タグ

観光とアニメに関するtakeishiのブックマーク (25)

  • いちフェミニストが温泉むすめに願うこと その3

    https://anond.hatelabo.jp/20211215104424 の続き 温泉むすめ設定に残る不満、そして温泉むすめに願うこと11月になって騒動が起こる。 前述の通り騒動は運営の火消しも仁藤氏の撤退も早かった。結局当事者たちはバックレてるだけだが、まあ結果オーライだ。温泉むすめ騒動は私にとって理想に近い場所に軟着陸した。 この度初めて温泉むすめの基設定や各キャラのプロフィールを読み込んでいった。まあ相当にボロボロだ。日神話や神社制度にほぼ知識がない人が作ったであろう神さま設定。師範学校が何をする場所か知らずに命名してるっぽい温泉むすめ師範学校。各温泉むすめのプロフィールも泉質などとリンクさせているのは玉造温泉とか嬉野温泉などほんの一部で、大概は観光ガイドから抜き書きしたような観光地情報で大喜利をやっているだけだった。素人の仕事かと思ったら、プロデューサーが温泉ソムリエだ

    いちフェミニストが温泉むすめに願うこと その3
    takeishi
    takeishi 2021/12/15
    ビジネスを回す事以前に、キャラクターを生み出し世の中に出す・残す事に付随して必ず考えなければいけない事を吐露した名文だった。えらい熱量だった。
  • 「観光地ってのは、物語が必要なんです」現代においてその役割を神や英雄ではなく、アニメ作品が担っている

    SOW@ @sow_LIBRA11 「アニメで町おこしなどけしからん!」と言ってる人の「僕の考えた正しい町おこし」の内容が、「農業体験」「乳搾り」「オーガニックな体験」で、あたたたた・・・とw pic.twitter.com/wo0nXwIVkv 2020-02-28 00:32:23

    「観光地ってのは、物語が必要なんです」現代においてその役割を神や英雄ではなく、アニメ作品が担っている
  • 富野由悠季監督:「アニメ聖地88」発表も「気に入らない」 「自分の作品がない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「C3AFA TOKYO 2017」で行われた「訪れてみたい日のアニメ聖地88(2018年版)」の発表会に登場した富野由悠季監督 人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が26日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中のアニメやゲームなどポップカルチャーの大型イベント「C3AFA TOKYO 2017」で行われた「訪れてみたい日のアニメ聖地88(2018年版)」(アニメツーリズム協会主催)の発表会に登場した。この日、アニメファンが選ぶアニメの舞台となった88カ所の“聖地”が発表され、同協会の会長を務める富野監督は「気に入らない。自分の作品がない。以降、会長の横暴ででっちあげたい」と冗談めかした。 また、富野監督は「文芸ツーリズムが流行したことはなかった。時代ですね。この1年間、活動の中で、大問題が起きている。観光地の渋滞化もある。集まればいいってもんでも

    富野由悠季監督:「アニメ聖地88」発表も「気に入らない」 「自分の作品がない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    takeishi
    takeishi 2017/08/26
    いつもの富野節/文芸ツーリズムを流行らせようとした過去は有って、それで寛一お宮像とか歌碑とか句碑が全国に建ってるんだけど、昔建てたっきりになってる地域多い、かも。
  • Why .TV | Bassir.io

    .TV domain names are highly valuable to media networks that prioritize content creation because they offer a unique and specific online presence. The .TV extension explicitly signifies a platform for audio-visual content, making it a natural fit for media networks looking to showcase their multimedia offerings. It provides a clear and concise branding opportunity that immediately communicates the

    Why .TV | Bassir.io
  • 「ガルパン」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」(通称・ガルパン)の舞台・茨城県大洗町が、作中に登場する場所を探訪するファンの「聖地巡礼」人気に沸いている。 リピーターも増えているという町内を巡ってみた。 大洗マリンタワーに大洗リゾートアウトレット、商店や旅館の町並み――。町を訪れたファンが、「主人公たちが戦車で走り回った世界が実在する。すごい」と昨秋インターネットで話題にし、人気に火がついた。昨年11月、町恒例のイベント「あんこう祭」には声優陣が来場し、町の人口の3倍を超える約6万人が、マリンタワー前に集まった。 番組を作った「バンダイビジュアル」(東京都)の杉山潔プロデューサー(50)が県内在住で、「コンパクトな町に、大きな船、神社、電車など特徴的な景観がある」と舞台に設定した。戦車という非日常の乗り物を使う一方、町並みを再現して登場人物に現実味を出す狙いだった。 近年、アニメによる地域おこしの試

  • アニメ「ガールズ&パンツァー」応援宿泊プラン 大洗名物「あんこう鍋」を“戦車が突っ込んだ“旅館で - はてなニュース

    テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」を応援する宿泊プランを、作品の舞台となった茨城県・大洗町にある「割烹旅館 肴屋店」が提供しています。肴屋店は明治初期から続く全10室の木造3階建て旅館で、アニメ第4話では戦車が突っ込みました。 ▽ 宿泊プラン詳細-割烹旅館 肴屋店 ▽ 茨城県 | 大洗 割烹旅館 肴屋店 ~常陸の國~ | 旬の地魚を中心に大洗の新鮮な海の幸をご堪能下さい 「割烹旅館 肴屋店」が提供する宿泊プランは、「聖地巡礼◆名物あんこう鍋にパンツァーフォー★一人旅」です。大洗の冬の味覚「あんこう鍋」が楽しめるプランで、料金は1人あたり12,600円です。予約は1人からできます。 テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」は、戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界で、大洗を舞台に繰り広げられる“ハートフル・タンク・ストーリー”です。番組の公式

    アニメ「ガールズ&パンツァー」応援宿泊プラン 大洗名物「あんこう鍋」を“戦車が突っ込んだ“旅館で - はてなニュース
  • 「けいおん!」や「四畳半神話大系」の“聖地”も 京都でアニメや映画のロケ地を巡ろう - はてなニュース

    「けいおん!」「四畳半神話大系」「マザーウォーター」など、“京都の街”をモデルにした映画やアニメはたくさんあります。いつもの京都観光とはちょっと趣向を変えて、アニメや映画のロケ地を巡る旅はいかがですか? ■ アニメに出てきたあの場所を探そう 賀茂川と高野川が合流する地点の「鴨川デルタ」、南禅寺の「水路閣」などのスポットが、いろいろなアニメに登場しています。 <けいおん!> ▽ アニメの中に迷い込んだみたい?京都で「けいおん!」聖地を巡ってみた - はてなニュース ▽ 「けいおん!」に登場する楽器屋、JEUGIA三条店に行ってきた! - はてなニュース 2009年、2010年に放送されたかきふらいさん原作のアニメ「けいおん!」シリーズには、京都の街をモデルにした風景が随所に登場します。はてなブックマークニュース編集部は以前、オープニングや編中に登場したスポットを巡る“聖地巡礼”に出かけま

    「けいおん!」や「四畳半神話大系」の“聖地”も 京都でアニメや映画のロケ地を巡ろう - はてなニュース
  • アニメファン  秩父へ続々 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秩父市がアニメの“聖地”になろうとしている。地元を舞台にしたテレビ作品「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の放映がきっかけだ。通称「あの花」ファンを誘致しようと、通りにはアニメをあしらった旗がずらりと並び、イベントや特製グッズ販売が計画されるなど、秩父は今や「あの花」一色。ファンによれば、「秩父がすごいことになっている」らしい。(庄野和道) 4~6月に放映された「あの花」。深夜帯にもかかわらず4%近い視聴率を上げた。疎遠になっていた幼なじみ6人が中学卒業後に再会し、過去のわだかまりを少しずつ消していくストーリー。アニメファン以外の視聴者、大人や女性も意識した演出が特徴で、「泣ける」との評判も。具体的な地名は示されていないが、東京から微妙な距離感のある地方都市として、秩父をモデルにした風景が描き込まれている。 秩父商工会議所中小企業支援課長の黒沢元国さん(39)によると、昨年末にアニ

  • アニメ「あの花」効果で若者客急増 秩父が新たな「巡礼スポット」に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    埼玉県内屈指の観光地である秩父市に、若者客が急増している。同市をモデルにしたアニメが放送され、ファンが作品に登場したスポットを訪れているためだ。同市の観光客は今まではハイカーなど中高年が中心だっただけに、地元は「新たな層が来てくれて活気づく」と歓迎。夏休みシーズン到来を前に、ますます盛り上がりを見せている。(塩塚夢) きっかけとなったのは、フジテレビ系で4~6月に放送されたアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(通称『あの花』)。秩父市を舞台設定のモデルにした青春群像劇で、深夜帯にもかかわらず4パーセント近い視聴率を記録したこともあるなど、高い人気を集めた。 同作では具体的な地名には言及していないが、秩父市に実際にある建物や路地などが登場。放送開始前後から、ファンが「聖地巡礼」と称して訪れ始めた。 人気の“巡礼”スポットの一つが、同市の荒川にかかる秩父橋。もともとは住民が行き来

  • 【花咲くいろは】モデルの湯涌温泉に観光客が続々 湯涌サイダーもヒット | なんだかおもしろい

    Tweet 1  【東電 72.8 %】 @あやめφ ★ 2011/06/11(土) 22:41:26.24 ID:??? 石川の温泉街などを舞台にしたアニメ「花咲くいろは」のファンが、モデルとなった金沢市  湯涌温泉に続々と訪れている。週末を中心に全国から大勢の若者が足を運び、宿泊したり  劇中で描かれた場所で記念撮影を楽しむ姿が見られる。地元住民との交流にもつながっており、  新たな客層が「金沢の奥座敷」に活気を与えている。    「花咲くいろは」は石川の老舗旅館にやって来た女子高生が、さまざまな壁にぶつかりながらも  旅館の仕事を通して成長していく青春ドラマ。南砺市の映像制作会社、ピーエーワークスの  10周年記念作品で、4月から金沢ケーブルテレビネットやテレビ金沢をはじめ、国内各地で  放送されている。    劇中には県内の観光地が数多く登場するが、エンディングで湯涌温泉観光協会が

  • 『花咲くいろは』お前ら聖地ですごい貢献してるな|やらおん!

    605 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/06/11(土) 11:36:12.28 ID:0IS1wxTF0 アニメファン、湯涌に続々 「花咲くいろは」モデル石川の温泉街などを舞台にしたアニメ 「花咲くいろは」のファンが、モデルとなった金沢市湯涌温泉に続々と訪れている。 週末を中心に全国から大勢の若者が足を運び、宿泊し たり劇中で描かれた場所で記念撮影を楽しむ姿が見られる。 地元住民との交流にもつなが っており、新たな客層が「金沢の奥座敷」に活気を与えている。 実際、東日大震災の影響が懸念された5月の大型連休は全9旅館で満室となった。 一時は1500人近くのキャンセルが発生したが直前になって予約が殺到したという。 劇中で紹介された「湯涌サイダー」も飛ぶように売れており、 地元関係者は「湯涌の魅 力を伝えようという気持ちで接客している」と歓迎してい

  • asahi.com:アニメの舞台 ファン聖地に-マイタウン富山

    登場の駅名 のと鉄道が看板 南砺の会社制作「花咲くいろは」 能登半島を縦断する第三セクター「のと鉄道」の西岸(にし・ぎし)駅(石川県七尾市)構内の看板が、今春から放映中のアニメ「花咲くいろは」に出てくる「湯乃鷺(ゆ・の・さぎ)駅」と付け替えられた。映画の舞台になった同駅をファンの新たな「聖地」にしようと期待がかかる。 「花咲くいろは」は南砺市城端にある制作会社「ピーエーワークス」が初のオリジナル作品として作った。東京から来た少女が、祖母の経営する石川県の温泉旅館で働く物語。作中で主人公の少女が最初に降り立つ駅として、その後は旅館から学校に通うための駅として、湯乃鷺駅が登場する。 西岸駅がモデルになっており、客の減少に悩むのと鉄道側が「アニメファンの聖地に」として協力した。1932(昭和7)年にできたという西岸駅の上りホームには駅名看板が1枚しかないが、それを「ゆのさぎ」にかけ替え

    takeishi
    takeishi 2011/05/17
    何も錆まで再現しなくてもw
  • 『花咲くいろは』観光案内ポスター発売! 金沢にもお前らの列が!|やらおん!

    更に!皆様よりお問い合わせの多かったあのポスターも湯涌温泉にて販売します。 現在、金沢市内に掲出されているクリアファイルのイラストを使用した観光案内ポスターが デザインそのままに発売決定!こちらも5月14日13時よりの販売となります。 価格はB2サイズポスター5種を筒にまとめて入れて2,000円(税込)となります。 http://hanasakuiroha.seesaa.net/ 129 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 13:28:42.25 ID:b+K+unpp0 134 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 13:32:57.61 ID:/YqjjRQS0 >>129 どのくらいいるの? 143 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/

  • 「アニメを観光資源に」東京都が世界に情報発信 - MSN産経ニュース

    海外で日のアニメがブームになっていることから、東京都は日アニメに関する情報を世界に向けて発信することを決めた。将来的にはガイドブックを海外配布するほか、作品の舞台となった街の“史跡化”を進め、「聖地巡礼ツアー」として海外観光客を呼び込みたい考えだ。平成22年度予算案に調査費300万円を計上した。(宮原啓彰) ユーチューブやニコニコ動画などインターネットの動画投稿サイトの普及で、近年、多くの日アニメ関連動画がネット上に流れている。 これにあわせる形で、日のアニメ文化海外での認知度も急速に上昇。人気も高まっており、例えば、フランスで行われる日アニメイベントの参加者が平成12年は3200人だったのに、昨年は16万5500人と50倍まで急増している。 また、外国人観光客で訪日理由にアニメなど日のポップカルチャーを挙げた人は伝統建築や温泉などに続いて、フランスでは5位、米韓では6位(2

  • らき☆すた:“聖地”鷲宮神社 10年の初詣で客数45万人 過去最高、アニメ放送前の5倍に(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    アニメ「らき☆すた」のヒロインの実家のモデルとして、ファンから“聖地”として話題となっている鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)で、10年の三が日の初詣で参拝客数が過去最高の45万人だったことが5日、明らかになった。同神社によると、アニメ放送前の5倍になった。 鷲宮神社は、由緒は神代にさかのぼると伝えられ、「吾鏡」にもその名が記される「関東最古の大社」。ヒロインの柊姉妹が住む「鷹宮神社」のモデルとして、07年にアニメが放送されてから、ファンが続々と参拝に訪れ、イラストを描いた絵馬などを奉納するようになり、“聖地巡礼”と呼ばれた。同町商工会は、原作の出版元「角川書店」の協力を取り付けて、グッズを販売したり、イベントを開催するなど町おこしに活用し、周辺の幸手市でも同作品のグッズの発売などの取り組みが話題となった。 参拝客は、07年は9万人だったが、08年が30万人、09年が42万人と増加の一途で、同町商

  • 2010年も萌えろ! 鷲宮神社年越しカウントダウンレポ! (1/3)

    コミケ会場から聖地へ直行! 埼玉県北葛飾郡鷲宮町にある鷲宮神社は、天穂日命とその子の武夷鳥命、および大己貴命を祭神とする関東最古の大社。その起源は古代に遡ることができ、中世以降は関東鎮護の神社として、東国の武家の崇敬を集めた歴史ある神社である。 一方で、この神社は全国のアニメファンにとって特別な意味を持つ場所であることでも有名だ。『らき☆すた』に登場する柊かがみ・つかさ姉妹の住む神社(劇中では鷹宮神社となっている)のモデルとなり、多くのファンが押し寄せる「聖地」であるとともに、地元の商工会が地域振興のため『らき☆すた』関連のイベントやオリジナル商品の販売を手がけて注目を集めている。その賑わいは、ASCII.jpはもちろん、多くのマスメディアを通じて報じられていることから、この神社の名を知っている人は多いだろう。 今回は、年越しを迎える「聖地」鷲宮神社の大晦日から元日にかけての様子をレポート

    2010年も萌えろ! 鷲宮神社年越しカウントダウンレポ! (1/3)
  • 「らき☆すた」の神社、初詣で準備に大わらわ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県の幸手市と鷲宮町で、一風変わった初詣での準備が進んでいる。 地元を舞台にしたアニメ「らき☆すた」のファンが、作品に登場する神社のモデル「鷲宮神社」を目指してやってくるからだ。登場人物の特別住民票の発行を計画している。キャラクターなどを描いた「痛車(イタしゃ)」の集結も予想され、鷲宮町は役場や町立図書館の駐車場を開放する。 「らき☆すた」は、幸手市がモデルの街に暮らす女子高校生、泉こなたの日常生活などをコミカルに描いた。2007年にアニメ化され、熱狂的なファンを持つ。「鷹宮神社」として登場するのが、関東最古の大社といわれる鷲宮神社だ。 「らき☆すた」効果もあって、今年の正月三が日の人出は前年より約12万人多い約42万人となり、大宮氷川神社(さいたま市)に次ぐ県内2位に躍り出た。 昨年4月、登場人物を住民登録した鷲宮町は、31日夜から正月三が日、神社駐車場で、登場人物の特別住民票を1枚3

  • 今年も鷲宮神社がすごいことになってる件:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「今年も鷲宮神社がすごいことになってる件」 1 墨(神奈川県) :2010/01/01(金) 23:00:00.39 ID:TZHhQZbs ?PLT(12000) ポイント特典 『らき☆すた』の聖地、鷲宮神社で初詣をしてきた アニメ『らき☆すた』の舞台となったことから、ファンが“聖地巡礼”するようになった埼玉県鷲宮町の鷲宮神社。 正月三が日の初詣客はアニメ放映前の13万人(2007年)から42万人(2009年)にまで急増したという。 2009年3月に東京国際アニメフェアで行われたアニメツーリズムについてのシンポジウムで、鷲宮町の町おこしの取り組みを聞いた筆者は、鷲宮町を実際に訪れて、ブームが続いている様子を目の当たりにした。 しかし、テレビアニメ放送から2年半が経った今も、その流れは継続しているのだろうか。そこで、筆者は鷲宮神社に行き、2010年へ

  • 『らき☆すた』の聖地、鷲宮神社で初詣をしてきた

    アニメ『らき☆すた』の舞台となったことから、ファンが“聖地巡礼”するようになった埼玉県鷲宮町の鷲宮神社。正月三が日の初詣客はアニメ放映前の13万人(2007年)から42万人(2009年)にまで急増したという。 2009年3月に東京国際アニメフェアで行われたアニメツーリズムについてのシンポジウムで、鷲宮町の町おこしの取り組みを聞いた筆者は、鷲宮町を実際に訪れて、ブームが続いている様子を目の当たりにした。しかし、テレビアニメ放送から2年半が経った今も、その流れは継続しているのだろうか。そこで、筆者は鷲宮神社に行き、2010年への年越しの瞬間を確認することにした。 実際に行ってみた 都内から電車を乗り継ぎ、最寄り駅の東武鉄道鷲宮駅に着いたのは大晦日22時半ごろ。電車には老若男女が乗っていたが、筆者と一緒に鷲宮駅で降りた人たちはすべて20~30代の若い男性。東京ビッグサイトで3日間開催されていたコ

    『らき☆すた』の聖地、鷲宮神社で初詣をしてきた
    takeishi
    takeishi 2010/01/02
    「ちゃんと祈りなさいよ」でしめるのは上手いと思ったw
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:アニメで町おこし 失敗例

    ´: /二二二二二`丶 /: : :.:/ : : : : : : : : : : : : : : : \ /: : : : :/: :/: :/: : : : ハ: : :ヽ: :\: \ .     /: : : : :,' : /: : {: : : : :ノ:ハ : : }: : : } : : ヽ ': : :i: : :{__/ー┘ ̄ ̄    ̄`ヽノ:j: : : : ' |: : :l: : :|    _ノ~   ヽ    Ⅳ: : : : | ∧___j: : :| : l:| ___..二     ニ.._ !: : : !:Ⅳ |    | .: ;レ:.八  弋::::ノ    弋::ノ `ハ: : :N `ー一'| : { ( ̄    ¨       ¨   ': :レ'┘ |: :{\ノ           '    {: :| |: :\: