タグ

空港に関するtakeishiのブックマーク (98)

  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    takeishi
    takeishi 2018/09/21
    タクシーなら1時間くらい(ただし渋滞してない場合)
  • 新千歳空港 運航再開 | NHKニュース

    新千歳空港では地震のあとの大規模な停電できのうは終日欠航していましたが、これまでに停電が解消し、システムが正常に稼働していることが確認されたことから、成田を出発した便が午前11時前、空港に到着しました。 後志の泊村に住む67歳の男性は「旅行からの帰りでフライトが欠航になったのできのう成田に泊まりました。空港からどうやって家に帰れるか心配です」と話していました。 7日午前8時ごろ、新千歳空港のターミナルビルでは運航再開を前におよそ3000人が列をつくりました。出発ロビーでは、搭乗手続きや振り替え便の手続きをする人で混雑しています。 航空各社は、運航は再開したものの、機材の手配が間に合わないなどの理由で欠航便もまだあることから、最新の運航情報をホームページなどで確認してほしいと呼びかけています。

    新千歳空港 運航再開 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2018/09/07
    北海道に帰宅する人達はさすがに不安そう
  • 関西空港 運航再開 | NHKニュース

    台風21号の影響で閉鎖していた関西空港はきょうから国内線の一部の運航が再開され、さきほど、正午前に、第1便となる新潟行きの便が出発しました。 その後、復旧作業が進み、安全性が確認されたB滑走路と第2ターミナルを使って7日から、一部の便の運航が再開されました。 7日は、関西空港を拠点とするLCC=格安航空会社の「ピーチ・アビエーション」の成田、新潟、長崎などを結ぶ17便と日航空の羽田とを結ぶ2便の合わせて19便が運航されることになっていて、再開後の第1便となる、「ピーチ・アビエーション」の新潟行きの便が、正午前に離陸しました。 運航再開を前に、ロビーでは、空港を運営する「関西エアポート」の山谷佳之社長が乗客を見送り、「オープンできたことは当にありがたい。刻々と状況は改善しているので1日も早く空港機能が回復できるように努める」と話していました。 ただ、多くの航空会社が利用する第1ターミナル

    関西空港 運航再開 | NHKニュース
  • 『関西空港7日再開』報道に関空従業員が激怒、「勝手な絵空事喋んな」の声に共感。JALとANAは欠航で飛ぶのはピーチのみか

    ゆ。@旅ブログ書きます @yu_2525 関空の被害経緯 暴風で天窓が割れてパニック 電波遮断 フェリーが連絡橋に衝突 停電 予備電源も縮小 空調切れる トイレも使えなくなる 情報が何も入ってきません 自衛隊派遣してください 料とお風呂ください 2018-09-05 08:00:07

    『関西空港7日再開』報道に関空従業員が激怒、「勝手な絵空事喋んな」の声に共感。JALとANAは欠航で飛ぶのはピーチのみか
    takeishi
    takeishi 2018/09/07
    ピーチだけ今日から再開。第2ターミナルに入っているとか色々事情は有りそう
  • 関空の5000人脱出開始 施設の被害甚大、再開は未定:朝日新聞デジタル

    大阪湾の人工島にある関西空港では、孤立した利用客や職員ら約5千人の救助が5日早朝から始まった。海上からは臨時の高速船で、陸路ではタンカーが衝突した関空連絡橋の一部通行が緊急措置として認められ、バス輸送で進めた。ただ、空港の再開の見通しは立たないままだ。 関空は4日午後、滑走路や駐機場などが広範囲に冠水し、最大50センチまでつかった。一夜明けても所々に水がたまったままで、旅客ターミナルの地下1階部分も80センチほど浸水していた。 運営する関西エアポートによると、ターミナル施設に隣接する同社のビルでは外壁のガラスの破損など、高潮による被害が相次いで見つかった。浸水した誘導車の安全点検は始まったが、同社の広報担当者は「滑走路の運用再開は未定」と説明している。 関空と対岸を結ぶ連絡橋に衝突したタンカーは5日未明、衝突現場から400メートル南の海上に曳航(えいこう)され、国の運輸安全委員会が事故原因

    関空の5000人脱出開始 施設の被害甚大、再開は未定:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2018/09/05
    橋を渡る映像がtwitter流れてるな、と思ったらバス輸送してるのか
  • もしあなたの飛行機のチケットに「SSSS」と印刷されていたら...大変なことになるかもしれない

    もしあなたが空港に行って、渡された搭乗券(ボーディング・パス)に「SSSS」と書かれていたら...あなたはFBIの「要注意人物」に誤って選出されているかもしれない。

    もしあなたの飛行機のチケットに「SSSS」と印刷されていたら...大変なことになるかもしれない
    takeishi
    takeishi 2018/07/20
    2017-9-23
  • asahi.com(朝日新聞社):猛暑で溶けた? 羽田A滑走路が3時間閉鎖 - 猛暑列島

    猛暑で溶けた? 羽田A滑走路が3時間閉鎖2010年7月26日18時39分 印刷 ソーシャルブックマーク 羽田空港の破損したA滑走路。右下部のアスファルトがえぐれている=国土交通省東京空港事務所提供 26日午後1時15分ごろ、東京都大田区の羽田空港で、A滑走路(3千メートル)のアスファルトが破損しているのを航空機の操縦士が見つけ、国土交通省東京空港事務所に連絡した。滑走路は約3時間にわたって閉鎖されたが、他の便は別の滑走路で発着したため、大きな乱れはなかった。 同事務所によると、滑走路のほぼ中心部の灯火周辺で、アスファルトが長さ約25センチ、幅約8センチ、深さ約4センチにわたり破損していた。同滑走路では年間約15万回の発着があり、それによる劣化に加え、連日の暑さで溶けた可能性が高いと同事務所はみている。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
  • 関空に置き去りスーツケースの山 訪日客に捨てられて…:朝日新聞デジタル

    関西空港への、スーツケースの「置き去り」が増えている。運営会社の関西エアポートによると、廃棄物集積所に持ち込まれるのは、1日2個ぐらい。訪日外国人客が、日で新しいものを買って古いものを捨てていくとみられ、対応に頭を抱えている。 空港内のゴミが運び込まれる集積所の一角に2月上旬、廃棄を待つスーツケースが50個以上積まれていた。航空会社のタグが付いたままのものもある。関西エアの担当者は、「平均すると1日2点程度。9割以上はカラですね」。 ゴミ箱の近くに置かれていることが多い。警備員がみつけて注意しても、別の場所に動かして放置されるという。荷物や危険物が入っていないかなどを確かめ、大きな破損があるなど、明らかにゴミと判断できれば集積所行きとなる。処分費用もかさむが、打つ手が無い状況だ。 一方で、忘れ物の可能性があれば、1週間程度保管し、その後、大阪府警関西空港署に引き渡す。署が2017年に落と

    関空に置き去りスーツケースの山 訪日客に捨てられて…:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2018/02/15
    買い取り店舗を空港内に置いたらいいのでは/現状でも最終的に大阪府が入札で売却しているが3~5カ月後との事
  • 「シティエアターミナル」って? T-CAT、YCAT、OCAT… 失われた便利機能とは | 乗りものニュース

    「シティエアターミナル」という名のバスターミナルが東京、横浜大阪にあります。これら施設には高速バスが発着しますが、ほかのバスターミナルと違いがあるのでしょうか。かつては、忙しい人に重宝された便利機能もありました。 空港連絡バスの拠点 かつては空港の一部機能も 東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅(東京都中央区)は、「東京シティエアターミナル」というバスターミナルが直結しており、副駅名にその名が見られます。 T-CATは首都高箱崎JCTの直下にある。横を走るのは東京空港交通の「リムジンバス」(画像:photolibrary)。 東京シティエアターミナルの略称は「T-CAT」。同様に「シティエアターミナル(CAT)」という名称を持つバスターミナルは、横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT、横浜市西区)、大阪シティエアターミナル(OCAT、大阪市浪速区)もあります。これら「シティエアターミナル」は、

    「シティエアターミナル」って? T-CAT、YCAT、OCAT… 失われた便利機能とは | 乗りものニュース
  • 航空券を「スキャン」して起動、搭乗口までGPSでナビゲートしつつ、スマホも充電できる。中国ハイテクカートがすごい理由。|アプリマーケティング研究所

    航空券を「スキャン」して起動、搭乗口までGPSでナビゲートしつつ、スマホも充電できる。中国ハイテクカートがすごい理由。 中国現地に住んでいる「Nさん」に中国アプリについて寄稿いただきました。 目次ハイライト: 中国の空港にある「ハイテクカート」 ・搭乗券をスキャンすると「ロック解除」される ・GPSマップで「空港内をナビゲート」してくれる ・USBケーブルをつないで「スマホの充電」が出来る レジ渋滞を滅ぼす「中国ケンタッキー」アプリ・アプリからの「事前注文と決済」で行列を解消する・店員さんが「スマホで注文しませんか?」アプリに誘導する仕組み・ケンタッキーで「唐揚げ丼」!?中国のローカライズメニュー 1、中国の空港にある「ハイテクカート」最近、中国の一部の空港に「ハイテクカート」が設置されています。これがとてもよく出来ていて、カートは「荷物を運ぶだけ」という概念を覆す、便利なアイテムになって

    航空券を「スキャン」して起動、搭乗口までGPSでナビゲートしつつ、スマホも充電できる。中国ハイテクカートがすごい理由。|アプリマーケティング研究所
  • 羽田国際線ターミナル、「3タミ」に 20年3月変更

    国土交通省は8月29日、羽田空港国際線ターミナルの名称を「第3ターミナル」に変更することを正式発表した。2020年3月末を予定している。 羽田のターミナルは国際線のほか、国内線が乗り入れる第1と第2がある。このうち、主に全日空輸(ANA/NH)が利用している第2ターミナルは、2020年を目途に南側の一部を国際線に対応させ、増加する訪日需要を受け入れる。 第2ターミナルへ新たに国際線が乗り入れることから、既存の国際線ターミナルの名称を「第3」に変更することで、利用者にわかりやすくする。 羽田は2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、国際線の年間発着回数を、現在の9万回から飛行経路の見直しにより最大3.9万回増の12.9万回とし、国内線と合わせて48.6万回に拡大する計画。国際線の旅客数は、2015年の1259万人から1.6倍の1964万人に増える見通し。 国交省が29日に

    羽田国際線ターミナル、「3タミ」に 20年3月変更
    takeishi
    takeishi 2017/08/30
    名称変更のニュースの見出しを略しちゃいかんでしょ
  • 拳銃実弾100発所持の疑い 羽田空港で米国籍の女逮捕:朝日新聞デジタル

    東京・羽田空港で拳銃の実弾100発を所持していたとして、警視庁は、米国籍の60代の女を銃刀法違反容疑(所持)で逮捕した。容疑を認めており、実弾を手荷物として機内に持ち込み、そのまま来日していたという。米国内での荷物検査をすり抜けていた可能性がある。 東京空港署によると、女は4日午後3時ごろ、羽田空港3階の国際線出発ロビーで、拳銃(22口径)の実弾100発を所持していた疑いがある。米国から夫と2人で4日午後に来日し、東南アジア行きの便に乗り換えるため空港にいたが、バッグ内のべ物を取り出そうと中を確認したところ、米国の自宅で保管していた実弾が入っていることに気づいてゴミ箱に捨てたという。清掃員が実弾を発見し、同庁が防犯カメラの映像などを調べていた。 東京税関によると、女は入国時に税関の検査を受けたが、入国の際に荷物を金属探知機などで調べることは多くないといい、実弾が発見できなかったとみられる

    拳銃実弾100発所持の疑い 羽田空港で米国籍の女逮捕:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2017/07/05
    乗り換えだし…みたいな
  • ホノルル空港の名前が変わりました。 | NHKニュース

    アメリカ・ハワイにあるホノルル国際空港の名称が、第2次世界大戦のヨーロッパ戦線で日系人部隊の一員として戦い、その後、長年にわたって上院議員を務めた、ハワイ出身の故ダニエル・イノウエ氏にちなんで、「ダニエル・K・イノウエ国際空港」に変更されました。 イノウエ氏は、第2次世界大戦のヨーロッパ戦線で右腕を失う大けがをしながらも、日系人部隊の一員として勇敢に戦ったことで知られ、戦後は日系人初の上院議員となりました。前のオバマ政権の下では、大統領の継承順位で副大統領と下院議長に次ぐ第3位となる上院仮議長を務めました。 イノウエ氏は日系議員として日米友好の懸け橋ともなり、アメリカ政府から一般市民への勲章としては最高位となる「自由勲章」を授与されています。

    ホノルル空港の名前が変わりました。 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2017/05/02
    JFKみたいな略称欲しいけどどの辺に落ち着くのかな
  • 「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相

    12月22日から24日にかけて大雪に見舞われた新千歳空港では航空便の欠航が相次ぎ、一時、1万6,000人もの人々が空港に足止めされた。空港ターミナル内で寝る場所や料が十分にない中で3日間にわたって空港ビル内で滞在を余儀なくされた人も多く、空港は大混乱になった。 この空港の大混乱で最も注目されたのが、中国人が飛行機が飛ばないことに抗議して警察が出動する大騒動になった、というニュースだ。しかしこの情報、事実の前後関係や現場の状況など詳しい情報がないままYoutubeに投稿された画像が独り歩きし、「すわ!中国人が!」とばかりに、多くの日人の耳目を集めた何とも奇妙なニュースの拡散の仕方だった。中国でもこの話題は大きく取り上げられたが、日での報道ぶりに対して中国側は、事実を極端に捻じ曲げて大げさに伝えていると抗議。なぜ騒動が起こったか具体的な理由が明らかにならないまま、この一件は後味の悪さしか

    「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相
    takeishi
    takeishi 2017/01/18
    そりゃ怒るわ/中国国際航空の対応に頭を抱えながら読んだ
  • ナイスな発想!成田空港に大量ガチャ 両替できなかった小銭が土産に

    171台を設置 9月末までの予定が 3倍強の売り上げ 硬貨を入れてハンドルを回せば商品が出てくる「ガチャ」。成田空港に大量設置された画像が、ツイッター上で話題になっています。訪日外国人が帰国する際、両替できなかった日の硬貨を持ち帰るぐらいなら、ガチャを回してお土産にしてもらおうという狙いのようです。「あまった小銭をオモチャに!」を合言葉に、外国人ウケしそうな171台を設置したのはタカラトミーアーツ。詳しく話を聞きました。 171台を設置 第2旅客ターミナル館の地下1階に設置された171台のガチャ。「JAPANESE CAPSULE TOY GACHA」と書かれた説明書きがあり、「あまった小銭をオモチャに!」「なぜか日で売れてます」といった文字が、日語だけでなく英語中国語などで書かれています。 タカラトミーアーツによると、設置したのは今年の7月29日。当初は9月末までの期間限定だっ

    ナイスな発想!成田空港に大量ガチャ 両替できなかった小銭が土産に
  • 東峰、三里塚…成田空港周辺を巡り、そして砂川に思いを馳せる - 日毎に敵と懶惰に戦う

    9月10日土曜日、青春18きっぷ有効期限最終日。そして手元には1回分の余り。どこに行こうか迷った末、成田に向かうことにする。行きたいところがあるのだ 横浜から6時32分に乗った快速エアポート成田は、2時間15分かけて空港第2ビル駅へ。ここから歩いてある場所に向かうつもりなのだけれど、案内版はどれも空港の空港としての案内であって、空港の外に向かう道案内は何もない。とは言え、成田であるからそこらじゅうに駅員も職員も警察官も山のようにいるわけで、道を聞けばいいではないかと思うだろうけれど、なんというか、ものすごーく聞きにくい場所なのである ひとまず地下から1階に出て、方向的には北だろう…と北に向かえば、そうか、第2ターミナルから北には、LCC向けの第3ターミナルが出来たのだった。ひとまずはそちらに向かってみよう。 第3ターミナルは第2ターミナルから600m以上。無料送迎バスもあるみたいだけれど、

    東峰、三里塚…成田空港周辺を巡り、そして砂川に思いを馳せる - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 関空はしか感染43人に 大阪府知事「対応甘かった」:朝日新聞デジタル

    関西空港の従業員らのはしか(麻疹)の集団感染で、大阪府は7日、新たに関空を利用した府内の20代男性の感染が確認されたと発表した。朝日新聞の取材では関空関連のはしか感染者は計43人となった。府は8日からはしか予防に有効なワクチンを、未接種か接種歴の不明な30代以下の関空従業員約300人に接種してもらう方針。 府によると、新たに感染が確認された男性は8月19日の国際線の出国時と同26日の帰国時に関空を利用し、9月3日に発熱した。10日程度の潜伏期間を考慮すると、関空が感染場所だった可能性があるという。 7日時点の関空関連の感染者は、従業員33人、接触した医師、救急隊員各1人、利用者4人とその家族4人となった。これまで感染が確認されていた利用者は、7月31日に利用した人だけだったため、感染拡大に警戒が必要という。 府によると、関空従業員で、ワクチン未接種か接種歴の不明な30代以下の人は約900人

    関空はしか感染43人に 大阪府知事「対応甘かった」:朝日新聞デジタル
  • 関空従業員のはしか感染者31人に - 日本経済新聞

    関西空港の従業員がはしかに集団感染した問題で、大阪府は2日、感染者が計31人になったと発表した。関空を運営する関西エアポートは同日、感染拡大を防ぐため空港内の事業者を集めた緊急会議を開き、従業員にワクチンを接種させるよう要請した。府などによると、31人は20~30代の男女で、うち30人はカウンターの受付など接客業務を担当、1人は警備

    関空従業員のはしか感染者31人に - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2016/09/08
    9-3時点
  • 関西空港職員ら16人、はしかに集団感染:朝日新聞デジタル

    関西空港を運営する関西エアポートは空港内の誘導や受付などを担うグループ会社の社員ら16人が麻疹(はしか)に感染したと発表した。ほかに21人にはしかの疑いがあるという。 関西エアポートによると、20代女性社員が8月18日に医療機関ではしかと診断され、27日以降、同様の症状が広がった。同社は空港内の業務を担う約320社の従業員1万5千人に向け、出勤前の熱の測定などを呼びかけている。利用客からの問い合わせは専用電話(072・455・2288)で受け付けている。 一方、厚生労働省によると、はしかに感染し、8月14日に千葉市の幕張メッセでのコンサートに参加した兵庫県西宮市の男性も7月下旬に関空を利用していた。感染が確認された関空で働く社員とこの男性のウイルスは同じ型で、厚労省はいずれも関空内で感染したとみている。ほかに7月下旬に関空を利用した近畿在住の4人の感染が確認されているという。(花房吾早子、

    関西空港職員ら16人、はしかに集団感染:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2016/09/02
    空港職員に感染ってすごい感染力だなあ、接触なんて一瞬だと思うが