タグ

関連タグで絞り込む (158)

タグの絞り込みを解除

北海道に関するtakeishiのブックマーク (237)

  • 小樽商大、学生6人無期停学を決定 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道小樽市の小樽商科大学アメリカンフットボール部員が飲酒し、未成年7人を含む9人が病院に搬送され、1人が死亡した問題で、同大は11日、教授会を開き、4年生男子部員5人と「学生コーチ」1人の計6人を無期停学とするなど部員の処分と、同部の廃部を賛成多数で決定した。 12日に部員に処分を通知して公示し、記者会見する。 教授会終了後、報道陣の取材に応じた山真樹夫学長は、最も軽い訓告から無期停学までの懲戒処分対象者が50人規模になることを示唆した。1年生の未成年者でも、飲酒した学生については厳重注意とすることも明らかにした。自身ら幹部の責任については、「明日(12日の記者会見で)報告させていただく」と述べるにとどめた。 山学長は、「重い議題なので、原案をそのまま通すのではなく、随分(参加した教授から)意見を出してもらうようにした」と振り返り、アメフト部の廃部処分については、「(廃部にする

    takeishi
    takeishi 2012/07/12
    飲酒死亡事件の続報
  • 夕張の村上医師が辞任 殺人未遂事件受け - MSN産経ニュース

    北海道夕張市の診療所を運営する医療法人「夕張希望の杜」理事長で医師の村上智彦氏(51)方で今月発生した殺人未遂事件を受け、同法人は23日、村上氏が同日付で理事長を辞任すると明らかにした。 同法人によると、辞任は村上氏からの申し出で、村上氏は「加害者が従業員であり、管理責任を取る。夕張を離れても北海道の医療を支えていく」と話しているという。兼務する診療所所長も今月末に退く。理事長、診療所所長職はともに法人の職員が引き継ぐ。 村上氏は財政破綻した夕張市で地域医療の充実に取り組み、著作や講演活動で知られている。 事件は9日、夕張市の村上氏方で発生。家事手伝いで訪れていた八雲町の無職、溝口千春さん=当時(40)=が腹を包丁で刺され重傷を負い、夕張署が診療所に勤める夕張市の介護士、中神真澄容疑者=当時(46)=を殺人未遂容疑で逮捕した。

  • 札幌のヒグマ駆除で 市役所に抗議60件-北海道新聞[道内]

    札幌のヒグマ駆除で 市役所に抗議60件 (04/21 07:00) 20日朝、札幌市南区藻岩下の民家近くにいたヒグマ1頭を北海道猟友会のハンターが猟銃で駆除したことに対し、札幌市役所に同日、60件近い抗議が寄せられた。 ハンターは午前6時10分ごろ、民家から約20メートル離れた林の中にいるヒグマを発見し、射殺した。その後、同市環境局みどりの活用担当課には「なぜ、発見後すぐに殺したのか」「山に返せば良かったのに」などの抗議の電話が相次いだという。 一部の民報テレビ局が、昼のニュースなどで、クマが撃たれて地面を転がる生々しい場面を放映したため、抗議が殺到したとみられる。同課は「人を恐れないクマで、付近に小学校もあることから、危険性が高いと判断し、やむなく駆除した」と駆除に理解を求めるとともに、テレビ局に射殺した場面の放映自粛を要請した。 駆除されたクマは解剖の結果、推定2、3歳の雄で体長約13

    takeishi
    takeishi 2012/04/21
    テレビ見て抗議ねえ
  • 太鼓でワニの交尾促す 札幌・円山動物園 - MSN産経ニュース

    近年生息数が激減しているヨウスコウワニの繁殖に国内で唯一成功した円山動物園(札幌市)は5日、太鼓をたたいてヨウスコウワニの交尾を促す実験を行った。2~3月の発情期に雌と雄が「ボン」と低音で鳴き合って交尾する特性を踏まえたもの。この日は交尾しなかった。 円山動物園によると、ヨウスコウワニは中国の揚子江流域に生息する小型のワニ。発情期には飼育員が展示場の窓をたたき、鳴き声に似せた音を出して交尾を促していたが、昨年施設が建て替えられ、窓が厚くなって音が出せなくなったため、実験を企画した。 札幌市在住の打楽器奏者、茂呂剛伸さん(33)が雄の「ヨウヨウ」と雌の「スウスウ」を相手に実験。エゾシカの革で作った縄文太鼓やアフリカの太鼓をたたき、低音で迫力のある音が響くとスウスウが水中から頭を出し、大きな声で鳴いた。ヨウヨウはスウスウに近づきはしたが、鳴かなかった。

    takeishi
    takeishi 2012/03/05
    伊豆のバナナワニ園でドンドコ太鼓叩いたらどうなるんだろう
  • asahi.com:美術館の屋根崩落 夕張-マイタウン北海道

    23日朝、夕張市旭町の夕張市美術館の屋根が崩れているのが見つかった。冬の閉鎖期間中でけが人はいなかった。市教委によると、屋根はかまぼこ形で例年は雪が自然に落ちるが、この冬は雪が多く150センチほど積もっており、重みで崩れたとみられる。 美術館は地上1階地下2階建てで約850平方メートル。地上部分は鉄骨コンクリート造りで、屋根の中央付近からくの字形に陥没し、壁には亀裂が入った。 かつて炭鉱で栄えた夕張を代表する炭鉱画家、故・畠山哲雄氏らの作品など約530点を所蔵。世界記憶遺産に登録された山作兵衛の作品2点もあるが、被害状況は不明という。 この美術館はボウリング場を改装し、1988年にオープン。夕張市が全国唯一の財政再建団体(現・財政再生団体)になった2007年から指定管理者の観光会社が運営している。

  • 週刊文春に掲載された、北海道への自主避難者のお子さんに甲状腺異常が見つかったとの記事に対する、抗議の会見

    たかよし @ystricera 市川氏「杉沢先生は札幌市内で開業医されていて福島だけではなく札幌市や近郊に避難されてる方々に甲状腺エコー検査をされていた。来結果を学会で報告するつもりだった。ところがどういうふうに流れたのか詳細はわからないが今日首都圏で発売された週刊文春に先生の意、事実と違う形で掲載された」 2012-02-24 08:41:10 たかよし @ystricera 市川氏「センセーションな記事が出ているということと、道内の新聞にも少し掲載されたりして、先生の実施した当事者のちゃんとした報告と真意を理解していただきたいと今日急遽会見となった。詳しくは先生から説明。資料について説明。データが載っている表、正誤表これは今日出た週刊文春の正誤表」 2012-02-24 08:43:00

    週刊文春に掲載された、北海道への自主避難者のお子さんに甲状腺異常が見つかったとの記事に対する、抗議の会見
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    takeishi
    takeishi 2012/02/08
    ありゃ原油まで
  • さっぽろ雪まつり:初音ミクの雪像倒れ栃木の女性重傷 - 毎日jp(毎日新聞)

    さっぽろ雪まつりの雪像が倒壊し、けが人が出た現場=札幌市中央区の大通公園で2012年2月7日午後5時7分、平田明浩撮影 7日午後4時20分ごろ、札幌市中央区大通西6の「第63回さっぽろ雪まつり」会場で、「雪像が倒れて女性に当たった」と119番があった。北海道警札幌中央署によると、崩れた雪の塊が栃木県那須塩原市から来た女性(61)に直撃。女性は救急搬送されたが、腰を打ち軽傷という。同署は詳しい状況を調べている。 「さっぽろ雪まつり実行委員会」によると、崩落したのはバーチャルアイドル「初音ミク」を模した雪像で、高さ約3メートル(うち台座の高さ約1メートル)。実行委が製作した。同署によると、雪像は台座の上から前方に倒れるように崩れたという。【伊藤直孝】

    takeishi
    takeishi 2012/02/08
    詳しい記事に更新?/腰の骨にひび、との事で見出しが重傷に変更、最悪の事態を免れたのは不幸中の幸いだったが…/雪像の強度と安全性について大学で研究してほしい
  • 「Snow Miku 2012」雪像倒壊に関するご報告 – 初音ミク公式ブログ

    2012年2月7日 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 代表取締役 伊藤博之 2012年2月7日午後4時半頃に、「第63回さっぽろ雪まつり」大通西6丁目にて展示をいたしておりました、「雪ミク」雪像が倒壊いたしましたことに、遺憾の意を表します。 まず、倒壊によってお怪我をされた方に、謹んでお見舞いを申しあげます。 また、多くの方が雪像のご観覧を楽しみに訪れます雪まつりの会場において、このような事態が起こりましたことを、大変残念に存じております。 なお、雪像を管理・製作したさっぽろ雪まつり実行委員会と協議いたしました結果、大通西6丁目の南側に場所を移して再度「雪ミク」雪像を製作し、展示することにいたしましたので、ご報告申しあげます。 再度製作いたします雪像につきましては、さっぽろ雪まつり実行委員会による充分な計画のもとにこれを行い、再発が起こらないように最大の努力をいたします。具体的に

    takeishi
    takeishi 2012/02/07
    もう一度作る雪像はレリーフ風の平らな物にするとの事。今後の二頭身とかSDキャラ系雪像の安全対策にこの経験が共有される事を祈る。
  • 雪まつり“初音ミク”倒れけが NHKニュース

    7日午後4時半ごろ、「さっぽろ雪まつり」が開かれている札幌市の大通公園で、架空の少女アイドル「初音ミク」というキャラクターをイメージして作られた雪像が突然倒れて、近くを歩いていた女性の腰に当たり、女性がけがをしました。 7日午後4時半ごろ、「さっぽろ雪まつり」のメイン会場の札幌市の大通公園で雪像が倒れ、雪の塊が近くを歩いていた女性の腰に当たりました。 女性はけがをして病院に搬送されました。 倒れた雪像は、デジタル技術で作られた架空の少女アイドル「初音ミク」というキャラクターをイメージして作られたもので、高さが2メートルから3メートルありました。 気象台によりますと、7日の札幌市は日中の最高気温が2度2分で平年より3度近く高い状態だったということです。 警察は、この温かさで雪像の雪が緩んで倒れたのではないかとみて詳しい状況を調べています。

    takeishi
    takeishi 2012/02/07
    続報で負傷者は腰の骨にひびとの事/クリプトンはなんかいろいろ気をつけた方がいいと思う
  • asahi.com:新幹線札幌延伸 着工認可へ-マイタウン北海道

    ■計画40年、悲願実現 ■在来線経営分離 15市町同意が焦点 北海道新幹線の札幌延伸について、政府・民主党が年内にも着工を認める見通しとなった。計画が浮上してから約40年。着工を求めてきた道内関係者の悲願がついにかなうことになる。ただ、並行在来線のJRからの経営分離について、沿線自治体すべてがまだ同意しておらず、実際に建設が始まる時期はずれ込む可能性がある。 札幌延伸区間は函館―札幌間の211キロだ。新函館駅(仮称)から八雲、長万部、倶知安、小樽を経て、札幌につながる計画だ。道によると、札幌延伸で交流人口は年間約510万人増え、経済効果は1443億円と試算されている。 北海道新幹線の整備計画が決まったのは1973年。新青森―新函館間は2015年に開業予定だ。札幌延伸の建設費用は1兆800億円に上る。6月の法改正で、国にJRが支払う線路の使用料を未着工区間の建設費用に充当できるように

  • 札幌の路面電車がますますみっくみくな件 - フルラッピング「雪ミク電車」

    「雪ミク」(雪まつり応援キャラクター仕様の初音ミク)にちなんだ同電車は、今年の2月14日から3月26日までの期間も運転されており、このときは札幌市電の3300形電車(3302号)にハーフラッピングが施されていた。詳細については誌既報の通り。 今回の運行は、「もいわ山ロープウェイ」のリニューアルオープン(12月23日)にともなうイベントの一環で行われるもので、藻岩山を応援する「雪ミク」をフルラッピングで表現。前回と同様、内装や車内放送も通常車両と異なる特別バージョンになる。藻岩山のマスコットキャラクター「もーりす」も登場予定だ。運行開始前日の12月18日には、札幌市交通局電車事業所にて、「雪ミク電車」の内覧会も実施するとのこと(来場者数次第で公開時間を制限する可能性あり)。 フルラッピング「雪ミク電車」は来年3月30日まで、おおむね朝7時から18時までの時間帯で運転。天候の影響で運休または

    札幌の路面電車がますますみっくみくな件 - フルラッピング「雪ミク電車」
  • スカイマークSKY730便(新千歳→羽田)が滑走路で4時間近く粘った末に欠航、機内に軟禁された乗客は翌日午前1時半に開放 【12.3新千歳祭】 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    スカイマークSKY730便(新千歳→羽田)が滑走路で4時間近く粘った末に欠航、機内に軟禁された乗客は翌日午前1時半に開放 【12.3新千歳祭】 : 市況かぶ全力2階建
    takeishi
    takeishi 2011/12/07
    頑張る時と場所を間違えている
  • コンブ、謎の大不漁…津波・高水温が原因か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国で約9割の漁獲量を誇る北海道産コンブが、10月末までで前年同期比19%減の1万387トンと、記録的不漁となっている。 根室、釧路地区など道東の不振が目立ち、北海道漁業協同組合連合会(道漁連)は今年産の漁獲量予測を、過去最低だった2007年産(約1万7800トン)を大きく下回る1万6200トンに下方修正した。不漁の原因には水温の変化などが指摘されているが、現状では特定できていないこともあって、年末・年始に向け、品不足感は強まりそうだ。 ◆総崩れ 「コンブが全く生えていない。海の底に真っ白い岩が見える」 羅臼漁業協同組合の井田一昭・羅臼天然昆布部会長(60)は、今年6月初旬に行った岸辺の繁茂調査でショックを覚えた。 その後も状況は改善せず、ダシ用の最高級品として知られる羅臼昆布の漁獲量は前年産比43%減の100トン、漁獲額も同4割減の2億7000万円にとどまる見込みだ。普段だと自宅前の浜が

    takeishi
    takeishi 2011/11/14
    津波のせい?なんだろうか
  • asahi.com(朝日新聞社):陸自の戦車、北海道から海越え九州へ 大規模演習に参加 - 社会

    印刷 一般公道を走って苫小牧港へ向かう90式戦車=6日午後10時38分、千歳市、杉康弘撮影  陸上自衛隊第7師団(千歳市)の90式戦車4両を含む53両が6日夜、大分・日出生台(ひじうだい)演習場で10日に始まる大規模演習に参加するため、東千歳駐屯地を出発した。苫小牧港まで公道を約30キロ走行。7日にフェリーで同港から大分港に向かう。道内部隊が九州での演習に参加するのは初めて。  演習は、新しい防衛大綱で中国軍の台頭などに対応した「南西重視」と、全国各地に必要最低限の装備や人員を配置する従来の「基盤的防衛力」から「動的防衛力」への転換を打ち出したのを受け、実施される。  北部方面総監部によると、90式戦車は道内にだけ実戦配備されている。30キロもの公道走行やフェリーでの移動は初めてで、移動も訓練に位置づけられた。重さが50トンあるため、道路保護や振動・騒音防止用のゴムパッドを装着した。 続

    takeishi
    takeishi 2011/11/07
    90式が4両大分へ出張
  • ヒグマが急停止した車襲い、ウインカー壊す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18日午後11時頃、北海道上士幌町上音更東5線の町道で、乗用車を運転中の近くの男性(60)が、路上で親子のヒグマを発見し、急停車すると、親グマは車に突進、ボンネットの上に前脚を乗せて左ウインカー部分を壊した。 男性はクマが離れたすきに、車をUターンさせて逃げ、けがはなかった。道警帯広署の発表では、車は、ヒグマの手前約10メートルで止まったが、ヒグマは車に向かって来たという。同町などは、警戒を続けている。

    takeishi
    takeishi 2011/10/19
    街路灯が無く、現場は車のライト以外は真っ暗だったと思われ/冷静にUターンして退却したドライバーの人がさすが。自分が同じ目に遭っても気が動転しない自信は無い。
  • 熊森協会「ヒグマを殺せばいいという道民は野蛮」←道民は怒っていい - 紺色のひと

    札幌の街中でヒグマ出没が相次ぐ、というニュースが流れています。件に対して「日熊森協会」がコメントを出していますが、記述があまりに不正確なうえ、北海道民を明らかに侮辱する内容であると感じ、批判するとともに主張内容を分析しました。 なお、ヒグマの出没に関してのまとめ・状況分析は、「札幌のヒグマ出没についてちょっとしたまとめ」において行っています。併せてお読みください。 日熊森協会の主張 日熊森協会(以下「熊森」)は札幌市でのヒグマ出没および近郊の恵庭市における射殺など、一連のヒグマに関して、公式ブログの10月7日付けの記事で見解を述べています。エントリでは、これをヒグマ出没および北海道の獣害対策に関する熊森協会の公式な見解であると捉え、内容を分析します。 以下の引用部については、全て当該記事:大量に捕殺されていく北海道のヒグマ  6日恵庭市で殺されたのは、胃の中空っぽ−くまもりNew

    熊森協会「ヒグマを殺せばいいという道民は野蛮」←道民は怒っていい - 紺色のひと
  • 札幌のヒグマ出没についてちょっとしたまとめ - 紺色のひと

    札幌市内でヒグマの出没が相次いでいます。山林に面した同市内では、これまでもヒグマが目撃されることは珍しくありませんでしたが、今回は中心部にほど近い住宅街での目撃が多発したため、大きなニュースとなりました。10月10日現在での出没状況を簡単に整理してみました。 ※ヒグマ出没に関して、市民ができる対策※ 札幌市の「ヒグマ対策」のページおよび周辺で得られた情報から、現在の市内の出没状況に対してできる対策を抜粋します。 薄暗いときなどには山へ近づかない ヒグマの主な活動時間は、夕暮れから夜間、早朝までの間です。現在出没が確認されている中央区・西区および南区にお住まいの方は、薄暗い時間の外出には充分注意なさってください。 早朝・夕方の散歩、特に犬を連れた散歩は控えましょう 同様の理由で、早朝の散歩等でヒグマに遭遇する危険があります。特にイヌを連れた散歩ですと、イヌが吠えてクマを刺激する危険性が考えら

    札幌のヒグマ出没についてちょっとしたまとめ - 紺色のひと
  • 札幌市中心部、クマ目撃10件超す…複数個体か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌市中央区の住宅街などで6日未明から、ヒグマの目撃情報が相次いで警察署などに寄せられた。 目撃情報は、藻岩山山麓の住宅街や円山周辺に集中。周辺の小学校などでは、集団で登下校させるなど厳戒態勢が続き、市は緊急の「ヒグマ対策会議」を開催、散策道の立ち入り禁止などを決めた。夜に入っても住民からの通報は続き、目撃情報は13件に上った。 同市中央区では6日午前0時過ぎに、南23西15の札幌外科記念病院近くでクマが目撃され、午前3時20分頃には、タクシー運転手が、北海道神宮の第二鳥居前近くで、体長約2メートルのヒグマを目撃。近くでクルミの交じったフンも見つかった。 同日午後4時15分頃には、南19西16の山元公園付近で体長約1メートルの子グマが徘徊(はいかい)しているのを中学生が目撃し、110番通報。夜に入っても午後9時35分頃、円山西町9で、自宅のベランダにいた男性から「1・5メートルぐらいのクマ

    takeishi
    takeishi 2011/10/07
    ヒグマだらけ?
  • 普通列車の床下から白煙 JR室蘭線 - MSN産経ニュース

    14日午前8時半ごろ、北海道登別市幌別町のJR室蘭線幌別駅構内で、室蘭発苫小牧行き普通列車(3両編成)の先頭車両床下から白煙が出ているのを運転士が発見した。けが人はなかった。

    takeishi
    takeishi 2011/09/14
    またなのか/そして行方不明の社長は捜索中。