIKUN_) 2018年10月31日 😱💦あかん💦 — へいせいくん (@HEI

    1日あれば作れる、人工無脳 Twitter Bot - Qiita
  • Azure Bot Serviceを使って、15分で「りんな」みたいなチャットボットを作ってみる - 吉田の備忘録

    最近話題となっている、マイクロソフトのりんなですが、自分でも同じものを作ってみたいと思ったことありませんか?今回はりんなみたいなチャットボットを15分で作成する方法をご紹介します。 試されたい方はこちらから: Skypeでもお試しいただけますよ! 準備するもの: Microsoft Account Skype(なくても一応試せますが、Skypeの方がやった感があります) Azureサブスクリプション チャットボットアカウント ※ ※User Localの「人工知能チャットボット」をAzure Bot Serviceと組み合わせてやっています。なので、Azure側はあくまでもメッセージのやり取りのみをやっていて、裏側でメッセージを考えているのは、このUser LocalのボットAPIです。登録はこちらからできます: http://ai.userlocal.jp/document/free/t

    Azure Bot Serviceを使って、15分で「りんな」みたいなチャットボットを作ってみる - 吉田の備忘録
    medihen
    medihen 2019/04/09
    Azure Bot Serviceを使ったチャットボットの作成例。
  • 1