タグ

ワークスタイルに関するmedihenのブックマーク (212)

  • 「ひるまず客と会え!」「ノーロジックでナゾの40pt太文字パワポは客に刺さる」ヤバすぎる修羅場を潜り抜けたコンサルたちの“最強トラブル解決法” | 文春オンライン

    樋口 メンさんにはすごくお世話になってきたんですが、僕らは社内で「あいつら体丈夫だから、ヤバいところに突っ込んでおけ」みたいな存在で、メン獄さんといえば“帰ってくる鉄砲玉”とかいう異名の存在だった(笑)。メンさんはあらゆる地雷を踏み抜いていくので、僕はずっと後ろを付いていって、「これやると地雷なんだ」というのをずいぶん学ばせてもらいましたね。 そんなメンさんが2年前コロナ禍のさなか「こんなに社会がヤバくなっている中で、俺が医療現場にコミットしてないのとかありえねえだろ!?」と半ば発狂気味に医療業界に転職された後、ある日突然2万字くらいの“怪文書”が僕のところに送られてきたんですね。それがこのの原型となる原稿だった。 撮影 細田忠/文藝春秋 ドラフト段階では議事録の書き方や論理的な思考法など、コンサルのハウトゥ的なことが多く書いてあったのですが、まあ、ビジネス読み物的にはあまりにも普通な内

    「ひるまず客と会え!」「ノーロジックでナゾの40pt太文字パワポは客に刺さる」ヤバすぎる修羅場を潜り抜けたコンサルたちの“最強トラブル解決法” | 文春オンライン
    medihen
    medihen 2023/08/05
    “アナログな手法には迫力と臨場感が宿るから、ここぞという時にはアナログパワーを使ったほうがいい” “爆心地に飛び込め”
  • 人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス一時期、人の指示を全然処理できない40代を複数名、相手にしてた事がある。 その時の経験から、ちょっと気づいた事をアドバイスしてみるよ。 まず、自分の解釈を傍に置いて、最後まで読んでくれ。 いいか、読み終わるまで、自分の解釈は傍に置くんだぞ。 結論結論から言うと ・相手の話を出来る限り一字一句聞き取る練習をしろ ・その際、相手の言っていない事は絶対に書き取らない ・聞き取れなかった部分は、相手に質問する、録音を再生する、などして欠けた情報を埋める事 これを仕事の中で出来る限り愚直にやれ。最適なのは議事録を書くこと。 ※半年経っても伸びないなら小学・中学の国語ドリルを小学三年生分から全部やって、スキルアップをブーストさせる事。 判断した根拠そう判断した根拠は、次の文章にある。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..
    medihen
    medihen 2023/04/24
    軍隊とかの「復唱」というのにも理由があると。
  • 仕事引き継がない世界があるんだ。。|林田 保

    アメリカの企業の解雇と言うと、昔は「朝会社に来たら引き出しなどに鍵がかかっていてそのまま退出することになった」だったし、最近のIT企業では「解雇の通知の20分後にに社内システムのアプリからシャットアウトされた」みたいな話がいろいろ聞かれます。 突然の解雇で、解雇された方の心労を考えると当に同情するところなのですが、さらに、会社に残る方の方も、ある日突然同僚がいなくなって仕事をどう受け取る、どう引き継ぐのだろう?と考えていました。 仕事引き継がないんだ。。そうした折、日の外資系企業に勤めていた方から以下のような話を伺いました。 その方の経験だと ・外資系企業では、担当の人が変わった場合、後任はその仕事のゴール(目的や目標)は引き継ぐが、仕事は自分のやり方でやる。 ・人が変わると、必要でない業務は無くなり新しい業務に変わる。結果として人が変わると業務が生まれ変わり変革になる。 ・日の企業

    仕事引き継がない世界があるんだ。。|林田 保
    medihen
    medihen 2023/02/15
    外資系の場合。"後任はその仕事のゴール(目的や目標)は引き継ぐが、仕事は自分のやり方でやる", "人が変わると、必要でない業務は無くなり新しい業務に変わる。結果として人が変わると業務が生まれ変わり変革になる"
  • “残業ナシ”はやる気を削ぐ? 「もっとやりたいけど『帰ってくれ』と…」残業は本当に悪なのか(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    2019年、働き方改革関連法による残業の上限規制が始まった。また、新型コロナの流行によってリモートワークが進み、ここ数年で残業時間は減少傾向になっている。 【映像】8年で約20時間減…日の残業時間の推移(画像あり) そんな中、人事ジャーナリストの溝上憲文さんによると「会社側は多様な価値観においてみんな自由に働けると言うが、実際は残業がないことで苦しんでいる人たちもたくさんいる」という。 実際に残業規制の弊害について、広告業のSHUNさん(20代・仮名)はこう話す。 「会社の勤務時間は9時から18時だが、帰ってきて家で残りの作業を行っています。会社としては労働基準法を守らないといけない。でも、時間内には確実に終わらない」 残業してはいけない。でも仕事は終わらない。結局、サービス残業でカバーするしかないという。 また、コンサル業で働く木村さん(24歳)は「もっと残業したい派です」と話す。 「

    “残業ナシ”はやる気を削ぐ? 「もっとやりたいけど『帰ってくれ』と…」残業は本当に悪なのか(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    medihen
    medihen 2022/12/30
    “上の人たちはそうやって成長してきた部分があると思う。自分もそれに習って、がむしゃらに働いて成長したい。特に今の年齢ではそうでありたい”
  • メタバースオフィス導入広がる コミュニケーション不足など課題解決に期待  

    新型コロナウイルス禍で在宅勤務などのテレワークが普及するなか、メタバース(仮想空間)でオフィスを再現した「メタバースオフィス」が登場し、在宅勤務によるコミュニケーション不足などの課題解決を目指す新たな働き方として注目を集めている。 内閣府が6月に行った調査によると、テレワークの実施率は全国平均で30.6%。テレワークで不便な点として最も回答が多かった選択肢が「社内での気軽な相談・報告が困難」で34.2%、次いで「画面を通じた情報のみによるコミュニケーション不足やストレス」が30.2%だった。 2300社が利用するサービスも コミュニケーション不足など、テレワークの課題を抱える企業によるメタバースオフィスの導入は徐々に広がっており、同サービスを展開するoVice(石川県七尾市)では、10月末時点で2300社以上、約7万人が利用している。 仮想のオフィスでは、自分の分身となるアバターを動かし、

    メタバースオフィス導入広がる コミュニケーション不足など課題解決に期待  
    medihen
    medihen 2022/12/28
    Slack用のしゃれたUIフロントエンドとかあれば興味が湧くんだけど。
  • 究極のリモートワーク環境を手に入れるため28歳Meta社員がクルーズ船の一室を12年間リース契約

    世界各国でリモートワーク化が進む中、Metaに勤めるオースティン・ウェルズ氏が豪華客船に12年間住み続ける契約を結び、船内で仕事をする計画を打ち立てたことが伝えられました。 28-year-old buys apartment on cruise ship because it's cheaper - Upworthy https://www.upworthy.com/life-on-a-cruise-ship Can you live on a cruise ship? Yes, and here's how much it costs https://www.cnbc.com/2022/12/07/can-you-live-on-a-cruise-ship-yes-and-heres-how-much-it-costs.html カリフォルニア州サンディエゴに住み、Metaの拡張現実・

    究極のリモートワーク環境を手に入れるため28歳Meta社員がクルーズ船の一室を12年間リース契約
    medihen
    medihen 2022/12/27
    SFかホラーの舞台になりそう → "この船には547戸の個人用客室が備え付けられており、医療サービスからプライベートキッチン、スーパーマーケット、<略>コワーキングスペースなどさまざまな施設・サービスが用意"
  • ソニーの研修、東大の授業でも高評価。アイデアの質が高まる「トリーズの9画面法」がすごい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「いくらアイデアを出しても、使えるものが見つからない……」 「このアイデアを、取引先におもしろいと思ってもらえるだろうか……」 このように悩んでしまうのは、アイデアの質を、いまひとつ高めることができていないから。 とはいえ、アイデアの質が高まらないのは、そうするための方法を単に知らないだけの話かもしれません。その方法とは、「トリーズの9画面法」。今回は、よりよいアイデアを生むのに役立つトリーズの9画面法のやり方を、筆者の実践例もあわせてご紹介しましょう。 アイデアの質が低い理由 1. アイデアの3要素がそろっていないから 2.「ベストなアイデア」でなければ意味がないと考えているから 「トリーズの9画面法」とは 「トリーズの9画面法」を活用するメリット 「トリーズの9画面法」を実践してみた 実践してみたら、アイデアをよりよくすることができた! 素朴なアイデアの質を簡単に高められる 勉強でも「

    ソニーの研修、東大の授業でも高評価。アイデアの質が高まる「トリーズの9画面法」がすごい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    medihen
    medihen 2022/06/15
    "横のマスを「過去」「現在」「未来」という3つの時間軸に、縦のマスを「下位システム」「システム」「上位システム」という3つの空間軸に設定する"
  • テレワークが進まない 中小企業のデジタル化9カ条 テレワーク成功の勘所(38) - 日本経済新聞

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」流行により、感染者数が再び急増している。人々の安全確保と経済活動を両立させつつ、デジタル活用により生産性を引き上げていく――。日企業の2022年はこんな課題を背負ってスタートした。解決の鍵は中堅中小企業のデジタル活用にある。企業規模が小さいほど、テレワークが進んでいない――。日経BP総合研究所イノベーションICTラボが2021年10月に実施した調

    テレワークが進まない 中小企業のデジタル化9カ条 テレワーク成功の勘所(38) - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2022/01/18
    会社内のことが書かれているけど、従業員の自宅環境にも目を向けた方がいいのでは。
  • TechCrunch

    As a TikTok ban gets closer to becoming a reality in the United States, it might be time to start thinking about other platforms to adopt early in case you’re left to fill the void left by the popul

    TechCrunch
    medihen
    medihen 2021/08/30
    "現在スタートアップにとってサーバーラックを購入し、設置費用を支払うことに資本を使うことが奇妙なことであることと同じように、やがて家賃に費やすために資本を使うことは奇妙な概念になるだろう"
  • コロナ禍で後退する「ニッポンの大人の学び」!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ニッポンの「大人の学び」はさらに後退・・・ ・ ・ ・ 朝から残念なニュースです。 リクルートワークス研究所が先に公開した調査結果(パネル調査)によると、過去5年間で「学習・訓練」に関する項目、端的にいえば「仕事を通じた大人の学び」はコロナ禍もあり、大きく後退したようです(素晴らしい調査です!)。 WORKS INDEX2020(無料で読めます) https://www.works-i.com/research/works-report/item/210705_worksindex2020.pdf ワークライフバランスなど5つの指標のうち、大きく後退したのは「学習・訓練」だけ(33.1pt →31.0pt)。 同報告書のp25の下位項目を見ていくと 「難易度の高い、多様なタスクの仕事が任されている」 (63.3pt →62.0pt、同▲1.3pt) 「OJT の機会がある」 (28.1pt

    コロナ禍で後退する「ニッポンの大人の学び」!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    medihen
    medihen 2021/07/07
    コロナ禍以前から日本の社会人は学ばない特性があるとの指摘。「勉強」というと刷り込まれた思考停止反応で「しなきゃ!」か「いやだ/面倒!」となっちゃうんだが、もっとシステム思考的に要因の構造を考えたい。
  • NASAには宇宙飛行士のけんか対処法がある...対立を収めるプロの技術とは

    ストレス耐性の高い宇宙飛行士もミッション中は衝突が絶えない CHAINATP/ISTOCKーGETTY IMAGES PLUSーSLATE <宇宙飛行士からギャング、政治家、夫婦まで対立構図を分析。関係悪化を防ぐコツ満載の新著『敵対』の教訓とは> 火星探査をシミュレートするため、宇宙飛行士役の男性6人がモスクワのとある約70平方メートルの居住空間で17カ月間共同生活を送った。すると争いが頻発、深刻な事例は50件に上った。4人が睡眠障害を訴え、1人は状態に陥った。 この実験に参加したのは物の宇宙飛行士ではないが、宇宙飛行士といえばストレス対処力は折り紙付き。それでも対立は確実に、そして頻繁に起きる。「どんな宇宙ミッションにも対立は付き物」だと、ジャーナリストのアマンダ・リプリーは言う。 リプリーは新著『敵対/人が敵対関係にはまる理由とそこから抜け出す法』(サイモン&シュスター刊)で宇宙飛

    NASAには宇宙飛行士のけんか対処法がある...対立を収めるプロの技術とは
    medihen
    medihen 2021/06/19
    “NASAは対策に本腰を入れ、その結果「コミュニケーションの速度を落とし、反復による確認を徹底することが必要」だと悟ったという”
  • はてなで働き始めてからほぼ5年になるので振り返ってみる - yasuhisa's blog

    そろそろ前職を退職してから、はてなで働き始めて5年(!)が経とうとしている。5年も働いていると、昔何をやっていたか、その当時どういう気持ちで働いていたかを忘れてしまう。備忘録っぽく書き残しておこう。ポエムです、長いです、大体自分向けに書いてる。 NTT CS研 => 株式会社はてな チーム開発への適応 インフラ苦手意識の克服 教師なし機械学習番環境での運用 データ基盤とCustomer Reliability Engineerへの挑戦 今後はデータエンジニアリング NTT CS研 => 株式会社はてな 基礎研究職からWebアプリケーションエンジニアへの転職だった。ログを残しておくと、こういう時に振り返れて便利。 NTT CS研を退職して、株式会社はてなに入社しました - yasuhisa's blog 割と珍しい(?)転職ではあったかもしれないが、機械学習や自然言語処理はアルゴリズム単

    はてなで働き始めてからほぼ5年になるので振り返ってみる - yasuhisa's blog
    medihen
    medihen 2021/01/15
    SaaS系エンジニアのキャリア開発やスキル獲得の具体的かつわかりやすい事例。
  • 「営業の鬼」が伝授する、口下手でも契約が取れる「最強の武器」とはなにか(早川 勝) @moneygendai

    生命保険業界では世界トップ6%の狭き門として知られる「MDRT」に、これまで数百名の部下を送り込んできた、「営業の鬼」こと早川勝氏。『世界TOP6%の超絶売れる習慣』をはじめ、多数の著書でも人気を博している氏によれば、売れ続ける営業マンは、決して雄弁でも剛腕でも明朗快活でもないという。では、どんなタイプがトップ営業マンになるのか? 意外なその事実を明かしてくれた。 売れ続ける営業マンとは? 口から生れてきたような雄弁家、ずうずうしくて押しが強い剛腕タイプ、明朗快活で調子よく相手に合わせるテクニシャン、そんな人間がセールスに向いているのだと、多くの人たちが思い込んでいるようだ。いわゆるガツガツとべ尽くす「狩猟型」だ。 実は、そのような営業マンは、コンスタントに好成績を残すことはできない。 むしろ、営業マンとして長続きしない、「不適性タイプの典型」なのである。 当の適性とは何か、それを誤解

    「営業の鬼」が伝授する、口下手でも契約が取れる「最強の武器」とはなにか(早川 勝) @moneygendai
    medihen
    medihen 2020/11/20
    「誠意」「信頼」「営業でなく問題解決]。英語で言うintegrityというやつか? 「困った人」のあしらい方にもコツがありそうだけど。
  • Early Work

    初期の作品 --- Early Work Paul Graham, October 2020 これは、Paul Graham: Early Work を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2020 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/early.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が出版されました。 出版社の案内ページ Amazon.co.jp サポートページ 2020/10/20 翻訳公開

    Early Work
    medihen
    medihen 2020/10/21
    "多くのすごいプロジェクトは、初期の頃に、作り手の目から見ても大したことがないという 段階を経験している。そこをどうにかして突破しないと、 その先にあるすごい成果へとたどり着けない" Paul Grahamのエッセイ。
  • テレワークどうでしょう

    慣れないテレワークをやり始めて数か月たった人も多いと思うんですけど、どんな感じ?みなさん 正直ベースでいうと テレワ前は、業務時間中は8の仕事して2が集中できてない感じ、業務時間外は2くらい仕事しちゃってる感じ。 テレワ後は、業務時間中は5の仕事して3が集中できてなくて2を別の作業しちゃってる感じ。業務時間外に3~4仕事しちゃって取り返してる。みたいな ようはメリハリが薄くなって公私混同なってる。 家にいるんだからすぐ閉まる近所の八百屋が開いてる時間に行けるじゃんとか、ちょっと銀行に行けるとか、私物PCで私的作業(通販とか)とか、そういう用事やっちゃわない? やっちゃうよね。 テレワいうても業務時間内はチャットにすぐ反応できる状態じゃないとアカンやろ、というのはわかる。 でも離席状況を正直ベースで逐次報告する? というと微妙な気もする。というか、そのへん業務ルールが明確になってない。あいま

    テレワークどうでしょう
    medihen
    medihen 2020/10/21
    まだ1年経っていないわけで、年間の人事評価や人事異動のシーズンを経てどうなるか。
  • あなたは「心理的資本」をどのくらい持っていますか?:どんな逆境でも挑戦できる「スーパーポジティブ野郎」をいかに育成できるのか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    あなたは「心理的資」をどのくらい持っていますか?:どんな逆境でも挑戦できる「スーパーポジティブ野郎」をいかに育成できるのか? あなたの「人生の質」を決めるのは、たかが「こころ」、されど「こころ」!? あなたの「心理的資」は高い方、それとも低い方? ・ ・ ・ 経営学(ポジティブ心理学)には「心理的資(Psychological Capital:略称 PsyCap)」という概念があります。 「心理的資」とは、端的にいってしまえば、 「ひとが、いかに希望や目標をもちつつ、物事に挑戦し、出来事を意味づけ、逆境をはねのけてでも、前にすすむことができるか」という「ひとの心の状態」のこと をいいます。 「心理的資」は「資」といっているくらいですから、これが「原資」として機能して、そのうえに、さまざまひとびとの成功や幸福が築かれていきます。 より具体的には「心理的資」を構成する成分は 1.

    あなたは「心理的資本」をどのくらい持っていますか?:どんな逆境でも挑戦できる「スーパーポジティブ野郎」をいかに育成できるのか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    medihen
    medihen 2020/10/07
    "1)希望・目標をもって、2)自分に自信を保ちつつ、3)困難な状況に挑戦し、4)逆境をはねのける"ためのポテンシャルが心理的資本か。内的動機/外的動機なんていうものとも関係ありそうな。
  • 日本の労働者の約4割「在宅勤務は生産性が下がる」との調査結果、米国と対照的 

    日本の労働者の約4割「在宅勤務は生産性が下がる」との調査結果、米国と対照的 
    medihen
    medihen 2020/10/02
    お互いの仕事を動的にカバーしたり、前後工程の進捗に応じてタスクのスケジュールを調整するようなワークスタイルだと、リモートワークしっくりこないかも。
  • グーグルでは「幹部同士の縄張り争い」をこう裁く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    故スティーブ・ジョブズやグーグル元会長兼CEOエリック・シュミットらが慕った師、ビル・キャンベルは、ミーティングでの採決を嫌い、「コンセンサス(合意)などクソくらえだ」と公言してはばからなかったという。 では、シリコンバレーでは伝説的な「ザ・コーチ」と呼ばれる彼は、意見が対立するときにどのように対処してきたのだろうか。 キャンベルの弟子たちにより、彼の教えを残すべく刊行された世界的ベストセラー『1兆ドルコーチ──シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』から抜粋して紹介する。 意見がぶつかったときはどうする? エリックはグーグルでの任期が終わりにさしかかったころ、幹部にありがちな問題に直面した。縄張り争いだ。 あるマネジャーが、自分のチームが担当するプロダクトのユーザー向けにモバイルアプリを開発しようとしたが、別のマネジャーが、それは自分のチームが開発すべきものだと主張した

    グーグルでは「幹部同士の縄張り争い」をこう裁く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    medihen
    medihen 2020/09/08
    "コンセンサスをめざすと「グループシンク(集団浅慮)」に陥り、意思決定の質が低下しがち"、"最適解を得るには、すべての意見とアイデアを俎上に載せ、グループ全体で話し合うのがいちばん"
  • リモートワークにはすごく否定的だった 及川卓也氏が語る「ソフトウェア・ファースト」と世界の変化

    ITエンジニアの課題解決能力を社会にインストールするために、2020年2月に発足したコミュニティ、ハッカーライフラボ。 第4回目のオンラインイベントは、2019年10月に刊行された『ソフトウェア・ファースト』の著者である及川卓也氏が「ソフトウェア・ファースト」の考え方、日企業の課題などについて紹介します。後半は、質問を通して現状及川氏が考えていることに迫ります。 リモートワークにはすごく否定的だった 岩切晃子氏(以下、岩切):ありがとうございました。みなさん、Zoom越しではありますが、拍手をお願いします! 及川さん、この分厚いものをギュギュギュと20分にまとめる力はすごいですね(笑)。ありがとうございました。 それでさっそくなんですけれども質問があったので、及川さんにぜひ答えていただきたいです。「書籍を読ませていただきました。4章で開発組織について書かれていますが、現在のウィズコロナ、

    リモートワークにはすごく否定的だった 及川卓也氏が語る「ソフトウェア・ファースト」と世界の変化
    medihen
    medihen 2020/07/15
    "オフラインで会ったほうが情報量は多いかもしれないんだけれども、その情報量が多いのを相手に与えていると思っているのは、与える側の勘違いの可能性があります"
  • 日立「もう元には戻さない」 在宅定着へジョブ型雇用 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    日立「もう元には戻さない」 在宅定着へジョブ型雇用 - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2020/07/14
    「目的を達成する範囲をどこまで具体的に書き込むか」←新聞記事にこんな意味不明な文が登場する時点で、合理的でわかりやすいジョブディスクリプションの登場は望み薄では。