タグ

Perlに関するwamanのブックマーク (5)

  • 第39回 Perl 6の歩き方―15年越しでリリースされた新バージョン(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーは鍛治匠一さんで、テーマは「Perl 6の歩き方」です。 Perl 6リリース! 2015年のクリスマス、Perlの生みの親であるLarry Wallのポエム的なブログポストとともにPerl 6がリリースされました。2015年1月31日~2月1日に開催されたFOSDEM 2015で「今年のクリスマスにリリースする!」と彼が宣言してから開発ペースが急激に上がり、なんとかリリースにこぎつけた感じでした。 今回は、そのPerl 6の歩き方を紹介します。具体的には、Perl 6のインストール方法、特徴的な関数の文法、そしてモジュールのエコシステムについて扱います。 なお、リリースされたとは言っても、安定性、完成度においてPerl 6はプロダクション環境で使えるレベルにはまだ到達していません。しかし魅力的な文法が目白押しで

    第39回 Perl 6の歩き方―15年越しでリリースされた新バージョン(1) | gihyo.jp
  • 第35回 Perlによる内部DSLの作り方(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはcpanクライアントApp::cpmの開発などで知られる鍛治匠一さんで、テーマは「Perlによる内部DSLの作り方」です。 DSLとは DSL(Domain Specific Language、ドメイン特化言語)とは、ある特定の問題領域に特化したコンピュータ言語のことで、汎用的なコンピュータ言語と対比されます。たとえば、 リレーショナルデータベースへの問い合わせに特化したSQL ビルド手順記述に特化したMakefile cpanモジュール依存記述に特化したcpanfile などがDSLです。 DSLの利点 ではDSLの利点は何でしょうか。次の点が挙げられると思います。 簡潔である 適切なDSLを用いれば、問題を簡潔に記述できます。その結果わかりやすくなり、その問題の重要な部分に集中できます。 クールである 簡潔

    第35回 Perlによる内部DSLの作り方(1) | gihyo.jp
    waman
    waman 2016/02/17
  • 後方参照によるパターン内での参照

    正規表現パターン内で括弧を記述することで、括弧内のパターンにマッチする部分文字列が記憶されます。このパターンにマッチした部分文字列をパターン内で参照し利用することができます。このようにマッチした部分文字列をパターン内で参照することを後方参照と呼びます。ここでは Perl の正規表現で後方参照を使ったパターン内での参照方法を解説します。 後方参照の使い方 正規表現のパターン内で括弧を記述すると、括弧内のパターンにマッチした部分の文字列が記憶されます。記憶された文字列はパターンマッチが完了すると変数 $1 などに格納されプログラムの中で利用することができます。 このパターンにマッチし記憶された文字列をパターン内でも参照することができます。このように記憶された文字列をパターン内で参照することを後方参照と呼んでいます。記憶された文字列は最初に記憶された内容は \1 、次に記憶された内容は \2 の

    後方参照によるパターン内での参照
  • LL から Java に移行した人がはまりがちなこと - tokuhirom's blog

    こんにちは。Java 初心者です。 Java 初心者、得に LL から Java に来た人にありがちな問題について社内向けに書いたものをオープンアンドシェアさせていただきます。 前提として、我々は Java 8 でガンガン攻めているということをご承知おきください。 また、自分がこの数ヶ月で「うわー。こうしとくべきだったのかー」と気づいたやつをドヤ顔で語っているということにもご注意ください。 【追記】 対象は中規模 B2C の場合です(中規模というのは facebook より小さいという程度の意味です) 例外を握りつぶさないようにしよう Eclipse が生成する以下のようなコードをそのまま残しているケース。 これは言うまでもなく良くないですね。デバッグが困難になります。 try { } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); } Perl

    waman
    waman 2014/10/01
    『自分で考えすぎないで人に頼ろう』
  • Perl Advances onto Android

    Sustainable Security Requirements with the ASVS Josh Grossman provides a brief overview of what the ASVS is, but takes a closer look at balancing trade-offs and prioritizing different security requirements. Josh shares how to make the process repeatable and how to implement it as part of your own organization's requirements process.

    Perl Advances onto Android
  • 1