タグ

ブックマーク / kuruma-news.jp (228)

  • ホンダのHV車ばかりが日光「いろは坂」で故障相次ぐ!? 紅葉渋滞の名所でなぜトラブル続出に?

    紅葉の名所でもある栃木県の峠道「いろは坂」で、ホンダのハイブリッド車ばかりがトラブルで止まっていたとSNSで話題を呼んでいます。一体なにが起きたのでしょうか。 紅葉の名所「日光いろは坂」でなにが起きていたのか 2022年の紅葉シーズン真っ只中の週末、各地の名所では観光に訪れる人たちがあふれているといいます。 そんななか、紅葉で有名な観光地を行き来する峠道の途中で、ホンダの特定のハイブリッド車ばかりが故障し止まっていたと、SNSで話題となっていました。一体どんな事象が起きていたのでしょうか。 秋の紅葉シーズンを迎え、栃木県の名所である日光の峠道「いろは坂」では、週末ともなると大渋滞となっているようです。 新型コロナ自粛から少し解放されたということもあって、週末は登り切るまでに3時間かかることもあるといいいます。 そんな日光いろは坂で、週末の2022年10月30日に「ホンダのハイブリッド車ばか

    ホンダのHV車ばかりが日光「いろは坂」で故障相次ぐ!? 紅葉渋滞の名所でなぜトラブル続出に?
  • 「ゴールド免許に影響なし!」 免許更新に響かない「交通違反」があった! 点数がつかない「5つの違反」とは

    クルマを運転している時に交通違反をしてしまうと、反則金の納付のほか違反点数が加算されます。一方で点数がつかず免許更新に影響のない交通違反が存在するといいます。どういったものなのでしょうか。 ゴールド免許に影響なし!? 点数のつかない「違反」は クルマを運転している時は交通ルールを遵守する必要があります。 一方で交通違反をしてしまった際、多くの場合は反則金の納付のほか違反点数が加算されますが、なかには点数がつかず免許更新に影響のない交通違反が存在するといいます。 では具体的にどういった交通違反なのでしょうか。 クルマを運転中にうっかり交通違反をしてしまい、警察官に切符を切られてしまったという経験がある人はいるのではないでしょうか。 切符を切られると、多くの場合反則金納付のほか、違反点数が累積されます。 この違反点数が累積する「点数制度」とは、ドライバーが交通違反や交通事故を起こした場合に点数

    「ゴールド免許に影響なし!」 免許更新に響かない「交通違反」があった! 点数がつかない「5つの違反」とは
  • EV補助金の“枯渇”時期「少し繰り下げ」 1週間で予算9億円消化! 11月中旬で受付終了か

    申請はセンター到着日で先着順に受付 経済産業省は2022年10月26日、EVやPHEV(プラグインハイブリッド車)、FCV(燃料電池車)の購入や充電インフラ整備に関する補助金の、予算残高と受付終了の見込み時期を発表しました。 この補助事業は2021年度補正予算と2022年度当初予算で実施されていますが、10月24日時点で予算残高は約46億円、申請受付の終了見込みは「11月中旬めど」といいます。 先週の17日時点では予算残高が約55億円、申請受付の終了見込みが「11月上旬めど」だったため、1週間で9億円の予算が消化され、終了見込みは繰り下がった形です。 ちなみに「11月中旬めど」に該当するのは車両と外部充電器です。V2H充放電設備については「10月31日」が締め切りとされています。 申請書は、執行事務局の次世代自動車振興センターへの到着日で先着順の受付です。予算額に達した場合は、予算額に達し

    EV補助金の“枯渇”時期「少し繰り下げ」 1週間で予算9億円消化! 11月中旬で受付終了か
  • “トラック”の「ラブストーリー」爆誕!? 巨大なクルマが滑って跳ねて飛んで絡み合う! ボルボの“シュール”すぎる動画がスゴイ

    2022年10月11日、スウェーデンの大型トラックメーカー「ボルボトラック」は、同社のベストセラー車である「ボルボFH」の走破性と燃費の良さを強調するために作成した動画を公開しました。どのようなものなのでしょうか。 2台のトラックのラブストーリー! 一体何のために? 2022年10月11日、スウェーデンの大型トラックメーカー「ボルボトラック」は、同社のベストセラー車である「ボルボFH」の走破性と燃費の良さを強調するために「2台のトラックが織りなす美しい恋」を描いた動画を公開しました。 ボルボトラックは、スウェーデン・ボルボグループで、大型トラックやバス、建設機械、船舶用および産業用エンジンを手掛ける世界有数のメーカーです。 ボルボFHはそんなボルボ・トラックが製造・販売する長距離輸送用トラックです。「究極の快適さ」を特徴とし、安全性・快適性をできるだけ長く維持できるトラックとして設計されて

    “トラック”の「ラブストーリー」爆誕!? 巨大なクルマが滑って跳ねて飛んで絡み合う! ボルボの“シュール”すぎる動画がスゴイ
    takeishi
    takeishi 2022/10/14
  • 国道なのにアーケード!? 1日5時間しかクルマが通れない国道とは

    長崎県長崎市浜町をとおる国道324号が、午前5時から10時までの5時間しかクルマで通れない国道として、SNSで話題となっています。いったいどのような国道なのでしょうか。 朝10時から翌5時までは車両通行禁止の国道!? 長崎県長崎市浜町をとおる国道324号が、1日5時間しかクルマが通れない国道としてSNSで話題となっています。いったいどのような国道なのでしょうか。 投稿された写真を見てみると、そこに映っているのは、地方で見かけるアーケード商店街の入り口の風景です。 しかし、じっくりと見てみると、アーケード入り口の左側には国道の路線番号案内標識が設置されているため、やはり国道のようです。しかも、アーケード商店街区間をクルマで通れるのは、午前5時から午前10時までの5時間のみ。それ以外の時間は、歩行者専用道路となっています。 実はこのアーケード、全国に2か所しかないアーケード国道のひとつ。ちなみ

    国道なのにアーケード!? 1日5時間しかクルマが通れない国道とは
    takeishi
    takeishi 2022/09/24
    これでも国道…。
  • ターボ復活! 日産新型「エクストレイル」なぜe-POWER×VCターボを搭載? 世界初の機構がスゴかった!

    日産新型「エクストレイル」はターボエンジンとe-POWERを組み合わせた電動パワートレインを搭載していますが、どのような理由でターボエンジンを搭載することになったのでしょうか。 e-POWERの発電機にターボエンジンを組み合わせた理由は? 9年ぶりにフルモデルチェンして新型に刷新された日産「エクストレイル」は、初代から続く「タフギア」を継承しつつ、上質感を備えた新ジャンルのSUVへと進化しました。 北米の兄弟車である「ローグ」は2020年にフルモデルチェンジしていたのに対し、日仕様の新型エクストレイルが2年遅れで発売されたのは、電動化技術の搭載に時間が必要だったためといいます。 新型エクストレイルは、1.5リッターのVCターボ(可変圧縮比エンジン)と「e-POWER」を組み合わせた電動パワートレインを世界で初めて搭載。 エクストレイルのターボといえば、初代モデルの280馬力を発生する2リ

    ターボ復活! 日産新型「エクストレイル」なぜe-POWER×VCターボを搭載? 世界初の機構がスゴかった!
  • 新型「戦車」の開発期間はクルマ以上? ライバル不在の「90式戦車」とはなんだったのか

    地上戦の要となる戦車。クルマの研究開発と同じく、世界中のライバルと追いつけ追い越せ競争で性能、品質向上させて進歩しています。そうしたなかで、登場した際にライバル不在の戦車が存在しました。それはどのような状況だったのでしょうか。 生まれてみればライバルがいなくなっていた90式戦車 クルマの研究開発は世界中のライバルと追いつけ追い越せ競争で性能、品質向上させて進歩しています。 これは戦車も同様ですが、登場した際にライバル不在の戦車が存在しました。それはどのような状況だったのでしょうか。 日は戦後61式戦車、74式戦車、90式戦車、10式戦車を国産してきましたが、3代目の90式は国際環境が激変した時期に生まれました。 戦後の自衛隊は東西冷戦という国際環境下で常にソ連軍を意識して備えてきました。 61式も74式のソ連の戦車がライバルで、90式戦車も日に上陸してきたT-72というソ連軍戦車に対抗

    新型「戦車」の開発期間はクルマ以上? ライバル不在の「90式戦車」とはなんだったのか
  • なぜクルマの「MT」を「ミッション」と呼ぶ? 関西でよく聞く略し方? 言語学的には珍しい! 複雑な日本語とは

    クルマのマニュアル・トランスミッションを「マニュアル」や「MT」、オートマチック・トランスミッションを「オートマ」や「AT」と呼ぶことがあります。一方関西地方ではマニュアル・トランスミッションのことを「ミッション」と呼ぶこともあるようです。実はこの「ミッション」という表現、言語学的に見るとめずらしい略し方のようです。 「MT」「マニュアル」「ミッション」…「マニュアル・トランスミッション」はどう略す? クルマの「マニュアル・トランスミッション」を略していう際、「マニュアル」や「MT」に加えて、「ミッション」も用いられることがあります。 実はこの「ミッション」という表現、言語学的に見るとめずらしい略し方のようです。 クルマにおける最重要部品のひとつであるトランスミッションは、エンジンが生み出した力を適切なトルクと回転速度に変換するという役目をになっています。 もし、トランスミッションがなけれ

    なぜクルマの「MT」を「ミッション」と呼ぶ? 関西でよく聞く略し方? 言語学的には珍しい! 複雑な日本語とは
    takeishi
    takeishi 2022/09/20
    ATだってミッションには違いない/まあ「ケータイ」なんかも重要な方の後半が落ちちゃって文脈依存の表現だし、略語はそういう事多いのかね
  • なぜ昔の「車名」復活させる? 過去の栄光&やむを得ない… 二極化するメーカーの事情とは

    クルマにとって非常に重要な要素のひとつが車名です。ホンダ「NSX」やトヨタスープラ」のように華々しく復活を遂げたものもある一方で、ダイハツ「タフト」や「ロッキー」などのように、復活があまり話題にならないものもあります。その違いはどこにあるのでしょうか。 かつての車名が使われる、その納得の理由 「昔は良かった」といわれるものは数多くありますが、なかでもクルマはもっともそのようにいわれやすいもののひとつです。 ホンダ「NSX」やトヨタスープラ」のように華々しく復活を遂げたものもある一方で、ダイハツ「タフト」や「ロッキー」などのように、復活があまり話題にならないものもあります。その違いはどこにあるのでしょうか。 いまの時代に、自動車メーカーがかつて販売されていたようなクルマをつくり、新車として販売することは事実上不可能です。 その背景には、技術の進歩によってより性能の優れたクルマをつくること

    なぜ昔の「車名」復活させる? 過去の栄光&やむを得ない… 二極化するメーカーの事情とは
  • 今からでも「EV補助金」出る? 日産「サクラ」販売好調もどうなる? 国補助金「10月末で申請終了」発表で現場は混乱か

    EVなどの補助金をとりまとめる次世代自動車振興センターは2022年8月2日に補助金の申請受付時期に関する発表をおこないました。今後どのようになるのでしょうか。 今、日産「サクラ」を購入したら補助金は適用される? 2022年8月2日に次世代自動車振興センターは電気自動車などの補助金の申請受付時期に関する発表をおこないました。 それによれば、2022年10月末を目処に申請受付の終了が見込まれているといいます。 では、日産から発売され好調な売れ行きとなっている軽EV新型「サクラ」は、2022年8月現在に購入した場合、補助金は受けられるのでしょうか。 2022年5月20日に発表された日産の新型EVのサクラは、同社発の軽自動車EVとして「日の自動車市場の常識を変えるゲームチェンジャー」として投入された戦略的なモデルです。 6月16日に発売となったサクラですが、発表から約3週間後、発売を控えた6月1

    今からでも「EV補助金」出る? 日産「サクラ」販売好調もどうなる? 国補助金「10月末で申請終了」発表で現場は混乱か
    takeishi
    takeishi 2022/08/21
    今年度分の補助金使い切りそうとの事
  • トヨタも悩む「主力モデル」長納期化問題! 販売店の状況は? 営業「歩合」はどうなる?

    最近、自動車業界で問題化されている新車の「長納期化」ですが、 なかでもトヨタは主力モデルが生産体制や一部改良などの影響により受注停止となっているトヨタの販売店ではどのような状況なのでしょうか。 主力車種が受注停止? 苦悩するトヨタ販売店の実情とは 昨今の新車の長納期化は、ユーザーはもちろん販売店やそこで働く従業員へも大きな影響を与えています。 そのなかで、主力車種の多くが受注停止もしくは長納期となっているトヨタ系販売店は、どのような事態となっているのでしょうか。 コロナ感染の拡大並びに世界的な半導体部品不足により、慢性化している新車の長納期化は、新車購入を検討しているユーザーなどさまざまな人に影響を与えています。 例えば、新車の納期が3か月から6か月、車種によっては1年待ちもめずらしくなくなった現在では、納期を優先するユーザーは中古車市場へと流れるようになりました。 そのため、中古車価格は

    トヨタも悩む「主力モデル」長納期化問題! 販売店の状況は? 営業「歩合」はどうなる?
  • 軽キャンパーみたいな「トイレカー」なぜ開発? 移動トイレのニーズに消防車メーカー「モリタ」が着目した訳

    消防車を手掛ける「モリタ」は、移動可能な「トイレカー」を開発・販売しています。消防車などの特殊車両メーカーがトイレカーを作ったのはなぜなのでしょうか。 軽キャンピングカーかと思いきや「トイレカー」だった!? はしご車など、消防自動車の大手メーカーとして知られているモリタが「トイレカー」を販売しています。 トイレカーとは、その名の通り、移動用トイレを搭載したクルマです。 移 動用トイレといえば、屋外イベントや建設現場でよく見かける仮設トイレがありますが、仮設トイレでは小便器と大便器が別々だったり、別に手洗い場を設置する必要があります。 それがモリタのトイレカーは、普通のトイレのようにひとつの空間にすべてがパッケージングされているのが特徴です。 どうして消防自動車の大手メーカーであるモリタが、トイレカーの開発や販売に乗り出したのでしょうか。 モリタの担当者は次のようにいいます。 「これまでは災

    軽キャンパーみたいな「トイレカー」なぜ開発? 移動トイレのニーズに消防車メーカー「モリタ」が着目した訳
  • SUVやミニバン全盛の今「立体駐車場」の高さ制限どうなってる? 商業施設とマンションで異なる「上限1550mm」の実態

    商業施設やマンションなどにある「立体駐車場」や「機械式駐車場」は、省スペースで複数台のクルマが駐車できますが、その一方で高さや重量の制限が設けられていることがあります。背が高いSUVやミニバンが人気となっている今、機械式駐車場の実態はどうなっているのでしょうか。 「立体駐車場/機械式駐車場」にはさまざまなタイプがある 限られたスペースにより多くのクルマが駐車できるようにと、商業施設やマンションなどを中心に「立体駐車場」「機械式駐車場」(以下、機械式駐車場)が設置されています。 しかし、高さや車重などの制限があるため、全高が高くて重量があるSUVやミニバンが主流となった現在、普通車サイズの機械式駐車場だと駐車できないケースも発生しているようです。 軽自動車でも「スーパーハイトワゴン」など背の高いモデルが増えていますが、駐車場の高さ制限はどうなっているのでしょうか。 立体駐車場とは、複数台のク

    SUVやミニバン全盛の今「立体駐車場」の高さ制限どうなってる? 商業施設とマンションで異なる「上限1550mm」の実態
  • 「キャー! 車に虫が入ってきた!」でも潰しちゃダメ!? 車外へ追い出す簡単な方法とは

    春から夏にかけてドライブには気持ちの良いシーズンですが、この時期は虫への対策も必要です。クルマにまとわりつく虫の撃退法や対処法にはどのようなものがあるのでしょうか。 車内に侵入してきた虫は追い出すのがベスト! 春から夏にかけてのシーズンは観光やお出かけにも最適なシーズン。ドライブするのに気持ち良いシーズンですが、また面倒な問題があります。それが「虫」です。 虫は窓やドアから車内に侵入するだけでなく、山岳路や夜の高速道路などは走行中に虫がぶつかってボディにこびりついたり、視界を遮るなど、厄介な存在です。 クルマは閉め切っているのに、車内に小さな羽虫が入ってくることがあり、走行中に車内を飛び回ったり、窓ガラスに止まったりすると小さな虫でも気が散ってしまいます。 また、ハチやアブなど刺される危険性のある虫が車内に侵入することも考えられますが、どう対処するのが良いのでしょうか。 もっとも良いのは、

    「キャー! 車に虫が入ってきた!」でも潰しちゃダメ!? 車外へ追い出す簡単な方法とは
    takeishi
    takeishi 2022/06/02
    基本は窓全開
  • 最新技術スゲぇ! 「人とくるまのテクノロジー展2022」注目展示をピックアップした!

    3日間で4万3665人の来場者数を記録し大盛況のうちに閉会となった、日最大の自動車技術展「人とくるまのテクノロジー2022 YOKOHAMA」。注目の展示をピックアップしてみました。 「人とくるまのテクノロジー2022」で目をひいたブースや製品は…? 2022年5月25日(水)から27日(金)にかけ、パシフィコ横浜横浜市)にて「人とくるまのテクノロジー2022 YOKOHAMA」が2019年以来、3年ぶりにリアルの場で開催されました。出展ブースは400以上、3日間で4万3665人の入場者数を集めた日最大の自動車技術展のなかで、くるまのニュースが注目したブースや製品を取材しました。 ●旭化成(次世代コンセプトカー「AKXY(アクシー)2」) 旭化成ブースでは、未来のクルマの価値を高めるために不可欠な「3つのS」をコンセプトの柱としたコンセプトカー「AKXY2」が世界初公開されまし

    最新技術スゲぇ! 「人とくるまのテクノロジー展2022」注目展示をピックアップした!
  • 「50万円以下で買える新車」が値上げ! 「宏光 MINI EV」が値上げした背景とは

    「宏光 MINI EV」は、登場当時「50万円以下で購入できる」と話題になった電気自動車(EV)で、2021年の中国でもっとも販売されたEVとなりました。しかし、2022年3月には値上げがおこなわれましたが、背景にはどんな事情があるのでしょうか。 「50万円以下で購入できる」と話題になった電気自動車(EV)が値上げした背景とは 登場当時「50万円以下で購入できる」と話題になった電気自動車(EV)「宏光 MINI EV」は、2021年の中国でもっとも販売されたEVとなりました。 しかし、2022年3月には値上げがおこなわれましたが、背景にはどんな事情があるのでしょうか。 世界の主要な国々では普及推進政策がとられているEVですが、日では価格の高さや航続距離、充電インフラなどの問題から新車販売に占めるEV割合は1%程度となっています。 一方、世界最大の自動車販売市場である中国では、2021年の

    「50万円以下で買える新車」が値上げ! 「宏光 MINI EV」が値上げした背景とは
  • 世界初の量産ハイブリッド車誕生から25周年! 21世紀に間に合ったトヨタ初代「プリウス」の偉業とは

    トヨタは1997年8月に、世界初の量産ハイブリッド乗用車である初代「プリウス」を発売。そして、2022年はプリウス誕生から25周年という大きな節目を迎えます。そこで、初代プリウスとはどんなクルマだったのか、振り返ります。 誕生から25周年! トヨタ初代「プリウス」を振り返る 日が誇る低燃費のエコカーといえば、トヨタ「プリウス」です。現行モデルは2015年に発売された4代目で、燃費性能は今も世界トップクラスに君臨し続けています。 初代プリウスは1997年8月に誕生。世界初の量産ハイブリッド乗用車としてそれまでのエコカーの概念を変え、まさに世界の自動車史に残るエポックメイキングなモデルです。 そして、2022年はプリウス発売から25年という、大きな節目を迎えます。そこで、初代プリウスはどんなクルマだったのか振り返ります。 ※ ※ ※ トヨタによるハイブリッド車開発の歴史は古く、1965年から

    世界初の量産ハイブリッド車誕生から25周年! 21世紀に間に合ったトヨタ初代「プリウス」の偉業とは
    takeishi
    takeishi 2022/05/24
    ガスタービンハイブリッド…萌える…/YouTubeにロータスやトヨタのガスタービン車の動画有ったけど、マジジェット機音。かっこいい。
  • 三菱軽EVが本気の進化! 新型「eKクロス EV」は走りも機能もスゴイ!? 先駆者「アイミーブ」との違いは?

    三菱は軽自動車のEVとして新型「eKクロス EV」を発表しました。三菱の軽EVといえば「アイミーブ」が存在しましたが、新型eKクロス EVはどのようなところが進化したのでしょうか。 アイミーブの実質的な後継車として新型「eKクロス EV」登場 2022年5月20日、三菱自動車が新型の軽自動車EV(電気自動車)「eKクロス EV」を発表し、同年夏に発売することを明らかにしました。 ところで、三菱の軽EVといえば、事実上世界初の量産EVとなった先輩、「i-MiEV(アイミーブ)」をイメージする人もいるでしょう。 i-MiEVは2009年6月に正式発表され、同年7月から法人などへの販売を開始。翌2010年4月からは個人向け販売をスタートし、世界に先駆けて一般ユーザーが普通に購入できる初めてのEVとなりました。 i-MiEVは三菱自動車として欧州や北米など海外市場にも展開したほか、「イオン」として

    三菱軽EVが本気の進化! 新型「eKクロス EV」は走りも機能もスゴイ!? 先駆者「アイミーブ」との違いは?
  • 日産が新型「軽EV」5月20日に発表! 価格も大注目!? オシャな外観にも期待大!

    日産は、2022年5月20日に軽EVの新型モデルを発表します。ついに市販版の全貌が明らかになりますが、どのようなモデルとして登場すると予想されるのでしょうか。 戦略的な価格設定で登場となるか? 日産は、2022年5月20日に新型軽EVを発表します。 以前から国内投入が予告されていたモデルがいよいよ発表となりますが、これまでどのような経緯を辿ってきたのでしょうか。 新型軽EVは、日産「デイズ」や三菱「eKクロス」などを手掛けている日産と三菱の合弁会社「NMKV」が企画・開発を担当。 2022年度初頭を目処に市場投入すると予告されてきたEVです。ユーザーの実質購入価格については「約200万円から」とアナウンスされています。 2020年7月には、生産を担当する三菱が「水島製作所(岡山県倉敷市)において、新型軽電気自動車を生産するための設備投資を今年(2020年)8月より開始いたします」と発表し、

    日産が新型「軽EV」5月20日に発表! 価格も大注目!? オシャな外観にも期待大!
  • 格安中古車は年式に注意! 13年超の車は税金が高くなる!? 重課されない中古車選びのコツとは

    毎年GW前後にはクルマの所有者に「自動車税(軽自動車税)」の納付書が届きますが、古いクルマの場合は約15%も重課されます。価格が安い古めの中古車を購入したとき、思いのほか税金が高かったということにならないために、賢い買い方をプロに聞いてみました。 ガソリン車は新規登録から13年、ディーゼル車は11年経過で重課対象 毎年GW前後にクルマを所有している人の手元に「自動車税」または「軽自動車税」の納付書が届きます。 自動車税はエンジンの排気量に応じて税額が変動する税金ですが、環境性能に優れたクルマは納税額が引き下げられる代わりに、新規登録から一定年数が経過したクルマは約15%重課されるということを知らない人もまだ多いようです。 ここ数年は半導体不足などによる新車の納期遅延で、すぐに乗れる中古車を購入する人も増えており、価格の安さに惹かれて古めの中古車に飛びついたのは良いけれど、いざ自動車税の納付

    格安中古車は年式に注意! 13年超の車は税金が高くなる!? 重課されない中古車選びのコツとは