タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

勉強法に関するkaratteのブックマーク (30)

  • 【書評】『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法』 | ライフハッカー・ジャパン

    上記にもあるように、勉強するうえで大切なのは、勉強によるストレスをなるべく減らすこと。「勉強するだけでストレスだ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は勉強そのものよりも、空腹や肩こり、眠気などの「体のつらさ」がストレスにつながることが少なくないのだそうです。 そして著者は、多くの人が感じているストレスの多くは「眠気」によるものだと考えているのだといいます。 眠くて頭がぼんやりしていると、脳が働きません。その状態で学習をしても、記憶に残らないことがほとんどです。 「10の効率」でダラダラ10時間勉強する(=10×10)くらいなら、3時間寝てしまって、頭がスッキリした状態で集中して「20の効率」で7時間勉強する(=20×7)方が圧倒的に効率的です。 それに、眠気というストレスを感じながら無理に長時間勉強をしてしまうと、勉強そのものが嫌になってしまうかもしれません。(127ページより)

    【書評】『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法』 | ライフハッカー・ジャパン
    karatte
    karatte 2018/09/12
    勉強を好きになる方法しかピックアップしてないような……
  • スイスイ覚えられる「勉強しない勉強法」 じっくり精読ではなく飛ばし読み

    「勉強はめんどくさい」と思いつつ、頑張って勉強してしまう人は多い。たが、その方法では長続きしない、と『ゼロ秒勉強術』の著書がある宇都出雅巳氏は言う。どう勉強すれば効率よくできるのか? 「頑張って勉強しちゃダメです」 声の主である宇都出雅巳さんは東京大学経済学部を卒業後、米国留学してMBAを取得した。帰国すると外資系銀行を経て、独立。心理学・認知科学の知見を取り入れて確立した学習法を、講座やセミナーでビジネスパーソンや学生に教えている。 冒頭は、そのセミナーでのひとコマ。英語を勉強する女性会社員、資格試験に臨む大学生、専門の語学以外の語学の習得を目指す大学教授など、年齢も肩書も異なる人々が宇都出さんの話に耳を傾けている。そしてその多くの“教え子”が難関資格・受験を突破している。ただそのアドバイスは「頑張って勉強するな」というものだ……。 「語学・資格試験に合格する、仕事上のスキルを習得する。

    スイスイ覚えられる「勉強しない勉強法」 じっくり精読ではなく飛ばし読み
    karatte
    karatte 2018/09/02
    『速読勉強術』は読んだことあるけど、確かに勉強しなきゃという敷居は下がる。しかし何十回繰り返しても覚えられないものは覚えられないわけで。
  • 7回教科書を読むと脳が勝手に覚えてくれる! 繰り返し読み勉強法の驚きの効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    山口真由さんという名前を、聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。 東京大学法学部を首席で卒業し、現在は弁護士やタレントとしてご活躍されている方です。 山口真由さんが中学生の時からずっと行ってきた勉強法が「7回読み」という勉強法。 このやり方を見てみたら、身近にいるいわゆる「できる人達」も、同じようなやり方に帰結していることがわかりました。 今回は、山口真由さんと、頭のいい人の勉強法を見比べてみて見えてきた、私たちの記憶のメカニズムにかなった効率的な勉強法をご紹介します。 実はこの勉強法、勉強が苦手な人ほど必見です! 基のやり方 ①教科書をざっと読む。わからないところも拾う程度にして、先へ進む ②教科書を読むことを繰り返す。 基としてあげられるのはこの二つの工程です。 山口さんは、この工程を7回繰り返していたと言います。 重要なところに線を引くのではなく、読みながら読んだ箇所全て

    7回教科書を読むと脳が勝手に覚えてくれる! 繰り返し読み勉強法の驚きの効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    karatte
    karatte 2018/01/28
    "山口さんは、数学の場合は網羅系数学参考書として有名な「チャート式」シリーズの、最難関の赤チャートを、「7回読み」同様、合計7回繰り返し解いて、問題のパターンを覚え込んだと言います"
  • シンプルにして最強の勉強術! 脳の仕組みにかなった “思い出せる” 復習のしかた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「あんなに勉強したのに、資格試験で答えが思い出せなかった」 誰もが一度は経験したことがあるでしょう。周りの人が何の苦労もなく解いているのを見ると、ひょっとして自分は記憶力が悪いのではないか、と考えてしまうこともありますよね。 しかし、ほとんどの人は才能ではなく、暗記の仕方で差がついてしまっているのです。試験対策のための記憶法にはコツがあります。忘れにくくする復習のコツをしっかりと押さえておきましょう。 すぐに忘れてしまうのは記憶力のせい? もし、すべてのことを忘れられないとしたらどうでしょう。卓越した記憶力を持つ「超記憶症候群」と名付けられた人々が、現在世界で4名確認されています。そのうちの一人の女性によると、全ての記憶が鮮明で、楽しいこともつらいことも当時の感情まで追体験するのだそう。そのため、心を落ち着かせて生活することがとても難しいのだと言います。 なんでもかんでも覚えておけばいいと

    シンプルにして最強の勉強術! 脳の仕組みにかなった “思い出せる” 復習のしかた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    karatte
    karatte 2018/01/28
    “ひょっとして自分は記憶力が悪いのではないか、と考えてしまうこともありますよね。しかし、ほとんどの人は才能ではなく、暗記の仕方で差がついてしまっているのです”
  • 凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編

    少女:数学はどうやって勉強してるの? 少年:得意じゃないから、語学とほとんど同じ。というか第二言語のつもりでやってる(Mathematics as a Second Language)。 ・読書猿Classic 数学にはネイティブはいない:「語学としての数学」完全攻略=風景+写経アプローチ 少女:まえに、200ページくらいのテキストを用意して、目次を見て、全体をざっと見て…といってた、あれ? ・図書館となら、できること番外編/マイナー言語のBookishな学び方 読書猿Classic: between / beyond readers テキストは〈分かる〉系より〈解ける〉系 少年:そう。最初はなるべくコンパクトなを使う。一冊で分からないところが他のを見ると分かることがあるから、手に入るだけは確保するのも…… 少女:語学のときと同じ? 少年:うん。ただマイナー言語とは違って数学関係の書籍

    凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編
    karatte
    karatte 2016/12/30
    TwitterのTLに流れてきたので遅蒔きながらブクマ
  • 「寝る直前10分の勉強」が効果絶大なワケ

    睡眠の取り方で、成績にぐっと差がつく 同じ塾に通い、中学受験のために勉強しているA君とB君。2人は同じくらいの成績ですが、家庭での勉強時間は実は全然違います。 A君は、毎晩21時には就寝。勉強は時間を決めて「時間内でできるところまで」というスタイルです。一方B君は、A君の倍の勉強時間を毎日確保しています。就寝も、23時、24時は当たり前。「目標を達成するまで頑張る」と、毎晩、遅くまで勉強しています。 家庭での勉強時間に倍ほどの開きがある2人。それなのに、2人の成績がほとんど変わらないのはなぜなのでしょうか? それには、A君、B君の才能や素質とは違った理由が考えられます。 実は、脳科学的に見て、学習と睡眠はきわめて密接な関係があることがわかっています。必要な睡眠をきちんととれていないと、それだけで学習の効率が下がってしまうのです。 つまり、睡眠時間を削って勉強に励んでいたB君は、必要な睡眠

    「寝る直前10分の勉強」が効果絶大なワケ
    karatte
    karatte 2016/09/05
    "夕食後に勉強をするのであれば、まずは算数や数学などの論理的思考能力を使う教科を、寝る時間が近づいてきたら記憶科目に切り替えます。そして暗記をしたらすぐに寝てしまいます"
  • 短い時間で勉強して記憶するには?『1分スピード記憶勉強法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    短時間で勉強ができたら、そう思いませんか? 私は、そう思います。 ということで、今日は、『1分スピード記憶勉強法』を読んでみました。 「1分スピード記憶」勉強法 作者: 宇都出雅巳 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2012/04/06 メディア: 単行 購入: 7人 クリック: 23回 この商品を含むブログ (2件) を見る 脳が勝手に繰り返すサイクルをつくれ! 脳が記憶するために絶対必要な条件が「くり返し」だということは、もうわかりましたね?「一度で何とか正確に記憶できないだろうか」とあがいても、苦労するだけなのです。 脳が記憶するには、繰り返しが必要ということです。 一度で覚えるのはむずかしい。 才能や能力が高い人であれば、可能なこともあるかもしれませんが、普通の人にはむずかしい。 だから、記憶には繰り返すことが必要ということです。 そして、そのような脳が繰り返すようなサイク

    短い時間で勉強して記憶するには?『1分スピード記憶勉強法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    karatte
    karatte 2014/10/28
    同じ著者の速読勉強法の本読んだけど、内容としては似たり寄ったりかな
  • 外国語を学ぶには睡眠学習が効果的:研究結果

    karatte
    karatte 2014/08/15
    うさんくせー、なんかすげーうさんくせー
  • 億劫な暗記作業のお供に最適なマーカー&スマホアプリ「AnkiSnap(アンキスナップ)」を実際に使ってみたよレビュー

    漢字や英単語数学や物理の方式に資格の勉強など、世の中には丸暗記するべき知識がたくさんあります。「AnkiSnap(アンキスナップ)」はそんな億劫な暗記作業をなるべく効率的かつ簡単にできるように手助けしてくれるマーカーペン&スマートフォンアプリで、これらを使えば簡単に自作の穴埋め問題を作れたり、新聞・雑誌・参考書などの必要な部分だけをスクラップできるようになります。 アンキスナップ http://www.ankisnap.jp/ ◆フォトレビュー アンキスナップの「スマホで暗記」と「スマホでスクラップ」のパッケージはこんな感じ。 それぞれパッケージの裏面には簡単な使用方法が書かれており、「スマホで暗記」の場合は暗記したい場所をマーキングしてからアプリで撮影すれば、マーキングした部分が黒のべた塗りでマスキングされ、簡単に穴埋め問題が自作できてしまうというわけ。なお、このマーキング部分は画面を

    億劫な暗記作業のお供に最適なマーカー&スマホアプリ「AnkiSnap(アンキスナップ)」を実際に使ってみたよレビュー
    karatte
    karatte 2014/07/12
    "アンキスナップの「スマホで暗記」は税込411円、「スマホでスクラップ」は税込395円でAmazonから購入可能"←値段は安いけど、ID有効期限が1年ってことはそれ以上使うためには更なる課金が必要っぽいな
  • カギは「5分だけ」にあり!やりたいことがいろいろあってなかなかできない方に「八ヶ岳戦法」をおすすめします(藤野 英人) @gendai_biz

    カギは「5分だけ」にあり!やりたいことがいろいろあってなかなかできない方に「八ヶ岳戦法」をおすすめします このコラムを読んでいる方の中には、暇で暇でしょうがないという人は少ないのではないでしょうか。多くは時間がないなか、あれこれいろいろされているかたが多いでしょう。でも実際にはやりたいことはあるのだけれども、なかなかできないでイライラしている人も多いのだと思います。 私自身は、短気なところもあるし、飽きっぽくあるのですが、継続することがわりと得意です。特段これといった才能があるわけでもない私が、なんとなくこの仕事を続けられているのも継続力の賜物だと思っています。 なぜ「5分だけやる」をすすめるのか ただ私も昔から続けることが得意だったわけではありません。継続力という才能を持っていたわけではなく、工夫をして身につけて行くことができました。そのちょっとしたコツをみなさんにシェアしたいと思ってい

    カギは「5分だけ」にあり!やりたいことがいろいろあってなかなかできない方に「八ヶ岳戦法」をおすすめします(藤野 英人) @gendai_biz
    karatte
    karatte 2013/08/24
    "語学とかも、5分でいいんです。一番の初動負荷が高いのは「本を広げる」ことですから。読書の習慣がない人も5分だけ読めばいいんです。そしてね、三日坊主でもいいんです。 どうせ続けられないから"
  • 脳は「新しいこと」が好き:特性を生かせばもっと賢く学習できる | ライフハッカー・ジャパン

    新しい国に引っ越してきたばかりの私は、現在、目新しい風景や音、体験に囲まれています。新しいものが多すぎて、頭がパンクしそうな状態です。ただ驚いたことに、引っ越してからほんの1週間で、新しい家や街が、ごくありふれて見えるようになってしまいました。同じ道を3、4回通って駅へ行っただけで、あっという間に退屈な景色に変わってしまったのです。周囲のものに慣れると、目新しさは急に消えていきます。それでも、また新しい体験をしたり、新しいものを目にしたりすれば、私たちは大いに刺激され、興奮することになります。 こうした現象が起きるのは、私がEメールをチェックせずにはいられない「インターネット中毒世代」だからでも、人生の素晴らしさを理解していないからでもありません。実は、新しいものを好み、見つけ出す性質は、もともと私たち人間の脳に備わっているのです。 人は新しいものに目を引かれる 「新しいもの」や「いつもと

    脳は「新しいこと」が好き:特性を生かせばもっと賢く学習できる | ライフハッカー・ジャパン
    karatte
    karatte 2013/05/27
    "新しいものを加える""環境を変える""新しいことをしてから学習する"
  • 効率よい学習に欠かせない3つの要素 | ライフハッカー・ジャパン

    記憶はまるで扱いにくい動物のようです。じっと座って何時間も勉強しても、なぜだかまったく身に付いていないことがあります。しかし、米誌「Times」に、潜在的学習には3つの要素が必要であり、それをコントロールするのは簡単だと載っていました。基的に「潜在的な学習」とは、大量の情報を自分でも気が付かないうちに消化するということです。したがって、新しいことを学習したり、スキルを身につけたりする時は、以下の3つのことをしなければなりません。 大量に触れる 当然だと思われるかもしれませんが、何かを学びたいと思った時は、それに完全に浸るのが、実際に学ぶということです。何かを覚えようとする必要はありません。ただ、その対象やスキルにできるだけ触れて、自分をさらすようにします。 練習する ある程度「できた」と思うと、人間は練習や学習するのをやめてしまいがちです。しかし、ある程度できるようになった、分かるように

    効率よい学習に欠かせない3つの要素 | ライフハッカー・ジャパン
    karatte
    karatte 2013/05/22
    "当然だと思われるかもしれませんが、何かを学びたいと思った時は、それに完全に浸るのが、実際に学ぶということです。何かを覚えようとする必要はありません。ただ、その対象やスキルにできるだけ触れて、自分をさ
  • 試験に合格する秘訣は「オフライン」だった

    karatte
    karatte 2013/04/29
    "矛盾しているように思えるかもしれない。なぜならFacebookは、ひとりの学生が学生のために発明したものだ。しかし確かにその目的は勉強することではなく、まったく別のことだ"
  • J( 'ー`)し「たかしへ。カーチャン東大受かったから勉強本だすね」 : マインドマップ的読書感想文

    普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルそのまんまで「50歳で東大に合格した主婦」である安政真弓さんの書かれた勉強。 この方が東大に合格した際には結構話題になりましたし、私自身こんなスレを読んだ記憶がありました。 ( 'A`)「また東大落ちた…」J( 'ー`)し「ごめんね、カーチャン文III受かっちゃったよ。参考書ありがとね」| 2chビューアーD そして、そのカーチャンがとうとうこんなを出しちゃったんですw! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】J( 'ー‘)し「1年は4つに区切って考えるのよ!」 1年後に達成したい具体的な目標を立てたら、次は3ヵ月ごとの目標を立てます。1年をかけてやり抜くような目標がない場合も、とりあえず3ヵ月後の目標を立てると生活にメリノリがつきます。 3ヵ月は何かまとまったことに取り組む

    karatte
    karatte 2012/12/24
    どこが普通の主婦なんだ…… "まず高校時代、現役で京大と早稲田に挑戦して不合格、一浪時には東大に初挑戦して不合格、二浪時に東大不合格で、結局早稲田の文学部に進まれています"
  • 最強の記憶術Lociシステムで「記憶の宮殿」を構築する/記憶術やや詳しい目その5

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    最強の記憶術Lociシステムで「記憶の宮殿」を構築する/記憶術やや詳しい目その5
    karatte
    karatte 2012/07/18
    使えるに越したことはない。先人のノウハウをタダで活かせるわけだし。
  • 語学と精読を思考訓練に高める鈴木式6分割ノートがハンパない

    先日書いた 図書館となら、できること番外編/マイナー言語のBookishな学び方 読書猿Classic: between / beyond readers で、ポストする際になって省略した、少年が語学学習に使ってるノートのことを人に話していたら、「むしろそれを書け」と言われたので、簡単に記す。 出典は ・鈴木 暁(1999)「中級フランス語の効果的学習教授法 - 理想的なノートの作り方」『Les Lettres francaises』 19, 67-75. である。下に示す図もこの論文から借用してある。 鈴木氏はフランス文学の研究者だが、この方式はフランス語以外に、もちろん語学学習にも、他にも精読(intensive reading)が必要なあらゆる分野で使える。 「図書館となら、できること」に登場する少年は、数学の問題演習にもこの方式のノートを使っている(訳文のパートに解答を書く)。 原

    語学と精読を思考訓練に高める鈴木式6分割ノートがハンパない
    karatte
    karatte 2012/03/15
    遅蒔きながらブクマ。資格試験の勉強にも使えるかも。
  • 日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける:日経xwoman

    日経xwomanのマイページの通知やフォロー機能はリゾームによって提供されています Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

    日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける:日経xwoman
    karatte
    karatte 2012/02/27
    こういうブクマ作業も本当は朝のうちに済ませておきたいんですがね
  • その常識は間違い? 効果的な学習法+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    授業を聞きながらノートをとる。ひとつのテーマを集中して勉強する。一貫して学べる環境に身を置く。これらは「効果的な学習方法」の正反対にある。UCLAの心理学者ロバート・ビョーク氏に話を聞いた。 授業を聞きながらノートをとる。ひとつのテーマを集中して勉強する。一貫して学べる環境に身を置く。これらは「効果的な学習方法」の正反対にある。 筆者は先ごろ、著名な心理学教授で、カリフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)学習・忘却研究所(Learning and Forgetting Lab)の責任者であるロバート・ビョークにインタヴューする機会を得た。 そのインタヴューによると、「効果的な学習方法」だと筆者が今まで考えていたものは、すべて間違っていたようだ。 「人は何かを"固まり"で学習しようとする」とビョーク氏は言う。「つまり、まずはひとつをマスターしてから次へ行く、という方式だ」 その代わりにビ

    karatte
    karatte 2012/02/19
    "「人は何かを"固まり"で学習しようとする」とビョーク氏は言う。「つまり、まずはひとつをマスターしてから次へ行く、という方式だ」 その代わりにビョーク氏が勧めるのがインターリーブ(interleaving:交互配置、挟み
  • Domain Unavailable!

    Looks like this domain has not been routed yet or is suspended. If it's your domain and you have questions, contact your service provider. Request ID: 24deaa6d6466136678d83a6854ad9d73

    Domain Unavailable!
  • 2011年03月02日のブログ|だれでもできる! 速読勉強術 

    karatte
    karatte 2011/12/25
    今日立ち読みした本。12回転サイクル暗記法。