タグ

郵便に関するtakeishiのブックマーク (105)

  • 朝日新聞デジタル:「東北の人たちに」と1千万円 長崎の郵便局に紙包み - 社会

    印刷 郵便局ロビーで見つかった袋の中にあった現金1千万円とメモ=7日、長崎県警浦上署  7日午後4時半ごろ、長崎市川口町の長崎北郵便局で、ロビーにあった手さげ袋の中に「東北の災害の人達(たち)に使って下さい」と書いたメモと紙包みがあるのを局員が見つけ、浦上署に連絡した。駆けつけた署員が立ち会って中を確かめると、現金1千万円が見つかった。  署などによると、手さげ袋は客が伝票などを書くために使うカウンターの棚の上にあった。100万円ごとに帯で束ねた現金が、新聞紙に包まれた状態で入っていた。名前など持ち主の身元を示すものはなかったという。  署は拾得物として3カ月保管し、持ち主が現れない場合は郵便局に返す。郵便局会社九州支社は、その後の扱いについて「これから検討する」としている。 関連リンク大阪に「伊達直人」再び 八尾市役所に10万円届く(1/7)紙袋に義援金1千万円 匿名男性「被災地の方へ

    takeishi
    takeishi 2012/03/08
    なんと。
  • 朝日新聞デジタル:切手の貼り過ぎ装う差額請求が多発 悪用防止へ制度変更 - 社会

    印刷  封筒に切手を貼りすぎるとその分が返金される仕組みを悪用し、金券ショップなどで安く切手を買って封筒にたくさん貼って多額の返金をせしめるケースが増えている。日郵政グループの郵便事業会社は29日から、返金の上限を千円にして、超えた場合は切手やはがきで返すことにする。  郵便事業会社によると、郵便料金が120円の封筒に1万円分の切手を貼ってあった場合、窓口に申し出ると差額の9880円を返してもらえる。この制度を悪用し、金券ショップで1万円分の切手を9千円で買い、880円分をもうけるといった手口が昨年夏ごろから増えているという。  封筒の表裏にびっしりと切手を貼った封筒を窓口に持ってきた例や何通も封筒を持ってきた例があった。昨年10月の請求件数は26件あり、1件あたりの平均返金額は約11万7千円にもなった。前年同月の平均返金額の100倍近い。「インターネットで手口が広まっている」という。

    takeishi
    takeishi 2012/03/01
    これはせこい…
  • 判決 「ゆうメール」は商標権侵害 NHKニュース

    判決 「ゆうメール」は商標権侵害 1月12日 17時2分 日郵便郵便事業会社が行っている「ゆうメール」という冊子などを配達するサービスの名前について、東京地方裁判所は、札幌市の会社の商標権を侵害していると認め、日郵便に対し、「ゆうメール」という名前を使わないよう命じました。この裁判は、平成19年に日郵便が民営化で発足した際に、冊子やカタログなどを通常の郵便より安く配達する「冊子小包」を「ゆうメール」という名前に変えたことについて、すでに「ゆうメール」を商標として登録していた札幌市のダイレクトメールの発送会社が商標権を侵害していると訴えたものです。12日の判決で、東京地方裁判所の阿部正幸裁判長は「商標権を侵害している」と認め、日郵便に対し、今後、「ゆうメール」の名前を使わないよう命じました。

    takeishi
    takeishi 2012/01/12
    なんと日本郵便が負ける/なお名前を「冊子小包」に戻してもだれも困らないと思います。
  • 総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 経営判断のミスで大赤字になったので、ベテランアルバイトを首にしたら仕事が回らず、その場しのぎで正社員にサービス残業と超過残業を強いることになり、あまりのひどさに当局の立ち入り調査を受けててんやわんやー。 これは零細町工場の話ではない。正社員だけで10万人以上を擁する巨大企業、日郵便の話である。言うまでもなく、郵政民営化で発足した日郵政グループの郵便事業会社である。 さる12月上旬から日郵便では前代未聞の異常事態が続いている。関東の有力支店(旧・普通局)である越谷支店(埼玉県)と船橋支店(千葉県)が、労働基準監督署、監督省庁である総務省、さらには自社の監察部門から立ち入り調査を受けるという。 労基署と総務省の調査

    総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機
    takeishi
    takeishi 2011/12/28
    「超過残業分は他の月に振り替える」おいおい(サービス残業よりは良心的かも知れないが…)
  • マイクロソフト台湾の萌えキャラ「藍澤光」とクラウディアから年賀状が届く

    「ハロー、クラウディアデス。日では年始に年賀状を送るのよネ?ワタシも日頃お世話になっているみんなに感謝の気持ちを込めて年賀状を書いてみようと思ったワケ。マイクロソフト台湾アイドル、藍澤光ちゃんとの豪華コラボ版ヨ。どんな年賀状かは届いてからのお楽しみ。どんどん応募してネ。遠慮はダメヨ」ということで、年賀状がマイクロソフトから届くという恐るべきキャンペーンが開始されました。 年賀状キャンペーン http://msdn.microsoft.com/ja-jp/hh599278 コラボする「藍澤光」というのはこれです。 Microsoft Silverlight 新世紀 - 藍澤光之章 http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/default.htm 壁紙が気合い入りすぎで、どこにユーザーがいるのか通勤通学電車でもほとんど見たことのないWindow

    マイクロソフト台湾の萌えキャラ「藍澤光」とクラウディアから年賀状が届く
  • クラウド ガール 年賀状キャンペーン

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    クラウド ガール 年賀状キャンペーン
  • 香川県:「うどん県」でも郵便物届けて 郵便会社に要望 - 毎日jp(毎日新聞)

    報道陣に囲まれる中、勝野成治常務執行役員に「うどん県」表記を認めるよう求める要望書を手渡す要潤さん(右)=東京都千代田区の郵便事業会社で2011年12月6日午前10時49分、鈴木理之撮影 「うどん県」という宛名で郵便物が届くようにしてください--。香川県が6日、知名度抜群の讃岐うどんにあやかって県をPRしようと、俳優演じる「うどん県副知事」を郵便事業会社(東京都千代田区)に派遣し、前代未聞の“要望”を試みた。 訪れたのは、10月に始まったPRキャンペーンで「うどん県副知事」を務める同県出身の俳優、要潤さん。要さんは取材陣に囲まれ、郵便事業会社の担当者に頭を下げた。同社は「『うどん県』とあっても郵便番号が書かれていれば届くと思う。郵便番号がなくても、市や町の名前から届けるよう努力する」と柔軟な姿勢だ。 香川県は今年度、2300万円を投じ、県出身の俳優やタレントを起用したイメージ重視のPR動画

    takeishi
    takeishi 2011/12/06
    民営化するとこういう事も可能になるのか
  • 青ポスト…愛好家には人気、でも用途は? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    街中にたたずむ青い郵便ポスト。これが何かを知る人は少ない。 モノや人が激しく動いた高度経済成長期に、都心部を中心に設置された速達用ポストだ。1960年に設置が始まり、ピークの72年には全国で418あったが、仕分け技術の向上や電子メールの普及などを背景に、126(今年3月末)に減った。 勤め人が行き交う昼下がりの京阪天満橋駅(大阪市中央区)。赤いポストには次々と郵便物が投げ込まれるが、隣の青ポストにはほとんど誰も見向きもしない。 しかし、時代の遺物に哀愁を感じる人はいるもので、インターネットや一部愛好家の間では人気のアイテムだ。設置場所を紹介するブログもある。大阪市中央区の青ポストそばにある駐車場の男性管理人(43)は、「ああ、写真を撮る人は少なくないよ。駐車券の精算機と間違う人もいるけれど」と話した。 逓信総合博物館郵政資料館(東京都)の井上卓朗・資料専門員は「不思議な感じが漂うのが魅

    takeishi
    takeishi 2011/10/25
    見たこと無かった…
  • 一時騒然、郵便局で赤痢疑いの検体が破裂 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18日午後3時50分頃、水戸市三の丸の水戸中央郵便局で「郵便物が破裂した」と男性局員から110番があった。 水戸署員が駆け付けると、同局1階の保冷郵便室で郵便物内のプラスチック製容器が破裂し、アメーバ赤痢に感染した疑いがある患者の検体(約10ミリ・リットル)が飛び散っていた。当時、室内は無人でけが人はなく、感染の恐れもないという。 発表などによると、郵便物は茨城県衛生研究所(水戸市)が国立感染症研究所(東京都新宿区)に送った段ボール箱1箱(縦横各20センチ、高さ15センチ)。中には、ドライアイスで覆った検体の容器を入れたプラスチック製容器が入っていた。同署はドライアイスが気化して膨張し、プラスチック製容器が破裂したとみている。 県衛生研究所は「空気感染する恐れはなく、口などから直接体内に取り込まない限り感染しない」としている。現場は局員と客が全員、屋外に退避するなど一時騒然となった。

    takeishi
    takeishi 2011/10/19
    ひどい話だ
  • センター試験の出願忘れた\(^o^)/ : 2chコピペ保存道場

    takeishi
    takeishi 2011/10/16
    これでなんとかなったのか報告が欲しい所
  • 埼玉県とヤマトを書類送検 県警、郵便法違反容疑 - MSN産経ニュース

    埼玉県の30代の女性職員が平成21年6月、郵便法で郵便事業会社以外の扱いが原則禁じられた「信書」に該当する文書を、宅配便最大手のヤマト運輸(東京都中央区)のメール便サービスを利用して送っていたことが14日、県関係者などへの取材で分かった。 文書を受け取った男性が告発し、県警が郵便法違反容疑で捜査。県と女性職員、法人としてのヤマト運輸と男性従業員2人をそれぞれ3月16日付で書類送検した。捜査関係者によると、同容疑で自治体が捜査されるのは極めて異例。 職員は県警の調べに「信書に該当するとは知らなかった」などとと話しているという。

    takeishi
    takeishi 2011/04/15
    「文書を受け取った男性が告発」えー
  • EVベンチャーに反論=契約解除問題で―日本郵便 (時事通信) - Yahoo!ニュース

  • かなりショッキングなニュースです!→ 電気自動車開発「ゼロスポーツ」破産へ 郵政に1030台納入計画頓挫 #ev #eco: IMPORT EV

    電気自動車(EV)の開発を手掛ける自動車部品メーカー「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)が、破産申請の方針を固めたことが分かった。 関係者によると、日郵政グループの郵便事業会社に2011年度に集配用の電気自動車1030台を納入する契約(契約額約34億7200万円)を締結していたが、何らかの原因で順調に進まなかったためとみられる。 同社は他メーカーの軽貨物ガソリン車をベースに電気自動車に改造して納入する計画だった。自動車各社がEV開発に力を注ぐ中、ベンチャーとして先頭を走ってきた同社の破産は、業界に波紋を広げそうだ。 同社は郵便事業会社との契約について1日午後に会見する予定。一方、郵便事業会社は「当事者間で交渉中。個別のことで内容についてはコメントを控える」としている。 ゼロスポーツは1994年設立。98年にEV開発に着手し、2002年から販売を開始。1人乗りのEVスポーツを市販したほか、小

  • 破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 | レスポンス(Response.jp)

    EVベンチャーのゼロスポーツが1日、負債総額11億7700万円を残し、近く破産申請をすることを発表した。 ゼロスポーツは2010年8月、日郵便から集配用EVとして1030台約35億円の受注をしたことで注目された。契約では1月に20台、2月末に10台の計30台を年度中に、その後、来年度末までに残りの1000台を納品する予定だった。しかし、1月21日の最初の納期に車両が間に合わず、日郵便から契約解除の通知および契約金の2割である約7億円が違約金として発生する通告があった。 報告を受けたメインバンクは2月に運転資金の口座を凍結、月末の給与の支払および取引先への支払いが滞ったゼロスポーツは、日郵便からの違約金請求の可能性がある民事再生の道をあきらめ、破産申請による倒産の道を選んだ。 なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日郵便に合計10台のEVを納品実績が

    破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 | レスポンス(Response.jp)
    takeishi
    takeishi 2011/03/02
    これくらいの背景記事は新聞各紙のゼロスポーツ破産報道でも書いて欲しかったなあ
  • Chikirinの日記

    2005 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 0

    takeishi
    takeishi 2011/01/03
    年頭の挨拶なんてネットでいいじゃん、と言われれば確かにそうだと思う
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    takeishi
    takeishi 2010/12/02
    抱き枕とは別の意味で申し込むのに勇気がいるな…
  • 経済 | 毎日新聞

    A子さん(32)は従業員500人ほどの中古車販売会社で働いています。新卒時に「営業希望」で入社しましたが、これまで三つの部署を経験し、現在は人事部です。A子さんは自分が社内で「便利屋」のように扱われているのではないかと、最近疑問を感じるようになりました。 A子さんは責任感が強く、頼まれた仕事に対し

    経済 | 毎日新聞
    takeishi
    takeishi 2010/12/01
    こんな切ないサービス申し込みたくないがイラストは欲しいな
  • 郵貯1900万口座43億円が宙に 戦前の台湾・朝鮮分 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝鮮半島や台湾など旧植民地の郵便局に戦時中、預けられた郵便貯金のうち、払い戻しを求めないまま残されている口座数が約1900万に上ることが18日、分かった。残高は利子を含めて約43億円。現地人を含む住民や軍人が預金者で、利用者への催告ができないため時効は停止しているが、預け入れた人が亡くなるなど年々払い戻しは難しくなっており、大部分がこのまま、ゆうちょ銀行で眠り続ける可能性が高いという。 管理している郵便貯金・簡易生命保険管理機構によると、貯金口座は中国や朝鮮半島、東南アジア、南洋諸島で開かれたもの。内訳は、民間人の外地郵便貯金が約1800万口座、約22億円。また、軍人が野戦郵便局などで預けた軍事郵便貯金が約70万口座、約21億円にのぼる。 払い戻しを求められるのは、貯金した人か、その相続人や代理人。外地郵便貯金の払い戻しには通帳が必要だが、軍事郵便貯金は通帳がなくても部隊の在籍証明など

  • asahi.com(朝日新聞社):配達員6万人、一斉におわび行脚 ゆうパック遅配 - ビジネス・経済

    郵政グループの郵便事業会社(JP日郵便)の宅配便事業「ゆうパック」が大規模な遅配を出した問題で、同社の郵便配達員約6万人が21日から、国内の全5千万世帯を対象に「おわび行脚」を始めた。これとは別に配達員はこの日から、地上デジタル放送の周知活動も始め、おわびの言葉とともに「地デジ対応はお済みですか」と声をかけるという。  「この度のゆうパックの遅れにつきましては、お客さまに大変ご迷惑をおかけしました。今後ともお客さまの信頼回復に向け、社を挙げて取り組んでまいります」。配達員は、おわびの言葉を記したはがき大のチラシを全戸に配る。在宅している場合には、直接声をかけて謝罪する。集配拠点の混乱が落ち着き、15日に鍋倉真一社長がサービスの正常化を宣言したのを受けて始めることにした。  一方、総務省は20日、郵便物の配達に合わせ、地デジへの対応ができているか、配達員に声かけ運動をしてもらうと発表。

    takeishi
    takeishi 2010/07/22
    『おわびの言葉とともに「地デジ対応はお済みですか」と声をかけるという』なんて逆効果なんだ・・・。つかおわびのついでに用事やっちゃいかんだろう
  • 日本郵便が「エクスパック500」を終了、より安価で便利な「レターパック」を開始へ

    500円で販売されている専用封筒に衣類や書籍など、信書(手紙や契約書など)以外のなんでも好きなものを詰めてポストに投函(とうかん)するだけで日全国一律料金で発送できるほか、配達先に対面で届けることや追跡サービスの利用もできる非常に便利な「エクスパック500」が3月31日(水)をもって終了することが明らかになりました。 そして代わりにより安価で便利な「レターパック」が登場するそうです。 詳細は以下から。 レターパック 信書も荷物も大丈夫! - 日郵便郵便の公式ページによると、2010年4月1日(木)から従来の「エクスパック500」に代わって「レターパック500」「レターパック350」の2種類を全国の事業所および一部を除く切手類販売所で販売するそうです。「レターパック」は従来の「エクスパック」とは異なり、A4サイズで4kgまでであれば、荷物だけでなく信書も送ることができるようになると

    日本郵便が「エクスパック500」を終了、より安価で便利な「レターパック」を開始へ
    takeishi
    takeishi 2010/03/30
    さりげなく重量制限が追加