タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生活に関するkaratteのブックマーク (96)

  • 日本人の「仏壇離れ」が招いた意外すぎる副作用

    「嫁ぎ先の実家へ手土産を持参したら、仏壇へお供えされた……」、そんな発言に対して、ツイッター上でさまざまな意見が飛び交っていたのを目にしました。 祖父母や父母から「いただきものは、先に神棚や仏壇にお供えしてからいただく」と教えられた人もいれば、「持参する側としては、中身も確認せずいきなり仏壇にお供えというのはちょっと抵抗あり」という意見もあります。 確かに、仏壇にお供物をしたからといって、実際にご尊やご先祖がべるわけでもないし、水がないからといって喉が渇いたと訴えるわけでもありません。文化の違い、考え方の違いと言ってしまえばそれまでですが、いただいたものをそのまま仏壇へお供えするという行為、現代人はどのように捉えているのでしょうか。 急速に進む「日人の仏壇離れ」 仏教では仏像を安置する場所を設けるために、さまざまな形式の「住まい」がつくられてきました。岩や土壌の一部をくりぬいたくぼみ

    日本人の「仏壇離れ」が招いた意外すぎる副作用
    karatte
    karatte 2020/02/02
    仏壇返しも既に死語
  • 賃貸契約の流れを一変させる「クラウドサイン」--紙とハンコをなくし本当のデジタルシフトへ

    賃貸契約の流れが大きく変わろうとしている。10月から国土交通省による実証実験が開始された「賃貸契約における重要事項説明書等の電磁的方法による交付の社会実験」もその1つ。スマートフォンやPCからオンライン経由で受けられる「IT重説」に、契約時の書類記入もオンライン上でできる電子契約サービスを加え、賃貸契約時の来店回数を減らす計画だ。 弁護士ドットコムが提供するウェブ完結型クラウド契約サービス「CloudSign(クラウドサイン)」は、利用者が契約書のファイルをサービス上にアップロードし、相手方がサービス上で契約内容を承認するだけで、契約が締結できるというもの。現在、不動産のほか金融や人材サービスなど幅広い業界で採用されている。 弁護士検索・法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営する弁護士ドットコムがなぜ、クラウドサービスを手掛けるのか。今、不動産業界に注力する理由はなんなのか。弁護

    賃貸契約の流れを一変させる「クラウドサイン」--紙とハンコをなくし本当のデジタルシフトへ
    karatte
    karatte 2019/11/26
    車の保険の契約更新なんかもノーパソあれば数分で済んじゃうし、この流れは更に加速するだろうね
  • WEB特集 ママを苦しめる“べきおばけ” | NHKニュース

    「子どもは20時までに寝かせるべき」「疲れていても料理は頑張って作るべき」「保育園のお迎えは母親が行くべき」…。今、子育て中の母親たちを「~すべき」という強迫観念=「べきおばけ」が苦しめています。ママたちはどんな“べきおばけ”に取りつかれているのか?。どう向き合ったらよいのでしょうか。(制作局 ディレクター 岡田歩) ことし8月に放送したクローズアップ現代“ひきこもり”特集で、「~すべき」という世間の“空気”や“常識”が強迫観念になり、ひきこもりの当事者を苦しめていることを紹介しました。取材班は、この強迫観念を「べきおばけ」と名付け、ツイッター上で「あなたを苦しめる“べきおばけ”は何ですか?」と呼びかけました。すると、子育て中の母親からもたくさんの声が寄せられました。 「3歳までは母親が子育てするべき」「良賢母であるべき」「疲れていても料理は頑張って作るべき」「子どもの前では笑顔でいるべ

    WEB特集 ママを苦しめる“べきおばけ” | NHKニュース
    karatte
    karatte 2019/10/06
    累乗で増えていく冪お化けじゃなかったでござる
  • 既婚子持ち女性、稼げる仕事に就けなくなる問題|小沢あや

    このツイートを引用して女性の多くが非正規だからとかコメントがついているのを見たけど、ちょっと見当違いかなと。平均給与にこれだけの差がつくほど女性ばかりが非正規にならざるを得ない事実が社会にはあり、そのことも含めて「女性が稼げない」問題ではないの? https://t.co/LGSF88Rbsu — よく働く紫原明子(しはらあきこ) (@akitect) September 11, 2019 明子さんの問題提起、ほんとそれ! とくに既婚子持ち女性は、超キャリアウーマンでない限り、当に稼げる仕事に就けなくなる。だからこそ、0歳児のうちから保育園に預けて働く。生活のためだけではなく、「今後の労働市場での価値を決して下げないため」に。 今のところ、私は妊娠前と同程度の生活を確保できているけれど、そこそこ努力はしました。妊娠判明後、即保活を開始。都心の激戦エリアなので、「まずは認可外保育園を確実に

    既婚子持ち女性、稼げる仕事に就けなくなる問題|小沢あや
    karatte
    karatte 2019/09/12
    吉田戦車の「伝染るんです。」で、うかうかしてる間に……っていうネタがあったのを思い出しつつブクマ
  • 日常に飽きたらビジネスホテルに泊まろう(寄稿:pha)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    phaさんが、日常から抜け出すためにビジネスホテルに泊まる過ごし方を紹介します。今回の宿泊先に選んだのは、大浴場やサウナが完備された「ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町」。特別なことをしなくても新鮮な気持ちになり、明日からの活力になると言います。皆さんも息抜きにやってみませんか? 別に何か大きな悩みがあるわけじゃない。 毎日の生活にはそれなりに満足している。 だけど、ときどきこの日常がつまらなくなることがある。 毎日同じ部屋の同じ布団で目を覚まして、同じ道を歩いて同じ駅から同じ色の電車に乗る。その繰り返しに飽きてくるのだ。 何かちょっと、違うことがしたい。 そんなとき、僕は家の近くの「ビジネスホテル」に泊まることにしている。 旅行をしたってもちろんいいのだけど、旅行をするにはどこに行くか考えたり計画を立てたりしなきゃいけないのがちょっと面倒だ。電車や飛行機で長距離の移動をするのも疲れる

    日常に飽きたらビジネスホテルに泊まろう(寄稿:pha)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    karatte
    karatte 2019/08/26
    すげーわかる。半額でカプセルホテルでも充分いける。
  • tachikawa-business.com

    2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    karatte
    karatte 2019/08/12
    初めて利用したのでブクマ
  • 新しい人を受け入れる土壌ができている街――私たちが「赤羽岩淵」に住む理由 - SUUMOタウン

    取材、執筆: 小野 洋平(やじろべえ) あなたがその街に住んでる理由は何ですか? 商店街の雰囲気がいい。すてきなカフェがある。交通アクセスがいい……。きっと、住む人それぞれに“街の好きなところ”があるはず。 今回紹介するのは東京都北区の赤羽岩淵。名前のとおり、隣接する赤羽と岩淵町エリアにある赤羽岩淵駅を拠点に広がる街です。 赤羽と聞けば街のイメージが湧く方も多いかもしれないですが、赤羽岩淵となるとピンとこない方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、街の魅力を探るべく、赤羽岩淵を拠点にまちづくりの会社を運営する米谷太揮さんと、赤羽岩淵在住歴8年で「肉」のスペシャリストとして活動するミート高沢さんに、「赤羽岩淵」の魅力や住む理由を聞いてみました。 赤羽岩淵……東京都北区北部に位置する地域。最寄駅は東京メトロ・埼玉高速鉄道の赤羽岩淵駅。かつて、日光御成街道の第一の宿場町として栄えた岩淵町全域

    新しい人を受け入れる土壌ができている街――私たちが「赤羽岩淵」に住む理由 - SUUMOタウン
    karatte
    karatte 2019/03/11
    都内住みだった頃は赤羽は徒歩で行ける距離だったから、駅の写真とか懐かしい。ビバホームの広さには圧倒されたなあ。
  • 「何で早く替えなかったんだろう…」排水口カバーは100均のコイツに替えてこうよ|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    キッチンの排水口に乗っかっている菊割れゴム。 シンクって毎日使うから、快適にしたい場所ですよね。 でも、菊割れゴムには、いくつものストレスを感じていたんですよ。 ①だらしなくなるストレス まず感じていたのは、ゴムの色。いかにも「排水口でございます!」という主張が強いブラック。 おまけにゴムって月日が経つと、次第に先がしだれて、だらしない姿に。 「コレ、どうにかしたいな……」と探して見つけたのが、100均セリアのステンレス製カバー。 ここまで変わるのか…! 「100均ってどうなの? 安っぽくならない?」と不安になりつつ、はめてみたらコレですよ……。 まさにシンデレラフィット。シンクとカバーがステンレスで統一されて、スッキリした印象に! しかも、だらしなくなるストレスからも解放。 こんなにスッキリするなら、何で早く替えなかったんだろう……そう後悔したほどです。 ②スプーンや小物が吸い込まれるス

    「何で早く替えなかったんだろう…」排水口カバーは100均のコイツに替えてこうよ|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
    karatte
    karatte 2018/12/12
    100均だしねえ→“残念なところ:真ん中に水が溜まる”
  • “無駄な発明 ...|テレビ東京の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    「なにか新しいことをしてみたいけど、どうすればいいの? 」そんな疑問は、その道のプロに直接習ってみましょう。今回は、無駄なものをつくらせたらピカイチな発明家・藤原麻里菜さんに「発明の発想法」について教えてもらいます。 (クリエイタープロフィール) 藤原麻里菜/発明家、文筆家、映像作家。1993年生まれ、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とかつくり上げる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを展開している。代表作に「インスタ映えを台無しにするマシン」など。YouTubeNextUp2016年入賞。 [Instagram] https://www.instagram.com/mudazukuri/ [Twitter] https://twitter.com/togenkyoo [YouTube] http://youtube.co

    “無駄な発明 ...|テレビ東京の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
    karatte
    karatte 2018/11/04
    “お笑い芸人を目指して東京NSCに入学。ここでお笑いのイロハを学び、卒業後はピン芸人として幾多のライブに出演するも、観客席から笑い声が聞こえることは滅多になかったそう”
  • マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介 記事に、「これが悩みの種」「シンプルなだけに素晴らしい」など感想ツイート - Togetter

    マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介 http://otakei.otakuma.net/archives/2018102605.html 風邪をひいてくしゃみが止まらなかったり、アレルギーで鼻が大変な事になったり、災害時や大掃除で埃を吸わないようにする時に使う使い捨てマスク。手軽で便利な一方で、マスクを付けてメガネをかけると「息でメガネが曇ってしまう」という問題点もあります。そんな時に試したい、簡単にマスクの曇りを軽減できる裏技を警視庁警備部災害対策課公式ツイッターが紹介してます。

    マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介 記事に、「これが悩みの種」「シンプルなだけに素晴らしい」など感想ツイート - Togetter
    karatte
    karatte 2018/10/27
    ドヤ顔でこれ教えてくる奴が激増しそうな週明けがちょっと憂鬱
  • 堀江貴文「将来への予想や心配に意味はない」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    世間的には「もう終わった」という声も聞かれるようになった仮想通貨だが、これだけ現金信仰の強い日社会の中で、多くの人が「お金の正体」になんとなく気が付きはじめたという点では、非常に大きな意味があったと思う。 お金も、仕事も、結局は自分を幸せにしていくための、1つの道具に過ぎない。でも、みんなお金仕事に縛られすぎている。お金仕事も今の形からは大きく変わっていくし、いずれ「なくなる」かもしれないのだ。 20年以上前のこと。僕はパン工場で一晩だけ、商品の仕分けのアルバイトをしたことがある。焼き上がったパンをピッキングして、納品先ごとに振り分け、伝票と一緒にまとめる作業だった。工場内では数少ない、人間がアサインされている仕事だったと思う。当時でも、僕のやっていた作業を自動化することは可能だったはず。しかし、その工場では設備投資をするよりも、人を雇ったほうが安かったのだろう。 それにしても苦行だ

    堀江貴文「将来への予想や心配に意味はない」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    karatte
    karatte 2018/10/05
    “それにしても苦行だった。何の面白さも見出せない仕事だった。自動化した設備で全部できる。単調な作業の対価が日当1万円とは……絶望的な気持ちになった”←ルーチンワーク大好きな俺に謝れ
  • IKEA、無印、ニトリの次は? あのホムセンがイマ熱いのです

    2009年に創刊したテストする広告なしのモノ批評雑誌 & おすすめ情報メディア。生活用品や家具、ガジェットに加え、メンズコスメなども実際に比較検証してレビュー。 すべて実際に使用して検証しています 商品のテストについては 「LAB.360について」をご確認ください。 ※「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、その他の部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。 ホームセンター界全体を巻き込んだ 「カインズ革命」が起きています 毎日の暮らしの中で生まれる悩みを解消したり、願いを叶えたりしてくれるホームセンター。生活していくうちに出てくる「生活必需品」を買い揃えるのに便利な場所ですよね。 今までのホームセンターは、安く買えるものの、デザインがよくなかったり、商品を持ち帰るのに車が必要であったりと、「買い物を楽しむ場所」というよりは

    IKEA、無印、ニトリの次は? あのホムセンがイマ熱いのです
    karatte
    karatte 2018/09/18
    買い物圏内に二店舗あるけど、どっちも名称カインズホームのままだ
  • へぼ(クロスズメバチ)を追う人に憧れて

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ハチを捕りに行く場所は、岐阜県加茂郡八百津町。その場所がどこにあるのか全く知らないまま「喜んで行きます」と答え、取材日である7月下旬が近づいて、ようやくその場所を確認したところ、連日のニュースで猛暑が伝えられている多治見市の少し北に位置していることが分かった。埼玉県の熊谷市あたりと猛暑日一の称号を争っている近辺でハチを追うのか。 あまりに暑いとハチがエサを追わないらしい。そんな日は人だって動けない。少しは涼しい日に当たらないかなと淡い期待をしていたが、天気予報によると当日は今年最高レベルの猛暑日のようだ。 そして予報は残念ながら的中、現地へと向かう途

    へぼ(クロスズメバチ)を追う人に憧れて
    karatte
    karatte 2018/08/13
    じっくり読んだ。そしてハチノコ喰いたくなった。
  • http://trend-city.com/?p=298

    http://trend-city.com/?p=298
    karatte
    karatte 2018/06/30
    監獄学園プリズンスクールに出てきたので詳しい結び方を探していて辿り着いた。ほどけるほどけないよりもきれいな蝶結び風になるのがいい(本当にほどけない結び方ってなんか不格好なので)。
  • 年100回“現場”に通う舞台オタクが東十条で幸せな生活を手に入れるまで【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

    著: 劇団雌 二次元、ジャニーズ宝塚アイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 『浪費図鑑』『悪友』が話題の4人組オタク女子ユニット「劇団雌」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。毎週末のように舞台やコンサートに通い詰める“現場オタク”が一念発起し、実家を脱出。幸せな生活を手に入れた街は……。 日の語り手 スナネズミさん 東十条、聞いたことある? 【東十条】と聞いて、すぐに場所が分かる人はどのくらいいるだろうか。 北に赤羽、西に十条、南に王子といった、北区のそこそこ知られた土地に囲まれた穴場ともいえるエリアだ。私はここに、もう3年住んでいる。 小学生のころからジャニオタだった。 初恋ジャニーズは堂剛くん。たまたま家で観ていた『金

    年100回“現場”に通う舞台オタクが東十条で幸せな生活を手に入れるまで【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
    karatte
    karatte 2018/05/22
    数年前まで住んでた板橋区から、徒歩30分くらいのところだったな。まあ手前の十条で事足りてたけど。
  • アシナガバチに巣を作らせない対策として成功した方法が話題に「スズメバチには効果ある?」「試してみたい」

    SAKIKO @sakikob_w 今年もアシナガバチが巣を作る場所の偵察に来ました。巣を作らせない方法として成功したのはこれ。巣に見立てた物を吊るす。先約が居ると思わせるそうです。薄荷も試したけど効果なかったので、ネットで調べたらこれが出てきました。 今のところ毎年成功しています。 pic.twitter.com/zGmVGBtcEW 2018-04-12 17:24:53 SAKIKO @sakikob_w 毎年ベランダに巣を作られて殺虫剤で退治してました。この対策にしてからパタリと。住まいを変えても効果はありました。人にも虫にも優しく、効果抜群です。かれこれ8年くらいは成功しています。自分しか知らないので、試された方、ぜひ皆さんの効果の程お聞かせください! 2018-04-12 22:08:51

    アシナガバチに巣を作らせない対策として成功した方法が話題に「スズメバチには効果ある?」「試してみたい」
    karatte
    karatte 2018/04/14
    なるほどなー試してみたいけど、脚立使ってギリギリなくらい高所だから、設置するのも一苦労だ
  • 高村薫さん「みんな ひとりに慣れないと」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    未婚、単身世帯が増え「ひとり」化する社会。自らも独身の作家高村薫さん(62)に尋ねてみた。どんな未来が来ますか。(編集委員 森川暁子) ――少子化という言葉を聞かない日がありません。社会はどうなりますか。 「国力は衰退します。今みたいな社会インフラは維持できず、年寄りも働かないと回らない。でも、働くということは、社会に居場所があるということだから、そんなに不幸なことではない。介護も社会化しないと成り立たなくなりますが、例えばロボットも発達するでしょうし、暗いことばかりではないと思ってるんですけど。勝手に」 ――少子化問題というと、独身としては肩身が狭く感じてしまいます。 「先進国で少子化が問題になるのは、自然な夫婦の生活だけではいかないようなライフスタイルになっているからですよね。経済の問題とか、仕事とか、価値観とか。自分が結婚してないから、えらそうに申し上げることはないけれども、当事者の

    高村薫さん「みんな ひとりに慣れないと」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    karatte
    karatte 2018/04/01
    この人の言説ずっと苦手だったんだが、初めて同意
  • <福井・池田町>職員同士結婚はどちらか退職の慣例 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇専門家は憲法違反の可能性を指摘 福井県池田町で、町役場の一般職員同士が結婚した場合、町が夫婦どちらかに退職を求める慣例のあることが12日、分かった。町議会の一般質問で町が明らかにした。20~30年前に始まり、少なくとも女性2人が退職。専門家は憲法違反の可能性を指摘している。 町は採用した職員に、服務規定の順守などを定めた誓約書への署名を求めているが、その際、人事担当者が慣例を伝えている。町の担当者は取材に「夫婦を同じ職場に置かないよう配慮したいが、役場が小規模で余裕がない」と説明する。町の一般職員数は現在77人だ。 始まった経緯は不明だが、ある職員は「勤め先の選択肢が限られる町内で、夫婦とも役場勤めだと、周囲から妬まれる事情もあったようだ」と明かす。退職の強制はないが、町の関係者によると、慣例で退職した元職員の女性は「辞めなければならない雰囲気があった」と話している。 溝口淳副町長は「小

    <福井・池田町>職員同士結婚はどちらか退職の慣例 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2017/12/14
    これは田舎あるある。先進国気取ってても所詮こんなもんよ。「勤め先の選択肢が限られる町内で、夫婦とも役場勤めだと、周囲から妬まれる事情もあったようだ」
  • Dmame.com is for sale | HugeDomains

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Dmame.com is for sale | HugeDomains
    karatte
    karatte 2017/11/05
    年取れば嫌でも早起きになる。夜更かしが辛くなるし長寝できなくなるし。
  • 20代の外出頻度が70代を下回る衝撃結果。スマホ普及、引きこもり増加 : IT速報

    社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70代を下回るとの結果が出たという。 「自分は引きこもり」と認識する人も20代は6割を超えた。担当者は「インターネットやスマートフォンが普及し、買い物など多くのことが自宅で完結できるようになったため」と分析している。 調査は3月、広告代理店のジェイアール東日企画が実施。ネットを通じたアンケートに、学生を除く20~79歳の2200人が回答した。 外出の回数は通勤、買い物、外、美容、運動、娯楽、教養、通院など18項目の頻度を尋ねて算出した。全年代の平均は1カ月当たり43.6回で、居住地域や既・未婚による大差はなかった。 年代別では30代が最も多い49.1回で、年代が上がるにつれて減少。70代は40.8回だったが、20代はこれを下回る37.3回で、顕著に少なかった。 調査からは、若い世代ほど自宅にいることを好む意

    20代の外出頻度が70代を下回る衝撃結果。スマホ普及、引きこもり増加 : IT速報
    karatte
    karatte 2017/10/08
    ネットが普及すれば当然こうなるわな