タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

AIに関するkaratteのブックマーク (61)

  • AIが描いた妻の肖像画は、美術館で会った人だろ

    ここ数日、SNSで自画像絵が頻繁に流れてくる。「みんな自分のことが大好きなんだね」と受け流していたが、ふと思い立ち、の肖像画を描いてもらうことにした。この画家、けっこううまい。

    AIが描いた妻の肖像画は、美術館で会った人だろ
    karatte
    karatte 2020/03/31
    自分は20世紀の終りに派
  • AIだけで曲を作ったら”人っぽい部分”が見えてきた 作詞作曲、歌、仕上げも全部AI

    もうお分かりだと思うが、この懐かしいフォークソングのような雰囲気の曲は、最初から最後まで全てAIが作ったものだ。人間が加工してブラッシュアップした部分はない。 2月22日に、楽譜を入力すれば自動で人間のような歌声を出力するAI歌声合成ソフト「NEUTRINO」(ニュートリノ)が登場した。何もしなくても勝手に人間のように歌うということで、ネット上で話題になっている。 そこで私は考えた。「作詞や作曲、仕上げをするAIはすでにある。もしかして、AIだけで曲を作れるのではないか」。作曲AIのデモソングは今までもあったが、AIが作った曲を人間がブラッシュアップしたものが多く、全工程AIという曲はなかなかない。 今回はAIの力を総動員して楽曲制作してみた。制作を通してAIと触れ合ってみると、「AIシンガーは息継ぎをしないと歌えない」「AIには適切な指示を出さないといけない」といった、まるで人間のような

    AIだけで曲を作ったら”人っぽい部分”が見えてきた 作詞作曲、歌、仕上げも全部AI
    karatte
    karatte 2020/03/06
    Ozoneは愛用してます "仕事ならいざ知らず、アマチュアにとって楽曲制作はやりたくてやるもので、「なぜ楽しい部分をAIがやって、データの受け渡しや単純作業のような部分を私がやってるんだ」という気分になる"
  • “手塚治虫らしさ”をAIが学習、新作漫画「ぱいどん」誕生 「モーニング」に掲載

    手塚治虫さんの作品を学習したAIを使って制作した漫画「ぱいどん」が、2月27日発売の「モーニング」に掲載される。 キオクシア(旧社名は東芝メモリ)は2月7日、手塚治虫さんの作品を学習したAIを使って制作した漫画「ぱいどん」を、2月27日発売の「モーニング」(講談社)に掲載すると発表した。AIが手塚作品のストーリーとキャラクターの特徴を学習。AIの分析結果を基に、人間がシナリオ制作や作画を行ったという。 ぱいどんは、2030年の東京が舞台。進んだ管理社会に背を向け、記憶をなくしたホームレスのぱいどんが、小鳥ロボットのアポロと共に事件に立ち向かう──というストーリーだ。 ストーリーの制作過程では、手塚作品(長編65作品と短編131話)の世界観や時代背景、キャラなどを人間が分析しデータ化した。それらを学習したAIが、時代背景や場所、エンディングなど、世界観やあらすじの構成要素をまとめたプロットを

    “手塚治虫らしさ”をAIが学習、新作漫画「ぱいどん」誕生 「モーニング」に掲載
    karatte
    karatte 2020/02/08
    「男ぱいどん」だったら松本零士に訴えられてた。あとプラトンも関係なさそうだな。
  • 山下達郎さん「AI美空ひばりは冒涜」→これをきっかけに、AI美空ひばりに対する賛否、中立や「ボカロ初期を連想」など様々な声

    森美術館 Mori Art Museum @mori_art_museum ✔️「AI美空ひばり」を公開中! NHKAIを使って美空ひばりの歌声の再現に挑んだ「AI美空ひばり」のスペシャルバージョンを「未来と芸術展」特設シアターにて上映しています。超高精細映像によりよみがえるその姿を、ぜひ会場で。 #未来と芸術展 #森美術館 #AI美空ひばり #あれから pic.twitter.com/KIJAV6pNsM 2020-01-20 08:42:42 Mori Art Museum 森美術館 @mori_art_museum 森美術館公式。六木ヒルズ森タワー53階にある現代アートの美術館です。Mori Art Museum, Tokyo, is a contemporary art museum with over a million visitors a year. #moriartmu

    山下達郎さん「AI美空ひばりは冒涜」→これをきっかけに、AI美空ひばりに対する賛否、中立や「ボカロ初期を連想」など様々な声
    karatte
    karatte 2020/01/20
    ボカロを引き合いに出す輩のほうがよほど冒涜的なのはさて置き、AI美空ひばり問題に対する評価がそのままテクノロジー論の試金石というか分水嶺になっているのは興味深い
  • [速報] AIで……キーボード!? 新デバイス「AWS DeepComposer」発表!! #reinvent | DevelopersIO

    12/3追記: 発表時の動画がアップされたので追加します。 せーのでございます。 2019年12月02日〜2019年12月07日にかけてアメリカはラスベガスにてAWS最大のカンファレンス、AWS re:Invent 2019が開催されております。 クラメソチームは今年は80名という常軌を逸した人数で現地に乗り込んでおります。 現在ラスベガスでは前夜祭的な位置づけのパーティ「MIDNIGHT MADNESS」を開催中ですが、その中で我々の予想を遥かに超えたデバイスが発表されました。その名も「AWS DeepComposer」です。 そう、新しいデバイスはなんとキーボード、なんです。これは機械学習によって曲作りを補強するためのAIサービスです。 何ができるか ではこのキーボードで何ができるのでしょう。正確に言うとキーボード自体はただのインターフェースとなり、丸はAWSコンソールに新たに加えら

    [速報] AIで……キーボード!? 新デバイス「AWS DeepComposer」発表!! #reinvent | DevelopersIO
    karatte
    karatte 2019/12/02
    そっちのキーボードかい
  • 人工知能が2019年センター試験の英語筆記本試験で185点を獲得

    人工知能が2019年センター試験の英語筆記本試験で185点を獲得
    karatte
    karatte 2019/11/19
    “そこで、不要文を含まない通常の文章から、文の順序を組み替えて擬似的に不自然な流れを作成することで、大量の不要文除去問題を自動作成する手法を考案。これにより15問すべて正答できたという”
  • AIで“くずし字”の解読に挑む | NHKニュース

    で古くから使われてきた手書きの文字「くずし字」を、AI人工知能を使って瞬時に今の文字に置き換えるシステムの開発を競う国際コンペが行われ、およそ300チームがより精度の高い解読に挑みました。 「くずし字」は平安時代から明治時代の初めごろまで広く使われていましたが、今の文字と形が大きく異なっていたり複数の文字が連続して書かれたりしていることから、正確に解読できる人には限りがあります。 このため「人文学オープンデータ共同利用センター」などは、AIを使ってくずし字を瞬時に今の文字に置き換えるシステムを開発し、そのうえで新たな発想を加えてさらに精度を高めようと国際コンペを行いました。 コンペでは、センターのシステムをもとに新たな手法を開発することで、数千枚の画像に書かれたくずし字をどれだけ正確に認識できるかが競われ、国内外の企業や研究者などおよそ300チームが参加しました。

    AIで“くずし字”の解読に挑む | NHKニュース
    karatte
    karatte 2019/11/11
    技術的には画像認識なのね→“文字は順番に解読するのではなく、ことばの意味や前後のつながりを考慮せずに形の特徴だけで判別するということです”
  • AI記者、AI小説家、そしてAI作曲家も――創作する人工知能を支える技術

    画像認識や自然言語処理といった技術の進化で、機械は人間と同じように周囲の環境および言葉を認識できるようになってきている。最近では機械が文章を書いたり、絵を描いたりする例も出てきた。今回は、こうしたコンテンツ生成の事例や技術についてまとめた。 AIがスポーツ記事を作成 米国のローカルメディアRichland Sourceが開発した「LedeAI」は、スポーツ記事を作成するAIだ。さまざまなスポーツの試合結果を共有するサイトScoreStreamから高校スポーツに関するデータを取得し、あらかじめ学習させたスポーツニュースの記事構成パターンに当てはめて記事を作る。 2018年に行われた実証実験では、6カ月間で1万8000以上の記事を書き上げた。作成された記事を人間がチェックしたところ、その内容に誤りはなかったという。ScoreStreamを見ても必要な情報は手に入るが、記事としてまとめたほうが

    AI記者、AI小説家、そしてAI作曲家も――創作する人工知能を支える技術
    karatte
    karatte 2019/10/07
    この記事もAIライターが執筆していれば完璧だった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    karatte
    karatte 2019/08/06
    卓球「大豆(ダイス?)転がしてんじゃねーよ!」
  • AIが自分好みのアニメ美少女を自動生成してくれる「Waifu Labs」で「俺の嫁」を作ってみた

    自分の好みに合わせて人工知能(AI)が二次元の美少女イラストを無料で生成してくれるサービスが「Waifu Labs」です。Waifu Labsは、2019年7月上旬にアメリカ・ロサンゼルスで開催された「Anime Expo 2019」に出展して話題となった「Waifu Vending Machine(俺の嫁自動販売機)」のシステムで、開発したSizigi Studiosによって無償公開されています。 Waifu Labs https://waifulabs.com/ How we built the Waifu Vending Machine https://waifulabs.com/blog/ax 日のアニメやマンガを愛する海外ファンの間では大好きなアニメキャラのことを、「Wife(嫁)」を日語っぽく発音した「ワイフ」に由来して「Waifu」と表現する文化があります。「Waifu

    AIが自分好みのアニメ美少女を自動生成してくれる「Waifu Labs」で「俺の嫁」を作ってみた
    karatte
    karatte 2019/08/02
    要らないけどこの配慮? は評価する→"また、生成されたWaifuを印刷した枕が90ドル(約1万円)で、12インチ(約30cm)×12インチのポスターを25ドル(約2700円)で購入できますが、発送地域はアメリカとカナダのみとなっていました"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    karatte
    karatte 2019/07/31
    ようやく時代がシーマンに追いついたか……誕生日にプレイしたらぶっきらぼうに「おめでとう」と言われ、こんなことなら誕生日なんか登録しなきゃよかったと後悔しまくった20年前を思い出しつつブクマ
  • 「人類には早すぎた」 人工生命観察プロジェクト「ARTILIFE」が私たちに問いかけるもの

    人類には早すぎた――これは動画サービス「niconico」のタグなどに見られるネット特有の表現だが、ドワンゴが提供する人工生命観察・育成プロジェクト「ARTILIFE」もそれを体現した先進的なサービスの1つといえる。 ARTILIFEは、PCやスマートフォン上の仮想空間で、AI人工知能)を備えた“人工生命”を観察・育成し、その進化の過程をリアルタイムで楽しめるサービスだ。人工生命はコンピュータ上でシミュレートされた生命体で、自律的に学習しながら環境や状況に適応し、増殖と進化を繰り返す。 CGで生命の動きを再現する同技術は、映画監督の宮崎駿氏を「生命に対する侮辱を感じる」「極めて不愉快」と激怒させたことでも話題になった。 しかし、記者が実際にアプリをインストールしてしばらく遊んでみたところ、「生命そのものについて深く考えさせられるアプリだ」と感じた。うねうねと奇妙に動く多数の人工生命を見な

    「人類には早すぎた」 人工生命観察プロジェクト「ARTILIFE」が私たちに問いかけるもの
    karatte
    karatte 2019/05/17
    知らなかったこんなのあったのか。しかも6月にサービス終了って……。
  • 中国・海南省の裁判所に「AI裁判官」登場 裁判官不足解消に一役(東方新報) - Yahoo!ニュース

    【東方新報】AI技術の発達に伴い、中国各地の行政部門では政策決定にAIを導入しようとする試みが盛んだ。法律分野でもAIの利用が進みつつある。 海南省高級人民法院(Hainan Higher People's Court)刑事法廷の呉向東(Wu Xiangdong)副裁判長によると、同裁判所は全国の裁判所に先駆け、AI技術を裁判官の事案処理に最大限利用しているという。 同省のAIを活用した量刑規範化システムには、ビッグデータ処理、自然言語処理、グラフ構造の知識データ、ディープラーニング(深層学習)などのAI技術が総合的に取り入れられている。 システムは裁判官の審理過程に倣い、事案の重要要素を自動的に抽出。過去の判例を分析・応用し、判決書や関連法律文書などを作成する。このシステムは、独自に開発したグラフ構造法律知識ベースや自然言語処理プラットホームなど、10項目以上の特許を取得している。 「こ

    中国・海南省の裁判所に「AI裁判官」登場 裁判官不足解消に一役(東方新報) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2019/05/05
    本日の虚構かと思ったら現実だった案件
  • イチロー引退会見、「AI字幕」が「ひどい」と話題 「プロ→風呂」「ニューヨーク→入浴」「人望→ちんぼ」……

    イチロー引退会見、「AI字幕」が「ひどい」と話題 「プロ→風呂」「ニューヨーク→入浴」「人望→ちんぼ」…… イチロー選手の現役引退会見。ネットテレビAbemaTVでライブ配信され、音声はリアルタイム字幕「AIポン」でリアルタイムに文字化されたが、間違いが多かった。「プロ」が「風呂」になったり、「ファン」が「パン」になるといった間違いだけでなく、「人望」は「ちんぼ」に…… 米メジャーリーグ・マリナーズに所属するイチロー選手の現役引退会見が、3月22日に行われた。この様子はネットテレビAbemaTVでライブ配信(アーカイブもある)され、音声はリアルタイム字幕「AIポン」(あいぽん)でリアルタイムに文字化された。 だが、「プロ」が「風呂」になったり、「ファン」が「パン」になるなど間違いが多く、「爆笑してしまう」「イチローがいいこと言ってるのに全く頭に入ってこない」など話題に。また、「人望」を一瞬

    イチロー引退会見、「AI字幕」が「ひどい」と話題 「プロ→風呂」「ニューヨーク→入浴」「人望→ちんぼ」……
    karatte
    karatte 2019/03/22
    まあAIの凄まじい進化を考えれば、嗤っていられるのも今のうちでしょ
  • “AI作曲家”から見たポップミュージックの世界(前編) | 人工知能が作る音楽

    2010年代、深層学習(ディープラーニング)というブレイクスルーを経て新たなステージに入ったAI技術は、音楽の世界にもその影響を及ぼしている。いよいよ格的に実現しつつある“AI作曲家”の姿を通じて、私たちと音楽との関係を改めて考えてみたい。 文 / imdkm 2010年代半ばのAIバズ2015年10月、DEEPMIND社の開発した囲碁AIAlphaGoが初めて人間の棋士に勝利した。それ以来、AI技術者コミュニティの外側でも大きな話題になった。2016年3月の李世ドルとの対局はマスメディアの注目を大きく集め、4勝1敗でAlphaGoが勝利。続いて2017年5月に行われた世界最強と称される棋士、柯潔との対局ではAlphaGoが3連勝を果たした。コンピュータが人間に勝つことは難しいとされていた囲碁で勝利を見せつけたことで、深層学習を中心とする新世代のAIは一気に時代を代表する先端技術とな

    “AI作曲家”から見たポップミュージックの世界(前編) | 人工知能が作る音楽
    karatte
    karatte 2019/02/15
    作曲ではないけどOzone 8のマスターアシスタントはかなり使える。無論プロのエンジニアなら更なる研鑽が必要だろうけど、アマチュアレベルならこれでいいやって思えるくらいマスタリング精度が高い。
  • AIは「単なる関数」、数学は「言語の一つ」、「文系出身」でも問題ない――Pythonで高校数学の範囲から学び始めよう:「AI」エンジニアになるための「基礎数学」再入門(1) - @IT

    AIは「単なる関数」、数学は「言語の一つ」、「文系出身」でも問題ない――Pythonで高校数学の範囲から学び始めよう:「AIエンジニアになるための「基礎数学」再入門(1) AIに欠かせない数学を、プログラミング言語Pythonを使って高校生の学習範囲から学び直す連載。初回は、「AIエンジニア」になるために数学を学び直す意義や心構え、連載で学ぶ範囲について。 AI人材の不足 2015年にDeep Learningを利用したモデルが、画像認識率において人間を上回る結果を残したことを皮切りに、世の中はAIブームに突入しました。その勢いはすさまじく、業界を問わずビジネス形態が目まぐるしく変化しています。世界中のサービスが即座に利用できてしまう現代では、各業界の各企業にとってのライバルは、もはや同業他社だけではありません。これからの時代は、Googleをはじめとした最先端テック企業をライバルとして

    AIは「単なる関数」、数学は「言語の一つ」、「文系出身」でも問題ない――Pythonで高校数学の範囲から学び始めよう:「AI」エンジニアになるための「基礎数学」再入門(1) - @IT
    karatte
    karatte 2019/02/14
    “まずは、AIを「摩訶不思議なものである」と思わないことです。どれも「単なる関数だ」と思ってください。つまり、入力した値に応じて何かしらの値を返すもの”
  • Pythonコードと図で分かる平均値と標準偏差の違い――「統計」とはデータから価値ある情報を抜き出すこと

    Pythonコードと図で分かる平均値と標準偏差の違い――「統計」とはデータから価値ある情報を抜き出すこと:「AIエンジニアになるための「基礎数学」再入門(3)(1/2 ページ) AIに欠かせない数学を、プログラミング言語Pythonを使って高校生の学習範囲から学び直す連載。今回から具体的に数学を学びます。統計とは、統計量とは何かを数学記号や数式、Pythonコード、図を交えて解説します。 AIに欠かせない数学を、プログラミング言語Pythonを使って高校生の学習範囲から学び直す連載『「AIエンジニアになるための「基礎数学」再入門』。 初回は、「AIエンジニア」になるために数学を学び直す意義や心構え、連載で学ぶ範囲についてお話ししました。また前回は、「世の中にはどのようなデータがあるのか?」という部分を主に取り上げました。今回は、「それらデータをどう活用していくのか?」「活用するために

    Pythonコードと図で分かる平均値と標準偏差の違い――「統計」とはデータから価値ある情報を抜き出すこと
    karatte
    karatte 2019/02/14
    シグマとかクソ懐かしい
  • AIやロボが仕事奪う事態「数十年は起きない」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    玉川大学(東京都町田市)と読売新聞立川支局が共催する連続市民講座「進む大学研究~最先端の現場から」の第11回(最終回)が22日、同大で開かれ、299人が受講した。工学部の岡田浩之教授(認知発達ロボティクス)が、AI(人工知能)・ロボットの今後のあり方について解説した。 講座のテーマは「AIとロボットが創る未来の社会~人間と協働するAI・ロボット」。岡田教授によると、AIとは「コンピューターに知性を与える手法の総称」で、現在は第3次のブームという。 AI・ロボットが囲碁や将棋などで人間に勝ったり、心臓手術を成功させたりしているほか、大量の法律を記憶した「弁護士AI」も登場している。 こうした専門領域での開発が目立っているが、これらは、「プログラムによって設定されたことを実行しているだけだ」と岡田教授は指摘する。 自律的に動くAI・ロボットの開発への道のりは遠く、これまでの研究開発の状況から、

    AIやロボが仕事奪う事態「数十年は起きない」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    karatte
    karatte 2018/12/24
    将棋や囲碁のプロも数十年はAIに負けないと数年前まで言われていたような……
  • 「AbemaTV」がニュース番組でリアルタイムAI字幕を試験的に開始 ── 最新技術がアクセシビリティを加速する | Ledge.ai

    サイバーエージェントの子会社である無料インターネットテレビ局「AbemaTV」が、ニュース番組「けやきヒルズ」でAIを導入したと発表しました。12月10日の放送から、生放送のニュース番組としては国内初となるリアルタイムAI字幕を取り入れた放送を試験的に開始したということです。 音声認識から字幕表示までは約1秒。他局より大幅短縮テレビ朝日と共同開発というこのシステムの名称は、リアルタイムAI字幕システム「AI(あい)ポン」。 技術的には、Google音声認識テキスト変換サービス「Cloud Speech-To-Text API」ベースとし、株式会社LASSICの「LASSIC Speech Recognition」を活用したとのこと。AIポンを使うことで、生放送中にスタジオで繰り広げられるトークの内容をリアルタイムで音声認識し、字幕として画面に出力します。

    「AbemaTV」がニュース番組でリアルタイムAI字幕を試験的に開始 ── 最新技術がアクセシビリティを加速する | Ledge.ai
    karatte
    karatte 2018/12/11
    “同番組のターゲットは「ランチをしながらスマホでニュースをキャッチアップしたい」ユーザー。そのため、視聴者には音声をオフにしている視聴者も多いんだとか”
  • 「AlphaZero」がチェス、将棋、囲碁の各世界最強AIを打ち負かす - ITmedia NEWS

    Google系列のAI企業DeepMindの強化学習採用AIAlphaZero」が、チェスのAI世界チャンピオン「Stockfish」、世界コンピュータ将棋選手権の2017年の勝者「elmo」、そして自社の囲碁AIで世界最強の「AlphaGo Zero」に勝利した。 米Alphabet傘下の英DeepMindは12月6日(現地時間)、「AlphaGo Zero」から進化させた強化学習採用のAIAlphaZero」が、チェス、将棋、囲碁のそれぞれの世界最強AIを打ち負かしたと発表した。 強化学習(reinforcement learning)は大まかに言うと、学習用のデータを使わずに、AIが選択した行動が正しければ報酬を与えることで、AIの状況判断能力を上げていく機械学習方式。AlphaZeroはまた、行動の選択に「モンテカルロ木探索(MCTS)」と呼ばれる検索アルゴリズムを使う。 Al

    「AlphaZero」がチェス、将棋、囲碁の各世界最強AIを打ち負かす - ITmedia NEWS
    karatte
    karatte 2018/12/09
    "AlphaZeroはMCTSを使うことで、例えばチェスではチャンピオンのStockfishが1秒当たり約6000万のポジションを検索するのに対し、わずか6万しか検索せずに済むという"