タグ

関連タグで絞り込む (194)

タグの絞り込みを解除

災害に関するtakeishiのブックマーク (382)

  • 広島土砂災害の夜 気象会社が市に警戒促す電話7回:朝日新聞デジタル

    広島市の土砂災害で、気象情報会社「ウェザーニューズ」が発生当夜、大雨への警戒を促す電話を7回にわたり市消防局にかけていたことがわかった。被害が集中した安佐南区などで最高の警戒レベルに達したことも伝えたが、その時点でも広島市は避難勧告を出さず、人的被害が相次いだ。 同社は気象に関する情報を24時間態勢で提供する契約を広島市と結んでいる。1時間に30ミリ以上の雨が予想される場合は、警戒態勢の判断の目安となる情報を5段階で示し、消防局に電話することになっている。 同社によると、8月19日午後11時24分、市中央部で積算雨量が80ミリに達したことから、「レベル3となった」と電話。災害時に対応できる態勢構築を促した。 20日午前2時36分には「(… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こち

    広島土砂災害の夜 気象会社が市に警戒促す電話7回:朝日新聞デジタル
  • 時事ドットコム:被災地で空き巣相次ぐ=警察が注意喚起−広島市

  • 死亡の消防隊員 幼児救おうとして土石流に NHKニュース

    安佐北消防署の政岡則義さんは、危険が迫るなか、3歳の幼い男の子を救おうとして土石流に巻き込まれ、亡くなったということです。 広島市消防局によりますと、地元の安佐警防隊で副隊長を務める政岡さんは、まだ周囲が暗いなか、午前4時半ごろから周辺で土砂災害が相次いでいた安佐北区可部東6丁目で住民の避難誘導に当たりました。 政岡さんが向かったのは、土砂災害のために8人が取り残されているという通報があった場所で、周辺は局地的な豪雨でぬかるみ、足場も悪く、住民たちの避難には助けが必要な状態でした。 政岡さんが救おうとしたのは、母親と3歳の男の子でした。 一緒に現場に向かった同僚の話では、政岡さんは男の子を抱きかかえ、懸命に避難をしていたということです。 ところが、新たに土石流が発生し、政岡さんと男の子、それに母親の3人は、土砂に巻き込まれたということです。 政岡さんは数時間後の午前10時ごろに土砂の中から

    takeishi
    takeishi 2014/08/21
    副隊長さんと3歳の男の子、残念ながら助からなかった
  • 死者22人に 台湾南部の大規模ガス爆発 270人負傷  - MSN産経ニュース

    台湾南部高雄市で1日午前0時(日時間同1時)前、大規模なガス爆発があり、消防当局によると、22人が死亡、270人が負傷した。市内の2~3平方キロの幅広い地域で相次いで爆発が発生。数時間前からガス漏れの通報が寄せられていたという。 地元テレビは、市内各所で猛烈な勢いの火柱が上がる様子や、道路が広範囲で陥没した現場の映像を放送した。政府は軍なども投入し、周辺住民の救出や避難の作業に当たった。 日の対台湾窓口機関、交流協会高雄事務所によると、日人の被害は確認されていない。 高雄市は人口約280万人で、南部の最大都市。交流協会高雄事務所によると、居留邦人は約1300人。日系企業約170社が進出し、日人学校もある。

    死者22人に 台湾南部の大規模ガス爆発 270人負傷  - MSN産経ニュース
    takeishi
    takeishi 2014/08/01
    すごい爆発が
  • 12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA

    米航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星「SDO(Solar Dynamics Observatory)」が捉えた太陽フレア(2011年6月7日提供)。(C)AFP/HO/NASA 【7月25日 AFP】2012年に地球のそばをかすめた強力な太陽風は、地球を直撃していれば「現代文明を18世紀に後退させる」ほどの威力があるものだったと、米航空宇宙局(NASA)が23日、発表した。 NASAによると、2012年7月23日に地球の軌道上を駆け抜けた太陽風は、過去150年間で最も強力なものだった。しかし、何が起きているかを理解している人はほとんどいなかったという。 「もしも、(この太陽風の)発生がほんの1週間前にずれていたら、地球は集中砲火を浴びていただろう」と、米コロラド大学(University of Colorado)大気宇宙物理学研究所(Laboratory for Atmospheric

    12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA
  • 時事ドットコム:ココナツ倒れ、復興険し=台風被害から半年−フィリピン

  • 猛吹雪で父に守られた女児「人を想える大人に」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    吹雪の中、父親に守られて助かった湧別町の小学4年生の女の子が、読売新聞に「応援してくれた全国の皆さまへ」と題した手紙を寄せた。この1年に届いた励ましに感謝し、「たくさんの人達(ひとたち)からの応援がある事をわすれず、人を想(おも)える大人になれるようがんばります」とつづっている。 女の子と当時53歳の父親は昨年3月2日夕、乗っていた軽トラックが吹きだまりで立ち往生。車を降りて近くの親類宅へ向かったが、猛吹雪のため途中で動けなくなった。父親は女の子に覆いかぶさるようにして一夜を過ごし、翌朝、警察官に発見されたが死亡した。 事故後、湧別町役場には、女の子を励まそうと計約400通の手紙や電子メール、ぬいぐるみなどが届いた。女の子はすべてに目を通しているが返事を書ききれないため、今回、紙にお礼の手紙を託した。 当時、気付いたら病院にいたという女の子。手紙では「お父さんがわたしを守って亡くなったと

    takeishi
    takeishi 2014/02/21
    もうすぐあれから1年
  • JR中央線大月駅で4日間足止めされていた乗客ついに雪から解放される : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    JR中央線大月駅で4日間足止めされていた乗客ついに雪から解放される : 市況かぶ全力2階建
    takeishi
    takeishi 2014/02/18
    ここまで時間かかる場合は自治体の避難所に移動した方が(空きがあれば、ですが)
  • 【大雪再び】乗客230人なお動けず JR中央線足止め5日目 - MSN産経ニュース

    14日からの大雪のため山梨県内の駅にとどまっているJR中央線の電車は、5日目に入った18日午前も3が動けず、約230人が車内や駅周辺に足止めされる状態が続いた。 JR東日によると、電車は大月、塩山、山梨市の3駅に停車。ほかに初狩、石和温泉、甲府の3駅に残された客もいて、駅舎や駅近くの宿泊施設、公民館に滞在している。運転再開の見通しは立っていない。 中央線は18日も除雪が進まない山梨県内の四方津-甲府の運転を見合わせ、特急のスーパーあずさ、あずさ、かいじは全て運転を取りやめた。

    takeishi
    takeishi 2014/02/18
    まだ埋まってる
  • 雪害 私が見て、聞いたことだけまとめ | 六曜館珈琲店本店でございます

    老人福祉施設で栄養士をしているいとこのえいこちゃんは、明け方、腰まである雪をかき分けながら歩いて向かったそうだ。長野から届く資材が届かず、他のスタッフも来ず、一人対応し、二日、家に帰れなくなった。施設にいる老人に事を提供しなくてはならない。

    雪害 私が見て、聞いたことだけまとめ | 六曜館珈琲店本店でございます
    takeishi
    takeishi 2014/02/18
    雪が114センチ降った甲府
  • 大雪の死者23人 4日目、山梨や東京で孤立続く:朝日新聞デジタル

    14~16日にかけて東日を襲った大雪による影響は17日も続いた。朝日新聞のまとめでは、17日夕現在、死者は計23人。除雪作業が追いつかず、山梨県や東京都では降り始めから4日目に入ってもなお、孤立したままの集落がある。気象庁は、関東では20日に再び雪が降ると予想している。 今回の大雪では、全国17カ所で観測史上1位の積雪を更新した。甲府市では、これまでの記録の2倍以上となる114センチを記録。群馬県草津町で162センチ、山梨県富士河口湖町で143センチ、埼玉県秩父市で98センチ、同熊谷市で62センチ、前橋市73センチ、宮城県白石市で57センチなど。 道路の除雪作業が進まず、山梨県富士河口湖町のホテルでは大学生ら約80人が缶詰め状態に。宮城県丸森町で1千人以上、東京都奥多摩町や檜原村でも、数百人単位の孤立状態が続いている。 日道路交通情報センターによると、高速道路は17日夕現在、中央道、関

    大雪の死者23人 4日目、山梨や東京で孤立続く:朝日新聞デジタル
  • 大雪被害、市側の自衛隊派遣要請を拒否した県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    記録的な大雪の被害が拡大する中、埼玉県秩父市が15日以降、自衛隊の派遣を要請するよう県に打診していたにもかかわらず、県が当初「除雪のための派遣要請はできない」と拒否していたことがわかった。 県は17日午後6時半になって自衛隊に派遣要請したが、地元からは、「対応が遅すぎる」「秩父を見捨てたのか」などの批判が相次いでいる。 防衛省によると、17日午後3時現在、自衛隊に派遣を要請したのは山梨、群馬、長野、静岡、東京、宮城の6都県。山梨県は最も早い15日午前11時20分に要請しており、群馬、長野両県も同日中に要請した。 秩父市の久喜邦康市長が電話で県側に自衛隊の派遣要請をしたのは15日午後5時20分頃。それ以降、市危機管理課の担当者らが「病気の人もいるので何とかしてほしい」などと繰り返し依頼したが、県の担当者は「自衛隊と協議したところ、除雪だけを理由に要請するのは難しい」と受け入れなかったという。

    takeishi
    takeishi 2014/02/18
    秩父、見捨てられる
  • 雪中3日「ずっと車中泊」 大雪、今も足止め・孤立:朝日新聞デジタル

    関東や東北地方を襲った大雪の影響は、4日目の17日も続いた。長野県や群馬県で車が長く立ち往生し、山梨県などでは集落の孤立や交通機関の混乱が残った。「3日間もこんな状況が続くなんて」。救助の声があがるなか、自治体や自衛隊は除雪に追われた。 「もう3泊目。こんなことが当にあるなんて」。埼玉県三郷市の高校1年女性(16)は、友人と高速バスでスノーボードに出かけた帰り、長野県軽井沢町の国道18号上で身動きがとれなくなった。車中で14日から2泊。16日夜は公民館の避難所で、ようやく足を伸ばして眠ることができた。 14日夜、バスの乗客らと雪の中を1キロ先のコンビニまで歩き、おにぎりやパンを買って、2日間はそれで過ごした。16日夜は住民の炊き出しがあり、温かいおにぎりやみそ汁をべることができた。

    雪中3日「ずっと車中泊」 大雪、今も足止め・孤立:朝日新聞デジタル
  • 山梨)甲府114センチ、街停止 積雪最多:朝日新聞デジタル

    takeishi
    takeishi 2014/02/17
    信号機の横棒が折れるレベルって
  • 山崎パンのトラックが積荷のパンを配れた理由

    山崎製パンのトラックのドライバーさんが2014年2月の大雪の高速道路でパンを配れた理由について。 OGAWA Kandaiさん(@grossherzigkeit)のツイートをまとめさせて頂きました。 ※2/17 20:30 言及ツイートを2件とリンクを1件追加しました。 ■大雪の高速にリアルアンパンマン参上! ヤマザキパンがパン無料配布、その裏側を聞いてみた 続きを読む

    山崎パンのトラックが積荷のパンを配れた理由
    takeishi
    takeishi 2014/02/17
    ブコメのおかげでヤマザキ物流と自社配送の違いを知る
  • マックにパン届かず・市場の野菜品薄…大雪影響 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大雪のため、生鮮品などの市場への入荷に影響が懸念されている(17日午前6時13分、東京都大田区の都中央卸売市場大田市場で)=守谷遼平撮影 週末に関東地方などで降った大雪で、17日になっても高速道路の通行止めが続き、材の輸送が滞って市場への入荷が減ったり、小売店で品薄状態になったりと首都圏にも影響が広がっている。 野菜などを取り扱う東京都大田区の都中央卸売市場大田市場では、同日午前6時50分から始まる青果の競りに間に合わないトラックが相次いだ。卸売業者によると、主に九州や四国のトラックが遅れ、長野県などでは道路事情からキノコ類などの出荷を諦めた。この日の入荷量は予定の6、7割程度にとどまったという。 卸売業者は「ホウレンソウやネギなど、産地によってはほとんど入荷がない野菜もあり、品薄でおおむね高値での取引だった」と話した。 17日午前、横浜市港北区のマクドナルド横浜駅前店には「一部商品

    マックにパン届かず・市場の野菜品薄…大雪影響 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    takeishi
    takeishi 2014/02/17
    会社の近所のマック(東京都)ではビッグマックとホット&グルービー、サイドサラダが提供中止だった
  • 50か所近くの道路が通行できず 山梨 NHKニュース

    記録的な大雪のため、山梨県内では国道や県道が50か所近くで通行できない状態が続いていて、県は幹線道路や孤立地域につながる道路で優先的に除雪作業を進め、復旧を急ぐことにしています。 山梨県内では、国道と県道合わせて47か所で通行止めが続き、このうち国道20号線は、上野原市と甲州市の間の46キロの区間で通行できなくなっていて、雪の量が多いため復旧の見通しは立っていないということです。 また、およそ1200人が暮らす早川町は町に通じる県道が通行止めとなり、孤立した状態が続いています。このため町は16日、県を通じて自衛隊に除雪作業の応援を要請したということです。 一方、JR中央線は山梨県内の甲府駅、石和温泉駅、山梨市駅などに今月14日から特急列車や普通列車が止まったままになっています。 JR東日では、乗客を近くの公民館や宿泊施設などで過ごすよう案内していますが、車内に残っている乗客もいて、事を

  • 特急しなの24号が24時間を超える立ち往生、閉じ込められた乗客はそろそろ2泊目に突入 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    特急しなの24号が24時間を超える立ち往生、閉じ込められた乗客はそろそろ2泊目に突入 : 市況かぶ全力2階建
    takeishi
    takeishi 2014/02/17
    12時間くらいは自分でも経験あるけど、2泊はあまり聞いた事ないレベル
  • 関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、 - YouTube

    2月14日、15日記録的大雪、 国道は押し固めらられた雪とシャーベット状の雪、 夜の冷え込みでこぶは凍りつき最悪な路面状況、 交差点内でスタックした大型をジムニーが救出に向かった。 無理だと思った最後のトライで奇跡が起きる。 脱出後も更なるスタックを回避する為、駐車場まで全力で駆け抜ける。 February 14, record 15-day snowfall, and a national highway are a frozen ski slope and the shape of sherbet. Jimny rescues the large model which carried out the stack in the worst road surface situation and the crossing. A miracle occurs by the last t

    関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、 - YouTube
    takeishi
    takeishi 2014/02/17
    ジムニーすげえ
  • 【大雪再び】なぜ屋根は落ちたのか 湿った雪質、雪対策に脆弱な首都圏の構造物 - MSN産経ニュース

    東日を襲った今回の大雪では、屋根の崩落の被害が相次いだ。水分を含んだ重い雪による負荷が屋根にかかったとみられ、専門家は首都圏の雪に対する脆弱(ぜいじゃく)性も指摘している。 防災科学技術研究所雪氷(せっぴょう)防災研究センター(新潟県長岡市)によると、今回の雪は8日の乾いた雪とは違い、水分を含んだ重い雪になったという。 海上自衛隊の航空機が置かれた神奈川県大和市の民間会社の格納庫の屋根が陥没。横浜市の東急こどもの国線こどもの国駅では約40メートルにわたりホームの屋根が崩れた。東急電鉄は「雪が積もった後に雨が降り、重さが増した」としている。 芝浦工業大名誉教授(建築学)の三井所(みいしょ)清典氏(75)は「雪国と違い首都圏に雪の負荷を考えた建物の基準などがないことも背景にある」と話す。条例で数メートルといった雪の荷重に耐える屋根の強度を求めている雪国に対し、首都圏は雪の想定はしていない。 

    【大雪再び】なぜ屋根は落ちたのか 湿った雪質、雪対策に脆弱な首都圏の構造物 - MSN産経ニュース
    takeishi
    takeishi 2014/02/17
    屋根が落ちた体育館