タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

フィードパスに関するmmuuishikawaのブックマーク (12)

  • フィードパスがグループカレンダーの最新版 100ユーザーに対応、月200円から

    Webメールサービスなどを提供するフィードパスは5月16日、クラウド型グループカレンダー「feedpath Calendar」の最新版を提供開始した。検索機能やグルーピング機能を強化し、100人規模での利用も可能となった。 feedpath Calenderは、スケジュール共有やスケジュール管理、社内設備の予約などが行える企業向けグループカレンダー。2009年6月に発売以来、主に中小の事業所や企業の一部門など50人以下の規模を対象にサービスを提供しており、それ以上の規模についてはシステムをカスタマイズするなど個別に対応してきた。昨年ごろから50人を超える規模で利用したいという顧客の要望が増えてきたため、このたび機能を追加、強化し、100人規模で利用可能なサービスに刷新した。 具体的には、ユーザー自身がグループを自由に作成できる「MY グループ」機能を追加したことで、組織やプロジェクトにとら

    フィードパスがグループカレンダーの最新版 100ユーザーに対応、月200円から
  • Googleカレンダーを拡張する「feedpath Gadget」東京都中小企業振興公社が全社導入 - ライブドアニュース

    コスト削減のため「feedpath Gadget」でGoogle Appsを強化財団法人東京都中小企業振興公社では、社内で利用するグループウェアとして、2010年8月よりGoogle Appsを導入しているが、さらなるコスト削減と、機能強化のため、フィードパス株式会社が提供する「feedpath Gadget」の全社導入を決定した。 「feedpath Gadget」は、Google Apps利用対象者を対象に、Googleカレンダーの機能をグループ利用向けに拡張するガジェットで、グループ利用に適した可読性の高いカレンダー表示と、効率的なメンバー管理機能が特徴となっている。 Googleカレンダーをグループカレンダーとして利用東京都中小企業振興公社では、自社で大規模グループウェアを運用していたが、設備・運用コスト削減、迷惑メール対策やセキュリティ強化のために、2010年8月からGoogle

    Googleカレンダーを拡張する「feedpath Gadget」東京都中小企業振興公社が全社導入 - ライブドアニュース
  • 9: ゆるくてやさしいPythonコミュニティ (関根裕紀 @checkpoint) — PROTOTYPE.FM - プロトタイプFM

    iTunesで購読する 株式会社SQUEEZE CTO関根裕紀さんとPythonコミュニティ、フィードパス時代の思い出などについて話しました。 「今回のキーワード」 フィードパスの同僚/Web2.0/Pythonコミュニティ/PyConJP/コミュニティメンバーのやさしさ/休日にゆるくはじめる/PyCon APAC/PyConJP副座長/エンジニア以外も多く参加/Instagram、Dropbox、SpotifyもPython/Django/保守的なフレームワーク/一番インプットしていた期間/自然の音を聴く/外に出る大事さ/初めての個人サービス/失敗しにくいサービスの作り方 関根裕紀(@checkpoint) 山大策(@daisaku) 「民泊」拡大で注目のSQUEEZEに、Pythonコミュニティで活躍する関根裕紀氏がジョイン。新CTOが考える次の一手とは? PyConJP PyCon

    9: ゆるくてやさしいPythonコミュニティ (関根裕紀 @checkpoint) — PROTOTYPE.FM - プロトタイプFM
  • なぜ、サイボウズを辞めたんですか?--津幡靖久(フィードパス代表取締役社長CEO)

    テクノロジー系ベンチャーの健全発展を支援するネットワーキンググループ「Venture BEAT Project」が、発足1年を経過した。メンバーは100人を超え、この中でさまざまなイノベーションが生まれる可能性は日に日に増している。 今後、その可能性をさらに最大化することを目的として、月例のネットワーキングに業界のインフルエンサーなどを招待しディスカッションを行う。これにより、拡大した「Venture BEAT Project」メンバー間のより円滑なネットワーキングを実現する。モデレーターは三菱UFJキャピタルの渡辺洋行氏が努める。 イノベーションのジレンマ 渡辺:三菱UFJキャピタルの渡辺です。日はお忙しいところお集まりいただきありがとうございました。今後、月例のネットワーキングでは、毎回、ゲストスピーカーを招き、業界の最新動向やゲストスピーカーのビジネスなどについてディスカッションを

    なぜ、サイボウズを辞めたんですか?--津幡靖久(フィードパス代表取締役社長CEO)
  • 2010年総括:Google Apps Marketplaceの成長と今後の課題 - クラウディア

    2010年のキーワードは?と言われると「クラウド」であることは間違いないのですが、そのクラウドを利用したプラットフォームが急成長していることから「クラウドアプリケーション・プラットフォーム」を今年のキーワードとして挙げたいと思います。 この「クラウドアプリケーション・プラットフォーム」、古くはゲームのモバゲー、GREE、Zynga。スマートフォンではApp StoreやAndroid Marketなどが挙げられます。そしてWebベースのアプリケーションでは3月にGoogle Apps Marketplaceがリリースされ今月Chrome Web Storeがサービスを開始しました。 フィードパスは企業向けのクラウドアプリケーション事業を行っていることから、このブログでも何度かエントリーしているように、Google Apps Marketplaceの動向に注目するとともに、9月にはGoogl

    2010年総括:Google Apps Marketplaceの成長と今後の課題 - クラウディア
  • フィードパスがYahoo!傘下に。- @ogawakazuhiro:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    フィードパスがYahoo!の傘下になったと発表があった。 (参考:Techcrunch Japan) 社長の津幡さん、CTOの後藤さんを始め、関係者にはおめでとうと言いたい。 ご存じの方もだいぶ減ったように思うが、フィードパスはWeb2.0Bookの共著者でもある後藤康成さんと僕とで立ち上げたプロジェクトだ。母体となったブログエンジンという会社自体、僕が日立時代に後藤さんと組んで作ったイントラブログエンジンを商材にネットエイジが作った会社だし、サイボウズ側で僕が考案したFeedpathというWeb2.0型のWebアプリケーション群(RSSリーダーとマルチポスト型のBlogエディタ)を社名にもしている。 僕はちなみに、Feedpathは未既読管理を行わないRSSリーダーであり、今のTwitterの発想に酷似したものだった。さらにBlogエディタは主要なBlogとmixiにも投稿できる、今のH

    フィードパスがYahoo!傘下に。- @ogawakazuhiro:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • ヤフーがフィードパスを子会社化

    フィードパスは2011年4月28日、日付でヤフーの連結子会社になったと発表した。ヤフーがフィードパスの経営陣、サイボウズ、沖縄クロスヘッドなどから発行済み株式の85%を取得する。5月中旬までにヤフーは全株式を取得する計画だ。 フィードパスはビジネス向けのWebアプリケーションに特化した企業である。サイボウズの子会社として発足し、同社製品のSaaS事業で成長してきた。2010年11月にサイボウズ製品のSaaS事業を売却。現在は自社開発のスケジューラー「feedpath Calender」やコラボレーションツール「feedpath Rooms」、Google Apps拡張ツール「feedpath Gadget」に注力している。 ヤフーによる買収後もフィードパスは企業として存続する。津幡靖久代表取締役社長CEO、後藤康成取締役兼CTOが継続して経営に携わる。ヤフーのR&D統括部の傘下に入り、

    ヤフーがフィードパスを子会社化
  • Googleカレンダーをグループカレンダーとして簡単に利用する方法 - nanapi Web

    はじめに Google AppsのGoogleカレンダーでスケジュール共有をしているひとも多いと思いますが、人数が増えるととても見づらくなります。 そこで、フィードパスが提供している無料のfeedpath Gadgetを使うと簡単にグループスケジュールとして使うことが可能です。 前提条件 Google Appsを使っていること(Standard EditionまたはPremiere Edition) (GmailアカウントはNG) やり方 STEP1 Google Apps Marketplaceのfeedpath Gadgetページの「Add it now」から、feedpath GadgetをGoogle Appsに追加する。(管理者) 【Google Apps Marketplace】 ここから追加できます STEP2 feedpath Gadget管理者画面から、Appsのユーザ

  • 銀行の預金と同じ---フィードパス 津幡靖久社長CEO

    「SaaSを利用するということは、銀行にお金を預けることと同じではないか」と語るのはフィードパスの津幡靖久社長CEO。同社は電子メールソフト「feedpath Zebra」をSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)として提供している。 津幡社長は、日版SOX法の施行などを背景に、ユーザー企業にとってセキュリティ管理が煩雑になりつつある現状を指摘。その解決策として、「外部のシステムを活用することで管理が楽になる」SaaSの利用を提案する。しかし、顧客情報などを外部に預けることは、ユーザー企業にとって不安が大きい。そこで、冒頭の発言が飛び出た。SaaS事業者である同社として、自らの情報管理の体制に確固たる自信を持っていることをアピールした形だ。

    銀行の預金と同じ---フィードパス 津幡靖久社長CEO
  • 無料のグループカレンダー「feedpath Calendar」の使い勝手をみる

    フィードパス株式会社のSaaS型グループカレンダー「feedpath Calendar」が好調だ。6月にベータ公開したfeedpath Calendarは、7月29日にGoogleカレンダーとの連携機能を、そして8月4日にはモバイル端末からのアクセスに対応するなどの機能強化を発表。登録ユーザーも1000を超えたという。 今回は、このfeedpath Calendarの機能などを見てみる。 ■カレンダー機能に特化した軽量ソフト feedpath Calendarは、グループカレンダーとして必要な機能のみを搭載したシンプルなSaaS型カレンダーソフトだ。操作の妨げになるような画面要素をすべて排除し、画面の切り替えやデータ表示などを1クリックで行えるシンプルな画面デザインを採用しているのが特長。また、10名以下であれば無償で利用できるのも特長となっている。 利用するのもいたってシンプル。feed

  • feedpath閉鎖の裏側を聞く--RSSリーダー単体のビジネスは困難

    2006年1月公開の個性派RSSリーダー「feedpath Rabbit」が4月30日にサービスを終了する。運営会社のフィードパスが4月1日に明らかにした。もちろん、これはエイプリルフールネタではない。 feedpath Rabbitを使っている人は4月29日までに登録しているRSSフィードをOPML形式で書き出し、他のフィードリーダーに移行する必要がある。移行手順はこちら。 feedpath Rabbit(サービス開始当初はfeedpath)は、Ajaxを多用したインターフェースとブログ投稿も可能なエディターを備えた点が特徴で、ネットユーザーの間で話題となった。それがなぜ閉鎖することになってしまったのだろうか。 その裏側について、フィードパス代表取締役社長 CEOの津幡靖久氏、同社取締役 兼 CTOの後藤康成氏、そしてfeedpath Rabbitのもう一人の産みの親にも話を聞いた。元フ

    feedpath閉鎖の裏側を聞く--RSSリーダー単体のビジネスは困難
  • 石原 悠について

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    石原 悠について
  • 1