タグ

ラブドールに関するtakeishiのブックマーク (5)

  • 中国ラブドール業界好調、平和の使者としてトランプに贈る案 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト

  • 子供を性的に見るということ

    Arata @jbnrsk_arata 私の主張は「児童型セックスドールによって性被害が減る根拠は全く無いからセックスドールの生産・売買は廃止すべきだし、そもそも子供を強姦したいという気持ちを持つ人は性的認知が歪んでいる危険人物なので治療や拘束など必要な措置を取るべき」です。 2020-06-02 08:38:30 うさぎ狂はじめ @master_hajime 小児性愛者が子供を性的に見るのは自由ってすごいな 思想の自由は、他人の生活が脅かされても成立させていいことなのか? 「思うだけなら自由」って言うけど、普通に性的対象となっている子供は、実害がないとかじゃなくてそういう気持ちを自分に向けている大人がいるってだけで生活が脅かされる 2020-06-05 16:35:10 中@通知OFF @naka___35 子どもを性的に見る権利が守られる、そんな社会では子どもを外に出せない。 と当然の

    子供を性的に見るということ
    takeishi
    takeishi 2020/06/09
    ラブドールの生産・流通・保有と実在の人間の人権(年齢問わず)には何の関連も影響も無いはずでは…。
  • ついに女性向けラブドールが完成!タブーとなっていた男性型ラブドールの売れ行きは好調 – edamame.

    takeishi
    takeishi 2020/06/05
    風雲急を告げるラブドール市場に颯爽と女性向けラブドール登場!って2016年記事だからもう3年半経ってるのか。
  • (補記あり)人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗

    「幼児型セックスドールの生産・販売・の廃止を求めます。」という署名活動がchange.orgで行われている。 大意として述べられていることをページから引用すると ①日の【児童買春・児童ポルノ禁止法】にて幼児型セックスドールの製造・販売・所持を規制すること ②小児性愛者に対する相談窓口の設置や加害行為を防ぐ為のカウンセリングやセラピーへの取り組み ③ECサイトなどに未だ販売される【幼児型セックスドールや児童ポルノ】の取り締まり、及び【販売禁止を徹底】 以上3つを求める署名活動だそうだ。 ②に関しては私も賛成ではあるが、いかんせん①や③に関しては記事を読んだ限り感情が先行している雰囲気が否めない。 案の定Twitterでは「人形は実在の人間ではない。児童ポルノ禁止法は実在の児童を守るための法律であり人形の摘発に労力を割かれているうち実在の児童を守れなくなる」「表現の自由の侵害だ」などの批判が

    (補記あり)人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗
    takeishi
    takeishi 2020/05/23
    確かに人形には生年月日も年齢も無いから、「幼児型」か否かは外見ないし大きさを基準にするしかないな。
  • セックスロボット、来年に発売へ…好みの体形や性格を設定、ユーザと親愛関係構築

    4月に欧米の複数のニュースメディアで公開された映像には、こんな場面が収められている。登場するのは、椅子に座った水着姿の若い欧州系女性。男性の声が「セックスについてどう感じている?」と問いかけると、少し間を置いてこう答える。「世界で最も魅力的なことのひとつ。悪いことなんてひとつもないわ」。 女性の名前はハーモニー(Harmony)。この映像がニュースになった理由は、彼女が人間ではないからだ。 ハーモニーはシリコン樹脂の皮膚(と精巧に再現された女性器)、プログラム制御の駆動機構、そしてAI人工知能)でシミュレートされた人格を備える最先端のラブドール。人間と会話できる「セックスロボット」として、メディアの脚光を浴びている。製造元は、シリコン樹脂製の高級ラブドールの草分け・米アビスクリエイション。発売予定は来年、予定価格は1万~1万5000ドルだ。 進化する「テレディルドニクス」 人間の言葉を認

    セックスロボット、来年に発売へ…好みの体形や性格を設定、ユーザと親愛関係構築
  • 1