タグ

テレビとWiiに関するtakeishiのブックマーク (6)

  • YouTube、テレビなど大画面視聴用の新UI「XL」が公開

  • 任天堂のWii向け動画配信「Wiiの間チャンネル」が来春開始

    任天堂のWii向け動画配信「Wiiの間チャンネル」が来春開始 -「能動的にコンテンツを体験」。夏に有料配信を検討 任天堂株式会社は25日、株式会社電通と共同でゲーム機の「Wii」向け動画配信サービス「Wiiの間チャンネル」を2009年春に開始すると発表した。 「Wiiの間チャンネル」は、Wii体をインターネットに接続し、Wiiショッピングチャンネルからソフトをダウンロードすることで利用可能。2009年春に無料サービスとしてスタートし、夏ごろからはオプションとして有料配信を検討している。また、海外展開についても時期は未定ながら検討しているという。 「Wiiの間」は「お茶の間」と「Wii」を合わせたネーミングで、リビングのテレビの前に家族や友人が集まってコミュニケーションができる映像体験空間を意味する。ユーザーが作成可能なキャラクター「Mii」(ミー)の周りで起こるイベントを通して、利用者が

    takeishi
    takeishi 2008/12/26
    Wii版まいにちいっしょ・・・じゃ、ないよね。たぶん。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Wiiが家電業界へ殴り込み!?

    次世代ゲーム機の中では非力とはいえ、現行のデジタル家電よりは遥かに強力なプロセッサ性能を活かし、3Dでスムーズに動くテレビ番組表を実現したWiiの「テレビの友チャンネル」。テレビの友チャンネル起動時はWiiリモコンを用いて、チャンネルの切替や音量の変更が可能である(Wiiのセンサバー経由でリモコン信号が出る)。 任天堂「Wii」の新しいチャンネル「テレビの友チャンネル」が3月にリリースされた。ゲーム機からテレビをコントロールできる3D型EPG※1だが、一般にはそれほど話題になってはいない。しかし家電メーカーの中では大騒ぎになっていたはずだ。公開後に関係者と会うと、皆真っ先に話題にするのがこの話だったのだから。なぜそれほど衝撃的だったのか。それは家電業界内で“わかってはいたけれどできなかったこと”をいくつも同時に実現してしまったからだ。 ※1 「Electric Program Guide」

    Wiiが家電業界へ殴り込み!?
  • Wiiテレビの友チャンネルが家電業界に与えたメガ・ショックとは - キャズムを超えろ!

    ちょっと古い話になってしまったが、Wiiテレビの友チャンネル、ありゃぁ相当家電業界にショックを与えたよ、という話。 Wiiの新いチャンネル「テレビの友チャンネル」が先日リリースされた。日のブログスフィアではあまり話題になっていないようだが、家電メーカーの中では蜂の巣をつついたような大騒ぎになって...いたはず。現に先日会った家電メーカーの人からも真っ先に出たのがこの話題だ。 このリリースで大きな意味を持つのは以下4点だ。 テレビの脇役だったゲーム機が"テレビ放送"そのものに絡む機能を搭載してきたこと デジタルEPGデータ+ユーザー参加型メタデータという聖域にWiiというNot家電Butメジャーな商品で踏み込んできたこと EPGデータの新しい表示方法が発明*1されたこと UIを工夫すればリモコンボタンは1〜2個で十分だということを実証したこと 順に解説していこう。 テレビの脇役だったゲーム

    Wiiテレビの友チャンネルが家電業界に与えたメガ・ショックとは - キャズムを超えろ!
    takeishi
    takeishi 2008/03/14
    でもWiiのネット接続率は昨年末で40%/今はまだネット配線してもらうきっかけとしての番組表だと思う
  • テレビはWii経由で見た方が便利!? :日経ビジネスオンライン

    テレビの友チャンネル Gガイド for Wii」には、ぜひ大きな注目を寄せておいてください。 これは3月4日に始まった、Wiiの新しいサービス。ここには従来のゲーム機の常識を大きく覆す、とてつもないポテンシャルが秘められています。 このサービスの特徴は、2つあります。 ひとつは、これが非常に使いやすい番組ガイドだということ。 画面には1週間分のテレビの番組表が表示され、きわめて軽快に眺めることができます。検索機能も快適。気になる番組に「スタンプ」を押しておけば、登録しておいた携帯電話やPCのメールアドレスに、その番組の開始30分前にお知らせメールが届くといった、細かいサービスも用意されています。 なお、日中のユーザーが、そうやって注目番組をチェックしていくだけで、その情報は自動的に集計されます(その情報を提供しないよう設定することも可能です)。その結果、性別や年齢別に、どんな番組が注目

    テレビはWii経由で見た方が便利!? :日経ビジネスオンライン
    takeishi
    takeishi 2008/03/07
    ネットワーク設定と同様、「誰が最初の設定するの?」問題はついて回る。/Wii内蔵テレビは出ないのか?
  • 1