タグ

テクノロジーとgadgetとmobileに関するmedihenのブックマーク (7)

  • 画面のないノートPC「Spacetop」を体験--ARメガネで無数のウィンドウを表示(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    筆者の膝の上には、小型のキーボードとトラックパッドが置かれている。しかし、ディスプレイはない。少なくとも、周囲からは見えない。しかし、拡張現実(AR)メガネをかけた筆者の目には、自分を囲むように湾曲した作業空間が広がり、数十ものウィンドウが開いているように見える。 筆者がこの「Spacetop」を初めて使ってみたのは1月、ラスベガスでのことだったが、開発元のSightfulは今回ついに同製品の先行アクセスプログラムを開始すると発表した。これまでARや仮想現実(VR)のヘッドセットを数多く見てきたが、こうした未来のゴーグルやメガネと連携するように設計されたユニークな周辺機器はほとんどなかった。Spacetopの最大の売りはゲームやソーシャルの体験ではなく、ノートPCを無数の仮想ディスプレイを備えたAR対応デバイスに変えることだ。 これを売りとするのが奇妙に聞こえるなら、筆者のようにすでにそれ

    画面のないノートPC「Spacetop」を体験--ARメガネで無数のウィンドウを表示(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
    medihen
    medihen 2023/05/20
    “Spacetopは、それ自体にQualcommのプロセッサーが搭載されており、空間的に追跡可能なアンカーとして機能するため、ARメガネはこの定点を基準にしてフローティングディスプレイを追跡できる”
  • これさえあればPCなんてもう不要? スマートフォンを11インチのウルトラブックとして使う方法(動画あり)

    これさえあればPCなんてもう不要? スマートフォンを11インチのウルトラブックとして使う方法(動画あり)2013.05.14 18:00 スマートフォンの弱点を補う画期的デバイス。 テクノロジーの発達により、ウェブ閲覧はもとより文書作成から画像加工まで、これまでPCの担っていた大方の作業をスマートフォンで行えるようになりました。それでもPCがいまだ必要な理由。スマートフォンの特性、その大きさゆえ閲覧性やキーボード入力にどうしても不便があるため、PCを手放せないという方も多いはず。そういった悩みを解消するデバイスがKICKSTARTERに登場しました。スマートフォンを11インチのウルトラブックとして使うことができるThe Casetopです! ASUSのPadfoneぽいイメージですが、こちらはタブレットではなくPCになります。 The CasetopiPhoneAndroidBlac

  • リアルとオンラインをつなぐウェアラブルデバイス「TelepathyOne」

    ウェアラブルデバイス「Telepathy One」を開発するテレパシーが、米国ニューヨークでプロトタイプ・アプリケーションである「漫画アプリ forTelepathy」の体験披露プレスカンファレンスを開催した。 3月に開催されたSouth by Southwest(SXSW) Interactiveで初公開されたTelepathy One。現在もプロトタイプの開発を進めているところで、近日中には、サンフランシスコに社を設立する予定だ。Googleの手掛けるウェアラブルデバイス「Google Glass」も開発者向けに提供が開始されており、その対抗馬としての期待も高まっている。 そんなTelepathy Oneが目指す世界観と今後について、頓智ドット創業者でテレパシー代表取締役CEOの井口尊仁氏に話を聞いた。 SXSWで初披露されたTelepathy One Telepathy Oneは、

    リアルとオンラインをつなぐウェアラブルデバイス「TelepathyOne」
  • サムスン新スマホ「ウザすぎる」新機能

    目新しさ 「ギャラクシーS4」の紹介映像を見ると、スマートフォンの新時代を予感させるが YouTube サムスン電子は先ごろ、アンドロイドOS搭載の新型スマートフォン「ギャラクシーS4」を発表した。鳴り物入りで披露しただけあって、ハードウエアはかなりのものだ。5型の画面にはフルHD有機ELディスプレイを採用。1300万画素のカメラと大容量バッテリーを搭載する。 だが、サムスンが提案するこの高性能端末の目新しい使い方はというと──ひいき目に見ても過剰サービス。厳しい言い方をすれば「うんざり」だ。 ソフトウエアの目玉は、ユーザーを常に監視する印象的な(だが少々イラつく)機能だ。まず「Sヘルス」は、ユーザーの一挙手一投足をモニターして、心拍数や血糖値を計測する。 サムスンの言うもう1つの「イノベーション(革新)」は、眼球の動きに合わせて動作するメカニズム。「スマート・ポーズ」は、ユーザーが画面か

    medihen
    medihen 2013/04/02
    ”今回のギャラクシーS4は、ギミックと真のイノベーションを混同したらどうなるかのいい見本だ”
  • 「Google Glass」、2013年末までに発売か--価格は1500ドル未満の可能性

    2013年末までに、一般の人たちも「Google Glass」メガネを1500ドル未満で購入できるようになるという。複数の情報筋が米CNETに対して認めた。 Googleは、2012年に「Project Glass」プロジェクトを発表した。同社は当初、消費者向けに2014年のリリースを目指していたが、サンフランシスコとニューヨークで開発者ハッカソンを開催したり、Google Glassの創造的な使用を検討している人々を対象に、同拡張現実メガネを1500ドルで購入するための事前予約手続きを可能にすると今週に入って発表したりするなど、この数カ月でその提供時期が早まったようだ。 また、Googleは、Google Glassを宣伝するサイトを新たに開設し、この新しいウェラブル技術が動作する様子を動画で紹介している。 Google Glassのリリースが早まったことは、同社が直営小売店を開設する計

    「Google Glass」、2013年末までに発売か--価格は1500ドル未満の可能性
    medihen
    medihen 2013/02/25
    まだまだ開発者向けだろうなぁ。→”2013年末までに、一般の人たちも「Google Glass」メガネを1500ドル未満で購入できるようになるという”
  • 「Pebble」届きました、それはスマホと連携する電子ペーパー腕時計 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    昨年2012年4月、スマホと連携できる電子ペーパー搭載腕時計「Pebble」を紹介した (電子ペーパー時計「Pebble」はiPhone/Androidと連携することで無限の可能性を秘める【増田(@maskin)真樹】)。 クラウドファンディングサイト米KickStarterでは異例の1000万ドル超の支援金を集めた同プロダクトだが、ついに筆者の手元に製品(KickStarter Edition)が届いたのでファーストインプレッションを速報でお伝えしたい。 非常に軽い筐体、左に1つ、右に上下と中央の3つのボタンがある。スマホとはBlueToothで接続できる。Pebbleの電源を入れ、スマホとBlueToothのペアリングをする。すんなりうまく行き、体のアップデートがかかる。 かわいい起動画面。左側のボタンでメニューが表示され、上下キーでアプリを選択できる。複数の時計がプリインストールさ

    「Pebble」届きました、それはスマホと連携する電子ペーパー腕時計 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    medihen
    medihen 2013/02/08
    「Pebble」インプレ記事。電話/メール/SNSなんかの着信通知も基本アプリでできそうなもんだけど、どうなんだろうか。
  • Intelogue.com is available at DomainMarket.com

    What's in your Domain Name? Print This domain name will potentially help you bring in more customers and profits every day, as the domain itself goes up in value. A super premium .Com domain name from DomainMarket.com means instant branding, search engine, and marketing benefits. We make it safe, easy and affordable for you to own Intelogue.com right away. Click here to purchase Intelogue.com Doma

    Intelogue.com is available at DomainMarket.com
  • 1