タグ

空港と航空に関するtakeishiのブックマーク (9)

  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    takeishi
    takeishi 2018/09/21
    タクシーなら1時間くらい(ただし渋滞してない場合)
  • 「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相

    12月22日から24日にかけて大雪に見舞われた新千歳空港では航空便の欠航が相次ぎ、一時、1万6,000人もの人々が空港に足止めされた。空港ターミナル内で寝る場所や料が十分にない中で3日間にわたって空港ビル内で滞在を余儀なくされた人も多く、空港は大混乱になった。 この空港の大混乱で最も注目されたのが、中国人が飛行機が飛ばないことに抗議して警察が出動する大騒動になった、というニュースだ。しかしこの情報、事実の前後関係や現場の状況など詳しい情報がないままYoutubeに投稿された画像が独り歩きし、「すわ!中国人が!」とばかりに、多くの日人の耳目を集めた何とも奇妙なニュースの拡散の仕方だった。中国でもこの話題は大きく取り上げられたが、日での報道ぶりに対して中国側は、事実を極端に捻じ曲げて大げさに伝えていると抗議。なぜ騒動が起こったか具体的な理由が明らかにならないまま、この一件は後味の悪さしか

    「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相
    takeishi
    takeishi 2017/01/18
    そりゃ怒るわ/中国国際航空の対応に頭を抱えながら読んだ
  • 羽田に犬4匹侵入、10便着陸やり直し 捕獲方法検討中:朝日新聞デジタル

    東京・羽田空港で11日、敷地内に犬4匹が入り込んでいるのが見つかり、計10便に着陸やり直しなどの影響が出た。1匹は同日夜に捕獲されたが、12日正午時点でも残り3匹は敷地内の草地にいて、国土交通省東京空港事務所が捕獲方法を検討している。この日の便への影響は出ていない。 事務所によると11日午後3時45分ごろ、A滑走路に近い誘導路付近に犬がいるのを、管制塔で勤務していた管制官が見つけた。このため、午後4時すぎに大分から着く日航空の1便が着陸をやり直した。出発する9便には最大10分の遅れが出た。 その後、約1時間にわたり犬を見失ったが、午後7時半すぎうち1匹を捕獲。残り3匹は、12日正午時点でC滑走路脇の草地にいることが確認されている。事務所職員が監視しながら、捕獲方法を検討している。 羽田空港には高さ3メートルを超える赤外線センター付きのフェンスがあり、ゲートは警備員が24時間態勢で監視して

    羽田に犬4匹侵入、10便着陸やり直し 捕獲方法検討中:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2016/05/12
    容赦なく着陸、って訳にもいかないんだろうか/パイロットの心情としてはやはり回避操作しちゃうので危険?
  • いすみ鉄道 社長ブログ | 列車番号や便名を見て気付くこと。

    全日空が、来年の夏スケジュール(2015年3月末〜)から国際線の便名を変更するということが発表されました。 2014年夏ダイヤと2015年夏ダイヤの便名変更のお知らせはこちら。 国際線の場合、航空会社は通常、3月末と10月末の2回、諸外国でサマータイムが実施されるのに伴い、夏スケジュールと冬スケジュールという形で大きなダイヤ改正を行いますが、先月末、今年の夏スケジュールから便名が変更されたのに、来年の夏スケジュールでもう一度便名変更をするとはどういうことなのでしょうか。 一般の利用者の皆様は、あまり「便名」にはこだわっていないかもしれませんが、航空会社にとって、便名というのは実に大事なもので、意外と伝統的なんですね。 例えば、日航空の場合、大きく分けると、100番台は東京―大阪路線、300番台は福岡、400番台はヨーロッパ、500番台は札幌、600番台は東南アジア、800番台は中

    takeishi
    takeishi 2014/04/25
    なんで空港の話?と思ったら元は航空業界の人なのか
  • クレーム噴出、目立つ欠航…成田発格安航空の実態 - 日本経済新聞

    予約確認できないウェブサイト、つながらないコールセンター…。日の国内線に格安航空会社(LCC)が就航して1年。空の旅を身近にしたのは確かだが、利用者からのクレームがいまだ絶えず、欠航も目立つ。日の空に果たして定着するか。ドライな対応にクレーム急増昨年12月。新千歳―成田間のジェットスター・ジャパンの往復チケットをネットで購入した札幌在住の田島英子(仮名、37)は東京で1泊した後、ウェブサ

    クレーム噴出、目立つ欠航…成田発格安航空の実態 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2013/03/11
    LCCの問題じゃなくて成田空港の問題だった…。
  • 河北新報 東北のニュース/震災、戦災を掘り出す 仙台空港、前身は旧陸軍飛行場

    震災、戦災を掘り出す 仙台空港、前身は旧陸軍飛行場 仙台空港で見つかった不発弾(陸上自衛隊撮影、仙台空港事務所提供) 東日大震災の津波で被災した仙台空港で、太平洋戦争中の空襲によるものとみられる不発弾が見つかった。地元の高齢者は空港が旧陸軍の飛行練習場だった時代を思い起こし、「爆弾があってもおかしくない」と口をそろえた。発見のきっかけは災害復旧工事。戦災と震災が思わぬ接点でつながった。  「終戦後に帰郷したら爆撃の跡で、滑走路にたくさんの穴が開いていた。不発弾があってもおかしくない場所だ」  空港近くに住む農業大友次男さん(85)は当時を振り返り、「これまで爆発しなくて良かった」と胸をなで下ろした。  岩沼市史によると、仙台空港の前身は1939年に開設された熊谷陸軍飛行学校(現・埼玉県熊谷市)の分教場。41年に陸軍の飛行部隊が駐屯し、「赤とんぼ」と呼ばれた複葉の練習機が飛び交った。  軍

  • 時事ドットコム:不発弾周囲に盛り土=31日運航再開へ防護措置−仙台空港

    takeishi
    takeishi 2012/10/30
    あれ、爆破はしない事になったのか
  • 朝日新聞デジタル:仙台空港敷地内に不発弾、全便運休 処理のため終日閉鎖 - 社会

    仙台空港(宮城県名取、岩沼市)敷地内に不発弾が見つかったとして、仙台空港事務所は30日、安全に処理するため、終日空港を閉鎖すると発表した。全便が運休となる。  同事務所によると、29日午後10時15分ごろ、敷地内で用地造成工事をしていた作業員が不発弾とみられるものを発見、県警岩沼署に通報した。陸上自衛隊が不発弾と確認したという。

    takeishi
    takeishi 2012/10/30
    まだ残ってるのか
  • asahi.com(朝日新聞社):羽田からサンフランシスコへ復活一番機 国際定期便 - 社会

    国際線定期便の初便となった日航空のサンフランシスコ便を見送る職員や作業員たち=30日午後11時43分、羽田空港、上田潤撮影  羽田空港(東京都大田区)で31日、国際定期便が復活した。1978年の成田空港開港以降、羽田の国際線はチャーター便扱いだったため、定期便は32年ぶり。羽田では30日深夜から、就航を祝う航空会社の式典が続いた。  冬ダイヤが始まった31日に定期便として就航するのはサンフランシスコやホノルル、ソウルなどの11都市。来年2月までにロンドンなど6都市が加わり、17都市になる。  復活一番機は日航空のサンフランシスコ行き。午前0時4分に飛び立った。日航が54年に国内初の国際定期便を就航したのも羽田発サンフランシスコ行きだった。86年に成田から国際定期便を始めた全日空輸は、羽田初の国際定期便となるロサンゼルス行きが同7分に離陸した。  国際線ビルには21日のオープン以来、観

    takeishi
    takeishi 2010/10/31
    チャーター便扱い、他の事情とはいえ台湾便や韓国便はあったからなあ。/ブックマークページのAmazon関連商品↓が羽田さんだらけwww
  • 1