タグ

wamanのブックマーク (17,692)

  • 男性の両腕を少女に移植した結果、驚くべき事態に

    男性から少女に両腕の移植が行われるという非常にまれな症例で、移植された男性の腕の色が時間の経過とともに変化し、太さも女性のように細く変化していったことが報告されました。医師らも予想だにしていなかった変化とのことで、原因について、いくつかの仮説が立てられています。 Hand Transplant Process at Mayo Clinic - Hand Transplant - Hand Transplant at Mayo Clinic https://www.mayoclinic.org/departments-centers/transplant-center/hand-transplant/preparing/process 21-year-old student from Pune and the curious case of her changing hands | Citi

    男性の両腕を少女に移植した結果、驚くべき事態に
    waman
    waman 2020/03/23
    そもそも腕って移植できるんや…
  • かつて世界を襲った史上最悪のパンデミック、ワースト10 : カラパイア

    紀元前430年、ペロポネソス戦争の渦中にあった古代ギリシアで発生した疫病。腸チフス、天然痘、はしかなど、具体的にどの感染症だったのか特定できていないが、最有力なのは腺ペストだ。 古代ギリシャ文明を衰亡させたと言われているこの疫病は凄惨だった。迫りくるスパルタ軍から身を守るために、アテナイ住民が城壁内に退避した際に病気が発生。狭い城壁内では、疫病の流行はもはや運命付けられているようなものだった。指導者のペリクレスをはじめ、住民の4分の1から3分の1が命を落としたとも言われている。 9. マラリア ほぼ熱帯のみでしか見られない病気だが、今なお世界中で無数の人々の命を奪うパンデミックである。その感染者は毎年2億人にも及ぶ。 蚊が媒介する寄生虫(マラリア原虫)が原因で、薬が効きにくく、信頼性の高いワクチンもまだ開発されていない。 マラリアの被害は歴史的な影響を及ぼしており、ローマ帝国が衰退した一因

    かつて世界を襲った史上最悪のパンデミック、ワースト10 : カラパイア
    waman
    waman 2020/03/21
    『過去の致命的なパンデミックの死者数を視覚化』
  • 仕事中に音楽を聴く派?聴かない派?音楽と作業効率の関係性(米研究) : カラパイア

    あなたは音楽を聴きながら仕事をするとはかどるタイプ?それとも音楽の無い静かな環境の方がはかどるタイプ?音楽があった方がはかどるいう人はどんな音楽を聴いているのだろう?音楽と作業効率はどのような関係性があるのだろう? 『American Psychological Association 』に掲載された新たな研究によると、作業中のBGM効果は人によって個人差があり、また、仕事の内容や音楽のチョイスにも関係しているという。

    仕事中に音楽を聴く派?聴かない派?音楽と作業効率の関係性(米研究) : カラパイア
  • 自分を悩ませる人の存在は、自分の「投影」である : カラパイア

    家族間で言い争いが勃発し、それぞれの意見が分かれることはどの家庭でも起こり得ることだ。しかし、「家族メンバーで、誰が一番あなたを悩ませているか」という調査によると、最も喧嘩になりやすい相手同士は特に母親と子供なのだそうだ。 母親は、自身の性格や態度が我が子に反映されているのが見えるからこそ、余計に自分の子供の態度を受け入れようとしなかったり、正そうとしたりすることがよくあるという。そして子供へのコントロールに失敗し、逆に激しい争いに繋がる可能性が多いというのだ。

    自分を悩ませる人の存在は、自分の「投影」である : カラパイア
    waman
    waman 2020/03/15
    『子供があなたのアドバイスを聞き流したり、顔をしかめたりしたのを見て、あなた自身も同じように反応していることに気付こう』
  • 一度知ると、その後やたらそれを見たり聞いたりする気がするのは偶然?奇妙な認知効果「バーダー・マインホフ現象」 : カラパイア

    それまで知らなかった言葉や物事など、何か新しいことを知ったら、それが急に身の回りに増え始めたような経験はあるだろうか? たとえば、新しい言葉を覚えたとしよう。そうしたら次の日、あなたの上司や先生がやたらとその言葉を使っているではないか。それどころか、今読んでいるの中にまで書かれていた。一体どういうことなのか? この不思議な認知効果は「バーダー・マインホフ現象(Baader-Meinhof Phenomenon)」と呼ばれている。 はたして、これは単なる偶然なのだろうか? それともきちんと合理的な説明ができる現象なのだろうか?

    一度知ると、その後やたらそれを見たり聞いたりする気がするのは偶然?奇妙な認知効果「バーダー・マインホフ現象」 : カラパイア
    waman
    waman 2020/03/07
    『「バーダー・マインホフ」とは…1970年代に爆破や放火、誘拐や暗殺といったテロ行為を行った西ドイツの極左民兵組織のことだ』
  • 生物と非生物の境界を揺るがす細菌感染性ウイルスが発見される(米研究) : カラパイア

    世界の温泉や淡水湖などには細菌を殺す巨大ウイルスが潜んでいるようだ。新たに発見された細菌に感染するウイルス、バクテリオファージ(ファージ)は、あまりにも巨大かつ複雑で、生命と非生命の境界を曖昧してしまったという。 ファージもウイルスも、別の生物を利用しなければ生物学的プロセスを行えないために、一般には生物であるとはみなされていない。 だからといって、大人しい連中ではない。細菌を捕し、その代謝を変化させ、抗生物質に対する耐性を広め、さらには動物や人間に病気を引き起こす化合物まで持っている。非生命であるとは思えないような存在なのだ。

    生物と非生物の境界を揺るがす細菌感染性ウイルスが発見される(米研究) : カラパイア
    waman
    waman 2020/03/01
    『細菌よりも大きなゲノムを持つ巨大ファージ』『生命の特徴であるリボソームのタンパク質を持つウイルス』
  • 実年齢は59歳だが体は23歳。DNA研究で明らかとなった、老化が遅いスーパーエイジャーの存在(米研究) : カラパイア

    実際の年齢よりも体が40歳以上も年老いている高齢者がいる一方で、加齢が驚くほどゆっくりと進む人もいる。 「スーパーエイジャー」と呼ばれる人々は、高齢者だというのに、生物学的な年齢は20代でも通用してしまいそうなほど体が若いのだそうだ。 今回、4000名を超える57歳以上の人を対象に、そのDNAの変化を観察し、生物学的年齢と実年齢とに意外なギャップが存在することを発見したのは、アメリカ、南カリフォルニア大学の研究グループだ。

    実年齢は59歳だが体は23歳。DNA研究で明らかとなった、老化が遅いスーパーエイジャーの存在(米研究) : カラパイア
    waman
    waman 2020/02/24
    『理由は不明だが、子供時代の社会経済的地位の低さと飲酒関連の問題は、老化を遅くするという意外な結果も得られた』
  • 脳のごくわずかな領域に「意識のエンジン」が発見される(米研究) : カラパイア

    「意識」とは、脳が自分の今ある状態や、周囲の状況などを認識できている状態のことである。だが脳のどの領域が反応し「意識」を作り出しているのかはこれまで解明されていなかった。 だが新たなる研究でその謎が明らかになりつつある。 サルを使った実験で、意識を作り出しているのは、脳の奥深くにあるわずか3ミリほどの小さな領域である可能性が明らかになったそうだ。その領域は「外側中心核」という。 研究者によれば、この脳回路は一種の「意識のエンジン」として霊長類における意識的な思考や感情を生じさせているという。

    脳のごくわずかな領域に「意識のエンジン」が発見される(米研究) : カラパイア
    waman
    waman 2020/02/21
    『視床にある僅か3ミリほどの外側中心核を刺激したとき、…麻酔が効いているはずのマカクが目を覚まして、脳機能が回復したのだ。しかし刺激を止めると、マカクはすぐに眠りへ戻って行った。』
  • Adobe Portfolio

    Quickly and simply build a personalized website to showcase your creative work with Adobe Portfolio. Now included free with any Creative Cloud subscription.

    Adobe Portfolio
  • 中国の「密码法(暗号法)」の内容と意義。中国政府の意図、規定される暗号の種類とは?

    2020年の1月、新年早々、SNS上で「2020/1/1から中国で『パスワード法』が制定され、ネット上で(中国製のアプリ・デバイスを利用した)個人のパスワードは全て中国政府に検閲されるようになる」と言った投稿を何度か目にしました。 おそらく2020/1/1から施行された「中国人民共和国密码法」に関する投稿かと思われますが、この法律に関しての認識があまり広まっていない結果の投稿のように思われましたので、記事では「中国人民共和国密码法」の制定背景および条文の解釈、中国政府が企図するものについて解説していきたいと思います。 目次は以下の通りです。 「中国人民共和国密码法」とは何か暗号法の条文とその内容中国政府による暗号法の制定背景とその意義まとめー暗号法とCBDC「中国人民共和国密码法」とは何かまず「中国人民共和国密码法」とは、2019年10月26日、第14回全国人民代表大会(全人代)常務委員

  • イタリア人医師が考える、日本に引きこもりが多い理由。|Torus (トーラス)by ABEJA

    パントー・フランチェスコさんは、日で精神科医を目指す研修医として働いている。 彼を日に引き寄せたのは、大好きな「アニメ」、そして「引きこもり」だ。引きこもりは世界中で似た現象が報告され、「Hikikomori」として社会問題になりつつある。 日に来て、「引きこもりはやはり日特有」と気がついた。根っこにあるのは、人々の思考に染みついた「文化」。国や地域の文化が生む「大きな物語」になじめず、それに当てはまらない自分を気に病む人が多いという。 ならば、「自分の物語」を編み直すために、架空の物語の力を借りることができるのでは——。フランチェスコさんは今、「アニメ」を使った引きこもり治療法の開発を目指し臨床と研究を続けている。 医学部の授業で「Hikikomori」と出会い、日へ ——なぜ日で精神科医に? フランチェスコ:「イタリア人は陽気」というイメージがありませんか? 私はイタリア南

    イタリア人医師が考える、日本に引きこもりが多い理由。|Torus (トーラス)by ABEJA
  • Googleのソフトウェアエンジニアリング文化

    フルスタック開発者のためのBallerina: バックエンドAPI開発ガイド この記事では、REST API開発のためのプログラミング言語"Ballerina"の直感的な構文について解説します。さらに、認証や承認、OpenAPIツール、可観測性、SQL/NoSQLクライアントライブラリなど、重要な言語機能についても論じます。記事を読み終えれば、Ballerinaが次のバックエンドAPI開発の有力な候補である理由がよく理解できるでしょう。

    Googleのソフトウェアエンジニアリング文化
  • 「こち亀」作者が超ホワイトな働き方で40年休まず連載を続けられた理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● レビュー マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(以下、こち亀)を200巻まで描き上げた著者、秋治氏の仕事術が明らかにされる一冊『秋治の仕事術 「こち亀」作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』だ。最も発行巻数が多い単一マンガシリーズとして、世界ギネス記録に認定されている『こち亀』。だが驚くべきことに、40年間の週刊連載で一度も休載したことがない。 【この記事の画像を見る】 『こち亀』のハチャメチャな主人公である両津勘吉から、著者である秋治氏にも破天荒なイメージを持っている人は少なくないのではないか。だが実際には〆切を厳守し、勤務時間は9時から19時。作品ストックをつくってスケジュール管理するなど、徹底した自己管理を行なっているという。『こち亀』の主人公とは正反対だ。40年連続で週刊連載をするという並外れた著者の「持続力」の秘密は、セルフマネジメント術や時間術の活用にあった

    「こち亀」作者が超ホワイトな働き方で40年休まず連載を続けられた理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • "ゲノム編集食品は食べると危ない"の大ウソ 科学的根拠抜きの"感情論"はキケン (3ページ目)

    ゲノム編集は遺伝子組換えとは異なる技術 ゲノム編集と遺伝子組換えは、説明にDNAや遺伝子という言葉が登場するためか、遺伝子組換えに反対する団体がゲノム編集についても反対運動を展開しているせいなのか、同じようなものと考える人が少なくありません。しかし、2つは異なる品種改良技術です。 20年ほど前に実用化された遺伝子組換えは、新しい遺伝子を外から導入します。金の粒に遺伝子を乗せて細胞に打ち込んだり、微生物の力を借りて入れ込んだりして遺伝子をゲノム中に“定着”させ、生物にまったく新しい性質を付加します。 一方、ゲノム編集で現在進められている品種改良は、DNAの狙ったところを切った後は自然にお任せ。新しい遺伝子を入れるわけではありません。 植物のゲノム編集では、植物に細胞壁がありDNAを切る酵素などを直接注入できないため、酵素などの遺伝子を遺伝子組換え技術により導入し、働かせます。そのため、一時的

    "ゲノム編集食品は食べると危ない"の大ウソ 科学的根拠抜きの"感情論"はキケン (3ページ目)
    waman
    waman 2019/11/23
    『ゲノム編集は遺伝子組換えとは異なる技術』
  • さらに開発が進む新コンソール「Windows Terminal」 (1/2)

    前回は8月に紹介したWindows Terminalだが(「Windows 10向けの新しいコンソール「Windows Terminal」の新バージョンを試す」)、その後も開発が続き、機能が充実してきた。大きな変更としては、Cascadia Font対応、jsonスキーマ対応、カスケード設定などがある。 開発が進むWindows Terminal。パッと見はわかりにくいが、タブの角が丸くなるなど、細かい部分の改良も進むが、設定関連の改良も大きい。背景の緑やCMDの文字は、プロファイル指定でカスタマイズしたもの プログラミング向けの新等幅フォント「Cascadia Font」 Cascadia(カスケーディア)とは、Windows Terminalの開発コード名で、Cascadia Fontは、Windows Terminalと同時に開発が進んでいる「プログラミング向け」の等幅フォントだ。

    さらに開発が進む新コンソール「Windows Terminal」 (1/2)
  • GitHub - scala/scala-parser-combinators: simple combinator-based parsing for Scala. formerly part of the Scala standard library, now a separate community-maintained module

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - scala/scala-parser-combinators: simple combinator-based parsing for Scala. formerly part of the Scala standard library, now a separate community-maintained module
  • 人間が深層学習のAIを理解できないのには、理由がある:朝日新聞GLOBE+

    【特集】「『予測』という名の欲望」全記事はこちらから読めます ■人間にはAIの考えが分からない? ――ディープラーニングは、大量の「教師データ」を読み込み、入力する変数と、出力する変数との間の関係を見つけ出します。その関係が分かれば、新たなデータを入力したとき、出力が予測できるというわけですが、なぜ人間はそのプロセスを理解できないのでしょうか? おもにふたつの要因があります。質的なものと、量的なものです。量的な問題は、すごくシンプルです。ディープラーニングの内部で動くパラメータ(母数:システムの内部で動く情報)が多すぎるので、その大量・複雑なデータを人間の直感につなげることが難しい、という話です。最近は、多いものでは1億個を超えるパラメータから出力を予測します。じゃあ、その1億個をざっと人間が見てなにか分かるのかといえば、分からない。これが基的に起こることです。 ――大量の変数という意味

    人間が深層学習のAIを理解できないのには、理由がある:朝日新聞GLOBE+
  • MRIでセックスして科学に貢献したカップル

    楽しみと不安が半々だったが、特に性的興奮を覚えたわけではなかった、とイダ・サベリス(Ida Sabelis)は当時を振り返る。その土曜日の朝、彼女は恋人と3時間かけて、アムステルダムからオランダ北部の湿地帯のフローニンゲンに向かった。その街の病院のMRI検査室で3人の科学者と話をしていたとき、彼女のなかにこんな想いが沸き起こった。 「この部屋にいる女性が自分だけだということに気づいたんです」と彼女はそのとき感じた激しい怒りを語った。「女性の身体の研究なのに、私しか女性がいないなんて!」 そもそもイダがこのプロジェクトへの参加を決めたのは、善意からというのもあるが、自身が女性の権利運動に青春を捧げた情熱的な人類学者だからだ。検査室内の歪なジェンダーバランスは彼女を苛立たせたが、同時に彼女のやる気を刺激した。イダは恋人の背中を叩き、「じゃあ、始めましょうか?」と声をかけた。 3人の科学者は直立

    MRIでセックスして科学に貢献したカップル
  • 私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~|清水ともみ

    ウイグル漫画「私の身に起きたこと」(季節社)ウイグル証言漫画集「命がけの証言」(WAC)「ウイグル人という罪」(扶桑社)。内モンゴル漫画「墓標なき草原」(楊海英原作)執筆中。ほとんどの民族弾圧関連の作品をネットで無料で公開しています。サポートお願いします。

    私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~|清水ともみ
    waman
    waman 2019/11/04
  • amsmathの数式環境まとめ - Qiita

    LaTeXで数式環境と言ったらequation環境かalign環境, みたいな風潮がある気がするけど, align環境は目的に依っては不適切(というか, 所望の表示を得られない可能性がある)だし, 実際にはamsmath.styには他にも数式環境が用意されているので, それをまとめておく. 適材適所で環境を用いれば目に優しい論文を書けるだろう. ここに書くことはAMS-LaTeXのUser's Guide1にも書かれているので, 細かいことはそちらを参照. また, ちょっと古いけど「使ってはいけない LaTeX のコマンド・パッケージ・作法」という記事も参照. 推奨されない環境: eqnarray環境 amsmath.styはこの環境をサポートしていないらしい. beamerのスライドでイコールの前後のスペースがやたらと広くなっている数式はこの環境を使っているのだと思う. 推奨されない別行

    amsmathの数式環境まとめ - Qiita
    waman
    waman 2019/10/26