タグ

原発に関するmmuuishikawaのブックマーク (325)

  • 「完了」発表済み工事、76カ所が未完了 柏崎刈羽原発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「完了」発表済み工事、76カ所が未完了 柏崎刈羽原発:朝日新聞デジタル
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2021/06/11
    さすがにこれではだめだろう
  • 柏崎刈羽原発、早期再稼働は不可能に 規制委「最悪レベル」認定 | 毎日新聞

    IDカード不正利用問題や安全対策工事の未完了など、年明けから失態が続く東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)で16日、最悪レベルの核セキュリティー上の不備が発覚した。原子力規制委員会による追加検査には1年以上かかる見通しで、東電が目指す柏崎刈羽の早期再稼働は当面、不可能になった。 「インパクト自体が全く違う。他のものとは全く比較不可能だ。悪い意味で東電スペシャルなのではないか」。16日夕に記者会見した規制委の更田(ふけた)豊志委員長は、事態の重さをこう強調し、東電を厳しく批判した。 今回の事案は、核セキュリティー上、4段階で3番目だったID不正問題よりも重く、4段階で最も悪質な「最悪レベル」と認定された。

    柏崎刈羽原発、早期再稼働は不可能に 規制委「最悪レベル」認定 | 毎日新聞
  • 原発不祥事、底無しの様相 梶山経産相「再稼働段階にない」:時事ドットコム

    原発不祥事、底無しの様相 梶山経産相「再稼働段階にない」 2021年03月16日22時08分 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)で相次ぐ不祥事が底無しの様相を呈している。16日には核物質防護設備の一部機能が停止し、不正侵入を検知できなかった恐れが新たに発覚。東電は福島第1原発事故に絡む賠償などで約16兆円の負担を背負う。柏崎刈羽原発の再稼働を収益改善の切り札と位置付けてきたが、原子力規制委員会から「組織的な管理機能低下」の烙印(らくいん)を押され、実現は見通せなくなった。 柏崎原発、侵入検知一時不能に 設備故障、長期間代替策取らず―規制委 梶山弘志経済産業相は16日夜に緊急の記者会見を開き、「(規制委から)最も厳しく評価された。このままでは再稼働できる段階にない」と述べた。管理体制の抜的な改善を抜きに東電と国が目指す再稼働は困難との見通しを示した。 柏崎刈羽原発では、社員が同僚

    原発不祥事、底無しの様相 梶山経産相「再稼働段階にない」:時事ドットコム
  • 日立、英原発計画から完全撤退へ 安全対策で工費膨らむ | 毎日新聞

    海岸線に建つ原発(右奥)。手前は日立製作所が計画していた新炉の建設予定地=英中部アングルシー島で2019年8月7日、三沢耕平撮影 日立製作所が英国での原発新設計画から完全撤退する方針を固めたことが14日、関係者の話で明らかになった。昨年1月に事業の凍結を発表したが、再開は不可能と判断した。早ければ16日に開く取締役会で決定し、近く英政府にも撤退を伝える。安倍晋三政権で進んだ原発輸出戦略がまたひとつ頓挫することになるほか、外資依存の英国の原発政策にも大きな影響を与えることになる。 日立は2012年に買収した英原発事業会社を通じ、英中部アングルシー島に原発2基の建設を計画。20年代半ばの運転開始を目指してきた。3兆円規模の事業費のうち、2兆円を英政府が融資し、日立と日英両政府・企業が計9000億円を日立の事業会社に出資する枠組みだった。だが、安全対策などの工費が膨らんだほか、英政府が欧州連合(

    日立、英原発計画から完全撤退へ 安全対策で工費膨らむ | 毎日新聞
  • 原電 敦賀2号機の「活断層」データを削除 20年審査会資料、規制委に無断で | 毎日新聞

    原子力発電が敦賀原発2号機(福井県)の再稼働に向けた原子力規制委員会の審査中、資料のデータを無断で書き換えていた問題で、地層の粘土に関する記載を資料から削除していたことが規制委への取材で判明した。地中の軟らかい層を示すデータで、活断層かどうかの判断に関わる。専門家は、それを削除することで「活断層の証拠を薄めているようだ」と指摘する。 原発の新規制基準では、原発の重要施設の直下に活断層があることを認めていない。敦賀2号機を巡っては、規制委の有識者調査団が2015年、原子炉建屋の直下に活断層があるとする報告書をまとめた。一方、原電は再稼働を申請し、審査会合で活断層ではないと反論している。 審査会合の元の資料には、12年と15年に掘削した地質データについて「フィルム状の粘土を挟在(きょうざい)する」との記載が少なくとも3カ所あった。この記載は、掘削調査をした試料の中に軟らかい地層の存在を示す

    原電 敦賀2号機の「活断層」データを削除 20年審査会資料、規制委に無断で | 毎日新聞
  • 規制委、密室で指導案排除 関電原発の火山灰対策 議事録作らず | 毎日新聞

    原子力規制委員会が2018年12月、関西電力に求める原発の火山灰対策を決める委員会(公開会議)に向けた非公開の事前会議の場で、2案のうち1案を退ける方針を決めたのに、議事録を作らず、参加者に配布した資料も回収・廃棄していた。事前会議には更田(ふけた)豊志委員長らが出席。6日後の公開会議では残る1案だけを提示、決定した。規制委は「意思決定は全て委員会の場で行っている」とするが、有識者は「実質的に意思決定の場になっている。記録作成を義務づけた公文書管理法に反する」と批判する。 関西電力3原発(高浜、大飯、美浜)は、東京電力福島第1原発事故を受けて制定された新たな基準で原子炉設置変更許可を受けていたものの、大山(鳥取県)噴火の火山灰想定が過小に評価されているとの指摘が一部研究者から上がった。規制委は18年11月21日の公開会議で過小評価と認定し、許可の取り扱いを検討していた。

    規制委、密室で指導案排除 関電原発の火山灰対策 議事録作らず | 毎日新聞
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2020/01/04
    『二つの選択肢のうち一つを事前に退けていたのだから、この非公開会議がただのブレーンストーミングではなく、公文書管理法やガイドラインが定めた「経緯も含めた意思決定過程」に該当するのは明らかだ』
  • 原発マネー還流発覚で関電崩壊、原発消滅カウントダウン始まる

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 関西電力の岩根茂樹社長ら役員20人が、高浜原子力発電所が立地する福井県高浜町の元助役から総額3.2億円相当の金品を受け取っていたことが判明した。原発を保有する電力会社への視線は厳しく、いよいよ原発消滅へのカウントダウンが始まった。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮) 「もう原子力は終わりでしょうね」。大手電力会社関係者は肩を落とした。 東日大震災による東京電力福島第一原子力発電所事故で、原発の“安全神話”は崩壊し、信頼は地に落ちた。 そんな中、関西電力は膨大な人材とコストをかけて原発再稼働にまい進し、原発7基が原子力規制委員会の安全審査をクリアし、うち4基で再稼働を果たした。関電には、震災後の日の原発をけ

    原発マネー還流発覚で関電崩壊、原発消滅カウントダウン始まる
  • 総額3億円余 経営幹部ら20人が受け取り 関電社長認める | NHKニュース

    関西電力の岩根茂樹社長は27日午前、記者会見を開き、関西電力の原子力発電所がある福井県高浜町の元助役から会長や社長など経営幹部や社員、合わせて20人が金品を受け取り、その総額はおよそ3億2000万円にのぼることを明らかにしました。そのうえで岩根社長は「関係者や社会の皆様に多大な心配をおかけし、深くおわび申し上げます」と陳謝しました。 このなかで岩根社長は会長や社長などの経営幹部や社員、合わせて20人が、去年までの7年間にわたって3億2000万円相当にのぼる金品を受け取っていたことを明らかにしました。 金品を渡していたのは関西電力の原子力発電所がある福井県高浜町の森山栄治元助役でした。岩根社長は森山元助役について、「地元の有力者で、さまざまにお世話になっている。金品の返還を申し出たが、厳しい態度で拒まれた。関係悪化をおそれ、返せなかった」と述べるとともにこれらの金品は一時的に受け取ったものだ

    総額3億円余 経営幹部ら20人が受け取り 関電社長認める | NHKニュース
  • 原発「絶対ダメという方と議論しても…」経団連会長

    原発反対派との議論には難色を示しています。 経団連・中西宏明会長:「エモーショナル(感情的)な反対運動について議論してもしょうがない」 経団連の中西会長は、原発の再稼働に地元の理解が得られないことについて「国民的な議論の場が必要」などと発言したことで、小泉元総理らも参加する原発ゼロを求める民間団体から先月、公開の討論を求められました。中西会長は「絶対にダメという方と議論しても始まらない」などと述べ、改めて議論を拒む姿勢を示しました。

    原発「絶対ダメという方と議論しても…」経団連会長
  • 官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権:朝日新聞デジタル

    日立製作所が、英国での原発建設計画の凍結を正式に決め、日が官民で手がける原発輸出計画はすべて頓挫した。東京電力福島第一原発事故後も成長戦略に原発輸出を掲げ、官邸主導で民間を後押ししてきた安倍政権の責任が問われる。 17日夜、会見を開いた日立の東原敏昭社長は「民間企業の経済合理性から凍結を決めた」と述べた。 日立が計画に乗り出したのは2012年。国策として脱原発にかじを切ったドイツの電力会社などから、英国で原発の稼働を予定していた「ホライズン・ニュークリア・パワー」社を900億円弱で買収した。 この間、安倍政権は官邸主導で支援に動いてきた。 英国のメイ首相来日を控えた17年8月、首相官邸に複数の政府関係者が集まった。当時、英原発の建設に向けた英政府との条件交渉が難航し、資金計画に懸念が出ていた。経済産業省資源エネルギー庁の保坂伸次長が「電力会社トップに会って、参加をお願いするように日立に指

    官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権:朝日新聞デジタル
  • 日本政府の原発輸出案件が全滅、日立の英原発計画が凍結へ | Buzzap!

  • 建設経験乏しい日立、苦境 英原発工事の中核、不在に:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    建設経験乏しい日立、苦境 英原発工事の中核、不在に:朝日新聞デジタル
  • ノウハウ乏しい日立、苦境に 英原発工事の中核消える:朝日新聞デジタル

    日立製作所が日政府の後押しを受けて進める英国での原発計画が、より厳しくなってきた。建設工事の中核になるとみられていた米建設大手ベクテルが建設を直接担わず、助言のみの関与にとどまる方向になったためだ。 日立は海外の原発向けに発電用タービンなどの機器を納めた実績はあるが、原発を丸ごとつくる形の輸出は初めて。国内での原発全体の建設も、統括は東京電力などの電力会社が担い、日立はその電力会社に原子炉を納める側だった。 だが、英国での原発計画では、自ら発注者として建設をとりまとめ、現地の建設作業員にも目配りして工程を管理する立場になった。 ノウハウの取得とリスク分散…

    ノウハウ乏しい日立、苦境に 英原発工事の中核消える:朝日新聞デジタル
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2018/08/17
    東芝化
  • 日立英原発、即時中止なら損失は最大約2700億円に:朝日新聞デジタル

    日立製作所は、英国での原発計画をめぐり、現時点で中止すれば最大約2700億円の損失が生じるとの見通しを示した。着工の可否は来年中に判断する。着工への手続きや調査にも費用がかかり、中止決定が遅くなれば、損失はさらにふくらむとみられる。 西山光秋専務が、アナリスト向けの決算説明会で明らかにした。計画について「スタンスは変えていない。事業性判断をしっかりやる」と述べ、他社からの出資金の集まり具合などをもとに着工の可否を決める方針を強調。出資の検討を表明した英政府との協議も続いているとした。 日立は子会社を通じて英国に原発2基をつくる計画。安全基準の厳格化などで事業費が高騰する見通しで、最大3兆円程度になるとみられている。

    日立英原発、即時中止なら損失は最大約2700億円に:朝日新聞デジタル
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2018/07/30
    まるで東芝
  • 「安倍首相で原発ゼロ もう無理だ」小泉元首相が失望感:朝日新聞デジタル

    小泉純一郎元首相(76)がこのほど朝日新聞のインタビューに応じ、安倍政権のエネルギー政策について、「安倍(晋三)首相では『原発ゼロ』はもう無理だ。やればできるのに見過ごした」と批判した。さらに来夏の参院選では「原発ゼロ」が争点になるよう、野党共闘への期待感を表明した。自民党の首相経験者としては異例の主張だ。 小泉氏は自らの立場を明らかにした2013年の記者会見以降、安倍政権に対して「原発ゼロ」への政策転換を繰り返し求めてきた。このことについてインタビューでは「安倍首相に会ったときに『経産省にだまされるなよ』と何回も言ったが、苦笑するだけだった。5年経っても気付かない。もったいない」などと、安倍氏への失望感を口にした。 小泉氏自身は17年4月、原発ゼロをめざして創設された全国連合組織「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」(略称・原自連)の顧問に就き、各地の講演で「原発ゼロは可能だ」などと訴えて

    「安倍首相で原発ゼロ もう無理だ」小泉元首相が失望感:朝日新聞デジタル
  • 原発新増設「とても競争力持てない」 IEA元事務局長:朝日新聞デジタル

    田中伸男・元国際エネルギー機関(IEA)事務局長が23日、都内のシンポジウムで講演し、原発を新設・増設した場合、「(経済性の)競争力は太陽光発電に比べてない」と指摘した。 田中氏は原発メーカーなどでつくる日原子力産業協会理事を務めるなど原発推進派として知られる。シンポジウムは自然エネルギー財団が主催した。 田中氏は「IEAが昨年の報告で『多くの国で太陽光が最も安くなる』と指摘したことにショックを受けた」と発言。海外で再生可能エネルギーの価格破壊が進み、1キロワット時あたり数円の事例も出ていることなども指摘した。 一方、原発は東京電力福島第一原発事故以降、安全対策費がかさみ、コストが上昇している。原発の新増設について田中氏は「1基1兆円以上かかり、べらぼうに高い。とても競争力を持てない」と述べ、新増設に否定的な見方を示した。 原発再稼働が進まない現状について「国民の理解がないから」だとし、

    原発新増設「とても競争力持てない」 IEA元事務局長:朝日新聞デジタル
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2018/07/24
    原発を作るメリットって何なんですかね
  • 思考停止が招く電力危機、原発「国策民営」の限界 - 日本経済新聞

    のエネルギー政策が滞っている。原子力、再生可能エネルギー、火力とそれぞれが大きな課題に直面しているが、政府は近く閣議決定するエネルギー基計画でも十分な具体案を打ち出せない。迫る電力危機を回避するため、いま日がとるべき選択肢を探る。「もっと議論しないとまずい」「核心に触れてないじゃないか」――。5月16日、経済産業省の審議会。日のエネルギーの将来像を決める場のはずなのに、事務方は「日

    思考停止が招く電力危機、原発「国策民営」の限界 - 日本経済新聞
  • 新潟県知事選、勝者も敗者もいない「虚無感の正体」(河野 正一郎) @gendai_biz

    「安倍政権の今後を占う」「原発再稼働の是非を問う」……様々なキャッチコピーが付けられた新潟県知事選は、自民党と公明党が支援する元副知事の花角英世氏(60)が接戦を制した。約2年前まで3年余、新潟で暮らした私は、接戦で盛り上がる現地をリポートしようと、選挙戦最終盤に旧知の人びとを訪ねた。熱い言葉を期待していたが、返ってきた答えは予想を裏切って、戸惑い、不安、不信に満ちた言葉ばかりだった。 あの大物議員からの「焦りの電話」 接戦の軌跡を振り返っておきたい。 米山隆一前知事が女性問題で辞職したのが4月27日。5月24日の告示へ向けて、各党は急ピッチで選挙態勢づくりを始めた。米山氏が野党系候補だったこともあり、「辞め方からして、今回の知事選は自民が有利だろう」という見方が一般的だった。 5月中旬。新潟県政界に詳しい野党系国会議員は、東京・赤坂の焼き鳥屋で、スーツの内ポケットから折り畳んでいた紙束を

    新潟県知事選、勝者も敗者もいない「虚無感の正体」(河野 正一郎) @gendai_biz
  • 【原発最前線】「なぜ国に委ねるのか」規制委が東電を猛批判 トリチウム水処理、言葉失ったトップ(1/5ページ)

    「とにかく、私どもは待ちの状態です」-。東京電力福島第1原発でたまり続けるトリチウム水の処理方法をめぐり、5月30日に行われた東電と原子力規制委員会の意見交換で、小早川智明東電社長は社としての方針は明かさず、国の結論を待つ姿勢を示し続けた。「責任主体はどこなのか」「社内で議論もないのか」。規制委の叱責に言葉を詰まらせる小早川氏。1時間半の意見交換の大半は不毛なやり取りに終始した。(社会部編集委員 鵜野光博) 「責任の所在」詰問 「まず、福島第1原発の処理済み水の問題は、どこが責任を持っていると考えますか」 「二者択一で、でもいいので手短に答えていただきたい。どこが責任主体なのか。東電なのか、国の問題なのか。東電が責任主体ではないとおっしゃっているんですか」 「責任主体はどこですかと伺っています」 規制委の更田(ふけた)豊志委員長が3度問いを重ねて、小早川氏はようやく「責任主体は東電です」と

    【原発最前線】「なぜ国に委ねるのか」規制委が東電を猛批判 トリチウム水処理、言葉失ったトップ(1/5ページ)
  • テキサス原発新設、東芝が撤退を発表:朝日新聞デジタル

    東芝は31日、米テキサス州での原発の新設計画をとりやめると発表した。子会社だった米原発大手ウェスチングハウス(WH)が昨年3月に経営破綻(はたん)したのを機に、海外での原発新設から撤退する方針に転じ、計画の見直しを進めていた。 東芝体が2009年、米テキサス州で米電力会社などから原発2基を受注…

    テキサス原発新設、東芝が撤退を発表:朝日新聞デジタル