タグ

中国に関するmedihenのブックマーク (39)

  • 焦点:中国への直接投資が急減、「支柱」失う人民元

    8月7日、 中国は1978年に当時の最高指導者、トウ小平氏の改革解放政策で海外直接投資(FDI)に門戸を開いた。上海で2013年11月撮影(2023年 ロイター/Carlos Barria) [上海/シドニー 7日 ロイター] - 中国は1978年に当時の最高指導者、トウ小平氏の改革解放政策で海外直接投資(FDI)に門戸を開いた。以来、外国企業は市場へのアクセスと安価な労働力を手に入れるために数千億ドルを投じて中国で事業買収や工場建設を進め、こうした投資資金の流入が人民元の支えになってきた。

    焦点:中国への直接投資が急減、「支柱」失う人民元
    medihen
    medihen 2023/08/12
    “中国への直接投資は緩やかに減っていたが、今年第2・四半期にそのペースが急速に加速、25年前の統計開始以来の水準に落ち込んだ。長年の基調が変化しつつあるとの観測が広がっている”
  • 4年ぶりに渡航した中国は「デジタル・ガラパゴス」だった。オンライン化と実名制徹底、外国人旅行者は実質排除

    3年にわたる中国のゼロコロナ政策が終了し、少しずつではあるが日からの出張、旅行も再開している。ただし、コロナ禍前からデジタル化が進んでいた中国は、「鎖国」している間に感染症対策の文脈でオンライン化・実名制度が徹底され、中国の電話番号と銀行口座、決済アプリなしには身動きが取れない「デジタル・ガラパゴス」になっていた。渡航者は相当の準備と知識、あるいはリアルタイムで助けてくれる人が必要だ。ビザ免除の一時停止によって、そもそも渡航自体も簡単ではないが……。 ビザ免除措置停止で渡航のハードル上がる 中国への渡航はプラチナチケット化している。航空券もコロナ禍前に比べると高いし、ビザ免除措置が停止され入国には必ずビザが必要となり、取得までが一苦労なのだ。観光ビザの手数料は8000円かかるし、個人申請する際はオンラインで諸々の書類に記入して「申請予約」を取るが、現在だと最短で3週間後にしか予約できない

    4年ぶりに渡航した中国は「デジタル・ガラパゴス」だった。オンライン化と実名制徹底、外国人旅行者は実質排除
    medihen
    medihen 2023/07/18
    "感染症対策の文脈でオンライン化・実名制度が徹底され、中国の電話番号と銀行口座、決済アプリなしには身動きが取れない「デジタル・ガラパゴス」になっていた" → 市民IDが無いと何もできない往年のSF未来都市みたい
  • アングル:中国の若者に流行「特殊兵式旅行」、消費回復の足かせに

    中国の労働節(メーデー)の大型連休に北部地方を旅行しようと決めた大学院生のカイ・チーシャンさん(22)は、ニューヨークからロサンゼルスまでの距離に匹敵する4000キロ余りを移動するため、レンタカーを借りられるお金があれば助かるのに、と思っていた。写真は4月28日の上海の鉄道駅(2023年 ロイター/Aly Song) [上海 18日 ロイター] - 中国の労働節(メーデー)の大型連休に北部地方を旅行しようと決めた大学院生のカイ・チーシャンさん(22)は、ニューヨークからロサンゼルスまでの距離に匹敵する4000キロ余りを移動するため、レンタカーを借りられるお金があれば助かるのに、と思っていた。 実際に彼女が選んだ方法は、中国の若者の間で「特殊兵式旅行」と呼ばれる弾丸節約旅行だ。これは中国の個人消費の基調的な弱さを物語る新たな現象の一つで、新型コロナウイルスのパンデミックの落ち着きとともによう

    アングル:中国の若者に流行「特殊兵式旅行」、消費回復の足かせに
    medihen
    medihen 2023/05/20
    中国にはユース・ホステルみたいなものは無いのかな
  • 駐仏中国大使 “主権国家である合意ない”発言 バルト三国反発 | NHK

    フランスに駐在する中国の大使がかつて旧ソビエトから独立したウクライナやバルト三国などの国々について「主権国家であることを定めた国際的な合意はない」と発言し、バルト三国が強く反発しています。 フランスに駐在する中国の盧沙野大使は21日、放送されたフランスのテレビのインタビューの中で、ウクライナ情勢についての質問に答えました。 この中で盧大使は、ロシアが一方的に併合したウクライナのクリミアの帰属について見解を問われると、明確に答えることを避け、さらに「旧ソビエト諸国が主権国家であることを具体的に定めた国際的な合意はない」などと述べました。 この発言をめぐって、ウクライナなどとともに旧ソビエトから独立したバルト三国が強く反発しています。 このうちリトアニアの外務省はツイッターで、自国に駐在する中国の代理公使を呼び、説明を求めることを明らかにしました。 ランズベルギス外相も「なぜわれわれが中国によ

    駐仏中国大使 “主権国家である合意ない”発言 バルト三国反発 | NHK
    medihen
    medihen 2023/04/24
    「旧ソビエト諸国が主権国家であることを具体的に定めた国際的な合意はない」 ← これ聞いて、カザフスタンとか「スタン」系の国々の人たちはどう思っているのだろうか。
  • AIで文章書き換え盗作 中国で「洗稿」横行 広告収入目当てか|【西日本新聞me】

    拡大 「人工知能AI)洗稿」サイトの一つ。紙記事を中国語に翻訳した文章を画面中央に貼り付けて「生成偽原創(疑似オリジナルを生成)」ボタンを押すと、表現を書き換えた文章が瞬時に表示された。悪用禁止の注意書きもあった 【北京・坂信博】中国で、他人が書いたリポートや論評などの文章を人工知能AI)を使って自動的に書き換え、自分のオリジナル文章として公表する盗作行為が横行している。「洗稿」と呼ばれ、インターネット上に投稿して広告収入を得ることが狙いとみられる。中国では近年、知的財産権保護の動きが強まっており、AI洗稿サービスを提供する企業に損害賠償を命じる判決も出ている。 中国では、交流サイト(SNS)やネット上のプラットフォームに医療、科学、自動車、芸能、ゲーム、時事問題などさまざまな分野の記事を投稿し、閲覧数に応じて広告収入を稼ぐ手法が普及している。 ...

    AIで文章書き換え盗作 中国で「洗稿」横行 広告収入目当てか|【西日本新聞me】
    medihen
    medihen 2022/05/08
    “中国で、他人が書いたリポートや論評などの文章を人工知能(AI)を使って自動的に書き換え、自分のオリジナル文章として公表する盗作行為が横行している”
  • 中国女性の「恐婚」に歯止めかからず 習指導部悩ます - 日本経済新聞

    中国結婚する男女が激減している。2021年で763万組と前年比で6.3%減少。10年前に比べると4割強も減っている。都市部に住む女性の経済的自立が進み、結婚に必要を感じなくなっているのが大きな理由だ。少子高齢化や人口減につながりかねないだけに習近平(シー・ジンピン)指導部も危機感を強め、共産党の機関紙が異例の"介入"に動く事態となっている。結婚組数は統計でさかのぼれる1986年以降で最も少な

    中国女性の「恐婚」に歯止めかからず 習指導部悩ます - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2022/04/26
    日本のネットだと、結婚観の変化よりも経済的理由を重視する声が目立つけど、中国はどうなんだろう。→"共産党も若者の結婚観の変化には手が及ばないようだ"
  • 中国系スーパーヒーローが活躍するマーベル新作映画が中国当局の気に障った理由

    “Shan-Chi”Fans in China Call Government Decision Not to Release Movie a“Tragedy” <「反中」要素はないはずなのに──巨大市場の興行収入を期待していたマーベルの親会社ディズニーの大誤算> マーベル・スタジオの新作映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は、北米ではレーバーデーの祝日を含めた9月第1週の週末にオープニング興行収入で歴代トップを記録、快進撃を続けている。 中国系のスーパーヒーロー、シャン・チーの宿命の戦いを描いたこの映画、なぜか中国では検閲当局の許可が一向に下りず、公開の目処が立っていない。スクリーンに炸裂するカンフーアクションを楽しみにしていた中国のマーベルコミック・ファンは、不許可の理由に首を傾げ、不満を募らせている。 主人公のシャン・チーを演じる中国系カナダ人、シム・リウはじめ、この映画ではア

    中国系スーパーヒーローが活躍するマーベル新作映画が中国当局の気に障った理由
    medihen
    medihen 2021/09/10
    映画に限らず、中国市場・企業の評価の際には規制リスクのリスクプレミアムをガツンと上乗せされるようになるんだろうな。
  • 対中国、崩れた米軍優位 日米2+2立て直しが急務 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞

    中国をにらみ、バイデン米政権はアジアへの関与を一気に深めている。とりわけ際立っているのが、日との連携ぶりだ。ブリンケン国務長官とオースティン国防長官は最初の外遊先として、日を選んだ。3月16日の日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)では中国への懸念を表明し、同盟の結束をうたう。バイデン大統領も4月、ホワイトハウスへの最初の賓客として、菅義偉首相を招く。これらを対日重視の表れと喜ぶのは半

    対中国、崩れた米軍優位 日米2+2立て直しが急務 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2021/03/17
    すいぶんと踏み込んで書いている。→"状況は極めて深刻だ。台湾海峡をめぐる図上演習ではここ数年、米軍チームがほぼ決まって中国軍チームに惨敗している。しかも18年ごろから、負け方はよりひどくなっているという"
  • 『「新X論文」:長期的な対中戦略の必要性』

    松川るい が行く! 自民党 参議院議員(大阪選挙区) 自由民主党 参議院議員(大阪選挙区) 松川るい のブログです。仕事のこと、個人として感じること、いろいろ書いてみたいと思います。 年1月に発表された「The Longer Telegram; Toward a new American China strategy(より長い電報:米国の新対中政策へ)」という米国の元外交官・政府関係者が書いた匿名論文が話題だ。(https://www.atlanticcouncil.org/content-series/atlantic-council-strategy-paper-series/the-longer-telegram/参照。また、より原文に近いexecutive summary概要について読みたい方は一つ前のブログを参照してもらいたい(「米国の長期的対中戦略「新X論文」の概要」)。)

    『「新X論文」:長期的な対中戦略の必要性』
    medihen
    medihen 2021/03/15
    "冷戦時の対ソ戦略の「封じ込め」政策の基礎となったと言われるジョージケナンの長電報(the long telegram)、いわゆる「X論文」にちなんで名づけられた対中戦略を論じた非常に長い論文"
  • 【中国】 オンラインゲームの全てに実名登録、顔・声認証が義務化 それらデータベースは国が管理 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国】 オンラインゲームの全てに実名登録、顔・声認証が義務化 それらデータベースは国が管理 1 名前:名無しさん必死だな:2020/12/19(土) 16:12:48.92 ID:SoJXjo8+0 来年の6月までに、すべてのオンラインゲームは国の実名認証システムにアクセスする必要があります 12月17日、2020年中国ゲーム産業年次会議で、中国中央宣伝部出版局副局長のFeng Shixinは、現在全国の実名検証システムは基的に完成しており、各企業はバッチで接続するように組織し来年の6月1日までにすべてのオンラインゲームが接続される必要があるとした。 ゲームメーカーは、通知の要件に従い、3月15日以降、バージョン番号を申請する際に、実名登録システム、期間管理、支払い管理、およびツーリストモードを指定する必要があります。メーカーは、実名登録、ゲームの使用量に関するプロンプトのスクリーンシ

    【中国】 オンラインゲームの全てに実名登録、顔・声認証が義務化 それらデータベースは国が管理 : 痛いニュース(ノ∀`)
    medihen
    medihen 2020/12/21
    自由なコミュニケーション絶対殺すマンとしては、SpaceXのスターリンク衛星インターネットみたいなものが普及したらどうするんだろう。またとてつもない監視手段が開発されるのか?
  • 過熱する中国の出版界、冷淡な日本の出版界――中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(後編) | HON.jp News Blog

    《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》 中国における日文学の翻訳事情について、北京大学・馬場公彦氏によるレポート後編をお届けします。前編はこちら。 日側出超、中国側入超の不均衡 日文学の翻訳上の諸課題 中国図書市場での日文学の人気が過熱気味に高まっていることは喜ばしい。だがそれゆえの悩ましい問題も顕在化している。田雁さんの研究書と尹朝霞さんの論文の指摘をまとめよう。 第1に重複出版の増加。とりわけ版権許諾料の発生しないPD作家の作品は、各社がこぞって出版している。尹さんの挙げた例によると、芥川の『羅生門』は訳者と出版社を換えて21点の版が出ている。話題沸騰中の太宰『人間失格』は22点出ている。翻訳者同士が力量を競いあうことで訳文の質が向上し、読者が訳文の個性を吟味するという愉しみもあろうが、ここまで重複が激しくなると、あとは出版社同士が価格・装丁・付録などでの差

    過熱する中国の出版界、冷淡な日本の出版界――中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(後編) | HON.jp News Blog
    medihen
    medihen 2020/12/08
    対中国についての問題が書かれているけど、内弁慶なのは英米含め他の国に対してでも似たようなものなのでは。→"日本の作家・研究者が中国の読書界・出版界の現場に乗り込んで対話をする機会があまりに少ない"
  • 中国・北京に“SFシティ”建設 SF産業を集約、2021年にはSFテーマパークの設置目指す | VG+ (バゴプラ)

    VG+編集部 更新日2020.11.4 中国・北京に“SFシティ”建設 SF産業を集約、2021年にはSFテーマパークの設置目指す 北京がSF産業の中心地に 中国で、北京市が同市の西部に“SFシティ”を建設する計画が進行している。更に、SFをテーマにした遊園地も2021年末までの建設完了を目指す。北京西部の首鋼パーク (Shougang Park) で開催中の中国科幻大会 (中国SF大会) で発表された。新華社通信が伝えている。 北京市が目指すのは、鉄鋼工場を改造してアートパークとして生まれ変わった首鋼パーク一帯を、SF産業を集約した“産業団地”に生まれ変わらせる計画だ。ここに優秀なSFクリエイターたちを集め、北京にSF産業クラスタを作り出していくことで、北京を中国政府が後押しするSF産業の中心地としていく狙いだ。北京市科学技術委員会は、ハイレベルなSF実務家を集め、オリジナルのSF作品の

    中国・北京に“SFシティ”建設 SF産業を集約、2021年にはSFテーマパークの設置目指す | VG+ (バゴプラ)
    medihen
    medihen 2020/11/06
    大阪万博(EXPO'70)会場なみに派手な秋葉原のインキュベーションセンター、てな感じを想像しちゃう。
  • AI監視国家・中国の語られざる側面:いつから、何の目的で?

    監視カメラ向けAIを開発する商湯科技(センスタイム)の製品デモには、驚くほど詳細な情報が表示されている GILLES SABRIE-BLOOMBERG/GETTY IMAGES <監視カメラ網の構築が始まったのは2005年だった――。現地取材から明かす監視大国の実情と、一般的なイメージとの乖離。誌「顔認証の最前線」特集より> 今年7月、私は江蘇省蘇州市の平江路を歩いていた。運河沿いに走る小道だ。歴史地区に指定されており、「空に天国あらば、地に蘇州・杭州あり」とうたわれた美しい街の姿を残している。 その風情ある街並みの中で似つかわしくない物が目に入る。監視カメラだ。円筒形をしたもの、球状のものなど数種類あるが、白い金属で覆われた姿はひときわ異様さが目立つ。しかも数十メートルおきに設置されているのだから、嫌でも目に付く。 常に監視されていることに居心地の悪さは禁じ得なかったが、そうした思いを

    AI監視国家・中国の語られざる側面:いつから、何の目的で?
    medihen
    medihen 2019/09/11
    "要素技術の開発では他国と同程度でも、社会実装(開発された技術の実用化)のスピードが極めて速いというのが実態に近い。社会実装が速ければ、それだけ改善点も早く見つかり、技術改善のペースも上がっていく"
  • 中国QR決済事情 - koba::blog

    中国で生活し日々QR決済を利用しているのですが、日での報道やSNSでの反応を見る限り、日ではQR決済が正しく理解されていないと感じます。おかしいと思うたびに はてブやTwitterで訂正を試みていたのですが、きりがないので1つ文章を書いてみることにしました。 最初にお断りしておきますが、私はQR決済関連のシステム構築経験がある訳でも内部事情に通じている訳でもありません。中国在住の1利用者の立場で推測も交えて書いています。もし私の理解が誤っている部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。 中国で普及しているQR決済方法はAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)ですが、私が使ったことがあるのはWeChat Payだけですので、特に断らない限り以下はWeChat Payに限った話になります。 QR決済って何? FeliCaの方がよいのでは? どうやって送金するの? 友人

    中国QR決済事情 - koba::blog
    medihen
    medihen 2019/07/16
    なんで中国の人は、そんなに個人間の送金が必要だったんだろう。
  • 中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書

    三体 作者:劉 慈欣発売日: 2019/07/04メディア: ハードカバー『三体』とは! 中国の作家劉慈欣によって書かれたSF三部作の第一部目にして、中国国内だけで三部作累計2100万部を刊行し、さらに日でも人気のケン・リュウによる翻訳によってアメリカ歴史あるヒューゴー賞を受賞した傑作である。ヒューゴー賞受賞の何が凄いかと言うと、翻訳書としてははじめてのの受賞になるのだ。 それぐらい作品の内容が圧倒していたともいえる。で、あまりSFとは縁のなさそうなオバマやザッカーバーグも絶賛していたりとか、アニメ化が決定したりとか話題は尽きないんだけれども、とにもかくにもこれだけは覚えて帰ってもらいたいのは、この『三体』は、話題先行の内容はまあおもしろいね、いうほどじゃないけど的な軟弱な態度で読み終わる作品ではなく、その肥大化しきっているともいえる話題性に劣らない、圧倒的なおもしろさのある、純粋にお

    中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書
    medihen
    medihen 2019/07/08
    事前の期待感が超絶高まっていたので、実際に読んだら微妙な気分になるんじゃないかと思っていたら、まったくそんなことはなかった。これから後2巻分、このドキドキが味わえると思うと楽しみ楽しみ。
  • 中国の信用システムは何を解決してきたのか 書評:アントフィナンシャル|TAKASU Masakazu

    リード:みすず書房のアントフィナンシャルは、他のと一線を画すぐらい出来が良いので、ぜひ読むべき。このに書いてあることが頭に入ると、馬鹿記事も見分けられるようになるよ。 以下文: 山形浩生(hiyori13)さんと最近出たアリババ他中国企業のを推薦し合う(ほぼ、一方的に教えてもらっている)なかでイチオシとなったのがこのテクノロジー中国に対する偏見や早とちりに満ちた中国テック情報が氾濫する中、このは「ベストセラーの専門書」を目指して北京大学デジタル研究所の執筆チームが、2003-2017年4月までの十年余にわたって丁寧にまとめている。 生き生きした豊富なエピソードと、年表や相関図といった全体像の両面からアリババとアント・フィナンシャルの活動を、ひいては中国の金融サービスが抱えていた問題と解決策を把握し、別のケースに置き換えて考えることができる。 生々しいエピソードで構成される

    中国の信用システムは何を解決してきたのか 書評:アントフィナンシャル|TAKASU Masakazu
    medihen
    medihen 2019/04/05
    具体的なエピソードがおもしろそう。"この本は「ベストセラーの専門書」を目指して北京大学デジタル研究所の執筆チームが、2003-2017年4月までの十年余にわたって丁寧にまとめている"
  • 中国を脅かす巨大なリスク「中国版新幹線」のはてしない無軌道(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「我が国の高速鉄道は日ドイツなどから高速鉄道の関連技術を消化吸収した上にさらなる技術革新を加えて産み出されたものだから、その技術はもはや独自開発のものである」と主張する中国の2018年末時点における高速鉄道の総延長は2.9万kmに達し、日の新幹線の総延長、約3130kmに比べると約10倍に相当する。 中国は2008年8月1日に北京市と天津市を時速350kmで結ぶ全長200kmの“京津城際鉄路(北京・天津都市間鉄道)”が運行を開始してからわずか11年間で全土に2.9万kmもの高速鉄道を建設して開通させたのである。 日の新幹線は1964年10月1日に東京・新大阪間の515kmが開通してから54年後の2018年末で総延長が3130kmであることを考えると、いくら国土面積が日の10倍であるとは言っても、中国の高速鉄道の建設速度は常識外であり、その規模から考えて高速鉄道の運営は採算を度外視

    中国を脅かす巨大なリスク「中国版新幹線」のはてしない無軌道(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    medihen
    medihen 2019/02/25
    "灰色のサイとブラックスワンは同一のものではなく、灰色のサイは確率が大きい高リスク事件であり、ブラックスワンは確率が小さい高リスク事件である。後者は予測が難しく、前者は往々に見て見ぬ振りをされる"
  • (真相深層)中国「国家情報法」 米に衝撃 中国通信5社と取引停止 :日本経済新聞

    米国政府・議会が、中国の通信大手、華為技術(ファーウェイ)など5社の製品への警戒を強めている。米国の最新技術を盗み取って軍備増強に利用する中国の動きが新たな段階に入り、このままでは米軍の優位が失われることへの米国の焦燥感が背景にはある。米中対立の激しさが増す中、日や日企業もかじ取りを誤れば自らの首を絞める事態に直面しかねない。在米技師拒めず「まさか、中国がここまでやるとは……」。2017年

    (真相深層)中国「国家情報法」 米に衝撃 中国通信5社と取引停止 :日本経済新聞
    medihen
    medihen 2018/12/20
    "「国家情報法」。効率的な国家情報体制の整備を目的に掲げ「いかなる組織及び個人も、国の情報活動に協力する義務を有する」(第7条)と明記"
  • 中国の社会信用システム、「マナーの悪い飼い主は犬を没収」の恐怖 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    China Threatens to Take Dogs Off Owners Who Don’t Pick Up Pet’s Mess. <マナー違反をなくすというのは建て前に過ぎない。悪名高い中国の「社会信用システム」がいよいよ国民監視モンスターの性を表し始めた> 全国で「ソーシャル・クレジット・システム(社会信用システム)」の導入を進める中国で新たに、ポイントをすべて失うと飼い主から犬を取り上げる制度が始まった。飼い主が糞を片付けないなどの苦情に応えるのが表向きの理由だが、マナー違反が罰せられるだけでなく、飼える犬の頭数や外を散歩できる主人の年齢までが規制の対象になる。 いち早くこの制度を導入した山東省の省都・済南市では苦情が大幅に減ったため、他の都市も相次いで実施に踏み切っている。この制度の下では、飼い犬はすべて登録を義務付けられ、飼い主1人に付き、1頭しか飼えない。 犬はQRコ

    中国の社会信用システム、「マナーの悪い飼い主は犬を没収」の恐怖 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    medihen
    medihen 2018/11/02
    「困った人」をどうにかしたい、という社会ニーズが強いんだろうか。"マナー違反をなくすというのは建て前に過ぎない。悪名高い中国の「社会信用システム」がいよいよ国民監視モンスターの本性を表し始めた"
  • 中国政府ついに「代理購入規制」で中国人の爆買い間もなく終了の予感(北村 豊) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    空港税関での警告始まる 中国では2018年における国慶節の国定休暇は10月1日(月)から7日(日)までの7日間であったが、これに前週の9月29日(土)と30日(日)を加えれば、合計9連休となった。 この国慶節休暇を前にして人々の心が浮き立っていた9月28日(金)に、上海浦東国際空港の第2ターミナル(T2)では海外から帰国した中国旅行者たちが“海関(税関)”の携帯品検査を受けるために長蛇の列を作っていた。 彼らの大部分は“代購(代理購入)”を生業(なりわい)とする業者やその協力者で、税関検査場前にスーツケースを広げて税関職員による携帯品検査の順番を待っていた。海外から1つのフライトが到着する度に代理購入業者や協力者など100人近くが税関検査場前に並ぶので、順番待ちの列はますます長くなっていった。 彼らのスーツケースには海外から購入してきた各種の商品が溢れていたが、それらの大部分は中国国内の

    中国政府ついに「代理購入規制」で中国人の爆買い間もなく終了の予感(北村 豊) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    medihen
    medihen 2018/11/01
    中国では「違法」行為(販売)の罰をプラットフォーマーにも課すようになる、と。