タグ

ブックマーク / www.shibukei.com (6)

  • 東急プラザ渋谷、2015年3月閉館へ-49年の歴史に幕

    1965(昭和40)年6月13日に、事務所や飲店、物販などの複合ビル「渋谷東急ビル」として開業した同館。1973(昭和48)年に「渋谷東急プラザ」に、2012年に現在の「東急プラザ 渋谷」に、それぞれ名称を変更した。店舗面積は1万6386平方メートルで、地下2階~地上9階の11フロア。 全館リニューアルとして、1983(昭和58)年に9階に「味の名店街」を出店し、7~8階にはカルチャースクールを開講。1985(昭和60)年9月には地下1階に生鮮品店「丸鮮渋谷市場」をオープン。2004年に9階のレストラン街を「ダイニングアベニュー渋谷[Shokutsu]」にリニューアルし、2007年には1階・2階を改装した。 館内には、開業当時から営業する紀伊國屋書店やロシア料理店「渋谷ロゴスキー」をはじめ、40代以上の女性向けのアパレルショップ、雑貨道具店「台所や雑貨店」など約90店が営業している。

    東急プラザ渋谷、2015年3月閉館へ-49年の歴史に幕
    karatte
    karatte 2014/12/11
    紀伊國屋書店は移転するのかしら
  • 幻の東横線「並木橋駅」の痕跡消える-高架橋の解体工事で

    東急東横線・旧渋谷駅地上駅舎と代官山駅までの高架線解体工事に伴い、かつて旧渋谷駅と代官山駅の中間地点に存在した「並木橋駅」(渋谷区渋谷3付近)の痕跡がまもなく消え去ろうとしている。 高架下に一部残る68年前の「のりば案内」の表記 1927(昭和2)年8月28日、東京横浜電鉄(現東急電鉄)が渋谷と神奈川間をつなぐ全長約23.9キロの新路線「東横線」が誕生。と同時に並木橋駅は、渋谷駅から約500メートルの地点、渋谷川沿いに相対式2面2線のホームを持つ高架駅として開業。駅周辺に青山学院や実践女学園、常盤松女学院、國學院など数多くの学校が集積し、通学利用者でにぎわったという。 その後、同駅は1945(昭和20)年5月24日・25日の空襲で全焼し営業休止。戦争が終わった翌年5月31日に正式に廃止された。 実際の営業期間は約18年と短かったが、今日まで68年間にわたって東横線の高架橋にその痕跡を残し続

    幻の東横線「並木橋駅」の痕跡消える-高架橋の解体工事で
    karatte
    karatte 2013/12/18
    "その後、同駅は1945年5月24日・25日の空襲で全焼し営業休止。戦争が終わった翌年5月31日に正式に廃止""実際の営業期間は約18年と短かったが、今日まで68年間にわたって東横線の高架橋にその痕跡を残し続けてきた"
  • 渋谷「たばこと塩の博物館」閉館へ-公園通りで35年、墨田区内に移転

    1978(昭和53)年、旧日専売公社(現・日たばこ産業)が当時専売制を導入していた「たばこ」と「塩」に関する研究資料・調査を集積する博物館として、渋谷・公園通り沿いに開館。1階~4階の計4フロアで延べ床面積は3216平方メートル。視聴覚ホール、4つの展示室などを擁する。 1985(昭和60)年、たばこ事業の民営化に先駆け資料を増加し常設展示を全面改装したほか、1996年、2001年にはそれぞれエントランスホールやミュージアムショップや視聴覚ホールなどを改装。2009年4月には公園通り沿いにテラス席付きのカフェをオープンした。閉館は、建物や設備の老朽化、展示・収蔵スペースの不足によるもの。 今年で35周年を迎える同館では「たばこと塩」をテーマにその歴史文化を伝える博物館として、常設展や講演会などを開いてきたほか、これまでに232回の企画・特別展を開催。昨年8月には延べ来館者が300万人

    渋谷「たばこと塩の博物館」閉館へ-公園通りで35年、墨田区内に移転
    karatte
    karatte 2013/03/30
    名前は知ってたけど行ったことなかったなあ。移転してもきっと行かないだろうけど。
  • 渋谷駅西口の「モヤイ像」動く-北西方向に4.5メートル

    移設は、現在渋谷駅周辺エリアで行われている区画整理事業に伴うもの。8月20日から新たなサークルを形成するなど準備を進め、24日深夜にモヤイ像体を移動し、翌25日夜には全工程が終了した。 今回、かねてあった場所から北西方向に4.5メートルほど移設し、併せてサークルの大きさを直径5メートルから3.7メートルに縮小した。像自体の向きや高さ、傾きは以前と変わらない。区画整理事業終了後の動きは未定。 同所のモヤイ像は1980(昭和55)年、新島の東京都移管100周年を記念し新島村が渋谷区に寄贈したもの。サークル内の花壇はボランティアグループ「渋谷Flowerプロジェクト」(通称=シブハナ)が管理している。

    渋谷駅西口の「モヤイ像」動く-北西方向に4.5メートル
    karatte
    karatte 2012/09/03
    "今回、かねてあった場所から北西方向に4.5メートルほど移設し、併せてサークルの大きさを直径5メートルから3.7メートルに縮小した。像自体の向きや高さ、傾きは以前と変わらない"
  • 渋谷ヒカリエで「デヴィッド・リンチ展」-リトグラフ・水彩作品など

    渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)8階のギャラリー「8/ART GALLERY/TOMIO KOYAMA GALLERY」(TEL 0-6434-1493)で現在、「デヴィッド・リンチ展」が開催されている。 リトグラフや水彩など近年の作品が並ぶ場内 1946年、米モンタナ州生まれのリンチさん。画家を目指し1965年ペンシルベニア美術アカデミー入学。AFI(アメリカ映画協会)の奨学金を得て、5年の歳月を費やし映画「イレイザーヘッド」(1977年)を製作。その後、「エレファント・マン」(1980年、アカデミー賞8部門ノミネート)、「ワイルド・アット・ハート」(1990年、カンヌ国際映画祭パルムドール受賞)などを発表。TVシリーズ「ツイン・ピークス」(1989年~1991年)を手掛けたことでも知られる。2006年にはベネチア国際映画祭栄誉金獅子賞を受賞。2007年にはパリ・カルティエ現代美術財団で大回

    渋谷ヒカリエで「デヴィッド・リンチ展」-リトグラフ・水彩作品など
    karatte
    karatte 2012/07/18
    伊集院が生まれて初めて絵を買ったことでお馴染みのやつか
  • 渋谷に「ドイツゲーム」スペース-100種以上用意、ゲームマスターがナビ

    おもちゃコンサルタント、おもちゃコーディネーターの資格を持つ児玉健さん(写真中央)がゲームマスターとしてレクチャーする 渋谷・宮益坂近くに「ドイツゲームスペース@Shibuya」(渋谷区渋谷1、TEL 03-3797-4224)がオープンして2カ月がたった。運営は若手クリエーターやアーティストと企業のマッチングを行う「ことり」(同)。 カードの絵から推測されるコマをいち早く取りポイントを重ねていく「おばけキャッチ」 その多くがドイツ発祥の作品であることからそう呼ばれる「ドイツゲーム」は、ボードゲームをはじめ、カードゲームやダイスゲームなどアナログゲーム全般を指す。東日大震災以降は「テーブルを囲んだ人との対面」「絆の再確認」に着目される反面、「どのゲームが面白いか分からない」「ルールが難しい」などの理由から欧米諸国ほど浸透していないという。 そうしたイメージを払しょくしたいと開かれた同スペ

    渋谷に「ドイツゲーム」スペース-100種以上用意、ゲームマスターがナビ
    karatte
    karatte 2011/10/11
    "東日本大震災以降は「テーブルを囲んだ人との対面」「絆の再確認」に着目される反面、「どのゲームが面白いか分からない」「ルールが難しい」などの理由から欧米諸国ほど浸透していないという"
  • 1