タグ

弓道に関するtakeishiのブックマーク (2)

  • 弓道で起きた奇跡の一射 中心に刺さった矢に次の矢が刺さる

    弓道で起きた奇跡の一射がTwitterで話題になっています。的の中心に刺さった矢に、もう一の矢がつながって刺さっている……。 漫画でしか見たことない 「矢が1逝きました」とのコメントを添えて投稿されたのは、刺さった矢に別の矢が刺さる状態の写真。これは「継ぎ矢」と呼び、ゴルフのホールインワンよりも珍しいといわれているそうです。投稿された拡大画像でも、矢の元(「筈」と呼ぶ)に次の矢が突き刺さっているのが分かります。 拡大するとこの通り ルール上これも的中扱いとなるため、基的には喜ばしい出来事ではありますが、1数千円はする矢がダメになってしまうので、複雑な気持ちになってしまうという側面もあるんだとか。リプライで称賛が集まる一方で、弓道の経験者からは「競技用の矢は高いから……」「矢が逝ってしまったのはつらい」といった声もあがっています。 画像提供:のぶとむし(@nobutomusi_910

    弓道で起きた奇跡の一射 中心に刺さった矢に次の矢が刺さる
    takeishi
    takeishi 2018/07/05
    伝説には聞くが出るんだな
  • 100本中99本的中させた大学生…弓道 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    明治神宮(渋谷区)で5日に行われた第54回都学生弓道連盟「百射会」で、東京都町田市にある桜美林大弓道部の高柳昂平さん(19)(リベラルアーツ学群2年)が、100中99を的に当て優勝した。 8時間にわたって矢を放つ、 強靱 ( きょうじん ) な体力と精神力が求められる中での好記録だった。 大会では、都内の大学から48人が出場し、交代で矢を放ち続けた。高柳さんは39目で的をはずしたものの、その後の61はすべて当て、2位の日大学の選手に4の差をつけた。これまで同大会で、100すべて当てた選手は1人しかおらず、99も数人しかいないという。 これにより、連続で36以上当てた選手に贈られる「連中賞」も、ただ一人受賞した。 桜美林大弓道部は、女子の強豪校として知られてきたが、男子も2013年に全日学生弓道王座決定戦で優勝するなど、力をつけている。その中で高柳さんは、100放っても

    100本中99本的中させた大学生…弓道 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takeishi
    takeishi 2016/05/14
    英雄になれる/(東京都百射会の)過去唯一のパーフェクトってこの人かhttp://togaku-kyudo.com/hyakusyakai_12/検索に本人らしき人の魚釣りブログが出てきてネットすげえ、という気持に
  • 1