タグ

ITgovernanceに関するmedihenのブックマーク (3)

  • 会社が許可していない“シャドーIT” 大企業でも2割が利用

    ではなぜシャドーITを利用するのか。理由のトップは「利用することで生産性の向上が見込めるから」(41.7%)だった。2位に「特に問題はないと思った」、3位に「会社で利用しているサービスが非効率だから」と続いた。 具体的にどんなサービスをシャドーITとして利用しているかを尋ねたところ、コミュニケーションツールやクラウドストレージ、翻訳ツールなどが挙がった。 仕事を進める上で重視するのは「生産性」か「安全性」か シャドーITを生産性のために利用するビジネスパーソンがいる一方で、7割以上が「生産性よりも安全性を重視する」としている。その理由は「安全が侵されると、結果的に生産性が落ちるから」「万一のことを考えた場合責任が取れない」といったものだった。 一方で、「安全性よりも生産性を重視する」と答えた3割に理由を聞くと、「安全性を求めすぎると生産性が失われる」「生産性が弊社では評価基準」「生産性を上

    会社が許可していない“シャドーIT” 大企業でも2割が利用
    medihen
    medihen 2022/10/20
    "「安全性よりも生産性を重視する」と答えた3割に理由を聞くと、「安全性を求めすぎると生産性が失われる」「生産性が弊社では評価基準」「生産性を上げていかないと仕事が終わらない」といった回答"
  • インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち - orangeitems’s diary

    インフラエンジニアの世界 IT技術者というと世間から見たら、要件定義やシステム設計をおこなうシステムエンジニアと、それを実装するプログラマーしか見えてないと思うんですよね。でもその基盤を動かすインフラエンジニアという人たちが全体の10パーセント弱(肌感)存在しています。 インフラエンジニアと言ってもまたそこから役割分担があって、物理サーバーやOSに強いサーバーエンジニアと、ネットワークに強いネットワークエンジニアがいます。大昔は物理サーバーとネットワークしかインフラに無かったので、大体はこの二極化でした。ネットワークエンジニアはスイッチやファイアウォール、ロードバランサーくらいまでは自分の領域としてくれていますが、OSやミドルウェアのことになると、それは私の領域ではない発言が出てサーバーエンジニアをブチ切れさせること請け合い。逆にネットワークエンジニアはサーバーエンジニアがなんでもネットワ

    インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち - orangeitems’s diary
    medihen
    medihen 2018/07/09
    セキュリティも同様かな。→"ストレージエンジニアという名前は一般的ではありません。原因としては、問題が発生しない間はやることがないからです"
  • SOAガバナンスをめぐる問題は未解決

    SOA(サービス指向アーキテクチャ)プロジェクトのリーダーたちは、ガバナンスの改善に向けて第一歩を踏み出した。問題があることを認識したからだ。 Software AGの副社長兼CTO(最高技術責任者)代理を務めるミコ・マツムラ氏は、SOAガバナンスの現状を依存症克服プログラムに例える。同氏の結論は、Software AGの顧客を対象に行われた調査「Best Practices for SOA Governance Survey」(SOAガバナンスのベストプラクティス)に基づく。 マツムラ氏は調査結果について、「人々は混沌(こんとん)としたITの中毒になっている」と述べている。しかし彼らが問題の存在を認識し、克服への第一歩を踏み出したのは喜ばしいことだという。 「この調査は、圧倒的多数の人々が克服に向かって最初の一歩を踏み出したことを明確に示している。適切なガバナンスが必要であることを誰もが

    SOAガバナンスをめぐる問題は未解決
  • 1