タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コンピューターに関するkaratteのブックマーク (34)

  • インターネットは最終的に、0と1の信号をサーバークライアント間で発受信しているということでしょうか?非常に非効率な気がします。

    回答 (14件中の1件目) 「最終的に、0と1の信号を…発受信している」おかげで現実的な価格で世界中と通信することができるようになりました。 このデジタル処理の理論とそれを実現する電子回路(コンピュータも含めて)の登場発展によって低品質な回線でも高品質な通信ができるようになったのです。 エラーを検出して再送する事により、((後で出る)エラー訂正ではリカバーできなかった) ”ノイズ”をユーザーに気づかせること無く正しいデータを送ることができます。これはインターネットのように、パケット通信でなければ実現困難です。インターネットで通常使われるTCPが高品質なのはこの再送のおかげです。(UD...

    インターネットは最終的に、0と1の信号をサーバークライアント間で発受信しているということでしょうか?非常に非効率な気がします。
    karatte
    karatte 2019/09/01
    ライプニッツ「何を今更」易経の作者「なあ」
  • Google、円周率計算31兆桁達成 世界記録更新

    計算には、Google Cloud上の96個のvCPU(仮想CPU)と1.4テラバイトメモリを用意してクラスタを構築。計算結果の書き込みには1ノード10テラバイトのインスタンスを24個用意し、最大170テラバイトまで利用した。 計算は2018年9月22日から始め、19年1月21日に終了。約111日間計算を続け、ディスクの読み込み、書き込み量の合計はそれぞれ9ペタバイト(9000テラバイト)、7.95ペタバイトに及んだ。 111日間の計算の結果、小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで円周率を計算したという。円周率の最初の14桁である「3.1415926535897」に合わせた。 以前の円周率世界記録は、16年にピーター・トルエブさんが達成した22兆4591億5771万8361桁。CPUに「Xeon E7-8890 v3」を4個、1.25テラバイトメモリの計算リソースで約89日間か

    Google、円周率計算31兆桁達成 世界記録更新
    karatte
    karatte 2019/03/14
    “111日間の計算の結果、小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで円周率を計算したという。円周率の最初の14桁である「3.1415926535897」に合わせた”
  • 「ループ」「パッチ」「ライブラリ」「バグ」などは伝説的システム「Harvard Mark I」に由来する

    プログラムで特定の処理を繰り返すことを「ループ」、修正プログラムを「パッチ」と呼びますが、こういった言葉は1944年に開発された「Harvard Mark I」から生み出されました。 Harvard IBM Mark I - Language | The Collection of Historical Scientific Instruments https://chsi.harvard.edu/harvard-ibm-mark-1-language デジタル計算機が生み出されたのは、ちょうど第二次世界大戦と重なるぐらいの時期のこと。ウィスコンシン大学マディソン校を卒業して物理学の博士号を取得したハワード・エイケン氏がハーバード大学に在籍していた1939年、彼だけが解ける微分方程式に遭遇した時に、面倒な計算を代わりにやってくれるものとして「電気機械式の計算装置」を構想。 IBMの協力で作

    「ループ」「パッチ」「ライブラリ」「バグ」などは伝説的システム「Harvard Mark I」に由来する
    karatte
    karatte 2017/02/01
    アナログ由来のデジタル用語
  • IBM「Watson」はワトソン医師になれるか

    Watson」と聞いて、何を思いつくだろうか。探偵小説好きの私は、少し前までは「初歩的なことだよ、ワトソン君」という感じで、コナン・ドイルの創作した名探偵シャーロック・ホームズの相棒、ジョン・ワトソン医師が真っ先に頭に浮かんできた。 しかし今や、ITproや日経コンピュータで仕事をしているせいか、最初に「IBM Watson」が浮かぶようになった。Watsonの特徴は、コグニティブ・コンピューティング能力だ。「人と同じように情報から学び、経験から学習する」と説明されている。サービスの提供形態としては、Watsonが分析処理したデータを基にソリューションを開発し、クラウドを基盤に顧客に提供するのが典型的なパターンとなる。 この辺りの説明は下記の記事に詳しいので、時間のある時に目を通していただきたい。(関連記事:[脳に挑む人工知能5]Watsonテクノロジーの全貌、IBMはなぜAIと呼ばない

    IBM「Watson」はワトソン医師になれるか
    karatte
    karatte 2016/06/01
    たまにはWindowsのDr.Watsonのことも思い出してあげてください
  • ASCII.jp:業界に痕跡を残して消えたメーカー マイコンがブレイクしゲーム市場を掌握したコモドール (1/2)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情

    前回のTandy Radio ShackのTRS-80と同時期に市場投入されたのがCommodoreのPET-2001である。こちらもやはりパソコン創世期の話をするには、欠かせない企業である。 タイプライターから電卓、そしてマイコンに 業務転換して生き延びたCommodore Commodore Internationalは1954年にカナダのトロント市で創業した。創業者はポーランド人のJack Tramiel氏で、当初の名前はCommodore Portable Typewriter Companyとなる。 名前からわかるとおり、小型のタイプライターの製造を行う会社だ。元々Tramiel氏はアウシュビッツの生き残りで、ニューヨークでタクシー運転手やタイプライターの修理を行なっていたのが、たまたまチェコのある会社の設計するタイプライターを製造販売する契約を得て、トロントに移住。そこで創業し

    ASCII.jp:業界に痕跡を残して消えたメーカー マイコンがブレイクしゲーム市場を掌握したコモドール (1/2)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
    karatte
    karatte 2016/05/23
    今やチップチューン業界でも欠かせないビッグネームに
  • 75年前にデジタル革命の扉を開いた世界初のプログラム可能なコンピューター「Zuse Z3」と、次の75年で実現される技術とは?

    「0と1」だけで全てを表すコンピューターが人々の生活に深く入り込み、今やコンピューターのない生活など考えられない社会になりましたが、その原形となる機械が作られたのは、ほんの75年前のことでした。当時のドイツ・ベルリンで開発された「Zuse Z3(ツーゼZ3)」は、それまでの計算機とは違う「プログラムを使って制御可能」という機能を備えた計算機で、現代のコンピューターにつながるルーツと言われています。 Konrad Zuse and the digital revolution he started with the Z3 computer 75 years ago | Sci-Tech | DW.COM | 11.05.2016 http://www.dw.com/en/konrad-zuse-and-the-digital-revolution-he-started-with-the-z3

    75年前にデジタル革命の扉を開いた世界初のプログラム可能なコンピューター「Zuse Z3」と、次の75年で実現される技術とは?
    karatte
    karatte 2016/05/16
    “Z3の生みの親であるツーゼ氏は、1995年にこの世を去っています。奇しくもこの年はMicrosoft Windows 95が発売され、爆発的にコンピューターの普及が始まった時代でした”
  • マリオをある意味スーパープレイな遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク学習のみで全自動クリアしてしまう「MarI/O」

    進化的アルゴリズムの1つである遺伝的アルゴリズムと人工神経回路網(ニューラルネットワーク)を用いて、人間が解法を教えることなく、機械学習のみで「スーパーマリオワールド」のドーナツ平野1をクリアすることに挑んだプログラムが「MarI/O」です。 プログラムを作ったのはセス・ブリングさんで、ソースコードはPastebinで公開されています。 NEATEvolve.lua - Pastebin.com http://pastebin.com/ZZmSNaHX Watch this learning AI smash Super Mario World with ease http://thenextweb.com/insider/2015/06/14/watch-this-learning-neural-network-annihilate-super-mario-world-with-ease

    マリオをある意味スーパープレイな遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク学習のみで全自動クリアしてしまう「MarI/O」
    karatte
    karatte 2015/06/16
    COM同士の対戦とかデフラグ眺めるのが好きな自分にはたまらん内容
  • アポロはファミコン2個分。コンピュータの進化を1枚にまとめた画像

    アポロはファミコン2個分。コンピュータの進化を1枚にまとめた画像2015.05.26 19:0016,410 渡邊徹則 まさに日進月歩。アポロなだけに。 生まれた当初、コンピュータはとても巨大なものでした。しかし進化とともにそれは家庭用になり、ラップトップ、ついにはポケットに入れられるまでになったのです。そうやってどんどん小さくなれたのも、処理能力の向上があったからこそ。 そんなコンピュータの性能を示す指標のひとつ、FLOPS。これは、1秒間に実行できる浮動小数点数演算の回数をあらわし、ごく簡単に言えば、コンピュータがいかに速いかを示す数値です。 ITのプロフェッショナルが集まるコミュニティのひとつExperts Exchangeが、1956年から今年まで約60年間のFLOPSの歴史を、ひとつの図にしていました。この図の中だけでも、1万から始まったFLOPSが現在では1ペタ、つまり1,00

    アポロはファミコン2個分。コンピュータの進化を1枚にまとめた画像
    karatte
    karatte 2015/05/26
    “まさに日進月歩。アポロなだけに”
  • アラン・チューリングとは何者か? 映画『イミテーション・ゲーム』徹底解読 « WIRED.jp

    karatte
    karatte 2015/03/21
    “しかし、彼は同性愛者であったため、当時のイギリスの法律で罪に問われ、その後まもなく青酸中毒で謎の死を遂げてしまう。警察はこれを自殺と断定した”
  • 長文日記

    長文日記
    karatte
    karatte 2015/02/15
    東十条のやきとん屋というのが気になる
  • クイズ王に勝ったIBM「Watson」、いよいよ日本語を学ぶ

    アイ・ビー・エム(日IBM)とソフトバンクテレコムは2月10日、「Watson」に日語を学習させ、Watsonを活用したさまざまなアプリケーションを共同展開すると発表した。 Watsonは人間のクイズ王に勝利したことで知られる、自然言語ベースのコグニティブ(認知的)技術。クラウドで提供され、人間が自然言語で投げかける複雑な質問を解釈し、膨大なデータの中から根拠に基づいた回答を提案する。膨大なレシピデータから料理を提案するアプリケーションもあるが、これまでWatsonは日語には対応していなかった。 Watsonがアルファベット以外の文字による言語に対応するのは初めてという。データ分析によって意志決定の改善が期待できる教育や銀行、保険、小売り、医療などの分野で普及を目指す。

    クイズ王に勝ったIBM「Watson」、いよいよ日本語を学ぶ
    karatte
    karatte 2015/02/10
    無能の代名詞だった"Watson"の逆襲が今、始まる……
  • 【ネット著作権】人工知能は星新一の夢を見るか 

    karatte
    karatte 2014/04/24
    どんどん人間の領域を侵犯していく機械というモチーフが既に星新一的
  • “日本初のハッカー”和田英一氏、黎明期のコンピュータ研究を語る (1/4)

    3月11~13日、東京電機大学千住キャンパスにおいて「第76回 情報処理学会 全国大会」が開催された。同学会の歴史特別委員会によるシンポジウムも催され、IIJイノベーションインスティテュート 研究顧問の和田英一氏が「『日初のハッカー』の正体」と題した講演を行った。コンピュータの黎明期、日の研究者がどのような“創意工夫”をもって開発に臨んでいたのか、和田氏の体験に基づいてつぶさに語られた。 黎明期の国産コンピュータ、パラメトロン計算機 さて、和田氏については、現職の肩書きよりも“東大の和田研の先生”と紹介したほうが通りがよいかもしれない。日のソフトウェア工学の先駆者として、情報処理の研究者でその名を知らない者はまずいないだろう。たとえ和田氏の名を知らなくとも、インターネットメールにおける日語コードのベースとなった「JUNET漢字コード」や、TeXでよく使われる「和田研フォント」などを

    “日本初のハッカー”和田英一氏、黎明期のコンピュータ研究を語る (1/4)
    karatte
    karatte 2014/04/04
    "これ(聖徳太子機能)は、10人の話を一度に聞けたという聖徳太子の故事にちなんで名付けられた命令で、音楽らしく、より正確なタイミングで音を鳴らすために必要だった"
  • 脳と同じように機能するコンピューター

    karatte
    karatte 2013/09/02
    "20億のニューロンシナプス・コアの巨大ネットワークをシミュレートするものだ。コアはそれぞれ256のデジタルニューロンを搭載していて、全部で約100兆のシナプスを形成する"
  • 最古の電子計算機が再起動:動画 « WIRED.jp

    2012.11.22 THU 最古の電子計算機が再起動:動画 1951年に製作された重さ2.5トンの巨大コンピューターが修理され、再び動き出した。現存し「稼働する」最古のデジタルコンピューターとなる。管が透明でメモリのなかを実際に見ることができるため、科学を教えるよい道具になることが期待されている。 1963年に撮影されたHarwell Dekatron。Photo:TNMOC 英国の国立コンピューティング博物館は11月20日(現地時間)、1951年に作られた重さ2.5トンの巨大コンピューター「Harwell Dekatron」を再起動した。これによりHarwell Dekatronは、現存し「稼働する」最古のデジタルコンピューターになった。 20日のイヴェントには、Harwell Dekatronを最初に設計した技術者2人や、操作したことのある人々などが出席した。まずはマシンを温めるの

    karatte
    karatte 2012/11/22
    "Harwell Dekatron" 名前もいい
  • 世界初のヴァーチャル・バクテリア誕生!

    karatte
    karatte 2012/08/16
    バクテリアといえばDBのバクテリアンを真っ先に思い出す世代
  • 省庁HP停止続く、ハッカー集団アノニマス攻撃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際ハッカー集団「アノニマス」が日の政府機関へのサイバー攻撃を表明している問題で、不正アクセスを受けた財務省と国土交通省のホームページ(HP)は27日正午の段階で復旧しておらず、警視庁や内閣官房情報セキュリティセンターなどが、関係機関から被害状況を聞き取り、攻撃元に関する情報を収集している。 国交省によると、不正アクセスを受けた同省のサイトは、霞ヶ浦河川事務所(茨城県潮来市)のHPの一部。職員が雨量などのデータを確認するためのページに、「我々はアノニマスだ」などの英文や、原発再稼働に反対するデモの様子を撮影した写真が貼り付けられていた。 財務省も、同省HPのうち、国有地の情報を提供している「国有財産情報公開システム」を停止。国交省と同様の英文などが貼り付けられていた。 アノニマスは、最高裁や民主党など複数の機関を攻撃対象として名指ししており、警察当局などで被害の確認を進めている。

    karatte
    karatte 2012/06/27
    なんたる逆説!「我々はアノニマスだ」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Jason Del Rey has spent the last 15 years reporting on e-commerce businesses, including Walmart and Amazon. Now, in a new book that hit shelves today called Winner Sells All, he tells the broader stor

    TechCrunch | Startup and Technology News
    karatte
    karatte 2012/03/20
    "著者のジョージ・ダイソンは私のインタビューに対し「〔ノイマンらのチームは〕デジタル・コンピュータを開発するために軍から資金提供を受け、その見返りに水爆を提供した。いわば悪魔と契約した」と説明した"
  • なぜ、コンピュータ音声の大半が女性の声なのか (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) ボイスメールシステムからGPS端末、iPhone 4Sの音声アシスタント機能「Siri」に至るまで、なぜコンピュータ音声の多くは女性の声なのか。 1つには生物学的な理由が考えられる。複数の科学的研究から、一般に人は男性の声よりも女性の声に心地良さを感じることが分かった。 「誰もが気に入る男性の声よりも誰もが気に入る女性の声の方がはるかに見つけやすい」と語るのは、米スタンフォード大学教授のクリフォード・ナス氏だ。ナス氏によると「人間の脳が女性の声を好むように作られているというのはれっきとした事実」だという。 ナス氏によると、人の声の好みは胎児の頃から始まるという。ある研究で、複数の胎児が自分の母親の声には反応したが、他の女性の声には反応しなかった。しかし、胎児らは自分の父親の声にも明確な反応を示さなかったという。 また歴史的な理由もある。ナビゲーション機器に女性の声が使わ

    karatte
    karatte 2011/10/23
    マザーコンピューターはあってもファーザーコンピューターはないしね
  • 人間の脳のように働くコンピューターチップ、試作品完成 IBM

    米ニューヨーク(New York)州アーモンク( Armonk)にあるIBM社入り口の同社ロゴ(2009年3月20日撮影)。(c)AFP/Stan Honda 【8月19日 AFP】米IBMは18日、人間の脳の働きを真似るコンピューターチップの試作品を開発したと発表した。 このチップを搭載した認知コンピューターは、経験を通じて物事を理解し、相関性を見出し、仮説を立て、記憶し、結果から学ぶことができるようになるという。 また、複雑なリアルタイムの情報を複数のセンサーから取り込み、行動に置き換えることができる。例えば世界の水供給を監視する認知コンピューティング・システムは、水温、水圧、波の高さ、波の音などの情報を監視するセンサー網を使って津波警報を出すことが可能だという。 同社は1956年から人工知能の開発に取り組んでいる。プロジェクトリーダーのダーメンドラ・モダ(Dharmendra Mo

    人間の脳のように働くコンピューターチップ、試作品完成 IBM
    karatte
    karatte 2011/08/19
    量子コンピューターの話かと思ったら違った。けど一応ブクマ。