タグ

ネットとネタに関するtakeishiのブックマーク (11)

  • 日本の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙] : 痛いニュース(ノ∀`)

    の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙] 1 名前:クリス ★@\(^o^)/:2015/01/25(日) 14:55:23.23 ID:???0.net イスラム国(ISIS)に対するツイッター利用者の攻撃と海外からの評価 「日のツイッター利用者がイスラム国にコラージュ画像で対抗(Japanese Twitter Users Stand Up to ISIS with...a Photoshop Meme)」と題した英字記事は,各コラージュ画像を紹介した上で,次のとおり指摘する。 いくつかのコラージュ画像をみると,ツイッター利用者が単にテロリストによる身代金要求という状況を軽視し,ふざけているだけなのかは判然としない。他方で,日人のツイッター利用者は,コラージュ画像で,イスラム国をからかっているように見える。人

    日本の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙] : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2015/01/26
    まあ「日本政府に圧力」がどっか行っちゃったのは確かである
  • Googleグループで「社外秘」と検索してテキーラ吹いた - Hagex-day info

    いえ〜ぃ(シャンパングラスを掲げながら)、みんなGoogleグループで個人情報を検索してるかい? 上司に怒鳴られたとき、原因不明でが不機嫌なとき、彼のセックスが下手で欲求不満なとき、ブログを頑張って更新してもさっぱりアクセスが来なくてイライラしているときは「Googleグループ」にアクセスだ! すべての煩悩を吹き飛ばしてくれるグーグル教のありがたいご利益を受け取ろう。 「090-」「エントリーシート」「日報」「はてなブックマーク 」といった、単語でサーチすれば、やじうま根性を満たしてくれる個人情報がばんばんヒットするぞ。 以前、こんな楽しい秘密を暴露するアホがいたが、こんなことをする奴は無粋の極み。おかげで、ヒットするデータが減ってしまったじゃないか。 しかし、今日も懲りずにもGoogleグループで「社外秘」で検索すると以下のデータがヒットしたぞ。こっそりみんなに教えてあげるね。 ほほう

    takeishi
    takeishi 2013/07/26
    そんな事してる場合なのかアトラス!www/と思ったけどゲームのアトラスはこの社名名乗った事無いかもー
  • 「今年、妻に出て行かれた…これが僕からのクリスマスカードだ」 : らばQ

    「今年、に出て行かれた…これが僕からのクリスマスカードだ」 日でクリスマスは、カップルや子供のためのものというイメージがまだ強いですが、欧米では日のお正月のように家族が集まったりする時期でもあります。 大勢でご馳走を囲んだり、にぎやかなクリスマスを祝う人が多い中、哀愁を感じるクリスマスカードが海外サイトに投稿されていました。 「今年、に出て行かれたんだ」という、ある男性からのクリスマスカードをご覧ください。 「メリー・クリスマス! みんなより」 多分そこにいたであろう誰かさんの空白が、物寂しさをよりいっそう引き立てています。 そしてつらい時期にもかかわらず、ユーモアを交えている努力がすばらしいです。 とりあえず買うべきプレゼントが少なくて済むとか、一人だけどステキなリビングだよねとか、褒め(慰め)方はいろいろ考えられます。 海外サイトにはこんな彼を元気付けようと、多くの画像が作成さ

    「今年、妻に出て行かれた…これが僕からのクリスマスカードだ」 : らばQ
  • gekkyoku-teiso.info

    gekkyoku-teiso.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary

    テレグラフに「インターネットによって消滅しつつある50のこと(50 things that are being killed by the internet)」という記事が上がっていた(The Big Picture経由)*1。 以下はその抜粋。 1) 礼儀正しい不同意の技術 YouTubeの中身の無いコメントが代表的とは言えないにせよ、インターネットは間違いなく議論のトーンを先鋭化させた。ブログ界の最も騒々しい一画では、真面目に提起された意見の相違を受け付けることができないらしい。すべての反対者には裏があるに違いない、というわけだ。 2) 有名人の死を何とも思わないのが自分だけではないかという恐れ Twitterには不謹慎な冗談が溢れている。 3) アルバムを全曲聴くこと シングルはインターネットで思わぬ恩恵を受けた。 4) サラ・ペイリン 彼女の躓きのもととなったインタビューはネット上

    インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary
    takeishi
    takeishi 2009/09/27
    確かに昼休みが減少しているw
  • 2009-07-16

    メモ http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/ 海外レビューハイスコア 『ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ』 ●1UP: 0/10 我々は今世紀で最も酷い裏切りにあった。 ●G4 TV: 0/10 普通寝返るのは参謀と相場が決まっているのに、まさか総大将が寝返るとは思ってもみなかった。マクミラン大尉に後ろから撃たれたようなものだ。残念でならない。 ●Kikizo: 0/10 なにがオナホだブサメンバカにしてんじゃねぇよ回線切ってオナニーして寝ろボケ! ●IGN: 0.3/10 さらしる氏は全世界のオタク達に絶望を与えることに成功した。だがこれまで我々にオナホを与え続けてくれた功績だけは評価されるべきだろう。 ●GameSpot: 0/10 長所: オナホ、後期高齢オタクな話題、馴れ合い色の薄さ、シンプルなデザイン、とっつきやすいニュー

    2009-07-16
  • 病的な日本を再認識する - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いやもう、凄い感じで。 今月は出かけるときが多いので、少しでも仕事の打ち合わせをこなしてしまおうと、さっき打ち合わせにホテルのラウンジまで向かっていたんだ。そしたら、何か20cmぐらいもある超高いヒールを履いたミニスカ生足の三十路女がロボットみたいな歩き方で横断歩道を渡っていた。危ないだろ。そんな下駄というか竹馬みたいなのを履いて、オサレとか思ってるのか。 と思ったら、横断歩道真ん中付近で豪快にコケた。それはもう、テロップで字幕が見えるぐらいに。顔から。格闘ゲームでもあんなやられ方しないだろという。そしたら、通りかかった中年のおっさんが「大丈夫ですか」とか声をかけてて、それを女が「触らないでください!」とか叫んでるの。世も末だと思ったね。 で、フラグは無視して歩いていくと、何か松たか子の何とかって言う演劇のポスターが貼ってあって、なぜだか松たか子は半笑い。なあ、松たか子って何でいつも半笑い

    病的な日本を再認識する - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    takeishi
    takeishi 2009/07/06
    「私だって、20歳そこそこでパソコン通信始めたときに適当に「切込隊長」とかハンドルつけたら引っ込みがつかなくなって、36歳になりいい年になっても未だに切込隊長から脱却できないまま」
  • 未来予想社、新たなバズマーケティングサービス「ヒネッター」を開始 - bogusnews

    ネット系ブラック企業の未来予想株式会社(庄子素史社長)は17日、まったく新たなバズマーケティング手法を取り入れたプロモーションサービス 「ヒネッター」 の提供を開始した。メディアの多様化が進むなかで効果的なプロモーションをおこなうにはどうすればよいか首をひねっている広報担当者は多いが、同サービスを利用すれば社員の首をひねりつぶすだけで最適なPRが可能になる。 同社はプレスリリースを1回代行配信するだけで4万円もぼったくる「@Press(アットプレス)」で企業のプロモーション支援をおこなってきたが、権利ばかり主張して義務を果たさない無能人が社内にいるため費用対効果に難があった。「ヒネッター」は、いわゆる 「炎上」 を活用したまったく新しい手法を導入。「気に入らない社員を労働法無視で首切りする」などコンプライアンス的に非難必至の愚行にわざと走ってネットの注目を集め、自社サイトや新サービスなど任

    未来予想社、新たなバズマーケティングサービス「ヒネッター」を開始 - bogusnews
  • うごメモはてな - ゆうたさんの作品 「ゆうたにもんくがある人だけみて」

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    takeishi
    takeishi 2008/12/31
    ほんとに100万スター達成してるしw
  • 「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/10(月) 20:09:43 ID:???0 テリー伊藤さんが「インターネットは1日1時間に制限すべきだ」とテレビの番組で主張した。ネットを長時間すると、「引き篭もり」になり、「想像力」が無くなって、結局は「バカ」になる、からだそうだ。 テリー伊藤さんが出演したのは、日テレビ系「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。」で、2008年3月7日に放送された。テリーさんは「インターネットの利用は1日1時間までとします」という「公約」を掲げた。インターネットに頼りすぎると、想像力が低下し感性が乏しくなる、というのが最大の理由で、弊害としては利己主義、引き篭もり、不登校などが挙げられ

    「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2008/03/11
    ネットはテレビの商売敵。日本球界からみた米大リーグみたいなもの。
  • 俺、賠償金取ったら結婚するんだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    勝訴ぽめ? ----- 「2ちゃんねるで誹謗中傷」 管理人に80万円の賠償命令 2008.2.18 21:03 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080218/trl0802182103008-n1.htm インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に誹謗(ひぼう)中傷を書かれて名誉を傷付けられたとして、都内のIT企業社長の男性が、2ちゃんねるの管理人に200万円の損害賠償や書き込みの削除などを求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。山崎勉裁判長は管理人に80万円の支払いを命じた。 山崎裁判長は「書き込みは男性の名誉を傷付ける違法なもの。管理者は書き込みを削除する義務を負っている」などと、管理者の賠償責任を認めた。 判決によると、平成18年7月、2ちゃんねるに男性を中傷する書き込みが掲示されたが、管理人は書き込みを削除せず放置し続けた。

    俺、賠償金取ったら結婚するんだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1