タグ

ブックマーク / geopoli.exblog.jp (4)

  • 安部首相・訪加記念:カナダの北極海についての懸念 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は雲は多めだったのですが、また晴れました。しかし朝晩はかなり涼しくなりましたね。 さて、安倍首相が今日からカナダに訪問ということらしいですが、首相の来加記念ということで、私の母校の専門家が書いた北極海ネタです。 ロシアの沿岸を通る「北東航路」にたいして、カナダ側を通過する「北西航路」の準備不足を警告する内容です。 === カナダの北極の悪夢が実現!北西航路が商業化 by マイケル・バイヤーズ ●今週のハーパー首相はあまり眠れなかったかもしれない。デンマークのノルディック・オリオン号が北極の「北西航路」を国際的な交易航路として使った最初の貨物船になったからであり、しかもこれがカナダの環境と主権に与えるリスクは潜在的に高い。 ●先週に同航路上で起こった沿岸警備隊のヘリコプターの事故は、この航路の危険性を教えることになった。 ●三人の乗組員は全員サバイバルスーツを着ており、ヘリが沈

    安部首相・訪加記念:カナダの北極海についての懸念 | 地政学を英国で学んだ
    medihen
    medihen 2013/09/30
    北極海の地政学ネタ。
  • S・ジョブズ氏とW・バフェット氏の違い | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は曇り時々晴れという感じでなんとか天気がもっております。しかし冷えてますね。 さて、日頃から私は戦略や欧米思考についてブログを書いているわけですが、「アメリカ通信」というメルマガも運営しています。 そこでも面白い内容をお送りしたく、スタッフの方々と週一回は必ずブレストしています。 実は私だけがすべてを書いているわけではなく、スタッフの方々にもたまに書いていただいているわけですが、年末年始には私が体調不良でダウンしたこともあり、その間に書いていただいていたことが多かったわけです。 そんなときにビジネス系のネタとして以下のような興味深い記事も書いてもらいました。面白いと思ったら是非御登録下さい。 === 2013年01月07日 S・ジョブズ氏とW・バフェット氏の違いとは? ┠────────────────────────────────── 共同管理人の和田です。 今回は、ビジ

    medihen
    medihen 2013/01/11
    「"すぐれた社長が経営する会社"と"すぐれた事業モデルがある会社"のどっちに投資すべきですか?」
  • グワダル港の地政学:インド海軍からの視点 | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部は朝から気持ちの良い快晴でしたが、とにかく気温が低くてビックリしました。また寒波のようです。 さて、今日も「地政学」な話題を。 インド洋や「真珠の首飾り」戦略についてです。インドの新聞の意見記事ですが、彼らの危機感がよくあらわれております。 ====== The games at Gwadar January 29th, 2010 By Arun Kumar Singh ●去年のことだが、中国のある退役した提督が、アデン湾における中国海軍の対海賊作戦が行われて一年がたったことから、そろそろこの海域に中国海軍が使える港が必要であるということを発言した。 ●現在中国海軍の船は母港から4万5千海里離れたアデン湾で四ヶ月から半年間、どこの港にも立ち寄らずに操業している。 ●中国がインド洋域(IOR)で基地を求めていることは国際的にも注目されているので、北京政府はこの提督とは距離を

    グワダル港の地政学:インド海軍からの視点 | 地政学を英国で学んだ
  • パナマ運河の新しい地政学 | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部は朝からけっこう晴れたのですが、また寒波がきたようで、日差しは強かったのですがとにかく震えるほど寒かったです。 さて、今日は先日のグワダル港の話題に引き続いた「地政学的」な話題として、パナマ運河について少し。 例のごとくポイントフォームでいきませう。 ======== Panama Canal revamp boosts China and puts Buffett’s railway bet at risk by Leo Lewis ●パナマでは今日からある工事が始まる。 ●これは日とラテンアメリカ諸国の資金によって行われる、韓国が建造したデンマークの会社が持つ世界最大の船も通過できる運河の拡張工事だ。しかしこの工事で最大の恩恵を受けるのは中国である。 ●パナマが乾季に入ったと同時に始められたこの運河拡張工事は52.5億ドルかかるものであり、ウォーレン・バフェットが3

    パナマ運河の新しい地政学 | 地政学を英国で学んだ
  • 1