タグ

ブックマーク / www.oricon.co.jp (86)

  • 松本人志、年末ガキ使特番10周年で卒業宣言「ファイナルにふさわしい」

    お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志が2日、今月31日に放送される日テレビ系特番『「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」大晦日年越しスペシャル絶対に笑ってはいけない名探偵24時!』記者会見に出席した。“笑ってはいけない”シリーズが今年で10回目を迎えるにあたり、松は冒頭から「卒業にふさわしい、ファイナルにふさわしいなって感じ。10年って一区切りになる」と勝手に“卒業”をアピールしまくった。 【写真】その他の写真を見る 今年のテーマは“絶対に笑ってはいけない名探偵24時”。ガースー黒光り探偵事務所の新人探偵に扮するダウンタウン、月亭方正、ココリコらレギュラーメンバーを抱腹絶倒のトラップが待ち受ける。浜田雅功は感想を聞かれると「うん…まぁ…例年どおりしんどかった」と疲れきった様子でボソリ。続けて「ヤマちゃん(方正)が毎回いうけど、『ガキ使』スタッフへの信頼がこの年末で0になった。ブチー

    松本人志、年末ガキ使特番10周年で卒業宣言「ファイナルにふさわしい」
    karatte
    karatte 2015/12/02
    “松本は冒頭から「卒業にふさわしい、ファイナルにふさわしいなって感じ。10年って一区切りになる」と勝手に“卒業”をアピールしまくった”
  • 『キングオブコント』“大改革”審査員に松本人志、バナナマン、さまぁ~ず ネタ順も決定

    10月11日にTBS系で生放送される『キングオブコント2015』のファイナリスト10組みが24日、東京・赤坂の同局で決勝大会のネタ順を決める抽選会を行った。抽選結果に悲喜こもごもある中、今回、審査員をダウンタウンの松人志、バナナマン、さまぁ~ずの5人が務めることが発表され、一同、「マジか~」「すげぇ~」と大騒ぎとなった。

    『キングオブコント』“大改革”審査員に松本人志、バナナマン、さまぁ~ず ネタ順も決定
    karatte
    karatte 2015/09/24
    松ちゃんはKOCがC-1と呼称されることに物凄く抵抗してたけど、こうまでM-1に寄せてきたらもうC-1でいいんじゃね
  • 音楽プロデューサー・鈴木健士さん急逝 54歳

    音楽プロデューサーの鈴木健士さんが、2日夜に都内の自宅で急性心不全のため急逝した。54歳だった。鈴木さんが理事長を務めていたNPO法人ミュージックソムリエ協会が11日、発表した。葬儀は9日に近親者のみで執り行われ、9月にお別れの会を開く予定。 CM音楽制作やアーティストプロデュース、マネージメントなどを行ってきた鈴木さんが携わった音楽作品は3000作以上。任天堂ピクミン「愛のうた」、エースコックスーパーカップのザ・タイマーズ「デイドリームビリーバー」など多数のCMタイアップを担当したほか、歌手・林明日香のプロデューサーとしては、デビュー曲「ake-kaze」など作詞も多く手がけた。

    音楽プロデューサー・鈴木健士さん急逝 54歳
    karatte
    karatte 2015/08/11
    “任天堂ピクミン「愛のうた」、エースコックスーパーカップのザ・タイマーズ「デイドリームビリーバー」など多数のCMタイアップを担当した”
  • 『相棒』4代目・反町隆史は警察官にあらず 法務省キャリア官僚“かぶらぎわたる”登場

    反町は「冠城亘は、真実を突き止めることに執着するキャラクター。あらゆる手段を使い、事件を解明に導こうとします。右京さんとの掛け合いやコンビネーションがどのような化学反応を起こすのか。冠城の“相棒”っぷりにも注目してほしい」と意気込んでいる。 初代・亀山薫(かめやま・かおる/寺脇康文)、2代目・神戸尊(かんべ・たける/及川光博)、3代目・甲斐享(かい・とおる/成宮寛貴)。警視庁・特命係で右京の相棒を務めた歴代の人物は、当然のことながら全員が警察官だった。 3月に放送された『season13』の最終回で、享が逮捕されるという衝撃のラストを迎え、それは『season14』にも引き継がれていく。右京も管理責任を問われ無期限の停職処分となり、特命係には誰もいなくなってしまった。 主を失ったその部屋は、法務省から警視庁へ出向してきた冠城にあてがわれる。現場に興味があるとの理由から、人事交流で通例の警察

    『相棒』4代目・反町隆史は警察官にあらず 法務省キャリア官僚“かぶらぎわたる”登場
    karatte
    karatte 2015/08/10
    今の今までちっとも気づかなかった……→“歴代の相棒と同じ「か」で始まり「る」で終わる名前だが”
  • 林原めぐみ・水樹奈々ら集結 キング初のアニソン祭りに5万4000人に熱狂

    【写真】その他の写真を見る 同社初のイベントのオープニングを飾ったのは、高橋洋子が歌うアニソン界の“神曲”「残酷な天使のテーゼ」。荘厳なステージから美しく力強い歌声が響き渡ると、アニソンを愛する2万7000人が一斉に歓声を上げた。 堀江由衣はフロートに乗りながら「ヒカリ」を歌唱し、客席内を笑顔で滑走。米倉千尋は1996年のデビュー曲「嵐の中で輝いて」で盛り上げ、2000年代にデビューした佐藤聡美、カスタマイZ、かなでももこ、小松未可子、every▼ing!(エブリング、▼=ハート)らも自身のアニソンを次々と披露して沸かせた。 小倉唯はソロのほか、ユニット・ゆいかおりとしても登場。上坂すみれは客席上空を飛ぶゴンドラに乗って「七つの海よりキミの海」を歌い、松澤由美は炎の演出と共に「YOU GET TO BURNING」、保志総一朗は「Shining Tears」を熱唱した。 前半ラストは“声優

    林原めぐみ・水樹奈々ら集結 キング初のアニソン祭りに5万4000人に熱狂
    karatte
    karatte 2015/06/23
    林原めぐみが人前で歌うの珍しいな。この中だと、松澤由美のナデシコの主題歌は生で聴きたかった……。
  • 今井雅之、末期の大腸がんと告白「病には勝てなかった…」

    【写真】その他の写真を見る 会見に登場すると、報道陣に一礼。マイクを通じて「これが精一杯の声です」と、ややかすれた声で決断に至る経緯を説明し、「自分の判断で降ろさせてくれと(言いました)…」と目に涙を浮かべながら言葉を詰まらせた。続けて「当にすいません、病には勝てなかった…」と頭を下げた。 現在は、入院中でリハビリに励んでいるという今井は「CTスキャンをしたら大きい腫瘍が2つ、3つありました。かなり痛みもあるし、ほとんど歩けなくなって、声も出なくなった」と深刻さを告白し、抗がん剤治療も「2クール目に入った」と話した。 今後について「静養して、筋力をつけていきたい」と神妙な面持ちで話すと、ファンに向けて「当にこんなことになってしまいましたけど、僕は精一杯、この仕事を命がけで、やっていきますので、どうか応援よろしくお願いします」と呼びかけた。 今井は、今年2月に行われた同舞台の制作発表会見

    今井雅之、末期の大腸がんと告白「病には勝てなかった…」
    karatte
    karatte 2015/04/30
    うわー窶れたな……
  • 大塚明夫、『忍たま』山田先生役に 亡き父・周夫さんから引き継ぐ

    NHK・Eテレで放送中のテレビアニメ『忍たま乱太郎』(月~金 後6:10~6:20)で、今年1月に85歳で亡くなった声優の大塚周夫さんが担当していた山田伝蔵役の後任が、周夫さんの息子で声優の大塚明夫に決まった。亡き父から同役を引き継ぐ明夫は「父を身近に感じられるという意味で、何よりも得難い形見となりました。父の仕事を汚さぬ様、大切に大切に演じていきたい」とコメントを寄せた。

    大塚明夫、『忍たま』山田先生役に 亡き父・周夫さんから引き継ぐ
    karatte
    karatte 2015/04/27
    “父を身近に感じられるという意味で、何よりも得難い形見となりました。 原作の尼子先生をはじめ、スタッフの皆様には心から御礼申し上げると共に、父の仕事を汚さぬ様、大切に大切に演じていきたいと思います”
  • おニャン子クラブとAKB48、ファンの“熱量”の違い

    今年4月に結成30周年を迎えたおニャン子クラブが、予約限定で発売したCD126枚セットにしたBOX盤が、人気を博している(3月31日受付終了)。音楽プロデューサーの秋元康は、おニャン子で得たノウハウを活用してAKB48という21世紀のモンスター・アイドルグループを作り上げたのは周知の事実。では、おニャン子クラブとAKB48、それぞれのグループを取り巻くファンの“熱量”にはどのくらいの違いがあるのだろうか? 時間を30年前に巻き戻して、改めておニャン子クラブに対するファンの“熱量”を検証してみた。 ◆メディア力で一気に全国区となったおニャン子に対し、地道な活動が実を結んだAKB48 一世を風靡したアイドルグループを取り上げる際に比較対象として常に取り沙汰されるおニャン子クラブ。特に、おニャン子関連作品の大半を秋元康が手がけたため、どうしてもAKB48がオーバーラップしてくる。とはいえ、“テレ

    おニャン子クラブとAKB48、ファンの“熱量”の違い
    karatte
    karatte 2015/04/05
    “どちらがいいとは言い切れないが、「横の団結力」と「個の集合パワー」というのが、両グループのファンに見られる決定的な違いかもしれない”
  • 声優ブームが生んだ功罪 今の声優に求められるものとは?

    2000年代後半からのアニメブームにより、アニメファンのみならず幅広い層から注目を集めるようになった「声優」。6年連続で『NHK紅白歌合戦』出場を果たしている水樹奈々を筆頭に、声優の仕事と並行して音楽活動を行う“声優アーティスト”の活躍も目立つようになり、声優の歌手デビューはいまや珍しくなくなっている。だが、シーンが活況となる一方で、新人のデビューが相次いだことで飽和状態に陥り、人気が定着しにくくなっているという課題も出てきている。では、定着するには何が必要なのだろうか? 今の声優に求められるものを探っていく。 アニメファン以外にも名前が浸透した水樹奈々。最新BD『NANA MIZUKI LIVE FLIGHT×FLIGHT+』はソロ歴代単独1位となる3作目のBD総合首位を獲得した(画像はジャケット写真) 写真ページを見る ■「第4次声優ブーム」により相次いだ新人デビュー 声優による音楽

    声優ブームが生んだ功罪 今の声優に求められるものとは?
    karatte
    karatte 2015/02/08
    もう少し詳しい人に書かせろよ
  • ビートたけし、師匠・立川談志役で嵐・二宮和也と初共演

    【写真】その他の写真を見る たけしは、かつて談志師匠に弟子入りし、「立川錦之助」という高座名まで与えられていた。「これも何かの縁」というたけしは「俺が談志師匠をやると聞いたら、さぞ嫌がるだろうなぁと思って引き受けました」と憎まれ口をたたく一方、初共演の二宮には「迷惑をかけないといいけれど、どうなることやら」と気遣う、“らしさ”をみせていた。 落語家の枠を越え、芸能界を引っかき回し、参議院議員まで務め、2011年11月21日に75歳で亡くなった談志師匠。そんな生前の師匠の人となりと、その一門を弟子の目線で綴ったエッセーを映像化。著者は今や老若男女問わず多くのファンを持つ立川談春だ。現在の彼があるのも、師匠や弟子仲間たちと過ごした奇想天外な日々があったからこそ。落語という深い絆で結ばれた一門の、笑いと感動、そして涙あふれる究極の師弟愛を描き出す。 初の落語家に挑む二宮は「今回、こんなにすばらし

    ビートたけし、師匠・立川談志役で嵐・二宮和也と初共演
    karatte
    karatte 2015/01/22
    バンダナ姿のたけしを拝めるのか! と思うと心躍る
  • 【動画】ふなっしーの弟“ふなごろー”が初お披露目 語尾は「なっぴー!」

    【写真】その他の写真を見る ふなごろーは、274体いる兄弟のうち“56番目”(ふなっしーは四男)で、梨に妖精が取りつく前に青虫にわれてしまった梨と芋虫のハーフ。お尻にあるキュートな芋虫の尻尾を揺らし、「なっぴー!」の語尾で早くも報道陣の心をつかみ、梨汁ならぬ「絹糸ぶしゃー!」で会場を沸かせていた。 初の兄弟共演に「(ふなごろーと)一番仲がいいなっしー! 当にかわいいなっしー!」と上機嫌だったふなっしーは、初お披露目に「緊張してるなっぴー!」と弱音を吐いた弟を見て「フォトセッションのときは動いちゃダメなっし-!」と“先輩”として優しくレクチャーしていた。 ふなごろーの絹糸が“暴走”するアクシデントで報道陣を驚かせたものの、和気あいあいとした雰囲気でイベントは進行。最後には、ふなごろーが「馬刺しが好きなっぴー!」と告白すると、「終わったら新橋にべに行くなっしー!」と仲良く約束していた。

    【動画】ふなっしーの弟“ふなごろー”が初お披露目 語尾は「なっぴー!」
    karatte
    karatte 2014/10/15
    “ふなごろーは、274体いる兄弟のうち“56番目”(ふなっしーは四男)で、梨に妖精が取りつく前に青虫に食われてしまった梨と芋虫のハーフ”
  • 人気声優の竹達彩奈「声だけで“巨乳”と分かるように頑張りました!」

    【写真】その他の写真を見る 竹達といえば、2007年に声優デビューし、大ヒットアニメ『けいおん!』(09年 TBS系)の中野梓役で人気が爆発。以降、様々なキャラクターを演じ人気声優の仲間入り。また、キュートなルックスと抜群の歌唱力でアーティスト活動も精力的に行っている超人気声優のひとり。 この日のイベントでも、朝6時から並んでいたという熱心なファンの前に登場した竹達は満面の笑顔。自称“ビビリ”という竹達は「誰も来てくれなかったらどうしようって心配してたので凄く安心しました!!」と、安堵したことを打ち明けると、会場からは“当然!”とばかりの大声援が沸き起こる。 今回、竹達が『銀河乙女』で演じたのは、ミレイユ・アントワネットという“王女様”。この日、フリルの付いた純白のスカートで登壇したことから、司会者からも「物の王女様みたいですね?」と称賛されると、竹達は「ホントですか!? 実はちょっと王

    人気声優の竹達彩奈「声だけで“巨乳”と分かるように頑張りました!」
    karatte
    karatte 2014/09/14
    ぶひいいいいいいいいい
  • 「仮面ライダー」が“禁じ手” バイク捨て、車に乗る刑事ライダー登場

    【写真】その他の写真を見る 今までの仮面ライダーの常識をくつがえすヒーローの誕生だ。ライダー史上初となる舞台は“警視庁”、主人公は“刑事”。フルーツをモチーフにした『鎧武/鎧武』(放送中)の“生っぽい”イメージから一転、車の持つ“メカニカル”で未来的な魅力を仮面ライダーの戦いを通して“強さ”に変えていく。 バイクから車に乗り換えたとはいえ、人間とマシンが共闘する「仮面ライダー」の原点に立ち返り、そのルーツをも描き出す。仮面ライダーの世界観に、犯人探しや動機の解明、証拠の獲得、チームで協力し合う姿など、刑事ドラマの要素を加えていく。 1971年に初代仮面ライダーが登場してから43年が経ち、当時、作品に胸を熱くした世代に孫がいてもおかしくないため、「3世代に楽しんでもらいたい」と大森プロデューサー。テレビ朝日の佐々木基プロデューサーも「お子さんだけでなく、家族みんなで楽しめるシリーズにしたい。

    「仮面ライダー」が“禁じ手” バイク捨て、車に乗る刑事ライダー登場
    karatte
    karatte 2014/08/28
    こうなったら乗り物全制覇するまで続いてほしい。まあ観ないけど。
  • 【軍師官兵衛】ピエール瀧、最後の見せ場 娘役・高畑充希を案じる

    【写真】その他の写真を見る 「ご活躍ですね」と言葉をかけると、ピエールは「平たく言うと節操がない感じ?(笑)」と自嘲気味に返しながらも、「こいつだったら面白いものができるかもしれないと期待して呼んでくれていると思うので、それに応えたいし、いろんな現場を味わえる楽しさを感じています」と感謝の気持ちも表す。 近年の大河を見ると、『秀吉』(1996年)で大仁田厚、『功名が辻』(2006年)で高山善廣が小六役を演じてきた。「プロレスラーに続いて、僕ということになっていますけど。小六は尾張・美濃の河川水運を牛耳る野武士集団・川並衆を率いていたと言われているので、叩き上げの傭兵部隊の長みたいな感じが出るように演じました」。 秀吉にその才を買われ、武功を挙げて城持ち大名へとのし上がっていった小六。黒田官兵衛と共同で調略を行うことも多く、娘の糸は官兵衛の嫡男・長政の最初のとなる。糸役を演じる高畑充希に対

    【軍師官兵衛】ピエール瀧、最後の見せ場 娘役・高畑充希を案じる
    karatte
    karatte 2014/08/24
    瀧が大河に出てることを初めて知った
  • 綾瀬はるか、2度目の“大河”主演「新しい時代背負う」

    女優の綾瀬はるかが28日、東京・渋谷のNHKで開催された放送90年大河ファンタジー『精霊の守り人』(2016年春から3年にわたり全22回放送)の制作発表会見に出席した。同日は、2013年大河『八重の桜』に主演した綾瀬は、新たに「大河ファンタジー」と銘打ったドラマで、主人公・女用心棒のバルサを演じることが発表された。同局の関係者から「綾瀬さんにかかっています」とプレッシャーをかけられたという綾瀬は「期待していただいている。きちんとそれに応えられるように全力で稽古に励み、しっかりした人間ドラマ描いていきたい」と意気込んだ。 【写真】その他の写真を見る 『八重の桜』では、女だてらに鉄砲を構え、会津戦争を戦った主人公・八重を演じた綾瀬。今作で演じるバルサも短槍使いのすご腕用心棒で、綾瀬は「大河の撮影は毎日、楽しくてしかたなかったので、またご一緒できてうれしい。アクションもあるということで、すごく楽

    綾瀬はるか、2度目の“大河”主演「新しい時代背負う」
    karatte
    karatte 2014/07/28
    大河ファンタジー……なんでもかんでも大河ってつければいいってもんじゃないぞ
  • BiS、解散ライブ1万枚残り…1円、2000円チケット続々投入

    7月8日に横浜アリーナで行われる『BiS解散LIVE「BiSなりの武道館」』をもって解散するアイドルグループBiSが、チケットが1万枚も余っている非常事態を受け、1分で即完売した1円チケットに続き、2000円の“貧乏人用チケット”発売に踏み切る。 【写真】その他の写真を見る これまで全裸MVや雑誌表紙、世界的デザイナー・コシノジュンコの加入など、破天荒アイドルとして何かと注目を集めてきたBiSは、解散ライブのチケット販売状況も異色。先月中止となったポール・マッカートニーの日武道館公演と同額の「超絶プレミアム10万円チケット」(限定100枚)は完売したものの、ゴールドチケット(1万5000円)および一般チケット(6000円)は合計1万枚売れ残っているという。 きのう4日に急きょ用意された税込1円の音席「見えませんが音だけ聞きますか?ていうかバカですか?チケット」は1分で瞬く間に完売。「やっ

    BiS、解散ライブ1万枚残り…1円、2000円チケット続々投入
    karatte
    karatte 2014/06/06
    非常階段がゲスト出演とかすればコアな連中が集まっただろうに
  • 三石琴乃、新作『セーラームーン』うさぎ役に決定 アニメ声優発表

    【写真】その他の写真を見る 三石ボイスで名せりふ「月に代わってお仕置きよ!」が新作アニメで蘇る。三石は1992年3月から1997年2月まで放送された前作で、うさぎの声を担当。今夏復活のアニメでも引き続き、同役を演じる。発表の瞬間、イベントブースに集まったファンからは大きな拍手と歓声が沸き起こった。 そのほか、水野亜美(セーラーマーキュリー)役には金元寿子、火野レイ(セーラーマーズ)役は佐藤利奈、木野まこと(セーラージュピター)役は小清水亜美、愛野美奈子(セーラーヴィーナス)役は伊藤静を起用。セーラームーン以外の声優はオーディションで決定し、会場には三石も駆けつけた。 新作アニメは、旧作アニメのリメイクではなく、武内直子氏の原作を改めてゼロからアニメ化するプロジェクト。神木優プロデューサーは「新コンセプトをもってやっていくが、20年続いた『セーラームーン』のDNAを含めて新アニメにしようと判

    三石琴乃、新作『セーラームーン』うさぎ役に決定 アニメ声優発表
    karatte
    karatte 2014/04/27
    セーラームーンだけ続投か……周囲とのギャップで違和感が増しそうだな
  • 萩本欽一、下ネタやらない理由明かす「素人にあげたネタ」

    【写真】その他の写真を見る 鶴光は、萩を横目に「こちら側は爽やか路線。俺はエロ路線」と紹介し、「下ネタ嫌いでしょ?」と萩に直球で質問。萩は「嫌いじゃないよ」と笑顔で返答すると、自身が下ネタを避ける理由について「浅草からの先輩からの教え」と明かした。 さらに、「東八郎さんが下ネタは好きじゃないって。下ネタとダジャレは素人にあげたネタだからプロがやっちゃいけないって教わった」といい、「やると殴られた」と振り返ると、鶴光は「私、46年やっている…」と肩を落としていた。 会見には、お笑いタレントの土田晃之、ダイノジの大谷ノブ彦も参加。鶴光は、土田や大谷に「下ネタやらないの?」と促すと、土田は「やります…」と小声で返答。鶴光が「素人にあげたやつやで」と意地悪に指摘するも、土田は「1回あげたやつを僕らがもう一回取り戻してる」と開き直っていた。

    萩本欽一、下ネタやらない理由明かす「素人にあげたネタ」
    karatte
    karatte 2014/04/27
    ええのんか?
  • 『ごっつええ感じ』が13年ぶり放送へ 28日に一夜限り特番で“復活”

    お笑いコンビ・ダウンタウンらが出演し、1997年に終了したフジテレビ系の人気バラエティー番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』が、13年ぶりに放送されることが25日、わかった。 伝説の人気コント番組が特番『ダウンタウンのごっつええ感じ DVD発売記念スペシャル』として、今月28日(深夜2:05~4:05)に一夜限りの“復活”を果たす。同日は、番組レギュラーの板尾創路と東野幸治が進行を務め、数々の人気コントを観ながら「どのようにコントは作られていたのか」「番はどんな様子だったのか」「メンバーの今昔」など当時を振り返る。 また、当時の出演者でもある木村祐一やYOUのほか、視聴者だったタカアンドトシ、ブラックマヨネーズなど計13組の芸人、西川貴教やSOPHIAの松岡充といったアーティスト、レギュラーとしても出演していた奥田民生と阿部義晴らのリクエストをもとに“もう1度観たいコント”が放送される。

    『ごっつええ感じ』が13年ぶり放送へ 28日に一夜限り特番で“復活”
    karatte
    karatte 2014/03/25
    撮り下ろしコントが無いんじゃあ見る気失せるな~
  • 鶴瓶、テレ東初ゴールデン! “出禁”騒動も堂々ネタに

    落語家でタレントの笑福亭鶴瓶が9日、都内で行われたテレビ東京開局50周年特別企画『50年のモヤモヤ映像大放出!この手の番組初めてやりますSP』(3月2日18:30~)の収録に参加した。過去に同局の生放送中に下半身を露出し“出禁”となっていた鶴瓶は、初のゴールデンタイム出演を果たした。 “出禁”事件は、1976年放送の人気お色気番組『独占!男の時間』で起きた。当時、23歳の若手だった鶴瓶は、同番組で温泉リポートのコーナーを担当。プロデューサーから「面白いことをやれ」とプレッシャーをかけられ、「『ブリーフだけは脱ぐなよ』と1回言われた。その言い方にカチンときた」と、笑いを優先し生放送中に、下半身を露出する暴挙に出た。その後、当時司会の山城新伍さんの計らいで再出演を果たすも、再び下半身を露出し、同局を“出禁”となった。 その後、2003年に同局系の『きらきらアフロ』に出演し、事実上の解禁となって

    鶴瓶、テレ東初ゴールデン! “出禁”騒動も堂々ネタに
    karatte
    karatte 2014/02/09
    これは観たいな