タグ

ブックマーク / memotora.com (1)

  • Logicool SetPointの使い方と設定

    SetPointの使い方と設定(マイマウスタブ)タブ毎(赤枠)に分けて解説していきます。 マウス ボタンの設定このタブでは、ボタンの設定(動作の変更やキーの割当等)を行えます。 ただし、ここで行った設定は、Windows上の全てのプログラムで共通なものとなります。 仮に6番ボタンにEnterを割り当てた場合、IE,Firefox,Excel等、どのプログラムでもEnterキーとして動作します。 プログラム別にボタン設定したい場合は、詳細設定タブから行って下さい。 <設定方法> ①でボタンを選択すると、②で該当ボタンがクローズアップされるので確認します。 その後、③で動作(タスク)を選択して、④の適用をクリックで設定完了となります。 <キーボードのキーを割り当てたい場合> ①割り当てたいボタンを選択。 ②ボタンの場所を確認。 ③キーストロークの割当にチェック。 ④テキストボックスをクリックし

    Logicool SetPointの使い方と設定
    karatte
    karatte 2017/08/12
    スマートインストーラだとインストール失敗したのでフルインストーラで導入
  • 1