タグ

関連タグで絞り込む (566)

タグの絞り込みを解除

政治に関するaomeyukiのブックマーク (444)

  • 安倍首相:消費税10%先送り方針 17年4月軸に調整 - 毎日新聞

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/11/13
    選挙が終わった後にやっぱり増税に3000点。
  • 日本市場が早くも「解散総選挙による自民大勝」と「消費増税先送り」のどちらか又はどちらともの先取りを開始 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本市場が早くも「解散総選挙による自民大勝」と「消費増税先送り」のどちらか又はどちらともの先取りを開始 : 市況かぶ全力2階建
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/11/12
    この選挙で自民党が勝ったとして増税が本当に延期されると信じられるマインドが理解できない。それとアベノミクスを台無しにした消費税増税を決めた奴を信任してどうして状況が変わるんだろう。
  • 首相、12月総選挙決断 消費再増税は1年半延期 景気下ぶれ懸念強める(1/2ページ)

    安倍晋三首相は、月内に衆院を解散し、12月中に総選挙を断行する意向を固めた。また平成27年10月の消費税率10%への再引き上げについて1年半後の29年4月に延期する方針を決めた。複数の政府・与党関係者が11日、明らかにした。17日に公表される7~9月期の国内総生産(GDP)速報値の数値が悪いとみられているため、景気動向の下振れを回避し、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却と経済再生を優先させる。29年4月まで延期すると現衆院議員の任期(28年12月)を超えることから、延期判断について国民の審判を仰ぐ必要があると判断した。 首相は衆院選で再増税の判断のほか、積極的平和主義を掲げて展開してきた「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」についても国民に信を問う考え。また、安倍政権が重要課題に位置づける地方創生の理念を示した「まち・ひと・しごと創生法案」など関連2法案を今国会で成立させ、選挙戦に臨みたい意向

    首相、12月総選挙決断 消費再増税は1年半延期 景気下ぶれ懸念強める(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/11/12
    結局どこが勝っても(共産党も含めて)年明けには増税が決まるって未来しか見えない。当然安部政権が維持されても同じ。だって自民党の主流は増税容認だから。
  • 安倍首相、「脱税疑惑記事」質問で激高 今度は「週刊誌憎し」の感情が爆発

    国会答弁で感情をあらわにすることが増えている安倍晋三首相が、また質問者に対して激高する場面があった。 2014年11月4日の参院予算委員会で、安倍首相の脱税疑惑を指摘した07年の週刊誌記事をもとに「時効の利益を放棄して自発的に納税してはどうか」などと質問した社民党の吉田忠智党首に対して「ただ今の質問はね、私、見逃すことできませんよ?重大なですね、名誉棄損ですよ!」などとってかかったのだ。 この週刊誌の記事は、第1次安倍内閣が退陣に追い込まれた直後に発表されている。安倍首相は、記事を「まったくの捏造」と断じるが、週刊誌では脱税疑惑を「安倍首相を辞任に追い込んだスキャンダル」と自画自賛している。安倍首相としては古傷に塩を塗られた形で、いつもに増して感情が先行したようだ。 「時効の利益を放棄していただいてですね、自発的に納税してはいかがかと思いますが」 吉田氏が国会で取り上げたのは、「週刊現代

    安倍首相、「脱税疑惑記事」質問で激高 今度は「週刊誌憎し」の感情が爆発
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/11/06
    都合の悪い記事→逆ギレって回路は、大阪の橋下市長の悪い癖がうつったんだと思う。
  • アベノミクスを成功させるために、消費税増税を先送りせよ/山本幸三×飯田泰之 - SYNODOS

    消費税率10%への引き上げを判断する時期が迫っている。10月22日には「アベノミクスを成功させる会」の会合が開かれ、会長を務める山幸三議員が、消費税増税は先送りするべきだと発言した旨が報道される。これまで消費税増税に賛成していた山議員は、なぜここにきて増税先送りへと考えを改めたのか。今年4月の消費税増税は日経済にどれだけの影響を与えてきたのか。経済学者・飯田泰之が、山幸三議員にインタビューを行った。(構成/金子昂) 飯田 消費税増税を断行すべきか、たいへんな議論となっています。その中で山議員が会長を務められている議員連盟「アベノミクスを成功させる会」の第一回会合が開かれ、出席した多くの議員が増税先送りに賛同したという報道が大きくなされました。議員の出席が45名、代理が37名とのことですので、自民党内でも増税すべきでないと考える議員が増えているということだと思います。 まずお伺いし

    アベノミクスを成功させるために、消費税増税を先送りせよ/山本幸三×飯田泰之 - SYNODOS
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/11/05
    でも、上がるんでしょ?としか言いようが無いんだが…。それで安部政権が倒れても官僚は困らんし、早く次の総理になりたい人にとっては好都合。増税決定後、レームダックって野田政権の末期に似てきているよ。
  • 新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料

    都内の高級レストランなどで開かれる新聞・テレビ各社の幹部が安倍晋三首相を囲む「オフレコ懇談会(オフ懇)」。オフ懇の会費は、1人1万円はくだらないが、首相との懇談会費用は官房機密費か、時に首相の事務所から支出されることもあるという。 官房機密費は国民の税金を原資とし、領収書も使途の公開も不要の秘密経費だ。安倍氏は、大メディアの首脳や幹部記者とこまめに会を重ねており、それら費用の多くも機密費からの支出と推測される。 大手紙のベテラン政治記者はこんな言い方をする。 「民主党政権はケチだったけど、安倍自民に政権交代して雰囲気が変わった。与党議員側から事の誘いがかかるときはだいたい高級料理店の個室。もちろん支払いは向こう持ち。民主党政権時は割り勘も多かったから“情”の移り方も違う」 カネで籠絡する自民党の伝統芸であるが、こんなに簡単にエサにいつく記者たちの、なんと心の貧しいことか。 ※週刊ポ

    新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/11/05
    で、自分たちに飯を奢ってくれない真っ当な政治家や普通の感覚の人間は叩くと。凄くわかりやすい。やっぱり人の金でする飲み食いは美味しいからな〜。
  • 【画像】SMバーを「汚らわしい」と評した菊田真紀子議員、地元の祭で巨大ち●ぽに跨り大はしゃぎ:ワロタニッキ

    1: ミドルキック(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/10/30(木) 09:50:40.90 ID:lIbn7gjX0.net BE:631447722-2BP(1500) SMバーは「口にするのも汚らわしい」!? 民主・菊田議員に「言い過ぎじゃないか」の声 民主党の菊田真紀子衆院議員が2014年10月28日、衆院会議で発した一言が波紋を広げている。 政務活動費の支出に問題があった宮沢洋一経済産業相に関する質問の中で、SMバーを「口にするのも 汚らわしい」と言い放ったのだ。 これには「さすがに言い過ぎじゃないか」と違和感を覚えた人が多いようだ。(以下略) http://www.j-cast.com/2014/10/29219609.html ほだれ祭り(抜粋) ついでに民主党衆議院議員の菊田真紀子もほだれ様を跨いでました。 ほだれ様の先っちょを撫でながらご満悦のようです。この人は何故

    【画像】SMバーを「汚らわしい」と評した菊田真紀子議員、地元の祭で巨大ち●ぽに跨り大はしゃぎ:ワロタニッキ
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/30
    こういう時こそ「日本人の伝統的文化や信仰を重んじる高潔な精神の持ち主!」みたいな擁護を保守系の人はしないんですかね?
  • 「SMバー問題で『税金でSMバー行くな』という報道は捏造報道だった件」は捏造だった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「SMバー問題で『税金でSMバー行くな』という報道は捏造報道だった件」 また適当なことを・・・ 「法律違反でもない、税金でもないお金でSMバー言った事の何処が問題なのか?」→問題だよ 青木文鷹 @FumiHawk @kokuramusen2282 それなら間違いではないですね。ただ、法律違反でもない、税金でもないお金でSMバー言った事の何処が問題なのか?という話になるので、キャバOKSMバーNGの現状では「差別問題」になります。 http://togetter.com/li/736975 とこんなことをを言っていますが、さすがに呆れます。 政治資金収支報告書の根拠法になる政治資金規正法には以下のように書かれています。 (基理念) 第二条  この法律は、政治資金が民主政治の健全な発達を希求して拠出される国民の浄財であることにかんがみ、その収支の状況を明らかにすることを旨とし、これに対する判

    「SMバー問題で『税金でSMバー行くな』という報道は捏造報道だった件」は捏造だった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/28
    支持者の擁護(論点ずらし)としては基本形なので、読み流していいレベルだと思ったけど、これに引っ張られる知識の不足した人も自由に発言できるのがネットの良い所であり、悪い所ぐらいがリテラシー。
  • ついに米財務省激怒「消費税増税やめろ!」日本の全マスコミはガン無視!麻生「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」←米財務省「バカか?消費税増税のせいだ!」怒りのルー長官と米財務省が公式文書で消費税増税を批判!

    麻生財務相「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」 財務省財務総合政策研究所・土居丈朗先生「日の景気悪化はお天気のせいです。消費税のせいだというバカがいるのでしょうか⋯」 バカはキミたちでしょ(・ω・ ) 続きを読む

    ついに米財務省激怒「消費税増税やめろ!」日本の全マスコミはガン無視!麻生「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」←米財務省「バカか?消費税増税のせいだ!」怒りのルー長官と米財務省が公式文書で消費税増税を批判!
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/24
    いや!全部妖怪のせい!!
  • 自民議員ら「増税は経済失速」首相に提言へ NHKニュース

    自民党内で消費増税に慎重な議員らが会合を開き、来年10月に消費税率を10%へ引き上げれば、日経済を失速させるおそれがあるとして、来月中にも提言をまとめて安倍総理大臣に提出することになりました。 消費税率を巡って、安倍総理大臣は来年10月に予定どおり10%に引き上げるかどうか年内に判断する考えを示しています。 こうしたなか、消費増税に慎重な立場の山幸三元経済産業副大臣ら、自民党の国会議員42人が党部で会合を開きました。 会合では、安倍総理大臣に経済政策を助言している田内閣官房参与が講演し、「アベノミクスは効果を持続しているが、ことし4月の消費増税のマイナスの影響が非常に強く表れている。アベノミクスの効果と消費増税の悪影響がきっ抗しているなかで、再び増税に踏み切ることは危険が大きく、2017年4月まで1年半、引き上げを延期すべきだ」と述べました。 また出席者からは、「円安でも輸出が期待

    自民議員ら「増税は経済失速」首相に提言へ NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/24
    じゃあ、消費税減税でいいんじゃね?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/21
    トーンが擁護的なのは小渕優子が大手マスコミに席を置いていたからだと思う。それにしても政治を扱う記者たちが正に利益供与の対象だから追求がヌルくても仕方が無いって論調では完全に終わってる。
  • 橋下市長VS在特会 「お前って言うな」怒号飛び交い、面談10分弱で終了 (産経新聞)

    橋下市長VS在特会 「お前って言うな」怒号飛び交い、面談10分弱で終了 産経新聞 10月20日(月)18時53分配信 デモで民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)問題をめぐり、大阪市の橋下徹市長は20日、市役所内で「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長と面談した。橋下市長は在特会がデモで在日韓国・朝鮮人を批判していることについて「民族をひとくくりにして評価する発言はやめろ」と言い、桜井会長は「言論の自由を否定するのはやめろ」と反論。双方が怒号を飛ばした議論は平行線に終わり、10分弱で終わった。 桜井氏「あんた」 橋下市長「『あんた』じゃねぇだろ」 桜井氏「『お前』でいいのか?」 橋下市長「お前なぁ」 桜井氏「『お前』って言うなよ」 橋下市長「うるせぇな、お前」 数メートル離れて着席し、向き合った2人は冒頭から呼び方をめぐりヒートアップした。激高した様子の桜井

    橋下市長VS在特会 「お前って言うな」怒号飛び交い、面談10分弱で終了 (産経新聞)
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/21
    両者に漂うマイルドヤンキー感。本気でキワドイ事がしたいと言うよりは、アウトローの周りを飛び交うハンパモノの気勢の張り合い。「劣化」という言葉が最もよく似合う。
  • 橋下徹vs在特会・桜井誠 【全】10/20

    10/20 橋下徹vs在特会・桜井誠

    橋下徹vs在特会・桜井誠 【全】10/20
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/21
    レイシストがレイシストを詰るプロレス構造。というかこれにプロレスという言葉を当てはめるのはプロレスに失礼。因みに在特会は現在の国家公安委員長の熱烈な支持団体なんでヨロシク。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/20
    全体にフワっとした印象でまとまっているのは、彼女が大手マスコミ出身ってもの影響ある。かつての仲間は無下に扱えないとか。それは松島法相が下らない理由で辞めるって方向でバイアス掛かってるのにも言えるけど。
  • 松島法相 辞任の意向固める NHKニュース

    松島法務大臣は、みずからの選挙区の祭りで『うちわ』を配ったとして野党から追及されている問題で、国会審議や法務行政に、これ以上、影響が出ることは避けたいなどとして閣僚を辞任する意向を固めました。 松島法務大臣は、国会の予算委員会や法務委員会などで、野党から「自分の選挙区の祭りで『うちわ』を配ったのは公職選挙法で禁じられた寄付に当たる」と追及され、これまでの答弁で、「地元の有権者の関心が高そうな法律の内容などを印刷し、討議資料として配付したもので寄付には当たらない」と説明しています。 これに対し、民主党の階猛副幹事長は、17日、公職選挙法違反の疑いで松島大臣の刑事責任を問うように求める告発状を東京地方検察庁に提出しました。 こうしたなか、松島大臣は、告発状が受理されれば、法務大臣の立場にありながら、捜査の対象になることなどから、国会審議や法務行政に、これ以上、影響が出ることは避けたいなどとして

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/20
    ほっておくと小渕以上にヤバイ話が出てきそうな雰囲気。ドサクサの紛れて感はするよな。残り3人の女性の方が闇が深いけど。
  • “メタボ改善なら保険料減額” 厚労省検討 NHKニュース

    厚生労働省は、増え続ける医療費を抑制するため、中高年に生活習慣病の予防に取り組んでもらおうと、メタボリックシンドロームに該当する人の血圧や血糖値などが改善した場合、医療保険の保険料を減額する制度の導入を検討しています。 昨年度・平成25年度に、歯科を除く病院や診療所に支払われた診療費の総額は概算で29兆4000億円に上っており、このうち脳卒中や糖尿病などの生活習慣病がおよそ3割を占めています。 こうしたなか、厚生労働省は、医療費の抑制策の1つとして、中高年に生活習慣病の予防に取り組んでもらうための制度の導入を検討しています。 具体的には、内臓に脂肪がついて病気になる危険性が高まるメタボリックシンドロームに該当する人が健康診断で血圧や血糖値などが改善した場合、医療保険の保険料を減額するとしています。 また、メタボリックシンドロームに該当しない人についても、血圧などの数値が正常のレベルで維持さ

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/12
    メタボなんてオカルトの類だと思うけど、案外肯定的印象を持っている人が多いんだなあ。それを指標に差別的政策を推し進めるとなるとまさに優生学。医療福祉の予算って本当にこれ以上削る必要あるのかな。
  • 山谷氏への「懇ろ」やじ 野田議員釈明詳報「九州ではよく使う」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党の野田国義参院議員は8日、7日の参院予算委員会で山谷えり子国家公安委員長と男性との関係を「懇ろ」とするセクハラやじを飛ばしたのが自身であることを認めた。「誤解を与えたことは反省する」と釈明した野田氏だが、「思想的な懇ろという意味だ」「男女関係の意味ではない」とも述べ、開き直った。国会内での記者団とのやり取りの詳報は以下の通り。 −−どういう意図でやじったのか 「全く違った解釈をされているんで、ちょっと私も驚いている。というか憤りも逆に感じている。私の場合、小川(敏夫元法相)先生が質問していて、いわゆる在特会(=在日特権を許さない市民の会)との関係、思想的な懇ろな関係、そしてそれが長くずっと続いていた、いわゆるそれが懇ろな関係じゃないかということで言ったつもりなんですね」 −−親しいという意味だったのか 「九州じゃあ、よく使うんよ(注:野田氏は参院福岡選挙区選出)。今日も理事会

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/09
    政府や自民党がやってるのは、論点ずらしの基本。まあ、よくあることなんでこれはココで終わり。本題は閣僚が差別主義の右傾団体とどのような関係にあり、そのことが今後の職務に影響するかどうか。
  • アベノミクス・惨敗のマイナス成長へ - 経済を良くするって、どうすれば

    9/30に公表された8月の経済指標の結果は、経済運営の担当者にとって、血の気が引くような内容だったろう。同じ日、安倍首相は、「経済の好循環が生まれ始めている」と国会で答弁していたが、起ころうとしているのは、デフレへのスパイラルだ。一気の消費増税は、成長をなぎ倒し、惨敗にアベノミクスを引きずり込んだ。もはや、日経済は、マイナス成長への転落が避けがたい情勢となった。 ……… まず、8月の家計調査から見ていこう。二人以上世帯の季節調整済の実質指数は、前月比-0.3の93.4となり、反動減からの回復どころか、2か月連続しての低下である。2013年度平均の100.4からは7ポイントもの差がつき、昨年水準をいつになったら取り戻せるのか、見当もつかないほどだ。 その結果、家計調査の7,8月の平均は、増税と反動減で落ち込んだ4-6月期を更に-0.4下回るという、惨憺たる有り様である。財政当局は、低迷を「

    アベノミクス・惨敗のマイナス成長へ - 経済を良くするって、どうすれば
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/05
    民主党政権時代の三党合意から2度の増税、安部政権退陣→より強固な財務省系人材による支配権の確立まで、ほぼシナリオ通り。省益の前に国民生活や国自体の状況が犠牲になる事は官僚主義では当然の事象。
  • 百田尚樹氏が土井たか子氏の訃報に「まさしく売国奴だった」と批判 (2014年9月29日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 小説家の氏がTwitterで、氏の訃報に対し批判した 「拉致被害者の家族の情報を北朝鮮に流した疑惑もある」とツイート 「死者の悪口を言うな」とのリプライに対しても強気の返答をしている ◆百田尚樹氏がTwitterで、土井たか子氏の訃報に対し批判 土井たかこが死んだらしい。彼女は拉致などない!と断言したばかりか、拉致被害者の家族の情報を北朝鮮に流した疑惑もある。まさしく売国奴だった。 ◆「死者の悪口を言うな」とのリプライに対する百田氏のツイート 土井たかこを批判したら、何人かの人から「死者の悪口を言うな」とのリプライをもらった。他人に人格を説く人たちに聞きたい。政治家は死ねば批判から免れるというのか。もう一つ言いたい。他人に品格を要求するくらいなら、あなたたちも私も批判するな。 この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプ

    百田尚樹氏が土井たか子氏の訃報に「まさしく売国奴だった」と批判 (2014年9月29日掲載) - ライブドアニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/09/30
    いい歳して政治や歴史に目覚めると色んなところを拗らせるという典型のような人物とは言え、これは単に人間として下劣なだけ。左も右も関係ない。
  • 朝日慰安婦報道を受け、自民党・国際情報検討委員会が政府に提出した「決議」についての荻上チキさんのつぶやき(20140925)

    (省略) 2014月09月24日(水)「国連の成り立ち、役割、課題」(レクチャーモード)ポッドキャスト 専門家に基的な知識から教えてもらう「レクチャーモード」 続きを読む

    朝日慰安婦報道を受け、自民党・国際情報検討委員会が政府に提出した「決議」についての荻上チキさんのつぶやき(20140925)
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/09/26
    まあ、今の自民党は総裁も含めてこの程度の認識だから反撃できるという妄想に囚われているんだろうな。結果として朝日新聞が勝利したみたいな未来が目に浮かぶ。