タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

動画と物質に関するwamanのブックマーク (6)

  • 迷惑すぎる! 新しい風船の飛ばし方

    こんな隣人がいたら迷惑すぎるので即110番。 Grant Thompsonさんのthe King of Random というYouTubeチャンネルの最新動画では、ごく普通の風船をちょっと変わった方法で飛ばしています。空高く飛んでいった風船が突然パンッ!と花火みたいな音を立てて割れるんです。火花は出ないので、余韻は何も残りませんが。 花火風船の作り方で重要なのは、ヘリウムの代わりにHHOガスを入れるということ。HHOは、水素と酸素を混ぜたいわゆる酸水素ガスです。もともと溶接などに使われていましたが、現在では酸素アセチレンが主流になっているので、酸水素の今の主な使い道は隣人への迷惑行為のみになりました…。酸水素は空気よりも軽いので風船に入れると当然フワフワと浮いていきます。あとは短い導火線を付けて、点火して飛ばせば自家製花火風船のできあがり。導火線が短いので木の高さくらいまでしか飛びませんが

    迷惑すぎる! 新しい風船の飛ばし方
    waman
    waman 2015/07/22
    『HHOは、水素と酸素を混ぜたいわゆる酸水素ガス』
  • 溶岩「本当、耐えられないから止めてw」 溶岩が氷と出会ったら? 異形の姿への変化に驚愕!

    地質学 タグ:溶岩氷垂らす動画YouTube 熱いものと、冷たいもの。 反する2つのものが接するとどうなるのだろうか? 冷たい氷の上に熱い溶岩を垂らすこの映像。 溶岩の変化に注目だ! ・・・

    溶岩「本当、耐えられないから止めてw」 溶岩が氷と出会ったら? 異形の姿への変化に驚愕!
  • 今すぐ試せる、試したくなる! 8つの簡単な"水"に関する実験

    科学の実験は誰もが好きなものだが、 塩酸や沸騰石などといったものを自宅に常備している人は少ないだろう。 しかし、水ならあるはずだ。水を使って面白い実験はできないだろうか。 できるのである。水で楽しめる、子供にも大好評間違いなしの実験を見てみよう。 ・・・ 海外「誇り高い民族だ!」 日人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘 海外「日に泥棒はいないの?」日の街中で外国人が財布を落とした結果・・・ 「日人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】 ・・・ まずは小手調べ。水の入ったグラスと、絵に書いた矢印を使って。 次に、コショウと水、そしてハンドソープで。 ウィスキーと水、あとはクレジットカードやポイントカードで。 ふくらました風船を火に近づけると破裂する。 では、それを破裂させないようにす

    今すぐ試せる、試したくなる! 8つの簡単な"水"に関する実験
  • 固体・液体・気体、3つの状態が1度に起きる「三重点」

    固体・液体・気体、3つの状態が1度に起きる「三重点」2014.04.05 08:0012,142 そうこ 科学って映画よりテレビより面白い! Triple Point=三重点という魔法のような状況が、科学の世界にはあるんですって。例えば水の場合だと温度が0.01℃、圧力が0.006気圧の時に、液体・固体・気体が同時に存在することができる現象を指します。物質によって三重点は異なりますが、奇跡的な状態と言えそうです。 研究室など特別な機関以外で目にすることはない、とても珍しい状況です。動画越しでもビックリ。 科学ってすごいよ。魔法じゃなくて科学の世界が発展してよかったよ。 (追記 2014/04/051)誤字を修正いたしました。ご指摘ありがとうございます。 [YouTube] そうこ(Jamie Condliffe 米版)

    固体・液体・気体、3つの状態が1度に起きる「三重点」
    waman
    waman 2014/04/05
    水の三重点の動画
  • 粘土状にした磁石が何でも飲み込んでいく様子が何とも不思議(動画)

    粘土状にした磁石。まぎれもない無機物ですが、動きはすごく有機的です。 地球外生命体が飲み込んでいく様子というか、だいだらぼっちが村を覆っていく感じというか。なんとも言えない動きです。 2:22あたりのスマイル君がカワイイです。こちらのサイトでは、逆再生も見る事ができます。逆再生も面白いですよ! この磁石ほしいです。 [Joey Shanks] mio (米版)

    粘土状にした磁石が何でも飲み込んでいく様子が何とも不思議(動画)
  • 水に触れた瞬間にドッカーンと爆発する金属ってなぁんだ?

    水に触れた瞬間にドッカーンと爆発する金属ってなぁんだ?2011.07.14 23:0023,720 junjun アルカリ金属って6種類ありますよね。 リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、そしてフランシウム(Fr)。どれも知ってるけど、この中だと特に電池がらみでリチウムはお馴染みですよね? でも、このアルカリ金属の塊たちを普通のナイフで簡単に削れるなんて知ってました? しかも、その削った破片が水の上に浮いたり、水の上でシューって音を立てたり、セシウムにいたっては水の中に投げ込んだ瞬間に爆発しちゃうなんて、知ってました? ちなみに僕の答えはNO。知りませんでした。化学の授業で習ったような気がするような? しないような? 単に授業受けたけど学生時代のことは全部忘れちゃっただけかもですけど...。何度観ても、イギリス人のナレーションが流れる

    水に触れた瞬間にドッカーンと爆発する金属ってなぁんだ?
    waman
    waman 2011/07/15
    ナトリウムは高校の化学の先生が同じようなことやってた。 しっかし、最近、放射性のセシウムがあれこれ言われてますが、単体のセシウムもなかなかキケン!
  • 1