タグ

ブックマーク / www.jcp-osaka.jp (3)

  • 大門実紀史の国会レポート政敵といえど/日本共産党大阪府委員会

    大門実紀史の国会レポート 政敵といえど 先週、安倍首相が体調不良で病院の検査を受けました。またこの原稿を書いているとき(24日昼)に、再び病院に行ったというニュースが流れました。現時点で今後のことはわかりません。 数日前、一部の野党議員が「病気なら早くやめろ」などと発言したとき、わが党の市田忠義副委員長がツイッターで「なに党であれ、どんな政治的立場の人であれ、健康問題に関わってそれをあげつらったり揶揄することは厳に慎むべきだ」とたしなめました。さすが市田さんだと思いました。 2013年3月頃、安倍首相は大腸の難病が完治せず(人が公表)、予算委員会中もトイレに立つことが多くありました。ある日の理事会で当時の民主党理事が「総理がトイレに行く回数が多い。制限したい」と言い出しました。トイレを制限するなど人権侵害です。私が「そんなことを議題にすること自体、国会の権威に関わる」と強く反対したので、

    大門実紀史の国会レポート政敵といえど/日本共産党大阪府委員会
  • データで見る維新の10年⑥救急医療の削減・病院閉鎖/日本共産党大阪府委員会

    データで見る維新の10年 ⑥救急医療の削減・病院閉鎖 消防庁の「救急救助の現況」によると、大阪で、2017年1年間に救急車で病院に搬送された人は、50万3457人。2008年は41万5074人で、年々増加傾向です。心肺停止状態で搬送された人は2008年の6867人、2017年は8175人と約20%増えています。 救急隊が現場で病院に4回以上受け入れ照会をした(3回以上断られた)割合は、2016年の消防庁「救急搬送における医療機関の受入れ状況等実態調査」によると大阪では4・5%で、全国4番目の高さ。受け入れ先の病院が決まらず現場で30分以上救急車が動けなかったケースは、大阪で5・2%。全国で11番目です。 いっそうの充実が求められる救急医療ですが、橋下徹府知事誕生以後、維新政治は、救命救急センターへの府補助金をバッサリ削減、府立急性期総合医療センターと大阪市立住吉市民病院の公立病院が「2キロ

    データで見る維新の10年⑥救急医療の削減・病院閉鎖/日本共産党大阪府委員会
  • 自民党・共産党合同街頭演説を開催します/日本共産党大阪府委員会

    自民党共産党合同街頭演説を開催します 5月10日(日) 午前10時から なんば高島屋前 午前11時から 梅田・ヨドバシカメラ前にて 弁士 日共産党書記局長 山下芳生参議院議員 自由民主党 柳卓治参議院議員 自由民主党大阪府連会長 竹直一衆議院議員 日共産党 清水忠史衆議院議員 ぜひあなたもお聞き下さい!

    自民党・共産党合同街頭演説を開催します/日本共産党大阪府委員会
  • 1