タグ

エンプラに関するmmuuishikawaのブックマーク (10)

  • エンプラSaaSの可能性、日本の10兆円超えのエンタープライズソフトウェア市場|高橋亮祐@Acompany CEO

    先日、ALL STAR SAAS FUNDの2024年のSaaS業界「5大トレンド」の予想が実施されていました。その中でSaaS企業の変化として「エンタープライズシフト」が紹介されました。エンタープライズシフトとは、これまでSMBが中心だったSaaS企業がより市場と予算が大きい大企業(エンタープライズ)を狙う動きを指します。 2024年のSaaS業界「5大トレンド」を予想SMBを席巻してエンタープライズ領域に切り込んでいくというのは、とても綺麗なストーリーです。しかし、個人的には多くの場合この戦略は非常に困難が伴うと思っています。なぜなら、SMB向けソフトウェア事業とエンタープライズ向けソフトウェア事業はビジネスモデルが異なるものであるからです。結局のところ、このストーリーを成功させるというのはゼロからエンタープライズ向けの事業を立ち上げるようなものとなると思います。 いちプレイヤーとして

    エンプラSaaSの可能性、日本の10兆円超えのエンタープライズソフトウェア市場|高橋亮祐@Acompany CEO
  • おじさんにも分かるITトレンド説明と日本のエンプラITの限界 - arclamp

    タイトルは煽りです。某勉強会向けに作成した資料ですが許可を得て掲載します。 2001年アジャイル、2006年クラウド、2009年DevOps、2014年マイクロサービスという一覧のトレンドを解説しつつ、最後は「日のエンプラITはついて行けていないよ」という話。1時間ぐらいで話せますので、自社のことを考えて残念な気持ちになりたいというドM気質のエンプラ企業の方はご連絡をお待ちしております。 ハイライトは以下のページですかね。 合わせて読みたい:事業会社におけるマイクロサービス化について

    おじさんにも分かるITトレンド説明と日本のエンプラITの限界 - arclamp
  • Shows

    AI is suddenly everywhere. Do you need to go and get a shiny machine learning degree to remain competitive? John Maeda says not to worry. He’ll show you how to cook delicious dishes into your coding repertoire with his new show - Mr. Maeda’s Cozy AI Kitchen. Find out how you can use GitHub Copilot, an add-on that is powered by AI, to get helpful suggestions when writing code or documentation. This

    Shows
  • 『変わらない開発現場』シリーズ 情報ポインタ一覧

    昨日ですが、ようやく de:code 2017 で実施したセッション ppt, ビデオが公開されました。先日アップした blog エントリと併せて、昨年の de:code 2016 から始まった『変わらない開発現場』シリーズは一通りこれでやり尽くした形になりますが、ここで改めて、関連する情報ポインタ一覧を整理しておきたいと思います。 現場の方が初めて見る場合には ① de:code 2016 CLT-016 から、マネジメントや上司の方にオススメする場合には ② de:code 2017 DO-08 あるいは ③ からまずご覧いただき、興味に応じて他の情報を見ていただくとよいと思います。 社内勉強会などにぜひご活用ください。これらの情報が、皆様の開発現場の改善に少しでもご活用いただけることを願っております。 ※ ご意見・ご感想・F/B・拡散など大歓迎です。Twitter @nakama00

    『変わらない開発現場』シリーズ 情報ポインタ一覧
  • みずほ銀行のシステム開発が話題になってるようだが

    web系エンジニアSIerのやっている大規模システム開発について、上から目線でドヤ顔しながら意見しないほうがいいよ。 とくに若くてweb開発しかしたことない人ね。注意したほうがいいよ。 web系企業でつくるアプリってSIerの作る大規模システムと比較すると単純すぎるのよ。 web系のアプリってドメイン(システム化対象領域)が単純だから、まず複雑なデータフローが発生しない。サブシステム分割も考えなくていい。 それに誰もが理解しやすいドメインだから、だれでも各工程のレビューで問題点を指摘できる。 でもドメインが相当専門的に勉強しなきゃいけないような領域では、ただ世渡りがうまいだけの人や、流行技術に群がるファンボーイでは問題を発見することも把握することもできないでしょ。 web系を開発するのと同じような態度でいたら、実装する機能の意味を理解できないかもしれないよ。 web系はドメインが単純だか

    みずほ銀行のシステム開発が話題になってるようだが
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2016/12/20
    そんなに大変なのに報酬が低いってどうなの
  • DDoS攻撃とサーバ管理者の戦いはすさまじい――15秒動画が話題に

    「DDoS(ディードス)攻撃」というサイバー攻撃をご存じでしょうか? その脅威と攻撃に対抗するサーバ管理者の苦労をビジュアル化したツイートが10月5日頃から話題になり、Togetterにもまとめページが立てられました。 DDoS攻撃英語表記は「Distributed Denial of Service Attack」、日語では「分散型サービス妨害(もしくは拒否)攻撃」と訳されます。DoS攻撃は、サーバが処理できないほどの大量のリクエストを送りつけることによって、サーバが機能しなくなる状態に陥れる攻撃手法です。これに「分散型」と付くのは、大量のリクエストを送りつける攻撃元が分散しているということを意味します。 通常のDoS攻撃は、サイバー攻撃者が乗っ取ったコンピュータを不正に操作し、このコンピュータから標的のサーバに対して大量のリクエストを送り付けます。DDoS攻撃では、これが世界中の大

    DDoS攻撃とサーバ管理者の戦いはすさまじい――15秒動画が話題に
  • エンプラ系Webアプリの講演を聞いて、もやもやしたので対談してみた ~「de:code 2016」セッションレポート

    このような比較から、.NETのような高水準言語での開発に慣れ親しんだ開発者が、SPA開発に取り組むのはハードルが高いといえます。まとめると次の問題が挙げられます。 低水準開発の必要性:HTML, CSS, JavaScriptでの開発はC#, .NETでの開発に比べて低水準 高すぎる開発自由度:「どう作るか」は自分でゼロから決める必要がある ライブラリの選択の難しさ:膨大なライブラリからどれを選べばよいか分からない そしてSPA型開発では、利用するフロントエンドライブラリによって作り方が大きく変わります。同じ「HTML5」の開発といえど、コードの互換性はほとんどありません。このためライブラリの選択には特に慎重を期す必要があるといえます。 そこで、自分のプロジェクトに合わせた適切なライブラリの選択が必要になるのですが、実際の現場ではこれが非常に難しい。Microsoftからは、クライアントラ

    エンプラ系Webアプリの講演を聞いて、もやもやしたので対談してみた ~「de:code 2016」セッションレポート
  • de:code 2016 「拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ」を担当して

    実に2年ぶりのエントリになりますが;、今日はこちらの話題を。 少し前の話になりますが、5 月下旬に弊社イベント de:code 2016 で、ちょっと変わったセッション「拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~エンプラ系 SI 開発現場の「今」を変えていくために~」を担当させていただきました。内容は、エンプラ系 SIer のプロパー(PL, PjM, SE)の方々向けに、設計やテスト手法の改善テクニックの要点などを通して、開発現場を改善していくための考え方を解説する、というもの。未来をお届けするイベントなのに最新技術を一切説明しないという異色のセッションにもかかわらず、参加者満足度(NSAT)ランキングで全 125 セッション中 2 位という結果になったことに大変感謝する一方で、私自身、いかに日のエンプラ系 SI の闇が深いのか、を改めて実感することになりました。 セッションの内容につ

    de:code 2016 「拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ」を担当して
  • Shows

    AI is suddenly everywhere. Do you need to go and get a shiny machine learning degree to remain competitive? John Maeda says not to worry. He’ll show you how to cook delicious dishes into your coding repertoire with his new show - Mr. Maeda’s Cozy AI Kitchen. Find out how you can use GitHub Copilot, an add-on that is powered by AI, to get helpful suggestions when writing code or documentation. This

    Shows
  • 「日本電気」って何の会社? ネットで話題に

    大手電機メーカーとして知られているNECだが、その正式名称は学生や若い人にはなじみがない人も多いようだ。これにはTwitterの中の人も反省(?)している様子。 「日電気」という言葉がネットで話題になっています。日電気と言えば、大手電機メーカーとして知られているNECのことですが、なぜかYahoo!リアルタイム検索で一時1位になり、日電気(NEC)のTwitterの中の人も驚きを隠せない様子。

    「日本電気」って何の会社? ネットで話題に
  • 1