タグ

ブックマーク / funny-press.com (2)

  • 覚えておくと便利なLINEの裏技まとめ!既読にしない方法が使えるッ | 話のネタ・画像速報!流行Funkyニュース

    覚えておくと便利なLINEの裏技まとめ!既読にしない方法が使えるッ | 話のネタ・画像速報!流行Funkyニュース 皆さん、スマートフォンアプリの「LINE」利用していますか? 会話履歴がひと目でわかるので、メールよりも便利と感じて利用する人も増えているんじゃないでしょうか(^^) 気軽に繋がれるコミュニケーション手段として利用者数を伸ばしているLINEですが、現在ネット上には様々な裏技が出回っていますのでいくつかまとめてみたいと思います(^^) 「既読」にしない裏ワザ LINEでは、メッセージを開封すると「既読」という文字が表示がされるという独自のありがた迷惑サービス(?)が存在しています。 「既読」なのに返事が返ってこないことを気にしたり、変に勘ぐったり。 この機能も良し悪しといったところですが、「既読」にしない裏技を探している人は結構多いようなので既読に関する裏技・便利技をご紹介致

    karatte
    karatte 2013/08/20
  • 5分で読める!千年猛暑を快適に過ごすための10の方法 | 話のネタ・画像速報!流行Funkyニュース

    千年に一度といわれる厳しい酷暑到来!! 猛暑を快適に過ごすための10の方法を紹介します。 今年の夏は、マジでヤバすぎでしょ!! ってことで、この猛暑を凌ぐためのコツをまとめてみました。 電気代が値上がりしているので、できるだけクーラーを使わずに猛暑を乗り切るコツをお届けしてみたいと思います(^^) スポンサードリンク 1.保冷剤をバンダナなどに巻いて冷やす 冷凍庫の中にいくつかありませんか?直接当てると凍傷になってしまうので、ハンカチやバンダナなどに巻いて手首や首筋に巻いてみましょう。 寒い時期には首、手首、足首と、「首」のつく体の部位を暖めるとよいといいますが、これは熱が逃げていくのを防ぐため。 夏場は逆の原理で「首」から熱を逃して体温を下げましょう。 脇の下に挟むのも、効果的です(^^) 2.体を冷やすものをべる スイカやキュウリといった「瓜」系の野菜は体を冷やす効果があ

    karatte
    karatte 2013/07/28
    毎年気温上昇するだろうから、その都度"千年に一度の~"とかやってそう
  • 1