タグ

訃報に関するy-mat2006のブックマーク (99)

  • 宗教と政治の持ちつ持たれつ|山本一郎(やまもといちろう)

    いわゆる「身体検査」の項目の一つに宗教関係があります。 なぜこれを重視するのかというといくつか経緯がありまして、良くあるのは (1) 秘書に宗教関係者を送り込まれる(安くまじめに働く人を派遣してもらえるので戦力になり、カネをごまかす心配が少ない)、(2) 確実な票田になり、選挙時にボランティア名目の運動員を融通してくれる、 (3) (政治家によっては)銀座など歓楽街で遊ぶよりも口の堅いしっかりとした女性をあてがってもらえる、という「持ちつ持たれつ」の関係が政治家と宗教団体の間で築かれやすいというのがあります。 私は宗教方面の調査実務に詳しいわけではありませんが(矢鱈詳しい職員の皆さんが調査専従で長年宗教関係はウォッチしており、情報収集のスキルが違う)、伝え聞いたうえで確認をしていくと「関係は明示できないが有り難いと思っている」と打ち明けてくださる政治家の方も少なくなくいらっしゃいます。 実

    宗教と政治の持ちつ持たれつ|山本一郎(やまもといちろう)
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/07/13
    何か歯の隙間に何かはさまったような文章。/高度に発達した追悼文は褒め殺しと区別がつかないって言うやつ?
  • 作曲家の渡辺宙明さん死去 「マジンガーZ」主題歌など | 共同通信

    Published 2022/06/27 22:57 (JST) Updated 2022/06/27 23:52 (JST) 「マジンガーZ」「秘密戦隊ゴレンジャー」などアニメや特撮番組の主題歌を数多く手がけた作曲家の渡辺宙明(わたなべ・ちゅうめい、名=みちあき)さんが23日午前4時、老衰による心不全のため東京都渋谷区の病院で死去した。96歳。名古屋市出身。葬儀は関係者で行った。喪主は長男で作曲家の俊幸(としゆき)さん。 1953年に中部日放送のラジオドラマ「アトムボーイ」の音楽でデビュー後、多数の映画テレビドラマで作曲を担当。72年に「人造人間キカイダー」と「マジンガーZ」の音楽を担って以降、特撮番組やアニメ作品を中心に活躍した。

    作曲家の渡辺宙明さん死去 「マジンガーZ」主題歌など | 共同通信
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/06/28
    自分の血や肉を形作る元となったような方々が幽明の境を越えていくのは、年取った証拠なのだろうなあ。
  • 小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。

    日経ビジネス電子版で「『ア・ピース・オブ・警句』~世間に転がる意味不明」、日経ビジネス誌では「『pie in the sky』~ 絵に描いたべーション」を連載中のコラムニスト、小田嶋隆さんが亡くなりました。65歳でした。 小田嶋さんには、日経ビジネス電子版の前身である日経ビジネスオンラインの黎明(れいめい)期から看板コラムニストとして、支えていただきました。追悼の意を込めて、2021年11月12日に掲載した「晩年は誰のものでもない」を再掲します。 時の権力者だけでなく、社会に対して舌鋒(ぜっぽう)鋭く切り込む真のコラムニスト。その小田嶋さんがつむぐ1万字近い原稿を、短い言葉でどう表現するか。記事タイトルを短時間で考える担当編集者にとっては、連載の公開前日は勝負の1日でもありました。 再掲載するコラムは療養中の病室から送っていただいた原稿です。「晩年」という言葉やそれを何も考えずに使う社

    小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/06/25
    死んでから惜しまれる人になったらダメだと思う。/やまもといちろうとかひろゆきとかが死んだら、やっぱり惜しむ人が多いんだろうか?
  • 【訃報】漫画家で左翼活動家 山本夜羽音が死去 55歳 1月にコロナ感染、3/13に39度の発熱報告 | まとめまとめ

    コロナ罹患で隔離入院して分かったことですが、重要な事実なので恥を忍んでお伝えします。僕は十数年来の2型糖尿病キャリアですが、新型コロナ治療時に深刻なリスクになります。各種の治療薬、何れも糖尿病や循環器系の疾患の悪化リスクがあります。僕はインシュリン投与法に切り替わりました。(承 — 山夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 (@johanne_DOXA) Jan 14, 2022 承前)並行して治療することになります。 これは私見ですが、周囲の濃厚接触者が皆陰性で、僕だけがワクチン2回接種済でありながらブレイクスルーしたのは持病要因が強いと考えます。 くれぐれもお気をつけ下さい。 — 山夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 (@johanne_DOXA) Jan 14, 2022 くそ。今日は暖かかったので河津桜観ながら寿司った。近所の家族と交流して仮面ライダーごっ

    【訃報】漫画家で左翼活動家 山本夜羽音が死去 55歳 1月にコロナ感染、3/13に39度の発熱報告 | まとめまとめ
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/03/15
    毀誉褒貶多い人だったなあ。高リスクな人の場合、コロナは死病となりうる。
  • 神田沙也加さん急死 札幌のホテル高層階から転落(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    女優の神田沙也加さん(35)が札幌市内のホテルの高層階から転落し、死亡したことが18日、分かった。北海道警は自殺を図った可能性もあるとみて調べている。関係者によると、神田さんは18日昼頃、体に血がついた状態でホテルの14階の屋外スペースに倒れていたところを発見された。意識不明の状態で病院に搬送されたがその後、死亡が確認された。 神田さんはこの日、主演ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の札幌公演(札幌文化芸術劇場)の昼公演(正午開演)に出演する予定だった。午前11時頃まで神田さんと連絡がつかなかったため、ダブルキャストで主人公イライザ役を演じている元宝塚宙組トップスターの朝夏まなと(37)が急きょ代役を務めた。スタッフや共演者には「神田さんは転落して現在重篤な状態です」との説明があり、神田さん以外の主要キャストも変更された。 今作では11月14日の東京・帝国劇場から始まった同公演は全国を巡

    神田沙也加さん急死 札幌のホテル高層階から転落(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/12/19
    あらまあ…最近つらいニュースばっかりやん。
  • 平田弘史氏 逝去に関するお知らせ | 平田弘史公式サイト

    劇画家の平田弘史氏が、2021年12月11日夜 心不全の為逝去されました。 葬儀はご親族で行われました。 生前のご功績に心から感謝を申し上げ、謹んで氏のご冥福をお祈りいたします。 遺影写真は平田弘史氏 次男平田篤慶氏による鉛筆画 Mr. Hiroshi Hirata, historical gekigaka we cannot help admiring, died on the evening of December 11 due to heart failure. The funeral took place between the family. Dear readers of his immortal works, let us pray together for the peace of the soul of this exceptional artist and transm

    平田弘史氏 逝去に関するお知らせ | 平田弘史公式サイト
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/12/17
    あらまあ…
  • 漫画家の白土三平さんが死去 「忍者武芸帳」「カムイ伝」 | 共同通信

    江戸時代の封建社会で差別や迫害と闘う人々を描いた代表作「カムイ伝」で知られる漫画家の白土三平(しらと・さんぺい、名岡登=おかもと・のぼる)さんが8日、誤嚥性肺炎のため東京都の病院で死去した。89歳。東京都出身。葬儀は親族で行った。 画家で左翼運動家の父、岡唐貴の影響で油絵を学び、紙芝居作家を経て1957年の「こがらし剣士」で漫画家デビュー。当初は貸漫画を軸に執筆活動を展開し、忍者や剣客が登場する冒険活劇を次々に発表、戦国時代が舞台の長編「忍者武芸帳」で人気を確立した。 64年には「月刊漫画ガロ」の創刊に加わり「カムイ伝」の連載をスタートした。

    漫画家の白土三平さんが死去 「忍者武芸帳」「カムイ伝」 | 共同通信
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/10/26
    昭和がだんだん遠くなっていく感。個人的には一世代二世代前の人たちのありがたがる作家と言うイメージなので、喪失感は乏しいんだけど。
  • 「韓国でおそらく実力ナンバーワンのアニメーター」キム・デジュン氏亡くなる。日本の作品でも原画や作画監督など務める

    まとめ内に出てくる「キャプテンハーロック」や「ウルトラマンキッズ」は自分も知っていますが、正直申し訳ないことに、この方自身をこれまで知っていたわけではありません。ただ、まとめさせていただいたのは 「業界内ではすごい、ナンバーワンだと知られているが、世間的には無名で新聞に訃報記事も載らない」という一文に、何かしらの感銘を受けたからでした。 産業や文化に国ごとの注目度の違いがあるのはそれは仕方ないことですが、せめてここに「まとめ」があることで、将来、この方を調べたい、顕彰したいという方のための一資料となるのでははないか、という期待を込めてです。

    「韓国でおそらく実力ナンバーワンのアニメーター」キム・デジュン氏亡くなる。日本の作品でも原画や作画監督など務める
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/20
    韓国ではよくある名前だったんだろうか?/日本でもアニメ関係者の訃報が報じられるのって、アニメブーム以降ではなかったけ?
  • 作曲家の小林亜星さんが死去 「北の宿から」など、88歳 | 共同通信

    「北の宿から」などで知られる作曲家で、ドラマ「寺内貫太郎一家」の主演でも親しまれた小林亜星(こばやし・あせい)さんが5月30日、心不全のため東京都内の病院で死去した。所属事務所などが14日、明らかにした。88歳。東京都出身。葬儀は近親者で行った。 アニメ「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」などの主題歌を手掛けたほか、幼児番組で使われた「ピンポンパン体操」がヒット。「どこまでも行こう」「日立の樹(この木なんの木)」など数千曲ともいわれるCMソングを作曲、親しまれた。 都はるみさんが歌った「北の宿から」で1976年に日レコード大賞を受賞した。

    作曲家の小林亜星さんが死去 「北の宿から」など、88歳 | 共同通信
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/14
    ターンAターン♪ターンAターン♪
  • ベルセルク公式ツイッター on Twitter: "【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv"

    【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv

    ベルセルク公式ツイッター on Twitter: "【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv"
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/05/20
    それほど熱心な読者じゃないけど、これはつらい。
  • 料理研究家 神田川俊郎さん死去 テレビ番組に多数出演 | NHKニュース

    大阪市内で複数の料理店を営む一方、テレビ番組にも多数出演し、軽快なトークで人気を博してきた料理研究家の神田川俊郎さんが、25日朝早く亡くなりました。81歳でした。神田川さんは新型コロナウイルスに感染し、大阪市内の病院で治療を受けていたということです。 神田川俊郎さん、名、大竹俊郎さんは、昭和14年に京都市で生まれ、有名料理店で修業を積んだあと、昭和40年に大阪・北区で和料理店を開きました。 その後、複数の料理店の経営を手がけてきたほか、テレビ番組にも多数出演し、華麗な包丁さばきと「料理は心や」の決めぜりふなど、軽快なトークで人気を博しました。 また、全日調理師協会の名誉会長を務め、全国各地で料理人の育成にもあたってきました。 関係者によりますと、神田川さんは今月16日に、自宅で体調を崩して病院に運ばれたあと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。 入院し治療を受けてい

    料理研究家 神田川俊郎さん死去 テレビ番組に多数出演 | NHKニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/04/26
    コロナが牙をむき続けている。
  • 「ベイ・シティ・ローラーズ」レスリー・マッコーエンさん死去…元芸能デスクが悼む(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    「サタデー・ナイト」などのヒット曲で知られる1970年代に世界で人気を集めた英国のバンド「ベイ・シティ・ローラーズ」でボーカルを務めたレスリー・マッコーエンさんが20日、死去した。65歳だった。家族が22日「自宅で急死した」と人のツイッターで公表した。洋楽通のスポーツ報知元芸能デスクがレスリーさんの足跡を振り返り悼んだ。 音楽ファン向けの雑誌「ミュージックライフ」が、わざわざベイ・シティ・ローラーズ(BCR)に特化した姉妹誌「ロックショウ」を創刊したのが1977年。この頃が、日におけるBCRの人気の絶頂期だった。 アランとデレクのロングミュアー兄弟を中心に60年代半ばに結成された「サクソンズ」が前身。スマッシュヒットはあったものの、爆発的な人気を得るのは、ボーカルがノビー・クラークからレスリーに代わって以降―というのは、ファンの間では常識。甘く、鼻にかかるような声。そして、時折見せるは

    「ベイ・シティ・ローラーズ」レスリー・マッコーエンさん死去…元芸能デスクが悼む(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/04/25
    小学生の頃、同級生の女の子たちがよく聞いていた記憶が。昭和も遠くなりましたなあ。
  • 脚本家の橋田寿賀子さん死去、95歳 「おしん」「春日局」「渡鬼」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    「おしん」「春日局」「渡る世間は鬼ばかり」などテレビ史にさん然と輝く名ドラマを数多く手掛けた脚家で劇作家の橋田寿賀子(はしだ・すがこ、名・岩崎寿賀子=いわさき・すがこ)さんが4日午前9時13分、急性リンパ腫のため死去した。一般財団法人「橋田文化財団」が5日、発表した。95歳。韓国ソウル生まれ。「橋田ファミリー」と呼ばれる俳優たちとの堅い結束でも知られた。 【写真】1982年NHK「おしん」発表時の橋田寿賀子さん、小林綾子、田中裕子、乙羽信子 今年2月下旬、急性リンパ腫の治療のため都内の病院に入院。3月中旬に自宅のある静岡県熱海市内の病院へと移り治療を続けていた。今月3日に熱海市内の自宅に戻り、4日午前、息を引き取った。 故人の遺志により、通夜・告別式は執り行わず、日5日、荼毘に付された。 1964年、TBS東芝日曜劇場「袋を渡せば」の脚でデビュー。以来、今日まで55年以上にわたり、

    脚本家の橋田寿賀子さん死去、95歳 「おしん」「春日局」「渡鬼」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/04/05
    個人的にはすごく嫌いだった。まあ、過去の人だと思いたいけど。
  • 鈴木敏夫プロデューサー、大塚康生が今朝逝去と明かす…TAAF2021授賞式で哀悼の意捧げる|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    映画ニュース 2021/3/15 21:18 鈴木敏夫プロデューサー、大塚康生が今朝逝去と明かす…TAAF2021授賞式で哀悼の意捧げる 3月12日~15日まで池袋で開催されてきたTAAFこと東京アニメアワードフェスティバル2021の授賞式が、15日にとしま区民センターで開催。アニメ功労賞やコンペティション部門の各賞が発表されたなか、アニメ功労部門顕彰者である鈴木敏夫プロデューサーや富野由悠季監督ら多くの受賞者が登壇した。鈴木プロデューサーは、日逝去したという「ルパン三世」シリーズなど、数多くの作品で一緒に仕事をしてきたアニメーターでキャラクターデザイナーの大塚康生への哀悼の意を示した。 アニメ功労部門を受賞した富野由悠季監督 「僕がアニメに携わったのは1978年5月からで、そのころは『アニメージュ』というアニメーション雑誌にいました。気づいたら実際に製作に関わってから、もう40何年も経

    鈴木敏夫プロデューサー、大塚康生が今朝逝去と明かす…TAAF2021授賞式で哀悼の意捧げる|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/03/16
    未来少年コナンで名前を認識して、侍ジャイアンツもルパンもこの人の仕事だー!って再発見して、古本屋で見かけた古いホビージャパンに何故かそこでも名前が載ってるのを…(早口)
  • 画家の安野光雅さんが死去 空想絵本や幻想的な風景画で人気 | 共同通信

    空想的な絵や幻想的な風景画で親しまれた画家の安野光雅(あんの・みつまさ)さんが昨年12月24日、肝硬変のため死去していたことが16日分かった。94歳。島根県出身。葬儀は家族で行った。 山口県や東京都での教員生活を経て、画家として独立。1968年に最初の絵「ふしぎなえ」を発表した。「さかさま」「ABCの」など、視覚的トリックを用いたエッシャー風のだまし絵による絵で、国内外を問わず人気を集めた。 欧州や国内各地を旅しては温かみのある風景画を描き、「旅の絵」シリーズや「津和野」などの作品集を発表した。司馬遼太郎さんの「街道をゆく」の取材にも同行した。

    画家の安野光雅さんが死去 空想絵本や幻想的な風景画で人気 | 共同通信
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/01/16
    自分の血や肉、骨となるものを形成させて頂いた人たちをお見送りしてしまうのは、それだけの時が経ったと言う事で、仕方のないことなのだけれど。
  • 桑田二郎先生に関する大事なお知らせ | 秋田書店

    訃報 7月2日、漫画家の桑田二郎先生がご逝去されました。 洗練された筆致で、「8マン」をはじめとする時代を代表する多くの名作を手掛け、 世代を超えた多くのファンに愛され、また漫画界に多大な影響を残されました。 また、チャンピオンREDにて連載中の漫画作品「8マンVSサイボーグ009」におきましては、 原作者としてご協力いただいておりました。 故人のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。 株式会社 秋田書店 一同

    桑田二郎先生に関する大事なお知らせ | 秋田書店
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/08/04
    あらまあ…/自分はおっさんなので、次郎の方が親しみ深いんだが…
  • ディスカバリー「怪しい伝説」出演グラント・イマハラさん49歳で死去|シネマトゥデイ

    グラント・イマハラさんご冥福をお祈りいたします - Albert L. Ortega / Getty Images 米ディスカバリーチャンネルの人気検証番組「怪しい伝説」や、Netflixの「ホワイト・ラビット・プロジェクト」にレギュラー出演した、日系アメリカ人のグラント・イマハラさんが、現地時間13日に49歳で亡くなったとDeadlineはじめ各メディアが報じた。 【画像】“伝説バスターズ”の3人 米ディスカバリーの広報担当者は、マスコミ向けの声明で「グラントの悲しいニュースに心を痛めています。彼はディスカバリーファミリーの大切な一員であり、当に素晴らしい人物でした。彼のご家族に心からお悔やみを申し上げます」と発表。The Hollywood Reporter によるとイマハラさんは、脳動脈瘤が原因で急死したという。 ADVERTISEMENT 1970年10月23日にロサンゼルスで生

    ディスカバリー「怪しい伝説」出演グラント・イマハラさん49歳で死去|シネマトゥデイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/07/15
    あらまー!!
  • お別れの時がきてしまいました。 - 蠅の女王

    これをアップされてるということは、私は乳ガン転移性の肝臓のガンによって、もう永眠して荼毘にふされてることになるでしょうか。 2019年12月23日の時点で、治療方法はもうなく、かなりの確立であと2〜3ヶ月の命だろうと宣告されていました。聞いたときは意外な話に呆気に取られました。だって、まだ元気なんですもん。これが徐々に下降していき最後は昏睡したまま亡くなるですって。んなことピンときますか。しかし、だんだん字もかけなくなるかもしれないらしいので、正月にこれを書いております。セカンドオピニオンを頼ってなんとか寿命を伸ばしてもらえないか、年末正月明けも動いてますが、今こんな発表をしているということは、病気の進度が早すぎて間に合わなかった、ということになります。 基今の私には、死ぬことはもう怖くありません。マッカーサーシリーズと二月革命シリーズをやり遂げたから。まあ、このあと、性風俗と法シリーズ

    お別れの時がきてしまいました。 - 蠅の女王
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/03/18
    永訣の言葉。
  • 岡留安則さん死去 「噂の真相」の編集長を務める:朝日新聞デジタル

    月刊誌「噂(うわさ)の真相」の編集長を務めた岡留安則(おかどめ・やすのり)さんが1月31日、右上葉肺がんのため那覇市内の病院で死去した。71歳だった。葬儀は近親者で行った。後日、お別れの会が開かれる予定。 政界や芸能界のタブーに斬り込んだ「噂の真相」を1979年に創刊し、25年間にわたって編集長を務めた。99年には、当時の東京高検検事長の女性問題を報じ、後の検事長辞任につながった。2004年の休刊後、沖縄県に移住。飲店を経営しながら、沖縄の米軍基地問題について積極的に発言し続けてきた。16年に脳梗塞(こうそく)を発症。その後、がんが見つかり、治療を続けていた。 以下は、岡留安則さんの死去について、「噂の真相」の元スタッフたちが公表したメッセージの主な内容。 ◇ 岡留はいつもわたしたちに「体制が変わろうが、政権がどうなろうが、権力は信用できない。常に疑っていかなくては騙(だま)される。だか

    岡留安則さん死去 「噂の真相」の編集長を務める:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/02
    平成は遠くになりにけり(まだ、終わってません)
  • 哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開:朝日新聞デジタル

    独自の理論で日古代史に大胆な仮説を展開した哲学者で、国際日文化研究センター(日文研、京都市西京区)の初代所長を務めた文化勲章受章者の梅原猛(うめはら・たけし)さんが12日、死去した。93歳だった。 1925年、仙台市生まれ。京都大学哲学科卒業後、立命館大学教授や京都市立芸術大学長などを歴任した。 60年代から日文化研究に傾倒し、72年に奈良・法隆寺は聖徳太子の怨霊を鎮めるために建てられたとする「隠された十字架―法隆寺論」を出すと、73年には万葉歌人の柿人麻呂は流刑死したとする「水底(みなそこ)の歌―柿人麿論」を刊行。通説を覆す独創的な論は「梅原古代学」と呼ばれ、大きな反響を呼んだ。 80年代前半には、日文化を総合的に研究する中心機関の必要性を訴え、当時の中曽根康弘首相に直談判するなど政府関係者を説得。日文研の創設にこぎ着け、87年に初代所長に就任した。 社会的発言も多く、日

    哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/01/14
    怨霊史観は井沢元彦を通じて日本国紀まで汚染してるので、ある種の思想の父と言えるのかも。