タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

環境に関するtakeishiのブックマーク (424)

  • ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘

    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は、室内に有害な大気汚染物質を放出するとしてガスコンロの禁止を検討していることを明らかにした。 CPSCは、呼吸器系など健康被害につながり得るガスコンロを発生源とする汚染に対処するための行動をとる計画。CPSCのコミッショナー、リチャード・トラムカ氏はインタビューで、「これは隠れた危険だ。全ての選択肢を検討中で、安全にできない製品は禁止されるべきだ」と語った。 天然ガスを利用したガスコンロは全米世帯の約4割で使用されている。アメリカ化学会などのリポートによると、ガスコンロは米環境保護局(EPA)と世界保健機関(WHO)が安全ではなく呼吸器系の疾患や心臓血管の問題、がんなどの健康状態に関係があるとするレベルで二酸化窒素や一酸化炭素などの大気汚染物質を排出。昨年10月のリポートでは、ガスコンロが排出する酸化窒素ガスは高レベルであることを示す検査結果を踏まえ、

    ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘
    takeishi
    takeishi 2023/01/10
    暖炉で薪を燃やしたり、自動車よりは汚染物質少なそうな気がするが…
  • エアガン用BB弾の販売事業者5社に対する景品表示法に基づく措置命令について | 消費者庁

    2022年12月23日 消費者庁は、令和4年12月19日、同月20日及び同月21日、エアガン用BB弾の販売事業者5社(以下「5社」といいます。)に対し、5社が供給するエアガン用BB弾に係る表示について、それぞれ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。 公表資料 エアガン用BB弾の販売事業者5社に対する景品表示法に基づく措置命令について[PDF:761.1 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms209_221223_10.pdf 別紙1-1ないし別紙1-3[PDF:2.3 MB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms209_221223_11.p

    takeishi
    takeishi 2023/01/04
    バイオ素材にしたからってすぐ分解される訳じゃ無い(20年くらいしたら空気中の水分だけでも崩壊しそうだが)
  • 「水素をつくる船」商船三井が開発中 完全ゼロエミ 無人航行 ただとんでもない姿に! | 乗りものニュース

    次世代燃料として水素が注目されるなか、船内で海水から水素を製造し、自動運航するという船を商船三井が開発中です。船の推進や、水素製造のための電力には風力エネルギーが活用されますが、風をとらえるために奇抜な姿の船になります。 風を全力で味方にする船「ウインドハンター」 商船三井が2022年11月、公式YouTubeチャンネルにて「ウインドハンタープロジェクト ~ 風力と水素を活用したゼロエミッション事業 ~」と題した動画を公開。現在開発している、特異な姿の船について概要を明らかにしました。 拡大画像 ウインドハンターのイメージ(商船三井の動画より)。 同社は10月、船首に「硬翼帆」と呼ばれる風力推進装置を取り付けた石炭輸送船「松風丸」の運航を開始しましたが、ウインドハンターは、最大高さ53mにもなるこの硬翼帆を、甲板に10基も取り付けているのです。 この船は水素生産船、商船三井は「動く水素生産

    「水素をつくる船」商船三井が開発中 完全ゼロエミ 無人航行 ただとんでもない姿に! | 乗りものニュース
  • 今冬、バイオマス発電所が軒並み稼働停止!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    再生可能エネルギーの一角を占めるバイオマス発電。カーボン・ニュートラルでCO2を出さないと、木材を燃料にする発電への注目が増しているようだが……実は、急速にブレーキがかかっている。 完成したバイオマス発電所を稼働させない・稼働を止める事態が、各地に頻出しているのだ。 まず兵庫県の朝来市の関電の朝来バイオマス発電所は、2016年に稼働し始めたが、今年年内いっぱいで停止する。燃料、つまり木材が、世界的な木材価格を高騰させたウッドショックや、ロシアウクライナ侵攻の影響で輸入を禁止したことで調達が難しくなったからだ。 朝来発電所の発電出力は5600キロワットで、年間約8万トンの木材を燃やす。ざっと13万立方メートルだ。この量を安定的に調達しなければならないのだが、集まらないのだ。 すでに赤字覚悟で買取価格を当初より約1.4倍に上げているが、それでも難しいという。 そして2015年稼働の茨城県の宮

    今冬、バイオマス発電所が軒並み稼働停止!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「そのエコ、本当ですか?」企業に正面から聞いてみると…… - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p542RlmOvZ/ “エコ”なバッグに“サステイナブル”なTシャツ、そして“SDGs”…… 暮らしの中で目にしない日はないエコな商品やサービス。環境問題への意識がさほど高くない私たちは、「これって当はどれぐらいエコなんだろう」というモヤモヤを抱えながら生活していました。 取材してみるといま世界では環境に良いものなどに積極的に投資を行おうという「ESG投資」が拡大、質的なエコを目指す機運が高まっていると知りました。特に欧米では“見せかけのエコ”に対して、環境を意味するグリーンとごまかしを意味するホワイトウォッシュを掛け合わせた造語で「グリーンウォッシュ」と呼ばれ、そうした製品やサービスを国が罰する例もあるというのです。 私たちはグリーンウォッシュを指摘された

    「そのエコ、本当ですか?」企業に正面から聞いてみると…… - クローズアップ現代
    takeishi
    takeishi 2022/10/25
    リユースカップ、全然エコじゃ無いのか
  • 米軍厚木基地 川から国の指針の3倍超の有機フッ素化合物検出 | NHK

    神奈川県のアメリカ海軍横須賀基地の排水から、有害性が指摘されている有機フッ素化合物が相次いで検出されていますが、アメリカ海軍厚木基地でも先月、基地を流れる川から国の指針の3倍を超える濃度の有機フッ素化合物が検出されたことが分かりました。神奈川県は21日、防衛省に対し、再発防止と日米で周辺環境への影響調査を徹底するよう、口頭で要請しました。 先月24日、神奈川県綾瀬市と大和市にまたがるアメリカ海軍厚木基地で、有害性が指摘されている有機フッ素化合物、PFOSやPFOAを含む消火剤をを基地の中を流れる蓼川(たてがわ)につながる調整池に誤って放出させたと、アメリカ海軍から防衛省に説明がありました。 防衛省が蓼川の基地の外側、2か所で調査をしたところ、下流の水から国が示す指針値の3.6倍の濃度の有機フッ素化合物が検出されたということです。 神奈川県によりますと、厚木基地では消火剤が放出された調整池の

    米軍厚木基地 川から国の指針の3倍超の有機フッ素化合物検出 | NHK
    takeishi
    takeishi 2022/10/24
    何に使うのかなと思ったら消火剤か。
  • グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原発の稼働延長を巡り論争が起きているドイツで、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんによる「原発擁護」発言を原発推進派が捉えて勢いづいている。グレタさんの気候変動対策を求める運動に対して批判的だった姿勢から一転、歓迎メッセージを送って話題となっている。 【グレタさん「COP26は失敗」 痛烈演説】 グレタさんは12日夕に放映された独公共放送ARDのインタビューで、気候保護のために原発は現時点でよい選択かと問われ、「それは場合による。すでに(原発が)稼働しているのであれば、それを停止して石炭に変えるのは間違いだと思う」と答えた。 事前収録インタビューの一部が放映前に公開されたことから、ツイッターなどで話題となった。 連立政権の一角を担い、原発の稼働延長を求めている自由民主党首のリントナー財務相は11日、ツイッターで「グレタ・トゥーンベリが原発を送電網に接続し続けるという自民党の立場

    グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2022/10/14
    やっぱ二酸化炭素削減には原子力だよねー
  • 酢酸セルロース樹脂を活用した事業が広島県の海洋プラスチック対策に採択

    広島県の海洋プラスチック対策として、ダイセルの酢酸セルロース樹脂「セルブレンEC」を活用した事業が採択された。バイオマスプラスチックの普及と回収、リサイクルモデルの着実な社会実装を図る。 ダイセルは2022年8月29日、広島県が公募した海洋プラスチック対策の支援補助金に、同社の酢酸セルロース樹脂「セルブレンEC」を活用した事業が採択されたと発表した。セルブレンECの普及とリサイクルの実証検証から取り組み、2024年度までに県内全域への社会実装化を目指す。 酢酸セルロースは、最終的に水と二酸化炭素に生分解し、自然界へと循環する環境性に優れたバイオマス素材だ。酢酸セルロースを原料とするプラスチック(樹脂)のセルブレンECは、石油系プラスチックに代わる素材として注目を集めている。

    酢酸セルロース樹脂を活用した事業が広島県の海洋プラスチック対策に採択
  • 使用済み家電が新たな家電に生まれ変わる!一歩先行くシャープの家電リサイクル技術

    インタビュー PR提供:SHARP 使用済み家電が新たな家電に生まれ変わる!一歩先行くシャープの家電リサイクル技術 買い替えや故障のために処分した家電。その一部が、実は新たな家電に生まれ変わっています。 一歩先行く家電リサイクル技術にいち早く着目し、牽引しているのが家電メーカーのシャープ。関連会社の関西リサイクルシステムズと共に、金属と比較してもとりわけ高い技術が求められるプラスチックの取り出しや再資源化に取り組んでいます。 今回は、大阪府枚方市にある関西リサイクルシステムズの社工場で、家電リサイクルに携わる両社のスタッフに話を伺いました。 解体・回収を経て再生。「自己循環型マテリアルリサイクル」とは? 取材を受けてくださったのは、関西リサイクルシステムズの山田順一さんと岡内大輔さん、シャープのSmart Appliances & Solutions事業部 要素技術開発部に所属する荒井

    使用済み家電が新たな家電に生まれ変わる!一歩先行くシャープの家電リサイクル技術
  • 世界初 非可食バイオマスを原料とする糖からナイロン原料を創出 -環境配慮型ナイロン66の実用化に向けたバイオアジピン酸の合成に成功- | ニュース一覧 | TORAY

    HOME ニュースルーム 世界初 非可バイオマスを原料とする糖からナイロン原料を創出 -環境配慮型ナイロン66の実用化に向けたバイオアジピン酸の合成に成功- 東レ株式会社(社:東京都中央区、代表取締役社長:日覺 昭廣、以下「東レ」)は、このたび、植物の非可成分から得た糖を原料とし、東レの微生物発酵技術と、分離膜を活用した化学品の精製技術を組み合わせた独自の合成方法により、ナイロン66(ポリアミド66)の原料となる、100%バイオアジピン酸を開発しました。非可バイオマス由来の糖を原料としたアジピン酸の開発は世界初です。 このたびスケールアップ検討を開始し、今後ナイロン66の重合試作、生産技術開発、市場調査など進め、2030年近傍までに実用化を目指します。 ナイロン66は、耐久性や強度、剛性に優れており、繊維や樹脂としてさまざまな用途で長年使用されていますが、昨今ではサステナブル社会実

    世界初 非可食バイオマスを原料とする糖からナイロン原料を創出 -環境配慮型ナイロン66の実用化に向けたバイオアジピン酸の合成に成功- | ニュース一覧 | TORAY
    takeishi
    takeishi 2022/08/26
    バイオ合成ナイロンとな
  • カーボンクレジットに投機資金 仮想通貨に転換 グリーンバブル NIKKEI Investigation - 日本経済新聞

    温暖化ガス削減の成果に基づいて発行される民間カーボンクレジット(削減量)が投機対象になってきた。2021年秋に暗号資産(仮想通貨)に転換する仕組みが登場。投機筋が仮想通貨を入手・転売するためにクレジットを大量に買う動きが活発になった。22年5月までの仮想通貨と関係した取引は全体の9%に達した。排出量と相殺する来の目的とかけ離れた需要が膨らみ、市場の不透明さが増している。匿名集団の分散型ネットワークが創出

    カーボンクレジットに投機資金 仮想通貨に転換 グリーンバブル NIKKEI Investigation - 日本経済新聞
  • テフロンからフッ化カルシウムを回収、溶融水酸化ナトリウムでリサイクルを実現

    帝京大学 理工学部 バイオサイエンス学科 教授の柳原尚久氏の研究チームがテフロン(ポリテトラフルオロエチレン:PTFE)のケミカルリサイクルに成功。テフロンは耐薬品性や耐熱性が高いが故にケミカルリサイクルが難しいとされてきたが、新たに開発した手法によりテフロンから蛍石の主成分であるフッ化カルシウムを回収できるようになった。 帝京大学は2022年8月22日、同大学 理工学部 バイオサイエンス学科 教授の柳原尚久氏の研究チームがテフロン(ポリテトラフルオロエチレン:PTFE)のケミカルリサイクルに成功したと発表した。テフロンは耐薬品性や耐熱性が高いが故にケミカルリサイクルが難しいとされてきたが、新たに開発した手法によりテフロンから蛍石の主成分であるフッ化カルシウム(CaF2)を回収できるようになったという。 新たに開発した手法は2段階に分かれる。1段階目では、溶融状態にした水酸化ナトリウム(N

    テフロンからフッ化カルシウムを回収、溶融水酸化ナトリウムでリサイクルを実現
  • 【SDGs悲報】マック紙ストローになる : ハムスター速報

    SDGs悲報】マック紙ストローになる Tweet カテゴリ 1 :名無しさん@おーぷん:2022/08/11(木)00:00:39 ID:BDDg 何このゴミ 2 :名無しさん@おーぷん:2022/08/11(木)00:01:09 ID:BDDg こんだけ包装しまくってて今更SDGsってアホちゃう? 3 :名無しさん@おーぷん:2022/08/11(木)00:02:54 ID:tHiB 紙ストローほんとゴミよな 最初はまぁ我慢できても中盤以降ホンマ… 4 :名無しさん@おーぷん:2022/08/11(木)00:03:37 ID:5iTA ほんま紙はストロー向かんわ 5 :名無しさん@おーぷん:2022/08/11(木)00:03:58 ID:HXtj 竹使えよって話よ 12 :名無しさん@おーぷん:2022/08/11(木)00:05:20 ID:BDDg >>5 プラでいいねん 6 :

    takeishi
    takeishi 2022/08/12
    ほとんど捨てる包装材使ってて今さらプラストロー廃止って
  • 微量でも死亡…工場から東京湾へ猛毒流出「戦慄の真っ赤な川」写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    「家の前を流れる川を見ると、あたり一面が真っ赤に染まり、死んだ魚が浮いていました。原因が、工場から漏れた猛毒のシアンだと聞いたときには恐ろしくて震えました。またいつ同じことが起こるかと考えると、気が気でありません」(周辺住民) 【画像】君津の工場から猛毒流出…戦慄「真っ赤に染まった川」写真 日製鉄東日製鉄所君津地区(千葉県君津市)で、6月から毒性の強いシアンが東京湾や周辺の川に相次いで流出している。 「最初に発覚したのは6月18日です。敷地東側の排水口から生産工程で使用する脱硫液が漏れ出し、東京湾に流出。翌19日には敷地南側の排水口からも漏洩し、水路とそこに繋がる小糸川の河口付近が赤く染まり水面には魚が浮きました。 川の水を検査すると猛毒シアンを検出。続く20日には、敷地東側の別の排水口からも排水基準を大きく上回る1リットル当たり0.6ミリグラムのシアンが見つかっています。7月に入って

    微量でも死亡…工場から東京湾へ猛毒流出「戦慄の真っ赤な川」写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2022/07/11
    なんだ、チオシアン酸鉄か/千葉県の発表でも川の水からシアンは検出されてないってさ
  • トヨタの気候変動ロビー活動にデンマーク年金基金が「深刻な懸念」

    190億ドル(約2兆5000億円)超の資産を運用するアカデミカーペンションは発表で、トヨタがロビー活動によって内燃機関車の廃止と完全な電気自動車(EV)の導入に向けた各国政府による取り組みを弱めようとしているように見えるとした。 その上で、トヨタの発表内容やロビー活動と地球温暖化対策の国際合意「パリ協定」の目標との整合性、環境政策のロビー活動などによるレピュテーショナル(評判)・リスク削減に向けた措置、輸送の完全電化への移行を妨げる声明やロビー活動を控えることの約束の3つについて質問状を送ったことを明らかにした。 アカデミカーペンションの発表によると、トヨタは同基金が今回の株主総会のため提出した株主提案を期限に遅れたとして拒否。これを受けて、アカデミカーペンションは質問状を送付した。 トヨタ広報担当の橋史織氏は、同社の渉外活動への基的な考え方の根底には「社会に貢献したい」という思いがあ

    トヨタの気候変動ロビー活動にデンマーク年金基金が「深刻な懸念」
    takeishi
    takeishi 2022/07/05
    ランドクルーザーがガソリン禁止されたら世界中の田舎で困るでしょう
  • 脱炭素取引に浮かんだ謎 「幽霊クレジット」を追え グリーンバブル NIKKEI Investigation - 日本経済新聞

    二酸化炭素(CO2)排出実質ゼロをアピールするため、森林保護などによるCO2削減効果に基づくカーボンクレジット(削減量)を購入する企業が増えている。クレジット発行の根拠となった温暖化対策は当に有効なのか。日経済新聞は事業運営や森林保護の責任主体がたびたび変わり、活動を止めた中米地域の事業を発見し、6月11日に「脱炭素クレジット、漂う『幽霊』」と題した調査報道記事を電子版で発信した。「幽霊」の

    脱炭素取引に浮かんだ謎 「幽霊クレジット」を追え グリーンバブル NIKKEI Investigation - 日本経済新聞
  • 批判を受ける「持続可能な」投資、グリーンウォッシュの疑いで捜査も

    DWSグループ社に入る警察車両=ドイツ・フランクフルト、5月31日/Alex Kraus/Bloomberg/Getty Images ロンドン(CNN Business) 近年、投資家はサステイナビリティー(持続可能性)の支援や自分の価値観に沿った形での投資活動に熱心になってきている。理論的には、こうしたトレンドによって資主義を気候変動対策や社会悪との闘いに役立てるために利用できる可能性がある。 だが実際のところ、環境や社会、ガバナンス(企業統治)――いわゆるESG――の問題を重視した投資の急増は、こうした目標の達成に役立っているのだろうか。逆に多くの場合、銀行や投資会社が従来からある商品の見栄えを良くするために、パッケージし直して「グリーン」のラベルを貼るという巧妙な策略に乗せられているのではないだろうか。 投資業界は今、規制当局の取り締まりをきっかけに、こうした問いと向き合うこと

    批判を受ける「持続可能な」投資、グリーンウォッシュの疑いで捜査も
  • ガシャポン初の紙製カプセル「マブカプセル」

    ガシャポン初の紙製カプセル「マブカプセル」
    takeishi
    takeishi 2022/06/06
    紙混入プラのカプセル
  • 使用済み食用油、航空燃料用で需要増 飼料用と争奪激化 - 日本経済新聞

    使用済み揚げ油など廃用油の需要が高まっている。ジェット燃料や軽油に混ぜて使うバイオ燃料の原料として活用し、二酸化炭素(CO2)の排出量削減につなげようと世界各国・企業が動いている。廃用油は家畜のエサや工業用の原料でもあり、奪い合いに発展すれば国内価格の上昇が続く可能性もありそうだ。廃用油の世界の需要は、ジェット燃料の代替となる再生航空燃料(SAF)向けがけん引役となりそうだ。業界団体の航

    使用済み食用油、航空燃料用で需要増 飼料用と争奪激化 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2022/05/31
    なんと日本の廃食用油の2割は輸出されている
  • ペットボトルごみをアップサイクルしたPBT樹脂、バージン樹脂との置き換え可能

    SABIC(サウジ基礎産業公社)は、海辺などに捨てられたPETボトルを材料とし、化学的にアップサイクルしたPBT樹脂「LNP ELCRIN WF0061BiQ」を発表した。バージンPBT樹脂との置き換えが可能な代替材料として利用でき、循環型社会の実現に寄与する。 SABIC(Saudi Basic Industries Corporation/サウジ基礎産業公社)は2022年5月23日、海辺などに捨てられたPET(ペット/ポリエチレンテレフタレート)ボトルを材料とし、化学的にアップサイクルしたPBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂「LNP ELCRIN WF0061BiQ」を発表した。 海岸から約50km以内に不法投棄されたプラスチック(オーシャンバウンドプラスチック)は、最終的に海洋へと流出し、環境汚染を引き起こす可能性が高いことで知られている。砂浜などに捨てられたPETボトルを材料に

    ペットボトルごみをアップサイクルしたPBT樹脂、バージン樹脂との置き換え可能
    takeishi
    takeishi 2022/05/31
    ポリブチレンテレフタレート樹脂ねえ