タグ

性格に関するtakeishiのブックマーク (17)

  • 「彼氏」という存在ができた瞬間、彼氏のことしか話さなくなる人っているよねという話→「ルール無用の連想ゲームで何の話でも彼氏の話題になってつらい」

    もたりこ @kxz99ttyu 彼氏さえ絡まなければ友達は面白い子なのに「彼氏」という存在ができた瞬間にその子らしさが失われてしまい彼氏が大好きでそれしか考えられない別人格の子が出てきて驚いてる 2022-02-19 21:35:20 もたりこ @kxz99ttyu 友達は幸せなんだろうけどルール無用の連想ゲームみたいに何の話をしても彼氏の話題にされるの辛いんだよね。あと映画の話してる時は「その子」感想が聞きたいのに「彼氏はこう思うって言ってた!」って彼氏の感想が自分の感想になっちゃってるのが嫌だなと思った 2022-02-20 12:31:57

    「彼氏」という存在ができた瞬間、彼氏のことしか話さなくなる人っているよねという話→「ルール無用の連想ゲームで何の話でも彼氏の話題になってつらい」
    takeishi
    takeishi 2022/02/21
    人格OSが外部記憶に有るの?入れ替え可能なの?な人居るよね。自分からは想像つかないが
  • 「なぜ一人でご飯を食べるの無理な人がいるのだろう?」みたいな疑問を持つ方もいますがこのくらいの壁がそびえ立っています

    もかちぇろ@4/11〜181イスタンブール @smsm8b ど、どこ向いてべるって(笑) そりゃべ物見てべるよ!!(笑) 笑ってしもた… 虚空を見つめながらべてるって思われてるのかな?? twitter.com/yassuna_m/stat… 2021-01-14 13:01:50

    「なぜ一人でご飯を食べるの無理な人がいるのだろう?」みたいな疑問を持つ方もいますがこのくらいの壁がそびえ立っています
  • ママDJルナ太郎@1y on Twitter: "私の中にもこんな加害性があるのかって思い知った時の絶望、分かる? そういう気持ちになる度に親失格だ!二度とそういう気持ちを抱くまい、と毎日歯を食いしばってる感じ。「内心で子どもとセックスしたいと思うだけならいいでしょ」とSNSで内心をさらけだしちゃってる人達に分かるかな。"

    私の中にもこんな加害性があるのかって思い知った時の絶望、分かる? そういう気持ちになる度に親失格だ!二度とそういう気持ちを抱くまい、と毎日歯をいしばってる感じ。「内心で子どもとセックスしたいと思うだけならいいでしょ」とSNSで内心をさらけだしちゃってる人達に分かるかな。

    ママDJルナ太郎@1y on Twitter: "私の中にもこんな加害性があるのかって思い知った時の絶望、分かる? そういう気持ちになる度に親失格だ!二度とそういう気持ちを抱くまい、と毎日歯を食いしばってる感じ。「内心で子どもとセックスしたいと思うだけならいいでしょ」とSNSで内心をさらけだしちゃってる人達に分かるかな。"
    takeishi
    takeishi 2020/06/11
    小さい頃から友達を殴ったり殴られたりとか、全くした事無い人なのだろうか
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    takeishi
    takeishi 2015/06/14
    私は自分で説明書よく読む派だが、世間にはとりあえず使ってみて分からない所は周りに聞こうと考える人達も結構いてそれはそれで合理的だとも思う
  • 「モズグス型」という類型――渡邉美樹、戸塚宏、永守重信などの共通点

    先日会った友人はワタミの株を持っていて、「株主優待券を使って呑もう」と誘われたものの、あまり気乗りがせずに断った。ワタミは接客も事もそれなりにいいのは確かなのだけれども、創業者がアレなので、ちょいとその気になれない。 友人は合理的に物事を考える人間。創業者の人間性と、会社の良さは別だと割りきる。彼のサバサバした性格は、いつも羨ましいと思う(私が考え過ぎなのかも)。 ところが、逆にこの手のブラック創業者の人間性に傾倒するのもいる。これは別の知人だが、某カルト宗教にはまっていたので、止めるために彼の家を訪れたところ、棚にワタミの渡邉美樹の著書と、日電産の永守重信のが揃っていて頭痛がした。 あれは何なのだろうね? 知人の信じるカルト宗教の教えは、自己成長や努力、社会貢献を主張する一見まともなものだが、やることが軒並み胡散臭い。ちなみに知人は戸塚ヨットスクールの戸塚宏のことも尊敬していた。

    「モズグス型」という類型――渡邉美樹、戸塚宏、永守重信などの共通点
  • 内向的な人が秘めている力

    内向的な人が秘めている力 (TEDTalks) Susan Cain / 青木靖 訳 2012年3月 9歳の時初めてサマーキャンプに参加しました。母はスーツケースいっぱいにを詰め込んでくれましたが、私にとってはごく普通のことでした。私の家では読書が主たるグループ活動だったからです。非社交的だと思うかもしれませんが、私たちにとってはそれが一種の交流方法だったのです。家族が揃っていて、人の温かみを感じながら、同時に心の中の冒険の国を自由に飛び回ることができるのです。キャンプではそれと同じことを大がかりにするんだろうと思っていました。(笑) 10人の女の子が山小屋でお揃いのパジャマを着て一緒に読書するのを想像していました。(笑) でもキャンプはむしろアルコール抜きのビヤパーティに近いものでした。キャンプ初日にリーダーの人が私たちを集めてチアを教えました。キャンプの精神を再確認するためこれから毎

    takeishi
    takeishi 2012/03/23
    なんでアメリカってあんなに外向的になったんだろう
  • 自分勝手な日本人と協調的なアメリカ人 | 橘玲 公式サイト

    「日の親はなぜ子どもに甘いのか?」で、日人とアメリカ人の「確信度」の違いについての研究を紹介しましたが、近年の社会学や経済学では、国民性や文化によるエートス(行動や考え方)の差をアンケート調査や実験によって明らかにする試みが盛んに行なわれています。 こうした研究と、従来の日人論に見られる「個人的な体験からの感想」のいちばんの違いは、科学的な反証可能性が保証されていることです。たとえばある実験によって国民性についての仮説が提示されたとしても、別の実験によって第三者がその仮説を反証することができるのです。 こうした研究は、往々にして私たちの直感や常識と異なる結論を導くことがあります。その格好の例として、『残酷な世界~』から、日人とアメリカ人の協調性についての実験を紹介した部分を転載します。 *                   *                   *      

    自分勝手な日本人と協調的なアメリカ人 | 橘玲 公式サイト
  • 感情のアスリートとしての「驚き男」 - アンカテ

    葬式のとき親族に代わって盛大に泣きじゃくる「泣き女」という職業が世界各地にあったように、Apple 製品に関してはインターネット各地に「驚き男」みたいな役割を自任しているようなひとたちが居り、発表時期には彼らが盛大に驚いたり分析&展望芸を披露しはじめるので、まともな材料とまともじゃない材料の区別がつけづらい闇鍋状態に近付く。 驚き男! 実に素晴しいネーミングだと思うけど、初出はここでいいのかな。 id:matakimikaさんは、批判と揶揄のニュアンスで使っていると思うけど、「驚き男」っていう役割はすごく重要な意味があると私は考える。 喜怒哀楽+驚の感情の稼動域が大きいってことは大事なことだ。中途半端では役に立たないけど、心から驚けるのは素晴しい。感情が当に自由にダイナミックに動く人の感情を見ることは、イチローのレイザービームのような、ダイナミックに動く身体によるパフォーマンスを見てるの

    感情のアスリートとしての「驚き男」 - アンカテ
  • ツンデレが悪女? - 萌え理論ブログ

    恋愛アルコール ロリコンファル - 狂気ではない情熱恋愛は存在するか −愛のタナトス− 情熱恋愛が劇的な物語の最大の主題の一つとしてあるのは、まさにその危険性がゆえなのでしょうね…。 情熱恋愛とは、主体を欠落させて自己を空虚化、無化していく側面があり、タナトスの情動、死の快楽と結びついているのだと思いますね…。 昨今流行のヤンデレも、狂気と死と愛が、融合した情動となっておりますね…。 物語ではみんなどこか、安らぎみたいな、息抜きや恋愛以外の場も取り入れて、情熱恋愛を、情熱恋愛100%にはしない。ラヴコメディのコメディの部分を考えると分かり易いです。逆に、情熱恋愛100%にすると、だいたい悲劇の物語になるところがありますね…。 それは、酔う=理性を失うという点では、恋愛アルコールのようなもので、ラブコメは薄いから呑みやすいけれども、100%だと中毒を起こしてしまうということですね。薬と毒

    ツンデレが悪女? - 萌え理論ブログ
    takeishi
    takeishi 2007/09/29
    ヤンデレが伝統回帰というのは同感。道成寺がアニメ化されかねない勢い。
  • なぜ萌えを語るヲタはそっち方面の創作物の中でしか解釈しないのだろう? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    と、煽動的なタイトルにしてもしょうがないのだが。まあ、ヲタの世界から見れば批判を受けるのは致し方ないですしね。言葉足らずで済みませんでした、とかしおらしいことを最初に書いておく。 http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20070928/p2 「切込隊長の「ツンデレって、ようは悪女」というのを見て「なんだこりゃ」と思います」というのは、ヲタから見れば間違いなく「なんだこりゃ」になると思います。ヲタが記号化した萌えの対象としての女性は、たぶんあまり存在しませんからね… 例示されてる悪女候補も何故だかルパン三世の峰不二子になってます。なんでだ。それも虚構なんですが… まあいいけど。 当然、ありふれた論拠として「女性経験が不足しているヲタが脳内補完した女性像の記号がツンデレに過ぎんわけだろ」というのを前回は例示したわけですけど、精神的現実なんてものは我々は常に直面しています

    なぜ萌えを語るヲタはそっち方面の創作物の中でしか解釈しないのだろう? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ツンデレと悪女の違い - 萌え理論ブログ

    議論の経緯 切込隊長BLOG(ブログ): なぜ萌えを語るヲタはそっち方面の創作物の中でしか解釈しないのだろう? 萌え理論Blog - ツンデレが悪女? 参考(間接言及) ロリコンファル - あれれ…切込隊長さん、一体どうしちゃったのかな…。 ロリコンファル - 西欧的悪女とキリスト教的な善悪の繋がり 悪女とツンデレの違い 切込隊長の「そっち方面の創作物の中でしか」「演劇なんかでは兼ねてから議論されてきた〜」「逆に演劇とかを仕事でやってる人たちからすると〜」というオタクは視野が狭い、というような指摘への反論は、シェイクスピアの「オセロー」から澁澤龍彦や江藤淳まで引いて、既に説明しておられるkagamiさんに譲りましょう。私の方は、オタク文化における「ツンデレ」と「悪女」の違いに、焦点を絞って議論します。 ツンデレと悪女の違い 表 外面 内面 ツンデレ 社会-欲望 個人-恋愛 悪女 個人-恋愛

    ツンデレと悪女の違い - 萌え理論ブログ
  • 教室で独りで本読んでた私が鬱陶しく思った人 (素晴らしい人的行動 - うどんこ天気

    私は高校に入った頃からクラスメートから浮いていて、一時期はずっと独りで居た。こちらのID:b_say_soさんの書かれた高校のときいつも一人の女の子がいたを先ほど読んだ。私自身、以前こういう独りでいた時に声をかけてくれた人文を書いた。私のエントリーは恋愛の話しなので内容は違う。・独りでいた時に話しかけてきた人高校生でいつも独りでを読んでいる私に、時折話しかけてくる女の子が居た。「みんなと一緒に話そー」「何してるのー?」「もっとみんなと仲良くしてクラスに溶け込もうよ」と彼女はいつも言う。私が独りでいるのを気にしてくれているようだ、というのは解る。彼女なりの優しさというのも解る。良かれと思ってしているのも解る。私は二言三言簡単に話して、後は黙っていた。早く向こう行ってくれればいいのに、と思って。迷惑で陶しかった。何より、彼女が、私を「哀れんでいて」「かわいそうに思っていて」「下に見てて」「

  • ナゼ聖闘士星矢ニハイエローガイナイノカ。: 不倒城

    電車の中でふと疑問に思った。思いついたことはすぐ文章にしておかないと忘れてしまうのが最近のしんざきである。 論点は三つくらいある。 ・戦隊ものには何故「イエロー」が欠かせないのか。 ・聖闘士星矢は戦隊ものなのか。 ・聖闘士星矢が戦隊ものだとして、何故「イエロー」がいないのか。 順番に行こう。 ・イエローは何故必要か。 まず一つ目について。正直戦隊ものに強い訳ではないというか、実は知識自体はろくなもんじゃなかったりするので、多少の知識不足はお目こぼし頂けると幸いである。 戦隊ものにおけるイエローは、要はカレーにおける福神漬けであり、スイカにかける塩である。 「イエロー」という色は勿論単なる象徴であって、別に黄色いアイツが例外なく太っている訳でもカレーライスが好きな訳でもない。黄色い奴は時として女性であったり、あるいは普段はブルーな感じの奴が珍しく黄色を身にまとっていることもある。まあ、それは

    takeishi
    takeishi 2007/08/06
    タウラスはー?/といっても5人の内には入ってないしなあ。
  • イケメン、キモメンの次は「乙男(オトメン)」の時代!? (2007年8月4日) - エキサイトニュース

    <a href="http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4592184149/">『乙男(オトメン) 1』</a>(上)と<a href="http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4592184157/">『乙男(オトメン) 2』</a>(下)。菅野文・作は白泉社より、現在2巻まで発売中!<br>売り切れ店続出で入手困難の噂も あなたの周りにもいませんか? 話題のおいしいスイーツや、かわいいもの情報に誰よりも詳しく、女友達並みに盛り上がれる乙男(オトメン)が……。オトメンとはかわいいものや甘いものが大好きな乙女系男子のこと。 語源はすでにご存知の方も多いかと思うが、現在『花とゆめ』で連載中の大人気少女マンガ『乙男(オトメン)』(私も実は春頃からハマり中)。 主人公のアスカ君は、剣道全国一、空手・柔道も段持ちで校内でもモテ

    イケメン、キモメンの次は「乙男(オトメン)」の時代!? (2007年8月4日) - エキサイトニュース
  • ニートホープ - そろそろ「野菜系女子」をキーワードにしてもいいと思うんだ/YUIの苦悩と「焼肉系女子」倖田來未×大塚愛の闘争の理由

    野菜系女子とは - はてなキーワード 突然なにを言い出したかわからない読者諸賢のために説明しよう。 まずこんなエントリーがあったんだ。 さよなら飲むヨーグルト - オタクからヤンキーへ〜パチンコ倖田來未に思う〜 FF10-2。国民的RPG作品であるファイナルファンタジーシリーズのテーマ曲を歌ったのはなぜか倖田來未であった。ゲーム中で声優までやっていたし、PVも熱唱する倖田來未にゲームのヒロインの画像がオーバーラップするというものだった。さすがに注目度の高い媒体ではあるので、この仕事が倖田來未の名を世間に売り出すことになりはしたのだが、当時から、どうも場違いな人間がポリゴンヌの中に入っているなあという印象を拭うことはできなかった。一般的にいって、オタ族は体臭のなさそうな野菜系女子に惹かれるものだ。焼肉定にんにく大盛り!的な倖田來未とは相容れないはず。当時から彼女は結構露出度高めのスタイルだ

    ニートホープ - そろそろ「野菜系女子」をキーワードにしてもいいと思うんだ/YUIの苦悩と「焼肉系女子」倖田來未×大塚愛の闘争の理由
  • 偏読日記@はてな - 萌え属性「ヤンデレ」関連の歴史をまとめてみた

    んーとね。どういうふうにはなしたらいいかわかんないけどさ。 『メイド大全』とか『ツンデレ大全』ってを出してる会社があるんだよね。 (中略) その会社がね、今年の夏にななんと『ヤンデレ大全』ってを出すらしいんだ。 おー!それはすごい。うってつけのタイミングじゃないか。いやあ、なんだかこう、時代の流れに乗ってるって感じるなあ。 うん。でね、そのに『ヤマヤミ』が掲載されることが決まったよ。 凍結されたアカウント 掲載おめでとうございます!! 「偏読日記@はてな」は「止マナイ雨ニ病ミナガラ」を全力で応援しています。 遂に「ヤンデレ大全」なんてモノの出版も決まり、まさに2007年の萌えヲタ界を席巻している感のある「ヤンデレ」 細々と同好の士で語り合っていた発生初期から愛好している身としては、ここまで一般に広がると箱入りで育てた愛娘が知らない男の元に嫁いで行くみたいな気分になってきますね。 別に

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070607k0000e040018000c.html

  • 1