タグ

programmingと人工無脳に関するmedihenのブックマーク (8)

  • Twitterからとってきたツイートを材料に文章生成してツイートしちゃう - Qiita

    せっかく Twitter の developer 登録をしたので、APIで遊んでみようという記事です。 やることはタイトルにある通りですが、「ツイートの取得」→「ツイートを学習データとしてモデル生成」→「文章生成」→「作った文章をツイート」という流れとなっております。 前提 以下の条件で動作します。 - Twitter API が使える - Google Colaboratory が使える 以下のPythonライブラリおよびツールをインストールしています。(インストールもコード内で実行しています) - twitter - tweepy - MeCab - NEologd - mecab-python3 ツイートの取得 では早速ツイッターからツイートデータを取ってきましょう。 と言っても取ってくるツイートをキーワード検索で探す必要があるので、まずは検索するキーワードを決めます。 キーワードは

    Twitterからとってきたツイートを材料に文章生成してツイートしちゃう - Qiita
    medihen
    medihen 2021/06/24
    "「ツイートの取得」→「ツイートを学習データとしてモデル生成」→「文章生成」→「作った文章をツイート」という流れ"
  • 1日あれば作れる、人工無脳 Twitter Bot - Qiita

    環境 Python 3.7.0 (pyenv でインストール) 開発環境 macOS Mojave 10.4 Atom 1.31.2 公開環境 Ubuntu 18.10 各種ライブラリなど 作ったもの @HEISEIKUN_ という意味わからないことをつぶやくBotです。 following の TL から学習させて、意味わからないことをつぶやかせてます。 例えば、 算数好きな人は違う土俵 — へいせいくん (@HEISEIKUN_) 2018年10月30日 キム・ジウン監督が操縦な — へいせいくん (@HEISEIKUN_) 2018年10月30日 ITキャリア18万点5局 — へいせいくん (@HEISEIKUN_) 2018年10月31日 小中高IFてご覧あいつ。 — へいせいくん (@HEISEIKUN_) 2018年10月31日 😱💦あかん💦 — へいせいくん (@HEI

    1日あれば作れる、人工無脳 Twitter Bot - Qiita
  • PythonでSlackのBotを作成する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

    Botとは Botとは、Robotの略で主に作業を自動化するプログラムの総称になります。 主にユーザーからの問いかけに対してプログラムが自動で返信するようなものを指し、身近なBotとしてはiPhoneに搭載されているSiriなどがあります。 slackbotライブラリでできること slackbotライブラリでは、メンションの特定の言葉に反応したり、チャンネルに投稿された言葉に反応して自動メッセージ送信やコマンドを実行することが可能です。 Pythonと組み合わせることで様々なライブラリと連携が可能になりその可能性は無限大に広がります。 [PR] Pythonで挫折しない学習方法を動画で公開中 slackbotライブラリをインストールしてみよう slackbotライブラリは、pipでインストールすることができます。 下記コマンドをターミナルに入力して、slackbotライブラリのインストール

    PythonでSlackのBotを作成する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
  • Python初心者に送る「人工知能の作り方」 - すなぶろ

    プログラムと会話(?)しよう! 昨今、機械学習やディープラーニングといったキーワードで注目を集めているPython。簡潔な文法から初心者向けの学習目的にも採用されています。 とはいえ、入門書を読んだだけではよくわからないという人も多いはず。「何をどうやって作ればいいの?」「文法はわかったけど書き方がわからない」という疑問は初心者にありがちで、「英語の文法はわかっても読めない・書けない」のと似ています。解決方法はズバリ、人と会話したり、手を動かしてみることです。 この記事ではPython初心者、ひいてはプログラミング初心者に「チャットbotを作る」という目標を設定してもらって、具体的な作り方や設計方法を見てもらいます。Microsoftのりんなほど高度なものではありませんが、プログラムとチャットする楽しさを感じながら、プログラミングテクニックを身に着けてもらえればと思います(今回扱うAIは機

    Python初心者に送る「人工知能の作り方」 - すなぶろ
    medihen
    medihen 2019/04/10
    "Ruby初心者向けの書籍『恋するプログラム』をPythonに書き直し、さらに噛み砕いて説明してみようという試み"
  • Pythonリハビリのために文章自動生成プログラムを作ってみた - [[ともっくす alloc] init]

    最近、PHPばかり触っていて、Pythonのことを忘れかけていたので、Pythonで何か作ることにした。 特に深い理由も無いが、ジェネレータ的な何かが作りたいと思って、文章の自動生成プログラムを作ることにした。 文章自動生成プログラムとは 元データを与えて、マルコフ連鎖を使うことで、元データとは異なるが、だいたい意味の通じる文章を生成するプログラム。 マルコフ連鎖とは、確率過程の一種であるマルコフ過程のうち、とりうる状態が離散的(有限または可算)なもの(離散状態マルコフ過程)をいう。また特に、時間が離散的なもの(時刻は添え字で表される)を指すことが多い(他に連続時間マルコフ過程というものもあり、これは時刻が連続である)。マルコフ連鎖は、未来の挙動が現在の値だけで決定され、過去の挙動と無関係である(マルコフ性)。各時刻において起こる状態変化(遷移または推移)に関して、マルコフ連鎖は遷移確率が

    Pythonリハビリのために文章自動生成プログラムを作ってみた - [[ともっくす alloc] init]
    medihen
    medihen 2019/04/10
    "Pythonリハビリのために、マルコフ連鎖を使って、ごにょごにょして、文章自動生成プログラムを作りましたという話"
  • マルコフ連鎖による文章の自動生成 - Kentaro Kuribayashi's blog

    「PEAR::Net_SmartIRC を使って、一定間隔でニュースを配信する IRC BOT を作成する」で作成したごく簡単な BOT はしかし、外部のリソースをひっぱってきて、それを単にそのまま流すことしかできません(RSS をパースする処理はあるけど、質的には垂れ流してるだけ)。通常 IRC BOT というと、チャンネルのメンバが喋った言葉を憶え、それらをアレンジしたデータを用いて、時には当意即妙に会話に介入することもあればまるで的はずれな発言で場を微妙な雰囲気に陥れることもあるといったものですし、また、なかには日記や Blog を書くすごい BOT さんもいます。 そうなると当然、次の目標は「おしゃべりをする、あるいは日記を書く BOT を作成する」というものになるわけですが、まぁ僕の頭ではいきなりそんなことを実現することは不可能ですし、また、そのような方向で BOT を作成する

    マルコフ連鎖による文章の自動生成 - Kentaro Kuribayashi's blog
    medihen
    medihen 2019/04/10
    形態素分析+マルコフ連鎖で文章を自動生成するPHPスクリプトの例。
  • Azure Bot Serviceを使って、15分で「りんな」みたいなチャットボットを作ってみる - 吉田の備忘録

    最近話題となっている、マイクロソフトのりんなですが、自分でも同じものを作ってみたいと思ったことありませんか?今回はりんなみたいなチャットボットを15分で作成する方法をご紹介します。 試されたい方はこちらから: Skypeでもお試しいただけますよ! 準備するもの: Microsoft Account Skype(なくても一応試せますが、Skypeの方がやった感があります) Azureサブスクリプション チャットボットアカウント ※ ※User Localの「人工知能チャットボット」をAzure Bot Serviceと組み合わせてやっています。なので、Azure側はあくまでもメッセージのやり取りのみをやっていて、裏側でメッセージを考えているのは、このUser LocalのボットAPIです。登録はこちらからできます: http://ai.userlocal.jp/document/free/t

    Azure Bot Serviceを使って、15分で「りんな」みたいなチャットボットを作ってみる - 吉田の備忘録
    medihen
    medihen 2019/04/09
    Azure Bot Serviceを使ったチャットボットの作成例。
  • 今話題のチャットボットを作ってみた ~スマホ・PC同時対応のチャットUIを爆速で~ - Qiita

    概要 JavaScriptでチャットボットのUIを爆速で作るためのガイドです。 スマートフォンもPCブラウザも両方対応 scriptタグを1つ入れるだけで既存のコンテンツをジャマしないチャットUI 【作ったチャットボットデモこちらです】 対象読者 Java Scriptが書ける人(初心者でもOK) node.js環境がある人(npmまたはyarnが使える) チャットボットに興味がある人 できること 以下のデモのようなPCブラウザとスマホに両対応したチャットボットUIを作ります スマホの場合は画面にフィットしたチャットUIPCブラウザの場合はフローティングする小窓にチャットUIを表示します。これを実現するためにどのような技術を使っているかは記事編にて説明します。 選択肢を選択していくタイプのチャットボット デモ 「クイズボット」 https://riversun.github.io/ch

    今話題のチャットボットを作ってみた ~スマホ・PC同時対応のチャットUIを爆速で~ - Qiita
    medihen
    medihen 2019/04/02
    "スマホもPCブラウザにも両対応したチャットUIの作り方", "チャットUIの実現のために 拙作ChatUX というモジュールと使い方"
  • 1