タグ

資源に関するwamanのブックマーク (7)

  • 清水化学工業 株式会社

    この度弊社のメッセージページをご覧頂きましてありがとうございます。 返信を1つ1つ丁寧にしたいところですがあまりにも数が多くお答えできそうにありません。 頂いたメッセージ等は今後の活動の参考にさせて頂きます。 個々の返信ができないこと大変恐縮ですがご理解のほどよろしくお願い致します。 いつも大変お世話になっております。この度は弊社ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。 脱プラスチック、脱ポリエチレン、ポリ袋から紙袋へ切り替えをご検討のお客様に一度弊社の声をお届けしたくメッセージを書かせて頂きます。 切り替えの際のご参考程度でいいですので弊社の声をお聞きください。 ポリ袋は実は エコなんです。 ポリエチレンの燃焼時に発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。ごみ処理場で焼却されれば、燃料的役割を果たし、重油などの来燃料の削減となる。 石油精製時

    清水化学工業 株式会社
  • パイプラインに反対、アメリカ先住民への支援が世界に拡散 「ダイベストメント」とは?

    アメリカ先住民スタンディングロック・スー族の居留地内に設営された、広大な雪原に佇むキャンプサイト。多くのティーピーやテントがつくられ、立ち並ぶ数百種の国旗が、氷点下の風にたなびいている。大陸中から集まった人々が民族の壁を超え、そこで共に暮らしているのだ。これは「ダコタ・アクセス・パイプライン」の建設に対する抗議運動。トランプ氏が1月24日に出した大統領令を受け、いよいよ建設は完成へと動き出した。しかし国際的ムーヴメントとなった抗議運動は、さらに勢いを増している。一体何が起きているのか。 ◆「ダコタ・アクセス・パイプライン」と抗議運動 「ダコタ・アクセス・パイプライン(DAPL)」は、アメリカ合衆国ノースダコタ州からイリノイ州までをつなぐ、石油パイプラインの建設計画。事業主エナジー・トランスファー・パートナーズによると、全長約1886kmにわたる同計画は、地域への経済効果と雇用の増加を創出す

    パイプラインに反対、アメリカ先住民への支援が世界に拡散 「ダイベストメント」とは?
    waman
    waman 2017/02/20
    沖縄の基地反対運動のせいか、こういうの見ても特に何も感じなくなった自分がいる…
  • ウ・ン・チから石油が作れてしまう新技術に脚光!

    ウ・ン・チから石油が作れてしまう新技術に脚光!2016.11.13 21:056,068 湯木進悟 トイレある限り石油は枯渇しない…? どんなに忙しくとも、人は用を足さずして生きられません。そして、ボクらがトイレで垂れ流したものは、下水処理施設にて廃棄されるのがオチで、まさか糞便が有効活用されるだなんて考えてもみないことですよね。 ところが、The Vergeによると、米エネルギー省のPacific Northwest National Laboratory(PNNL)は、いわゆる下水汚泥を石油へ精製可能な「Biocrude」(バイオ原油)に変える新技術について発表しました。同技術の根幹を成すのは、高圧と高温処理により下水汚泥をBiocrudeに変えていく「Hydrothermal Liquefaction」とよばれるプロセス。まずは汚水が華氏650度(摂氏約340度)まで熱せられ、自動車

    ウ・ン・チから石油が作れてしまう新技術に脚光!
    waman
    waman 2016/11/15
    『糞便に含まれる炭素の約60%が、Biocrudeへと変換されていくそうですよ。』
  • ヘリウム供給不足解消へ、大量のヘリウムがタンザニアで発見される

    by Frances Cacnio 燃焼・爆発しやすい水素よりも安全に扱える浮揚用のガスとして知られるヘリウムは、MRIや光ファイバーの製造でも用いられています。このため世界的に供給不足の状況にあり、25年後には枯渇する危険性もあるといわれていたのですが、タンザニアでこの状況を救えるほど大規模な「ヘリウムガス田」が発見されました。 Huge helium discovery 'a life-saving find' | EurekAlert! Science News http://www.eurekalert.org/pub_releases/2016-06/uoo-hhd062416.php Discovery of massive new helium reserves is “game changer” for medical industry | Ars Technica UK

    ヘリウム供給不足解消へ、大量のヘリウムがタンザニアで発見される
  • ペットボトル問題の解決策。食べられるし何度も使える藻類でできたボトルを開発(アイスランド) : カラパイア

    飲み物を入れる容器としてペットボトルが登場してから久しいが、今ではほとんどの飲料がペットボトル入りとなっている。ペットボトルは一応はリサイクルできるのだが、それをするには我々が思っている以上にコストがかかり、資源も消費する。もしリサイクルしようとすると、新たに作るより約4倍の石油を消費してしまうとも言われている。 我々が手間暇かけて分別しても実際は再利用されない場合が多いというペットボトル問題だが、アイスランドの学生が、こんなアイディアを提案した。 今年3月に開催されたレイキャヴィクでのデザインフェステイバルで、アイスランド美術アカデミーで製品デザインを学ぶ学生アリ・ヨーンソンが、紅藻類と水から生物分解性のボトルを出品した。これなら何度も再利用できるし、そのままボトルをべることもできる。

    ペットボトル問題の解決策。食べられるし何度も使える藻類でできたボトルを開発(アイスランド) : カラパイア
  • ペットボトルを細いヒモ状にあっという間に切断して劇的に捨てやすくできる「Plastic Bottle Cutter」

    ペットボトル飲料は飲み終わった後にかさばって保管場所に困ったり、地域によっては資源ゴミに出すため分別しなくてはいけなかったりと、空になったペットボトルは扱いにくいと感じることがあります。そんな場合にペットボトルを細いヒモ状にカットしてコンパクトに捨てられるのが「Plastic Bottle Cutter」で、ペットボトルの強度を生かしてさまざまな場面でヒモを活用することもできるようになっています。 Plasticbottlecutter | Eco http://plasticbottlecutter.com/ Plastic Bottle Cutterがどんな製品なのかは、以下のムービーなどを見るとよく分かります。 Plastic Bottle Cutter - YouTube 底を切り取ったペットボトルを、木製のPlastic Bottle Cutterにセット。 端を引っ張ると、ペッ

    ペットボトルを細いヒモ状にあっという間に切断して劇的に捨てやすくできる「Plastic Bottle Cutter」
    waman
    waman 2016/03/26
    手動かいっ。 丸くないペットボトルはコンロで形丸めないといけないのね。
  • ペットボトルを食べる細菌発見 「分解できぬ」定説覆す:朝日新聞デジタル

    ペットボトルなどの素材として利用されているポリエチレンテレフタレート(PET)を分解して栄養源とする細菌を発見したと、京都工芸繊維大や慶応大などの研究グループが発表した。石油から作るPET製品は生物によって分解されないとされてきた定説を覆す成果だという。11日付の米科学誌サイエンスに掲載された。 研究チームは、自然界にPETを分解する微生物がいないか探すため、ペットボトルの処理工場などでPETのくずを含んでいる土や汚泥などを採取。試料を厚さ0・2ミリのPETフィルムと共に試験管で培養したところ、PETを分解する微生物の群れを発見し、PETを分解して生育する細菌だけを取り出すことに成功した。大阪府堺市で採取したサンプルから見つかった菌であることから、「イデオネラ サカイエンシス」と命名した。 この細菌に含まれる酵素に関する遺伝情報を調べたところ、PETを好み、常温でよく分解する性質があった。

    ペットボトルを食べる細菌発見 「分解できぬ」定説覆す:朝日新聞デジタル
  • 1