タグ

熊に関するtakeishiのブックマーク (62)

  • 九州で絶滅したはずのクマ、目撃情報相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡、佐賀県境にある脊振山(1055メートル)の山中でクマを見たという目撃情報が17、18日、両県警に相次いで寄せられた。 警察や自治体は登山者らに注意を呼びかけているが、九州のクマは絶滅したとされ、1987年を最後に確認されていない。脊振山では目撃情報自体、初めてという。 福岡県警早良署によると、17日午前9時過ぎ、登山中の男性(35)ら2人が航空自衛隊脊振山分屯基地(佐賀県神埼市脊振町)から西に約4キロ離れた自然歩道で、走り去る体長1メートルほどの動物を目撃。男性は下山後、「クマが走って逃げるのを見た。イノシシではなかった」と通報した。 また、佐賀県警神埼署によると、18日午前7時20分頃、別の登山者の男性(46)から、山中で二足で立っている動物を見たと110番があった。男性が目撃したのは、分屯基地から西に約2キロ離れた自然歩道だったという。

    九州で絶滅したはずのクマ、目撃情報相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takeishi
    takeishi 2015/10/19
    四国にいるなら泳いで移動する可能性も有るのかなあ
  • 400キロの巨大ヒグマ射殺 畑で食いだめ? 北海道:朝日新聞デジタル

    北海道紋別市で9月、体重約400キロのオスのヒグマが見つかり、射殺された。冬眠に備え、飼料用のトウモロコシ畑でいだめしていたとみられる。専門家によると、歴代で10指に入るほどの大きさだという。 9月26日、畑を荒らされた農家から駆除の要請を受けてハンターが射殺した。クレーンでつり上げて体重を測ったところ体長約2・5メートル、体重約400キロだった。 道内では、2007年にえりも町で520キロのヒグマが捕獲された記録がある。NPO法人「南知床・ヒグマ情報センター」は今回捕獲されたヒグマについて「歴代でも10指に入る大型。べ物が少ない夏場でも300キロはあったのではないか」とみる。 紋別市郊外では、ほかにも300キロ超と推定されるヒグマの足跡が複数確認されている。紋別市や網走市などを管轄する道警北見方面部によると、今年は9月28日までに158件のヒグマの目撃情報が寄せられており、すでに昨

    400キロの巨大ヒグマ射殺 畑で食いだめ? 北海道:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2015/10/19
    カラー写真。それにしても巨体
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    芸能事務所で働いていた男性が、2015年12月に東京都内で開かれた会社の忘年会で、煮えた鍋の中に頭を押さえ付けられたと訴えている問題で、社長が22日、共同通信の取材に応じ「頭を押...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 【画像】 三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が仕留める…北海道・紋別市 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【画像】 三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が仕留める…北海道・紋別市 1 名前: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:50:47.74 ID:xt03EE6I0.net 400キロのヒグマを駆除、「こんな巨体見たことない」 9月26日、紋別市上渚滑町立牛のデントコーン畑で、体重400キログラムのオスのヒグマが駆除された。冬眠に備えてデントコーンをべ、そこで寝るという日々を繰り返していたらしく、かなり太った体格だった。2人組で駆除に当たったハンターの1人は「50年やっているが、こんなに大きなクマは見たことが無い」と驚いている。 市内では他に、渚滑町宇津々と藻別でも推定350キロ以上の巨大ヒグマの足跡が確認されていて、紋別市は猟友会の協力を得てパトロールを実施するなど警戒している。 今年は国内最悪の獣害とされる三毛別

    【画像】 三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が仕留める…北海道・紋別市 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    takeishi
    takeishi 2015/10/09
    なんつーでかさ
  • 放獣クマ:三重県と滋賀県は別の個体…DNA検査結果 - 毎日新聞

    takeishi
    takeishi 2015/06/23
    あらら、なんと別のクマ
  • 女性襲ったクマ、三重県が滋賀県に放した可能性…滋賀県が三重県に抗議へ(1/2ページ) - 産経WEST

    三重県内で捕獲されたクマを、同県の担当者が隣接する滋賀県の山中に放していたことが27日、分かった。同日早朝には、滋賀県多賀町で女性がクマに襲われて重傷を負う事故があり、滋賀県側はこのクマの仕業だった可能性があるとみて、知事名で三重県に抗議する方針。三重県側は落ち度を認めて同町に謝罪し、滋賀県への謝罪も検討している。 三重県獣害対策課によると、同県いなべ市で今月17日、ツキノワグマ1頭が捕獲され「麻酔で眠らせた上で、滋賀県境の山中に放した」と発表。しかし、実際には三重県の放獣担当者は県境を越え、滋賀県多賀町でクマを放したが、滋賀県に連絡していなかった。 その後、同町で27日早朝、女性(88)が自宅近くでクマに襲われ、頬骨を折るなどの重傷を負った。滋賀県によると、これまで同町内でのクマの目撃情報はほとんどなく、三重県が放したクマの仕業ではないかとみている。

    女性襲ったクマ、三重県が滋賀県に放した可能性…滋賀県が三重県に抗議へ(1/2ページ) - 産経WEST
  • シカ撃ったらヒグマに奪われた!2メートルの成獣 : 社会 : スポーツ報知

  • 三毛別羆事件の羆とされている写真について - 第六の絶滅

    幾原邦彦監督の2015年最新作『ユリ熊嵐』が「『羆嵐』と関係あるんじゃないか?」ということで話題を呼んだり呼ばなかったりしているようだ。 hoooooooly SHIT pic.twitter.com/uCLLd1cWFC — Mad P. (@pancakeparadox) 2015, 1月 5 一応捕捉すると『羆嵐』というのは大正四年に北海道で起きた日史上最大の獣害事件・三毛別羆事件を題材にした吉村昭の記録小説。 まあ羆嵐とアニメとの関係についてはこの際どうでもいいのだが、この巨大な熊っぽい生きものの写真、かなり前からネット上では「三毛別事件の羆」ということで出回っている。 軽く検索したところではこれくらいあった。 【閲覧注意】三毛別羆事件のクマでかすぎワロタ 【史上最大の獣害事件】 三毛別羆事件 アンビリーバボー | 【厳選】 怪談・都市伝説・怖い話まとめ どうやら2011年8月1

    三毛別羆事件の羆とされている写真について - 第六の絶滅
  • 三毛別羆事件の羆とされている写真について その2 - 第六の絶滅

    とりあえず「この写真は三毛別の羆ではない」ということだけ書いたが、じゃあこの写真はなんなんだというところには触れていなかったのでその続き。 まずこういった指摘があった。 キツネ氏が指摘していた例の勘違い画像、Wikipediaで言われてる「野生のヒグマで最大の記録はコディアック島で捕らえられた個体で1134㎏」なんじゃねぇかと思って情報当たってるけどまぁ当たり前のように確証なし — 現金 (@amuhima) 2015, 1月 6 ヒグマ - Wikipedia 野生のヒグマで最大の記録はコディアック島で捕らえられた個体で1134㎏ 出典は「Dodson S. (2009) Bear-ology:Fascinating Bear Facts, Tales & Trivia. PixyJack Press, Masonville, 191 pp」とのこと。でもこのが出典だったとしても全長推

    三毛別羆事件の羆とされている写真について その2 - 第六の絶滅
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線の敦賀延伸だけじゃない、2024年の鉄道の注目イベントは? 新型車両や新観光列車が続々、東海道新幹線は開業60年「鉄道なにコレ!?」【第55回】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 金沢城公園のクマ捕獲 ハチミツ入りのおりにかかる:朝日新聞デジタル

    29日午前6時ごろ、金沢市丸の内の金沢城公園で、クマ捕獲用のおりの中に体長約1メートルのクマがかかっているのを警備員から連絡を受けた石川県猟友会のメンバーが確認した。同県金沢城・兼六園管理事務所によると、クマはオスとみられ、猟友会に引き渡されたという。

    金沢城公園のクマ捕獲 ハチミツ入りのおりにかかる:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2014/09/29
    兼六園に隣接するほぼ市街地中心部なのに、そこまで熊が下りて来ちゃった
  • クマ大量出没中 ある日、人里で出合ったときの心得:朝日新聞デジタル

    人里に出没するクマが、東北や関東などで増えている。冬眠前のエサとなるドングリ類が秋に大凶作になるとの予測もあり、クマの生態に詳しい専門家は注意を呼びかけている。 岩手県花巻市で12日、自宅の畑で作業などをしていた60~70代の男女3人がツキノワグマに襲われ、顔や背中をひっかかれて重軽傷を負った。県が、8年ぶりにクマの出没注意報を出し、注意を呼びかけていた。県自然保護課によると、今年度、19日までの出没は12件。すでに2013年度1年間の7件を上回った。 環境省によると、今年4~5月の出没は全国で2080件(速報値)。前年同期から4割近く増え、過去5年で最高水準となっている。特に東北6県では8割増の941件。群馬県で71件と目立ち、過去5年間で毎年4~5月は4件以下だった東京も21件と急増している。 大量出没のはっきりした要因は… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    クマ大量出没中 ある日、人里で出合ったときの心得:朝日新聞デジタル
  • もうそれクマじゃないです。二足歩行が人間並のクマ、民家のまわりをスタスタ歩く。(アメリカ) : カラパイア

    二足立ちで民家のまわりをスタスタ歩いているのは、黒っぽい服を着た人でもなく、被り物を身に着けた人でもなく、クマである。民家を訪問するときにはこの歩き方が怪しまれないということに気が付いてしまったのだろうか?とにかく堂に入った歩き方なのである。

    もうそれクマじゃないです。二足歩行が人間並のクマ、民家のまわりをスタスタ歩く。(アメリカ) : カラパイア
  • こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワナの扉が完全に閉まらないよう足を伸ばしてハチミツを取るゴンタ(2013年9月5日、高知県香美市)=四国自然史科学研究センター提供 四国山地に生息するツキノワグマが、ワナの中に置かれたハチミツをまんまと盗みいする様子を無人カメラがとらえた。 四国自然史科学研究センター(高知県須崎市)などが生態調査用に設置したワナで、このクマは過去に2度引っ掛かっており、捕まらないコツを学習したようだ。 同センターによると、クマは推定16歳のオスで全長約1・5メートル。「ゴンタ」と名付けられている。 ワナはドラム缶(長さ1メートル、直径0・6メートル)2をつないだ構造で、一番奥に置かれたハチミツ入り容器を引っ張ると、入り口の鉄製扉が閉まる仕組みだ。 ゴンタが盗みいをしたのは9月5日夕。高知県香美市のワナの無人カメラに記録された写真は〈1〉入り口から腹ばいになって侵入、体を伸ばし、扉が落下しても閉じ込め

    こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    takeishi
    takeishi 2013/11/22
    罠の構造がバレてるwww
  • グルメなクマさん出没 ロシアの民家侵入「ボルシチ」を完食 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    グルメなクマさん出没 ロシアの民家侵入「ボルシチ」を完 ロシア・シベリア地方のイルクーツク州ウスチイリムスクにこのほど、グルメな野生のクマが現れた。メーン料理をたいらげた後、デザートまでほしがったようすで、後には優雅に休憩までとり、くつろいでいた。 “グルメグマ”が出没したのは、ウスチイリムスク郊外の、あるカップルが所有する住宅。共同電などによると、住宅を改築中だった2人が、隣接するサウナ部屋で寝ていたところ、深夜、大きな物音が聞こえてきた。強盗かと思い、恐る恐る住宅をのぞくと、なんとクマがいた。  カップルは、就寝前に料理して、冷ますためにベランダに置いていた煮込みスープ「ボルシチ」が、クマにべられているのを発見。ロシア伝統の家庭料理を楽しんだクマは、今度はデザートを探していたのか、部屋中を引っかき回していた。  カップルは急いで警察に通報。警察が到着するまでの数十分の間に、

    takeishi
    takeishi 2013/10/07
    本場のボルシチはトマトではなくテーブルビートのスープだと知る
  • クマと鉢合わせの女性、にらみつけ引き返させる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    集落から約200~300メートルの地点で、市は住民らに注意を呼びかけている。 市によると、24日午前5時10分頃、同地区の60歳代の女性が県道を散歩中、カーブに差しかかったところで、前方から来たとみられるクマ1頭と鉢合わせになった。 クマとの距離は5メートルほどだったが、女性がクマの目をにらみつけながらゆっくり後退すると、クマも引き返して行ったという。 通報を受けた市が現場を調べた結果、クマとみられる大型動物の足跡が確認された。同地区では昨年も計3回、集落近くでクマが目撃されている。

    takeishi
    takeishi 2013/04/26
    原哲夫にマンガ化して欲しい情景
  • 札幌市中心部、クマ目撃10件超す…複数個体か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌市中央区の住宅街などで6日未明から、ヒグマの目撃情報が相次いで警察署などに寄せられた。 目撃情報は、藻岩山山麓の住宅街や円山周辺に集中。周辺の小学校などでは、集団で登下校させるなど厳戒態勢が続き、市は緊急の「ヒグマ対策会議」を開催、散策道の立ち入り禁止などを決めた。夜に入っても住民からの通報は続き、目撃情報は13件に上った。 同市中央区では6日午前0時過ぎに、南23西15の札幌外科記念病院近くでクマが目撃され、午前3時20分頃には、タクシー運転手が、北海道神宮の第二鳥居前近くで、体長約2メートルのヒグマを目撃。近くでクルミの交じったフンも見つかった。 同日午後4時15分頃には、南19西16の山元公園付近で体長約1メートルの子グマが徘徊(はいかい)しているのを中学生が目撃し、110番通報。夜に入っても午後9時35分頃、円山西町9で、自宅のベランダにいた男性から「1・5メートルぐらいのクマ

    takeishi
    takeishi 2011/10/07
    ヒグマだらけ?
  • うわあああああああ:アルファルファモザイク

    ■編集元:バイク板「688 名前:774RR 投稿日:2009/10/14(水) 00:41:51 ID:4VL1cAlN」より 625 当にあった怖い名無し :2009/10/12(月) 23:30:22 ID:K+blo0kn0 小熊はかわいいんだけどな。

    takeishi
    takeishi 2009/10/16
  • 「振り向くとクマ」観光客ら騒然 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大型連休初日の19日、好天に恵まれ100人以上の観光客でにぎわう岐阜県高山市の乗鞍岳・畳平のバスターミナルが、突然のクマの出現に騒然となった。 買い物をしていた人たちは逃げまどい、クマに襲われて負傷した9人は路上などにうずくまった。 関係者によると、クマは午後2時過ぎ、駐車場北側の「魔王岳」登山道付近に現れた。近くにいた観光客の男性が棒でクマをたたいたところ、クマは男性に襲いかかり、男性を助けようとした近くの山荘職員らにも次々と襲いかかった。 クマは車のクラクションに驚き、県のパトロール隊員用の詰め所に逃げ込んだ。閉じこめるため入り口前にトラックを横付けしたが、すき間から抜けだし、土産物店などが入った建物に走り込んだ。 「ロッカーで荷物を取り出していたところ、騒ぎ声がして振り向くと、クマが飛び出してきた」。現場にいた奈良県生駒市の男性会社員(62)は、当時の状況を青ざめた表情で話した。クマ

  • asahi.com(朝日新聞社):ついつい漬物が食べたくて… クマ、2日続け小屋荒らし - 社会

    漬物好きのクマ? 3日午後10時半ごろ、秋田県大仙市豊岡の無職村上誠良さん(76)が小屋にクマがいるのを発見、翌朝、知人を通じて大仙署に通報した。同署によると、村上さんが母屋と棟続きの小屋からガタガタという物音に気づいて電気を付けたところ、体長約1.2メートルのクマがおり、開いていたサッシ戸から出て行ったという。戸にはカギがかかっていなかったという。  村上さんによると、2日夜にも同じ小屋が何者かに荒らされた跡があり、うりの奈良漬けが入ったかめが倒され、中身が床に転がっていたという。  奈良漬けには酒かすや砂糖が入っており、村上さんは「飼いかと思った。クマは甘い香りに誘われてやってきたのでは」と驚いていた。