タグ

ブックマーク / www.proun.net (1)

  • proun.net - EMS Synthi AKS

    EMSといえばこのAKSが代表選手でしょう。アタッシュケースのフタにあたる部分にプリントタイプの鍵盤が付いています。スピーカーやCVコントロールが可能なスプリングリバーブも内蔵され、オーディオの出力はステレオです。なんと個性的なんでしょうか。 パッチコードを使わず、マトリックス・ピン・ボードでパッチングを行うのはEMSのお家芸ですね。 3VCOで、VCO1はサイン波と鋸歯波、VCO2と3は鋸歯波と矩形波が出せます。VCO3はminimoogのようにLFOに切り替えることが可能ですが、全VCOがLFOに使えるほどの低いレンジまでピッチが可変します。 ノイズ・ジェネレーターはピンク・ノイズからホワイトノイズまでのカラーを連続的に調整可能です。 フィルターは初期モデルが-18dB/octタイプ、後期モデルが-24dB/octタイプで、自己発振します。 エンベロープはADSRと「トラペゾイド」とい

    karatte
    karatte 2011/03/28
    "パッチコードを使わず、マトリックス・ピン・ボードでパッチングを行うのはEMSのお家芸ですね。3VCOで、VCO1はサイン波と鋸歯波、VCO2と3は鋸歯波と矩形波が出せます"
  • 1