タグ

WebOSに関するmedihenのブックマーク (8)

  • IBM、オープンソースWebOS「eyeOS」をクラウド用デスクトップに

    eyeos - Cloud Computing Operating System | Web Desktop - Web OS - Web Office - your files and applications everywhere IBMは「eyeOS」と呼ばれるオープンソースのWebOSを開発しているeyeOSと協業し、来年の1月から同社のメインフレームであるSystem Zの顧客に提供を開始すると、ReadWriteWebが記事「IBM Gets Webtop From eyeOS, Eyes Google Chrome OS」で伝えています。 来年はWebをOSとした環境が次々に登場する eyeOSのWebサイトにある説明によると、IBMはSystem zとその仮想環境を基盤とした「Solution Edition for Cloud Computing」の提供を発表しており、e

    IBM、オープンソースWebOS「eyeOS」をクラウド用デスクトップに
  • Good OS、Webブラウザだけの新OS「Cloud」発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    gOSの開発で知られるGood OSは12月1日、「Cloud」というWebブラウザベースの新しいオペレーティングシステムを発表した。 Good OSの説明によると、CloudはWebブラウザと簡易版のLinuxカーネルを統合したもので、Webブラウザ内からパソコンの操作、リッチクライアントアプリケーションの利用、インターネット・アクセスを可能にする。 ハードウエアの要件は、x86の標準プロセッサ、128MB RAM、35MBストレージなど。搭載パソコンの電源をオンにすると、アイコンDockを内部に備えたWebブラウザが起ち上がる。アイコンDockの左側にはGmail、Google Calendar、Google DocsなどのWebアプリ、Skypeやメディアプレーヤーなどのリッチクライアントアプリケーション、右側には電源ボタンやネットワークマネージャーなどのアイコンが並ぶ。Webブラウ

  • WebOS「AjaxWindows」に私は疑問を抱いている ― @IT

    MP3.com、Linspire(Linuxディストリビューター)、SIPhone(VoIP企業)など数々のベンチャー企業の創業者である億万長者のIT起業家、マイケル・ロバートソン氏という人物についてはさまざまな見方があるだろうが、同氏が大胆不敵な人間であることは確かだ。同氏は自身が手がけたベンチャービジネスで、音楽業界、マイクロソフト、Vonageといった巨人に戦いを挑んだのだ。そして今度は、「AjaxWindows」で再びマイクロソフトに狙いを定めている。 ロバートソン氏によると、AjaxWindowsは「Webに接続された各種のコンピュータからブラウザだけを使って体験できる完全な仮想PC」だという。WindowsであれMac OSであれ、AjaxWindowsは実際に稼働しているデスクトップOSの種類は問わない――現代的なブラウザ(推奨はFirefox 2.0x)さえ動作していれば、

  • WebOSはSaaS時代のポータルになれるか - @IT

    個人的に気になったのは、「WebOS『AjaxWindows』に私は疑問を抱いている」という記事。AjaxWindowsに限らず、WebOS一般について、その将来性に疑問を呈する内容となっている。 私もAjaxWindowsをはじめ、いくつかWebOSを試してみたが、このジャンルのサービスの未来が暗いものだと、現時点で言う気にはなれない。明日から使うかと聞かれれば答えはノーだが、将来性はあると思う。少し空想をふくらませてみた。 WebOSには受け入れられる素地がある AjaxWindowsは、既存のWebサービスの多くを直接、間接に呼び出す形になっている。その結果、Webブラウザの中で実現している仮想的なデスクトップの中に、さらにWebブラウザ(のウィンドウ)が開くという不思議な状態になる。「だったら、はじめからWebブラウザとブックマークでいいじゃないか」と思う読者も多いだろう。 私もそ

  • デスクトップ環境をウェブで再現--ウェブOSの今後は? - CNET Japan

    コンピュータのデスクトップにおける日常タスクをウェブ上で行おうという考えは、10年も前からあった。だが最近、このコンセプトが勢いづきはじめている。 ウェブをOSのように扱い、Windowsデスクトップアプリケーションへの依存度を軽くしようという着想は、Netscapeのブラウザが登場した1990年代中ごろにまでさかのぼる。 技術的には、いわゆるウェブOSと呼ばれるソフトウェアがユーザー動作をハードウェア機能に置き換えるためには、WindowsLinuxなどの基OSに依存することには変わりはない。しかし、ウェブOS、つまり「ウェブトップ」の支持者たちは、エンドユーザーコンピューティングをウェブブラウザに持ち込むことで、OS選択の重要性を小さくしようとしているようだ。 salesforce.comや、YouOSを運営する新興企業のWebShakaなどが、彼らが言うところのインターネットの

    デスクトップ環境をウェブで再現--ウェブOSの今後は? - CNET Japan
  • 【レビュー】一目置かれるWebOSになれるか - eyeOS 1.0 (1) OSSなWebOS「eyeOS」 | ネット | マイコミジャーナル

    WebOSのeyeOS 1.0がリリースされた。WebOSといえば、ブラウザ画面上で一般的なPCデスクトップ画面と似た操作性を実現し、その中でワープロソフトなどを起動したりできるものを思い出す。 しかしeyeOSはオープンソース(GPLライセンス)で公開されていて、実行環境が整っていれば、自分のマシンにもインストールできるのが特徴だ。どんなことができるのか、早速試してみよう。 図1 eyeOSのWebサイト eyeOSを利用するには、前述のとおりローカルマシンにインストールする方法もあるが、ユーザー登録してログインするだけでも利用可能だ。ユーザー登録の前にまず画面の様子を見たいというのであれば、図1上の「about」をクリックして紹介ビデオを再生しよう。ビデオが再生できなくても、図1右上の「Screens」をクリックすればキャプチャ画像を確認できるようになっている。 ユーザー登録は、図1

  • WebOSはビジネスになる?――XMLコンソーシアムが研究成果を発表

    XMLコンソーシアムのWebサービス実証部会は2007年5月22日、「WebOSが造る次世代アプリケーション基盤」と題した調査/研究成果の発表会を開催した(公式サイト)。WebOSとは、OSのデスクトップと同じような環境をブラウザー上で実現するサービス。国内でも複数のサービスが登場しており、今後の展開が楽しみな分野の一つだ。WebOSに関するこれだけ密度の濃い発表会は「おそらく世界初」(同部会のリーダーを務める、PFUアクティブラボの松山憲和氏)とのことで、聴衆は熱心に耳を傾けていた。 WebOSは、デスクトップ環境およびその上で動作するアプリケーションを、ブラウザー上で実行できる。必要なデータはすべてサーバー上に置かれているため、ユーザーのパソコンには基的にブラウザーさえあればよい。このため、社内のシステム管理コストを大幅に削減できる可能性があるといわれている。 ユーザーが「OSを作る

    WebOSはビジネスになる?――XMLコンソーシアムが研究成果を発表
  • YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan

    いわゆるウェブメールをはじめ、「Google Spreadsheet」や「Writely」など、これまでデスクトップ上で動いていたものがオンライン上で再現されてもあまり驚かなくなった今日この頃。ですが、最近MITを卒業した4人の若者が、「YouOS」というウェブOSをつくってしまったという話にはちょっとびっくり・・・というよりも、ある種の不思議な感覚にとらわれました。 このYouOSを使うのに必要なのは、基的にブラウザだけ。そして、同サイトへアクセスして自分のアカウントにログインすると、ブラウザの画面内にもうひとつのデスクトップが展開されます。左上端には「YOS Stuff」というWindowsの「スタートボタン」に相当するものがあり、これをクリックすると、チャットやメール用ソフト、リッチテキストエディター、ファイルブラウザー、スティッキーズ、FlickrやYouTube専用のRSSリー

    YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan
  • 1